スポンサードリンク

シリアルの選び方

①食べやすさなら「コーンフレーク」

①食べやすさなら「コーンフレーク」

シリアルの中で1番馴染みがあるコーンフレーク。トウモロコシを原料として作られたシリアルで、苦みが少なくトウモロコシの甘味が感じられるため、子供にも食べやすいシリアルになっています。
また、砂糖やチョコレートがコーティングされたものも販売されており、おやつ感覚で食べる方も多いです。

②美味しさで選ぶなら「グラノーラ」

②美味しさで選ぶなら「グラノーラ」

グラノーラとはいくつもの穀物を混ぜ、オイルで焼き上げたシリアルです。しっかりとシロップの味が付いているため、そのままでもお菓子作りに使用しても美味しく、甘いものが好きな方に人気があります。
また、ドライフルーツと合わせた商品が多く販売されているため、シリアルが苦手な方も美味しく食べることができます。

③ダイエット効果があるのは3種類

③ダイエット効果があるのは3種類

1.ブラン
小麦ふすまとも呼ばれ、小麦の外皮と胚芽のことです。食物繊維が豊富で便秘改善にも効果があります。
2.オートミール
オート麦の実を潰し、乾燥させたもので味がないため、そのままではなく調理して食べるタイプになっています。
3.ミューズリー
オートミールにドライフルーツやナッツなどを混ぜ合わせ、食べやすくしたシリアルで、療病食に使われるほど栄養価が高いです。

この3種類は食物繊維が多く含まれ、良質なたんぱく質やビタミン・ミネラルなども豊富でとても栄養価の高いシリアルです。また、シリアルの中でも低糖質・低カロリーであるため、ダイエット効果が期待できます。

シリアルの人気ランキングTOP20-16

20位:ケロッグ コーンフロスティ 徳用袋 395g

487円

種類:コーンフレーク
(1食30g当たり)
カロリー:114kcal
糖質・食物繊維:26.9g

昔から人気のあるコーンフレークです。子供でも食べやすい甘さが特徴のシリアルになっています。牛乳と一緒に食べることで、1日に必要なビタミン・カルシウム・鉄分の25%を摂取することができるため、食生活が偏ってしまいがちの方にもおすすめのシリアルです。

他のシリアルやグラノーラに浮気しても、結局コレが一番ですね。バランスの取れた栄養、サクサクの食感とコーンの風味、ふやけないうちに食べようとすることで時短にもなりますし(ただしよく噛んで!)、最後に甘くなったミルクを飲むのも幸せです。

19位:日食 オーツ(クイッククッキング) 500g ×2個

1,231円

種類:オートミール
(100g当たり)
カロリー:367kcal
糖質:61.9g
食物繊維:9.6g

療養食にも活用されるオートミールです。180ccの沸騰したお湯に約30gのオートミールを入れ、3分煮てから2分蒸らすと出来上がります。柔らかくなったオートミールにミルクやハチミツで味付けすることで食べやすくなります。自分好みのシリアルを食べたい方におすすめです。

おいしい簡単缶もかわいいまた頼みたい。朝おわんに二杯お湯を入れてちょっとふたをしておけばすぐ食べられるし甘いのが苦手なので油少しと塩気とホットソースで食べてます。スープにとろみがほしいときも入れたりします。

18位:日清シスコ 1日分の食物繊維ブランシリアル 180g×6袋

2,360円

種類:ブラン
(1食45g当たり)
カロリー:147kcal
糖質:17.0g
食物繊維:17.0g

1食で1日に必要な食物繊維を摂取することができるシリアルです。ブラン独特のクセと控えめの甘さが特徴で、噛み応えがあるため満腹感も感じられ、ダイエット効果も期待できます。クセが苦手な方は豆乳やフルーツを加えることで食べやすくなり、おすすめです。

かなりおいしいです。そのまま食べられるシリアル。プロテインミルクティーシェイクかけて食べてます。
1日分の食物繊維がとれるシリアルはほかに見たことないです。不足しがちな食物繊維ですので、重宝してます

砂糖、塩、脂肪分不使用で、素材の自然な甘みが楽しめるミューズリーです。レーズン、バナナチップス、ナッツなどの歯ごたえがアクセントになっており、甘さ控えめながら食べ応え抜群の商品です。

我が家の朝食はこれがなかったら始まらない、それくらい好きになりました。
歯応え抜群、シリアルのブレンドと干しぶどうのハーモニーがたまりません!!

16位:カルビー フルグラ 糖質オフ 25% 600g×6袋

4,693円

種類:グラノーラ
(1食50g当たり)
カロリー:240kcal
糖質:18.1g
食物繊維:7.3g

糖質制限をしている方におすすめのシリアルです。甘さ控えめですが、ナッツ類やフルーツで美味しく食べることができます。また、ナッツ類のオレイン酸やα-リノレン酸という良質な脂質を摂取することができ、美容目的としてもおすすめのシリアルです。

普通のフルグラが甘すぎるので、こちらが丁度いいです。ナッツがたくさん入っていて美容にも良さそうです。
甘すぎず飽きないので、6パックあっても食べきれそうだし、あまり店頭で見かけないので誰かにあげてもすごく喜ばれます。

シリアルの人気ランキングTOP15-11

15位:ケロッグ フルーツグラノラ朝摘みいちご 徳用袋 600g

998円

種類:グラノーラ
(1食40g当たり)
カロリー:170kcal
糖質:28.3g
食物繊維:1.7g

イチゴがたっぷり入ったシリアルです。忙しい朝やおやつにもピッタリの朝食用シリアルとして作られた、美味しいシリアルになっています。特にドライフルーツが好きな方に人気があります。ビタミンやミネラルをしっかり取りたい方におすすめです。

苺がゴロゴロ入りなのがお気に入りです!
甘さ加減もちょうど良くて朝の朝食に欠かせません!
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

一味唐辛子のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2025最新版】

料理に辛みをつける時におすすめの一味唐辛子。シンプルな調味料だけに、どの商品を選んで良いのか分からない人も多…

すぎみつ / 2 view

スポーツドリンクおすすめランキング26選【ボトルから粉末まで!・2025最新版】

スポーツドリンクには運動後や発汗量の多い風邪の時など、さまざまな活用シーンがありますよね。粉末タイプからドリ…

taurus7 / 1 view

マカロンの人気おすすめランキング16選と選び方&口コミ【2025最新版】

カラフル&キュートな見た目で、楽しく美味しく食べることができるマカロンは、贈り物としても喜ばれるスイーツの一…

remochan8818 / 1 view

レトルト食品のおすすめ人気ランキングTOP30と口コミ【2025最新版】

「忙しくて食事を作る時間がない」「もう一品増やしたい」という時に便利なレトルト食品。近年レトルト食品はますま…

すぎみつ / 2 view

アサイージュースのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2025最新版】

近年、その美容効果が注目されているアサイー。栄養価の高さから「奇跡のフルーツ」とも呼ばれています。今回は、そ…

すぎみつ / 4 view

青汁のおすすめランキング最強TOP30と口コミ【2025最新決定版】

青汁は、飲むだけで野菜の食物繊維・ビタミン・ミネラルなどをカンタンに摂取できる、とても優れた飲み物です。今回…

remochan8818 / 2 view

ラフランスジュースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

ラフランスジュースは、上品な甘さが特徴の飲み物として知られています。今回は、ラフランスジュースの選び方と人気…

yoshitani / 0 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

おつまみの人気おすすめランキングTOP50【2025最新版】

お酒のお供に欠かせないおつまみですが、スナック系から珍味系まで様々なものが人気があります。今回は、おつまみ人…

remochan8818 / 2 view

炭酸飲料ランキング人気おすすめTOP30【2025最新版】

子供から大人まで人気の炭酸飲料。味や炭酸の強さなど、お好みで様々な種類を選ぶことができます。今回は、炭酸飲料…

remochan8818 / 37 view

ノンカフェイン栄養ドリンクのおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2025最新版】

栄養ドリンクに含まれる「カフェイン」が気になっていませんか?妊婦さんなどカフェインを控えたい人は、ノンカフェ…

すぎみつ / 3 view

パスタ麺の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

美味しいスパゲティやスープパスタを作るにはソースも大切ですが、パスタの麺選びもとても大切です。そこで今回は、…

remochan8818 / 0 view

生クリームのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

ケーキ作りや生チョコなどのお菓子作り、様々な料理にも活躍する生クリームは、万能な料理アイテムでもあります。今…

remochan8818 / 1 view

そうめんのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

夏の風物詩のひとつ、そうめん。「夏バテ気味で食欲がない日も、そうめんなら美味しくいただける」という人も多いの…

すぎみつ / 2 view

冷凍ポテトの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

カリッとホクホクの食感がクセになる冷凍ポテト。細長いシューストリングからハッシュドポテトまで、様々な食感を楽…

remochan8818 / 0 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング