
メガネの曇り止め15選!おすすめ人気ランキングと口コミ【2025最新版】
マスクをした時に困るのがメガネの曇りです。そこで重宝されているのが曇り止めです。今回はメガネの曇り止めの選び方を解説し、おすすめ商品と口コミをランキング形式で紹介していきます。
メガネの曇り止めの選び方
タイプの違いで選ぶ
さまざまな効果をチェック
ジェルタイプのメガネの曇り止めおすすめランキングTOP5
霧のように吹きかけて、付属のレンズ拭き布で拭くだけで、曇りを防ぐおすすめの曇り止めです。通常のスプレータイプと違い、霧タイプのため、少量でもレンズにムラなく浸透します。
大容量の18mlで長く使えるコスパに優れた曇り止めです。
メガネとマスクが必要な季節におすすめの、クリーニングとくもり止めが同時に行える2in1の便利アイテムです。アンチ-フォグアルファは中性で、石油系溶剤、アルコール類は不使用だから安心して使えます。
乾くまで待たなくても塗ってすぐに拭くだけでOK。超撥水コートレンズはもちろん、マルチコートや水除コートにも使えます。
過去に実店舗で購入してました。
買いに行く時間がなく、こちらで購入しました。
主にサバゲとスノボで使っていますが、コレに勝る曇り止めはありません。ミリタリーshop等で売っている製品に赤黒のパッケージでOTSという物がありますが、こちらの商品と同じ名前ですが、あちらは透明な液体。
こちらは白濁した液体です。
効目は断然こちらの商品が良いです。
値段も半分位ですし、お薦めです。
出典:色々と試しましたが。
マスク着用時に、メガネがくもりやすくなる不満を解消するメガネのくもり止めです。レンズに垂らして拭くだけで、フッ素化合物がレンズに密着し、24時間以上効果が持続します。メガネクリーナーとしても使えるため、メガネを常にキレイに保てるおすすめのメガネの曇り止めです。
今までマスクをしてメガネをかけると曇っていたレンズがこれを使ってから曇らなくなりました。
ポイントは液を垂らしてティッシュなどで拭く時にキツめに拭かずに柔らかく、厚塗りする感じで塗り伸ばすようにすると効果があります。
全国のメガネ店からも、今まで使用してきたくもり止めを遥かにしのぐ性能と、高い評価が上がっている人気の曇り止めです。眼鏡ケースにもスッポリ入るミニマムなフォルムで、ジェルタイプなので無駄なく使えて経済的な曇り止めアイテムです。
思ったよりサイズは小さかったです。
が!効果は抜群です!
スポーツ用眼鏡を購入したのですが、すぐに曇って困ってました。これを使ったら、この暑い時期の3時間のバスケ練習で全然曇らなかったそうです。
使用量も米粒くらいを両面に塗るだけなので小さくてもかなり持つと思い
「メガネのくもり止め濃密ジェル」は、ジェルを塗り込むことで、濃縮されたくもり止め成分がレンズに直接密着して、強力なくもり止め効果を長時間発揮するおすすめの曇り止めアイテムです。多くのメガネ用くもり止めと異なり、乾燥が不要なことや、従来品と比べ耐久時間が約3倍と抜群の効果を発揮できます。
ガラコで有名なソフト99だけあって、くもり止めの効果は抜群。
ただし、眼鏡ふきなどで指紋などを拭いていると、このくもり止め効果もだんだんと薄れてしまいます。
体感的には数日という感じ。
まぁ、週に1度、1滴たらして塗る習慣をつければ、ずっと快適に使えると思います。
スプレー・ムースタイプのメガネの曇り止めおすすめランキングTOP5
595円
素材構成: パールSジェットくもり止め(小泡状)
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :35×35×114mm
原産国:日本
内容量:40ml
ジェルタイプはスプレータイプと比べて、曇り止めが飛び散りにくいので、職場や外出先でも使いたい場合におすすめの曇り止めアイテムです。
ジェルタイプの曇り止めは、自宅用の大容量のものから、オフィスやプライベートなどの外出にも持ち運びしやすいコンパクトサイズまでさまざまなサイズが展開しているので、使うシーンに合わせて選びましょう。