
中型バイク(250cc~400cc)の人気おすすめランキング22選【2025最新版】
中型バイクは、日本ではポピュラーな乗り物なので、様々な種類が販売されており、初めて購入する際は、じっくりと検討する必要があります。中型バイク(250cc~400cc)の選び方と人気おすすめランキング22選を紹介します。
スポンサードリンク中型バイクとは?
排気量が126cc以上400cc以下のバイクを一般的に中型バイクと呼ぶことがあります。ただ、日本の中型バイクの多くは排気量が250ccと300cc、400ccクラスのエンジンを搭載することが多いです。エンジンは、吸入、圧縮、燃焼、排気の4つのサイクルを繰り返す4サイクルエンジンが搭載することが多いです。ナンバーについては、250ccクラスは白色(緑色の縁なし)、300cc、400ccクラスは白色(緑色の縁あり)となっています。
中型バイクの種類について
中型バイクは、大まかにオンロードバイク、オフロードバイク、スクーター、アメリカンタイプに分けられますのでご紹介します。
【中型バイクの種類①】オンロードバイクについて
オンロードバイクは、一般的に舗装された道路で走りやすいように開発されたバイクです。バイクに乗って高速で走る場合、ライダーに大きな風圧がかかり、疲労の原因になることがあります。この風圧からライダーを守るカウルが装着されているオンロードバイクもあります。また、舗装された道路で、走りやすいタイヤが装着されています。
オンロードバイクの中にはアメリカンタイプというバイクがあり、その名の通り、アメリカを中心に開発や販売されてきたバイクです。アメリカの長く真っすぐ続く道路を走るために作られており、ゆったりと乗れるのが特徴です。アメリカンタイプで代表的なバイクメーカーはハーレーダビットソンです。国内でもこのメーカーのバイクの愛好家は多く人気です。その他に、オンロードバイクは、ネイキッド、スーパーバイク、ツアラー、スクーターなどに分けられます。どの種類も、オンロードをいかに楽しく走れるかを追求したものばかりです。
オフロードバイクは、一般的に荒れた道路で走りやすいように開発されたバイク。そのため、凹凸を乗り越えやすいように車高が高くなっていたり、荒れた道路で乗りやすいブロックパターンのタイヤが装着されていたりします。このようなことから、オフロードバイクにまたがってみると、他のバイクより足つき性が悪く感じます。
多くのスクーターは、他のバイクのように、クラッチレバーやギヤの操作をしなくても走行でき運転姿勢も楽で、気軽に乗れます。このクラスのスクーターは、ビッグスクーターを呼ばれることがあります。スクーターは、運転操作が簡単なだけではなく、運転姿勢も楽なので、他のバイクより疲れが少ない運転ができるとわれています。
中型バイクの選び方について
中型バイクの選び方については、エンジン、ランニングコスト、車体のサイズや重量といったポイントがありますので紹介します。
【選び方のポイント①】エンジン
同じ4ストロークの250ccクラスのエンジンと400ccクラスのエンジンで比較すると400ccクラスのほうがエンジンのパワーが大きい場合が殆どです。そのため、エンジンパワーを重視する人は400ccクラスを選んだほうがよいでしょう。ただ、エンジンにそれぞれの特性があり、カタログなどでエンジンパワーを確認したら、実際に試乗してフィーリングを確認することは重要です。
【選び方のポイント②】ランニングコスト
250cc以下のバイクには車検はありませんが、300ccや400ccクラスのバイクには車検があります。車検は、新車で購入してから3年後、その後は2年ごとに受けなくてはならない上、費用や時間がかかりますので、ランニングコストを考えると250cc以下のバイクがおススメです。
【選び方のポイント③】車体のサイズ、重量
中型バイクになると、車体のサイズは大きく、重量も重くなりますので、自分の身長や体力に合わせて選ぶのがポイントです。バイクにまたがって、足がしっかり地面につくか、ブレーキやクラッチ、アクセルの操作が楽にできるかなどをチェックしてください。あまり重量が重いバイクを選ぶと、転倒した時にバイクを起こしたり、押して歩いたりする際に苦労しますので、自分の体力に合わせて選ぶようにしてください。
■中型バイク(250ccクラス)人気ランキングTOP10-1
カワサキ Ninja 250は、2018年より、イメージをはじめ、性能、装備などが変更されたモデルが発売されました。強力になったエンジンが搭載され、ABSが標準装備となり、アシスト&スリッパークラッチの他、ヘッドライト(LED)、ゴアポジション表示などが採用されました。
・選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
シート高 (mm):795
車両重量 (kg):166
最高出力(PS):37
最大トルク(kgf・m):2.3
Z250は、ニンジャ250のカウルレス仕様のバイクとして登場しました。2015年には、ABSとアシスト&スリッパークラッチといった装備が追加され、その後、スペシャルエディション(専用シートとホイールを装備)をラインナップしました。
・選び方のポイントをチェックできるデータは次の通りです。
シート高 (mm):785
車両重量 (kg):170
最高出力(PS):31
最大トルク(kgf・m):2.1
サイト
関連するまとめ

車のナンバーの人気15選&不人気10選!ランキングで紹介【2025最新版】
車のナンバーが選べる希望番号制度という制度があることはご存じでしょうか?この記事では、希望番号制度を利用した…
ドリームハンター / 1860 view

【高級車】外車の人気ランキングTOP20&購入の際の7つのポイント【2025最新版】
ハンドルを握る人であれば、一度は乗ってみたい高級車。中でも外車は個性的でステイタスもあって憧れの的ではないで…
ドリームハンター / 467 view

ポータブルカーナビのおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
ポータブルカーナビは、簡単に自動車から乗せ換えることができるので、1台あると重宝します。現在では据え置きのカ…
ドリームハンター / 308 view

パーツクリーナーのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】
パーツクリーナーは、自動車やバイクを整備する際に便利なので、揃えておきたいアイテムです。そこで、この記事では…
ドリームハンター / 326 view

外車メーカーの人気ランキングTOP15!おすすめの高級車とは【2025最新版】
コンパクトカーから高級車まで色々な外車メーカーの車が輸入されています。そのため、人気がある外車メーカーに絞っ…
ドリームハンター / 863 view

社長の車の人気おすすめランキング20選【車種別・2025最新版】
社長が乗る車といえば、黒塗りの高級セダンというイメージがあります。ただ、国産車や外国車を含め、様々な高級セダ…
ドリームハンター / 1082 view

大学生の車の人気おすすめランキング20選【150万円以下】【2025最新版】
大学生になって運転免許を取得すると欲しくなる自動車。ただ、高価な自動車の購入は難しいと考えている人もいると思…
ドリームハンター / 411 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

モテる車の色&車種おすすめランキング30選【2025最新版】
全ての女子にもてる車は、まずありません。なぜなら、女子のタイプによって車の好みは違う傾向にあるからです。そこ…
ドリームハンター / 518 view

不人気な車ランキングTOP20!国産乗用車限定で紹介【2025最新版】
販売力があって大きな自動車メーカーであっても売るに売れない不人気なモデルはあるといわれています。この記事では…
ドリームハンター / 2475 view

スマートキーケースおすすめ30選!メンズ・レディース別の人気ランキング【2025最新…
近ごろではワンタッチでドアの開閉ができるスマートキーが主流となりつつあり、それに伴ってスマートキーケースも様…
remochan8818 / 382 view

車用シートカバーのおすすめランキング人気15選【2025最新版】
車用シートカバーは既存のシートに被せるだけで、室内の雰囲気が変わるので人気です。カー用品店などでは色々な素材…
ドリームハンター / 376 view

【バイク】女性ライダーの服装&ファッションおすすめ20選【2025最新版】
バイクに乗るためには安全性や動きやすさがある服装やファッションが必要ですが、なかなか分かりづらいです。そこで…
ドリームハンター / 349 view

雪道に強い車のおすすめランキングTOP20【2025最新版】
冬の到来ともに雪道を車に乗って走ることがあると思います。雪道は、滑りやすいので、気を使って走らなくてはならず…
ドリームハンター / 1133 view

人気のオープンカー!おすすめランキング15選【国産・外車・2025最新版】
オープンカーは開放的な雰囲気で風を感じながら走行できるので人気です。オープンカーの選び方、国産のオープンカー…
ドリームハンター / 607 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
中型バイクは乗りやすいです。