
中型バイク(250cc~400cc)の人気おすすめランキング22選【2025最新版】
中型バイクは、日本ではポピュラーな乗り物なので、様々な種類が販売されており、初めて購入する際は、じっくりと検討する必要があります。中型バイク(250cc~400cc)の選び方と人気おすすめランキング22選を紹介します。
スポンサードリンク中型バイクとは?
排気量が126cc以上400cc以下のバイクを一般的に中型バイクと呼ぶことがあります。ただ、日本の中型バイクの多くは排気量が250ccと300cc、400ccクラスのエンジンを搭載することが多いです。エンジンは、吸入、圧縮、燃焼、排気の4つのサイクルを繰り返す4サイクルエンジンが搭載することが多いです。ナンバーについては、250ccクラスは白色(緑色の縁なし)、300cc、400ccクラスは白色(緑色の縁あり)となっています。
中型バイクの種類について
中型バイクは、大まかにオンロードバイク、オフロードバイク、スクーター、アメリカンタイプに分けられますのでご紹介します。
【中型バイクの種類①】オンロードバイクについて
オンロードバイクは、一般的に舗装された道路で走りやすいように開発されたバイクです。バイクに乗って高速で走る場合、ライダーに大きな風圧がかかり、疲労の原因になることがあります。この風圧からライダーを守るカウルが装着されているオンロードバイクもあります。また、舗装された道路で、走りやすいタイヤが装着されています。
オンロードバイクの中にはアメリカンタイプというバイクがあり、その名の通り、アメリカを中心に開発や販売されてきたバイクです。アメリカの長く真っすぐ続く道路を走るために作られており、ゆったりと乗れるのが特徴です。アメリカンタイプで代表的なバイクメーカーはハーレーダビットソンです。国内でもこのメーカーのバイクの愛好家は多く人気です。その他に、オンロードバイクは、ネイキッド、スーパーバイク、ツアラー、スクーターなどに分けられます。どの種類も、オンロードをいかに楽しく走れるかを追求したものばかりです。
オフロードバイクは、一般的に荒れた道路で走りやすいように開発されたバイク。そのため、凹凸を乗り越えやすいように車高が高くなっていたり、荒れた道路で乗りやすいブロックパターンのタイヤが装着されていたりします。このようなことから、オフロードバイクにまたがってみると、他のバイクより足つき性が悪く感じます。
多くのスクーターは、他のバイクのように、クラッチレバーやギヤの操作をしなくても走行でき運転姿勢も楽で、気軽に乗れます。このクラスのスクーターは、ビッグスクーターを呼ばれることがあります。スクーターは、運転操作が簡単なだけではなく、運転姿勢も楽なので、他のバイクより疲れが少ない運転ができるとわれています。
中型バイクの選び方について
中型バイクの選び方については、エンジン、ランニングコスト、車体のサイズや重量といったポイントがありますので紹介します。
【選び方のポイント①】エンジン
同じ4ストロークの250ccクラスのエンジンと400ccクラスのエンジンで比較すると400ccクラスのほうがエンジンのパワーが大きい場合が殆どです。そのため、エンジンパワーを重視する人は400ccクラスを選んだほうがよいでしょう。ただ、エンジンにそれぞれの特性があり、カタログなどでエンジンパワーを確認したら、実際に試乗してフィーリングを確認することは重要です。
【選び方のポイント②】ランニングコスト
250cc以下のバイクには車検はありませんが、300ccや400ccクラスのバイクには車検があります。車検は、新車で購入してから3年後、その後は2年ごとに受けなくてはならない上、費用や時間がかかりますので、ランニングコストを考えると250cc以下のバイクがおススメです。
【選び方のポイント③】車体のサイズ、重量
中型バイクになると、車体のサイズは大きく、重量も重くなりますので、自分の身長や体力に合わせて選ぶのがポイントです。バイクにまたがって、足がしっかり地面につくか、ブレーキやクラッチ、アクセルの操作が楽にできるかなどをチェックしてください。あまり重量が重いバイクを選ぶと、転倒した時にバイクを起こしたり、押して歩いたりする際に苦労しますので、自分の体力に合わせて選ぶようにしてください。
■中型バイク(250ccクラス)人気ランキングTOP10-1
カワサキ Ninja 250は、2018年より、イメージをはじめ、性能、装備などが変更されたモデルが発売されました。強力になったエンジンが搭載され、ABSが標準装備となり、アシスト&スリッパークラッチの他、ヘッドライト(LED)、ゴアポジション表示などが採用されました。
・選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
シート高 (mm):795
車両重量 (kg):166
最高出力(PS):37
最大トルク(kgf・m):2.3
Z250は、ニンジャ250のカウルレス仕様のバイクとして登場しました。2015年には、ABSとアシスト&スリッパークラッチといった装備が追加され、その後、スペシャルエディション(専用シートとホイールを装備)をラインナップしました。
・選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
シート高 (mm):785
車両重量 (kg):170
最高出力(PS):31
最大トルク(kgf・m):2.1
サイト
関連するまとめ

バックカメラのおすすめランキング人気25選と口コミ【2025最新版】
バックカメラがあると車両の後方をしっかり確認でき、安全に車庫入れや縦列駐車が行えるので便利です。バックカメラ…
ドリームハンター / 39 view

車用カーテンのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
この記事では、車用カーテンの選び方と口コミや人気おすすめランキングを紹介します。車用カーテンがあると、車内に…
ドリームハンター / 38 view

【車】カーワックスのおすすめランキング最強20選【2025最新版】
車用ワックスをかけると美しい輝きが復活するので、車のお手入れには欠かせないグッズとなっています。カーショップ…
ドリームハンター / 60 view

バイクのハンドルカバーおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】
冬はウインターグローブを着用していても、1時間程度バイクで走ると手は冷たくなってしまうので、ライダーにとって…
ドリームハンター / 24 view

3本ローラーの人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】
ロードバイク用室内トレーニング機器として人気の3本ローラーですが、様々なメーカーから多くの商品が販売されてい…
maru.wanwan / 32 view

サービスエリア人気/不人気ランキング60選【2025最新版】
高速道路の旅の楽しみの一つは、お土産を買ったり景色を楽しんだりできるサービスエリアでの休憩です。そんなサービ…
nakai / 126 view

バイクカバーのおすすめ人気ランキングTOP14【2025最新版】
バイクカバーは、雨風からバイクを保護するだけではなく、防犯対策にもなるアイテムです。バイクショップなどでは色…
ドリームハンター / 31 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

世界一高い車とは~外車高級ランキング32選!日本一高い車3選も紹介【2025最新版】
高級車といえば、ロールスロイスやベントレーなどの外車が思い浮び、高くても数千万円といったイメージがありますが…
ドリームハンター / 154 view

国産の高級車!人気ランキングTOP20まとめ【2025最新版】
いつかはクラウンということがあったように、自動車を運転するする人にとってあこがれの高級車です。国産メーカーに…
ドリームハンター / 347 view

サービスエリア人気/不人気ランキング60選【2025最新版】
高速道路の旅の楽しみの一つは、お土産を買ったり景色を楽しんだりできるサービスエリアでの休憩です。そんなサービ…
nakai / 126 view

車用コンパウンドおすすめ12選!選び方や使い方も紹介【2025最新版】
車のボディーを補修するために必要な車用コンパウンドは、カー用品店などで販売されています。コンパウンドの種類は…
ドリームハンター / 24 view

バイク用プロテクターのおすすめ人気ランキング25選と口コミ【2025最新版】
バイクの転倒や事故で発生する衝撃はライダーが直接受けてしまうことが多く、バイク用プロテクターは必需品です。今…
ドリームハンター / 55 view

ハンドルロックのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
ハンドルロックの選び方と口コミ、おすすめランキングを紹介します。ハンドルロックがあると、犯罪から愛車を守るこ…
ドリームハンター / 41 view

ディーゼル車の人気おすすめ20選!国産・外車別ランキングTOP10【2025最新版】
ディーゼル車はヨーロッパで広く普及しています。国内ではバンやトラックを中心に普及してきましたが、最近マツダが…
ドリームハンター / 253 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
中型バイクは乗りやすいです。