
人気のオープンカー!おすすめランキング15選【国産・外車・2025最新版】
オープンカーは開放的な雰囲気で風を感じながら走行できるので人気です。オープンカーの選び方、国産のオープンカー人気おすすめランキングTOP5、そして外車オープンカー人気おすすめランキングTOP10を紹介します。
オープンカーとは
オープンカーは別の言葉で、コンバーチブル、ロードスター、カブリオレなどと呼ぶことがあります。現在、市販されているオープンカーの多くはルーフが開閉できるタイプ。一方、レーシングカーなどルーフ自体が無いオープンカーもあります。
オープンカーに装着されるルーフの種類について
オープンカーに装着されるルーフの種類は、素材の違いから、ソフトトップとハードトップ、ルーフの開閉方法の違いから、電動開閉式ルーフと手動開閉式ルーフに分けることができるので紹介します。
ソフトトップについて
ソフトトップは、ビニールや布といった素材できたルーフのことです。昔はオープンカーといえば、ソフトトップが装着されていました。
ハードトップについて
ハードトップは、メタルトップともいわれ、アルミなど金属製の素材できたルーフのことです。近年、ハードトップを装着したオープンカーが増えています。
電動開閉式ルーフについて
電動開閉式ルーフはモーターなどを使って、スイッチ操作だけで、ルーフの開閉が可能。使い勝手が良いので、電動開閉式ルーフを搭載したオープンカーが増えました。
手動格納式ルーフについて
手動開閉式ルーフは、手動でルーフを開閉することができます。タルガトップといわれるオープンカーの中には、ルーフを取り外してトランクなどに格納するタイプがあります。
オープンカーの選び方について
オープンカーを選ぶ際は、ルーフの素材と開閉方法が重要なので紹介します。
【選び方のポイント①】ルーフの素材
ビニールや布でできたソフトトップのメリットは軽いことですが、経年劣化が早いことやナイフなど鋭利な物ですぐに破られてしまうというデメリットがあります。
アルミなど金属でできたハードトップのメリットは、ボディーと同じような耐久性があることで、デメリットは重いことです。
【選び方のポイント②】ルーフの開閉方法
電動開閉式ルーフのメリットは、スイッチ操作などでルーフに直接触れることなく開閉できることです。デメリットは、構成部品が多くなるので、重くなってしまうことです。
手動開閉式ルーフのメリットは、軽いことです。デメリットは、手を使ってルーフを開閉しなければならないことです。
■おすすめのオープンカー・ランキング(国産車)TOP5-1
1,906,200円
最大トルク:9.4kg・m(92N・m)/3200rpm
種類:水冷直列3気筒DOHC12バルブICターボ
総排気量:658cc
コペンは軽オープンスポーツカーとして、不動の人気を誇ります。優れた走行性能と自分ならではの表現が楽しめる自動車。搭載される直列3気筒12バルブDOHC ICターボ付エンジンに組み合わせるトランスミッションは、5MTと7速スーパーアクティブシフト付CVTを用意。
選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
ハードトップ
電動開閉式
1,980,720円
最大トルク:10.6kg・m(104N・m)/2600rpm
種類:水冷直列3気筒DOHC12バルブターボ
総排気量:658cc
クラッシックなオープンカーにも魅力があります。