スポンサードリンク

ダイの大冒険キャラクター強さランキングTOP35!

第35位:でろりん

ニセ勇者

ニセ勇者

いわゆる『ニセ勇者』。
ドラクエ3の勇者っぽい恰好だが、ちょっと小狡い感じで目つきが悪い。

勇者を名乗るだけあってそこそこの剣術と、メラ系、ギラ系、イオ系呪文が使える。

そこそこイケメンだが、鼻水を垂らしたギャグ顔をするなど、凄まじい顔芸を披露する。

だが素質と才能はある方であり、少年時代は純粋に勇者に憧れ、目指していたのだろう。

ダイ達の活躍を見て一念発起し、今度こそ真の勇者として歩もうとするも鬼岩城の襲撃で一目散に逃げてしまった。

第34位:スタングル

画像上段

画像上段

ロモスの武術大会においてベスト8に選ばれた一人。

木こり見習いという15歳の少年で、“万能ムチの名手”として紹介されている。しかし作中ではその技術を見せるシーンは特に描かれていないため、詳細な強さは不明。
 
サババの造船所では負傷している姿がごく小さく確認出来るのみだったが、最終決戦時にもレジスタンスとして参加していた。

第33位:ラーバ

優勝候補だった

優勝候補だった

ロモスの武術大会のベスト8に選ばれた一人。
髭を生やした怪力無双の戦士であり、武術大会の優勝候補と目されていた。少々老けて見えるが、年齢は29歳。

大会後は真っ先にブロキーナへの弟子入りを志願したものの、持病の「ひざがしらむずむず病」を理由に断られている。
 
武術大会メンバーの中ではゴメスやフォブスターに比べると登場シーンは少ないものの、サババの造船所でのハドラー親衛騎団との攻防や、最終決戦での魔界のモンスター相手の戦闘に参加した。

第32位:フォブスター

画像上段

画像上段

ロモスの武術大会のベスト8に選ばれた一人。

木こり見習いという15歳の少年で、『万能ムチの名手』として紹介されている。しかしながら、その技術を見せるシーンは特に描かれていないので詳細な強さは不明。

ベスト8に残っているのでそこそこの強さはあると思われる。

第33位:ラーバ

優勝候補だった

優勝候補だった

ロモスで開催された武術大会のベスト8に選ばれた一人。
髭を生やした怪力無双の戦士であり、武術大会の優勝候補と目されていた。少々老けて見えるが年齢は29歳。

大会後は真っ先にブロキーナへの弟子入りを志願したものの、持病の「ひざがしらむずむず病」を理由に断られてしまった。
 
武術大会メンバーの中では登場シーンは少ないものの、サババの造船所でのハドラー親衛騎団との攻防や、最終決戦での魔界のモンスター相手の戦闘に参加。
また、物語終盤でポップとメルルの交信で世界各地に黒の核晶が有ると知った時も、ゴメスと共にロモスに行くなど、活躍を見せていた。

第30位:キラーマシン

本編の前身の読み切りに登場

本編の前身の読み切りに登場

読み切り2作目『ダイ爆発!!!』(テレビアニメでは第2話と第3話)に登場。
ハドラーが勇者アバンを殺すために作り上げた殺人機械。

ハドラーの死後動かなくなり放置されていたが、パプニカ王国の司教であるテムジンが回収し、人間が乗り込んで魔力で動かせるように改造された。
 
並みの武器では歯が立たない頑丈さと強力な呪文耐性を併せ持った装甲を誇り、デルムリン島のモンスターたちを簡単に蹴散らしていたが、竜の騎士として覚醒したダイと戦闘。
バギクロスですら全く効かなかったが、胸の窓のような装甲の弱い部分を狙い、何発目かの攻撃が的にヒット。その壊れた窓からベギラマを流し込んだことで操縦者バロンがダウン、活動停止した。

第29位:ザボエラ

卑怯な妖魔術師

卑怯な妖魔術師

妖魔士団団長を務める魔族の老人で、肩書きは「妖魔司教」。息子に「妖魔学士」ザムザがいる。

見た目通り卑劣で狡猾な策士で、その計略をもって幾度かダイ一行を苦しめた。
最終決戦の際、ヒュンケルとクロコダインの処刑場に現れ凄まじい数の魔界の魔物を呼び寄せる。
大魔王バーンに取り入るきっかけを作ろうとするため、破邪呪文ミナカトールの五亡星を阻止しようと「毒牙の鎖」でポップを狙うがメルルに阻まれ、それがポップを目覚めさせ結果として破邪呪文の完成に一役買ってしまう。

最終的には魔物の死体を魔法で合体させて作り上げた“超魔ゾンビ”に乗り込み戦っていた。

第28位:ボラホーン

最期は味方にやられて終了

最期は味方にやられて終了

セイウチのような牙をもつ人型をしたトド。
魔王軍の超竜軍団長・竜騎将バランの直属の配下『竜騎衆』の一人で、通称海戦騎と呼ばれるエリート竜使い。

竜騎衆は魔王軍の所属ではなく『竜の騎士』であるバランのためだけに存在する部隊であり、このボラホーンもまたバランに不滅の忠誠を誓う戦士である。

マヒャド級の凍てつく息(コールドブレス)と鋼鉄(はがね)の錨を武器とし、そのブレスで凍らせた敵を錨で粉々に砕く戦法を用いる。
「天下無双の力」が自慢だが、ヒュンケルにその拳を左腕で軽く受け止められ、一蹴された。
マヒャド級の威力の凍てつく息も「鎧の魔剣」を纏ったヒュンケルには通じず、ブラッディースクライドで胴を貫かれて倒される。
その後、ヒュンケルとラーハルトが戦っている間に息を吹き返しポップを人質に取るが、卑怯な手段を嫌う仲間のラーハルトが放った槍で頭を貫かれて絶命する。

第27位:ガルダンディー

竜騎衆の一人

竜騎衆の一人

超竜軍団長竜騎将バラン直属のドラゴンライダー。各々が一騎当千の実力者で、バランに見込まれスカウトされた過去を持つ。特定の場所から三色の篝火を点らせると馳せ参じる。
魔王軍の一部隊ではなく、竜の騎士に忠誠を誓う者達である。

ガルダンディーは鳥人間(鳥人族)に属し、年齢は人間の年齢に換算して20歳前後。兄弟同然に育ったスカイドラゴンのルードに乗って行動する。

刺さると体力を奪う赤い羽・同様に魔法力を奪う白い羽や細身の剣スパイラルソードを持つ。
好戦的かつ嗜虐的な性格で、ルードを倒したポップに逆上し彼を追い詰めた。

第26位:マキシマム

バーンパレスの『掃除屋』

バーンパレスの『掃除屋』

「最強」を自称するバーンパレスの「掃除屋」。

オリハルコン駒軍団の「王(キング)」に位置する人物で、プロモーションを経て生まれ変わったヒムを除けばオリハルコンの駒唯一の金属生命体である。
「生きている駒(リビングピース)」と本人が述べている事から、禁呪法の類で生まれたものではなく、元々一個の生命体として生まれている事は明らか。

現在までの戦果を悪魔の目玉から収集した情報が頭脳に蓄積されキングスキャン、スーパースキャンを駆使して検索し、相手の能力を引き出す。
しかし彼の能力はその知力とスキャン能力以外にはポーンとあまり変わらず、配下の力を借りなければチェスの王と同じく無力であり、単騎での戦力は超金属オリハルコンの硬度を利用した力での打撃のみである。

配下の超金属戦士にしても、ハドラー親衛騎団とは違ってただの「いいなりの人形」でしかなかったためヒュンケルに一蹴されてしまっていた。

必殺技は持っていなかったが実力はそれなりに高く、心理的トラップを仕掛けられる可能性なども考慮するほど頭は回るが、なまじ頭が切れるためにラーハルトとヒムの「動けば命の保証がない」との警告を自分の動きを封じる罠だと深読みしすぎてしまい、撤退しようと飛び上がった直後、空中で爆散・死亡した。

第25位:ノヴァ

最後には“真の勇者”に

最後には“真の勇者”に

リンガイア王国の将軍バウスンの一人息子で、故郷の民からは『北の勇者』と呼ばれている。

初登場時は少々自信過剰で傲慢な態度も見られたが、ダイ達とは異なりアバンやマトリフ達のような特別な指導者がいたわけでもなく、恐らくほぼ独力で闘気剣や上級魔法を身につけたその才能は確かなもの。

闘気で剣を形成し、最強の金属であるオリハルコンをも切り裂くほどの威力を発揮する「闘気剣」(オーラブレード)を使いこなし、同時に凍結呪文のマヒャドも唱えられる。

第24位:フレイザード

氷と炎の体を持つ

氷と炎の体を持つ

敵幹部・六大軍団長の1人で、氷と炎の魔物を束ねる氷炎魔団長。
ハドラーが禁呪法で作りあげたエネルギー岩石生命体で、体の中にある核(コア)によって炎と氷の体をつなぎとめている。コアそのものが無事なら何度砕かれようとも平気で、空の技がないと撃破できない。

生まれて間もないゆえに自分の人格と人生の経歴そのものが浅いことにコンプレックスを持っており、自分の存在を周囲に認めさせるため、勝利と栄光に異常な執着を持つ。
勝つためなら手段を選ばない冷酷残忍な性格で、しかもバーン以外には目上である他の軍団長や造物主であるハドラーにすら一切の敬意を払わないという傲慢さも持っている。相手が女であっても「顔を焼く」という行為を平然と行い、弱者を殺すことには何の抵抗を見せない。

メラゾーマ5発を同時に放つ『フィンガーフレアボムズ』や、全身を構成する岩石を用いた捨身の全方位爆撃『弾岩爆花散(だんがんばっかざん)』などの必殺技は強烈なインパクトを残した。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

少年サンデー連載作品の歴代人気おすすめランキング32選【2023最新版】

名探偵コナンなどのヒット作品を世に生み出し、多くの人たちを魅了し続ける漫画雑誌がご存知「少年サンデー」です。…

もどる / 214 view

声優の不人気ランキングワースト25【2023最新版】

昨今の人気が高い声優業界、アイドルのような人気を誇る声優さんがいる一方で、あまり人気のない、不人気な声優さん…

ririto / 968 view

女性声優の人気ランキングTOP180【2023最新版】

女性声優の人気について調べ、TOP180を選出しました! 男性に比べてルックスと若さがより人気を左右しがちな…

埒子 / 962 view

スラムダンク名言ランキングTOP33!登場キャラクターの格言【2023最新版】

未だに強い人気を誇る漫画・スラムダンク。その人気の理由の一つに、作中で登場する『名言』とも呼べるセリフの数々…

ririto / 756 view

supercellの人気曲ランキング40選&アルバム3選【2023最新版】

コンポーザーのryoを中心にイラストレーターやデザイナーが集ったクリエイター集団「supercell(スーパ…

rogi / 57 view

週刊少年ジャンプ連載作品の歴代人気ランキング50選と口コミ【2023最新版】

少年誌の王様として根強い人気を誇り、少年だけではなくたくさんの人を魅了している週刊少年ジャンプは多くの名作漫…

もどる / 157 view

BLACK CAT登場キャラ<強さ・イケメン・かわいい>ランキング50選【2023最…

BLACK CAT(ブラック・キャット)は、『To LOVEる』などでお馴染みの矢吹健太朗さんの漫画作品です…

ririto / 509 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

メイドインアビスのキャラ人気ランキング25選【2023最新版】

この記事では、つくしあきひとさんの人気漫画「メイドインアビス」のキャラクターたちの人気ランキングを大公開。作…

kent.n / 313 view

巨乳のアニメキャラ100選・胸カップ数ランキング【2023最新版】

アニメキャラにも様々な特徴がありますが、巨乳のアニメキャラは多くの男性陣を魅了しています。そこで今回は巨乳の…

maru.wanwan / 3029 view

ドラえもんのキャラクター強さランキング55選【2023最新版】

藤子・F・不二雄の代表的アニメ漫画であるドラえもんは、これまで映画を含めて多くの作品が世に出ており、それに伴…

maru.wanwan / 1600 view

火垂るの墓のキャラクター人気ランキング14選【2023最新版】

「火垂るの墓」はスタジオジブリの高畑勲監督が映画化し、終戦間近の神戸を舞台に戦災孤児の兄妹がたどる悲劇的な運…

maru.wanwan / 96 view

Dr.スランプ アラレちゃんのキャラ人気ランキング32選【2023最新版】

Dr.スランプ アラレちゃんは週刊少年ジャンプで連載、累計発行部数3,000万部突破のメガヒット作で、アニメ…

maru.wanwan / 639 view

ガンダムシリーズ人気作品・面白いランキング43選【2023最新版】

本記事では、ガンダムシリーズ人気作品の面白いランキングを大公開します。多くのファンたちに愛されているガンダム…

kent.n / 252 view

幻影旅団のメンバー強さランキング13選/HUNTER×HUNTER【2023最新版】

団長を蜘蛛の頭、団員を12本の蜘蛛の脚に見立てた13人で構成される幻影旅団は、冨樫義博の漫画『HUNTER×…

maru.wanwan / 107 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング