スポンサードリンク

修正ペン・修正テープの選び方とは?

1、修正テープはテープ幅をチェック

修正テープはテープ幅を選ぶことができ、一般的には4.2mm~8mmが主流となっています。修正テープをノートに使う場合には、ノートの罫線幅からはみ出してしまわぬよう、罫線幅より少し小さめのテープ幅のものを選びましょう。また、修正テープはテープが見づらく引きづらいといった声も多く上がっています。テープ引きがイマイチうまくいかない方には、横引きタイプの修正テープがおすすめです。

2、修正ペンはペン先の太さ・速乾性をチェック

修正ペンの太さは、極細タイプから太いものまで様々ですが、よく使っているボールペンの太さや、ノートの細かさによって選び方も違ってきます。細かい作業で修正ペンを使用する機会が多い方は細めの修正ペン、そうでなければペンの太さよりも少し大きめの太さの修正ペンを選びましょう。
また、修正ペンは乾くまでに時間がかかる性質がありますが、速乾性のある修正ペンを選ぶことで再度文字を書く際にとても便利です。

3、油性用・水性用・両用タイプで選ぶ

使用する筆記用具に合わせて、油性用・水性用・両用タイプを選びましょう。筆記用具に合っていないものを使用すると、文字がにじんでしまったりヨレたりしてしまう場合があります。いつも使用する筆記用具が決まっている場合は、それに合わせたタイプを選び、とくに定まっていない場合には両用タイプを選んでおくと、後で困らずに済みますね。

修正ペン・修正テープの人気おすすめランキングTOP15-11と口コミ<修正ペン編>

15位 ノック式修正ボールペンパワコレ XZL15-WC

216円

こちらの修正ペン新インキ採用で、本体を振らずにすぐ使うことができます。インキ残量も前軸部分から確認でき便利で、詰め替えもできますのでコスパもバツグンですよ。水性・油性の両方で使うことができます。
便利なものがあるんですね。ノックタイプ大好きなのでこれはありがたいです。

14位 ぺんてる/修正ボールペン 極細 つめかえタイプ 油性・水性インキ両用 (XZL12-W)

246円

新インキ採用で、一般的な修正ペンのように使う前に振る必要がなく、すぐに使うことができます。また、詰め替えができますので経済的ですね。スリムタイプの修正ペンなので、筆箱に入れてもかさばらず持ち歩きにもおすすめです。
ペン先が細く
細かく修正をしたいときには大変便利だと思います。

13位 【ぺんてる】 修正ペン ケセケセ (先端芯径0.42mm)

302円

極細ステンレスパイプを使用し、細かいところもスムーズに修正できます。直径11mmのスリムボディなので、学校や会社への持ち歩きにもおすすめですよ。油性・水性の両方に使うことができ、直径0.42mmの極細タイプの修正ペンです。
本体が細い。
細いペンケースでもいとわず、大変重宝しています。ペン先も細く使い易いですね。内容量は(本体が細いので)さほど期待していませんが、またリピートしたいです。

12位 ペンテル/修正液 極細/XZL6-W【ココデカウ】

388円

極細ステンレスパイプを採用し、先端芯0.78mmで細かな箇所もスムーズに修正することができます。18ml入りで、たっぷり使用することができますよ。水性・油性のどちらに使用することができ、書き直しの際もヨレることなく書き心地もバツグンです。
やっと見つかりました
速乾性で使いやすかったので主人が愛用していました。あちらこちらで探していましたが結構な期間、どこのお店にも置いてなく、こちらの店舗にもありませんでした。しばらくぶりに見つけることができてよかったです。

11位 ぺんてる/ノック式修正ボールパワコレリフィル/XZLR15-W

126円

一般的な修正ペンのように振って使用する手間がなく、使いたい時にスグに使うことができます。カートリッジ式なので経済的でコスパ抜群な修正液ですよ。まるでペンのようなスタイリッシュなデザインで、オシャレですね。
ちょっと修正したい時に便利ですo(^-^)愛用しています。

修正ペン・修正テープの人気おすすめランキングTOP10-6と口コミ<修正ペン編>

10位 ペンテル/修正ペンスリム/XZL7F1C

217円

11mmのスリムなボディで使いやすく、筆箱の中に入れてもかさばらず持ち運びにも便利です。直径0.42mmの先端芯を持った極細ステンレスパイプを使用し、適量が出ますので細かい箇所もストレスなく修正することができますよ。
自分用に
細かいところまで液が出るので助かります。全く問題ありません。使いやすかった。 

9位 ホワイティア (ノック式修正ペン 極細)

270円

こちらの修正ペンはノック式なので、ペンを振らなくても使うことができます。可愛らしいピンクとブルーのデザインで、学生さんにおすすめですよ。油性・水性のどちらも使用することができます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

お風呂の防水タブレットおすすめ人気ランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】

防水タブレットはキッチンやお風呂場でも使用でき、調理しながらレシピを調べたり、お風呂中の時間に動画を見たりと…

もどる / 442 view

シューキーパーのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ビジネスマンには欠かせない革靴を大切に長く愛用するために役立つシューキーパー。様々なメーカーから多くのシュー…

maru.wanwan / 363 view

レポート用紙の人気おすすめランキング16選と選び方&口コミ【2025最新版】

勉強や仕事に欠かせないレポート用紙ですが、様々な工夫がされたレポート用紙もあり、主婦の方にも人気があります。…

remochan8818 / 418 view

防災グッズおすすめランキング30選~ラジオ・食料・セットの人気商品と口コミ【2025…

地震や台風など、日本は自然災害の多い地域です。そんな自然災害に見舞われた際に重要なのが防災に対する備えです。…

もどる / 514 view

アロマディフューザーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】

アロマディフューザーは、部屋中に心地良い香りを拡散させてくれ、私たちを癒してくれます。今回はそんなアロマディ…

remochan8818 / 758 view

おしゃれなティッシュケースの人気ランキングTOP22と選び方【2025最新版】

生活感がでてしまうティッシュですが、ティッシュケースをつけるだけでおしゃれになり、インテリアとしても活躍しま…

remochan8818 / 342 view

レモン絞り器の人気おすすめランキング15選と口コミ【スクイーザー・2025最新版】

レモン絞り器はスクイーザーとも呼ばれ、手軽にたっぷりとレモンを絞ることができる便利なアイテムです。今回はおす…

もどる / 579 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

おしゃれな弁当箱の人気おすすめ30選!女性・男性・子供向けTOP10【2025最新版…

弁当箱は大きさ・デザインも様々で、最近では保温ができるお弁当箱も人気です。今回はおしゃれな弁当箱に注目し、女…

remochan8818 / 510 view

ペーパータオルホルダーのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

手を拭くときになどに便利なペーパータオルですが、このアイテムを使う場合はホルダーが必要になりますね。今回は、…

yoshitani / 435 view

舌ブラシのおすすめランキング20選と口コミ【2025最新版】

皆さんは、舌ブラシを使用したことがありますか?舌の汚れをサッと取ることのできる舌ブラシは、とても便利なアイテ…

yoshitani / 454 view

家庭用消火器の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

いざという時のために備えておきたい消火器ですが、うちに限ってという考えから、消火器を備え付けていないという家…

maru.wanwan / 559 view

写真アルバムのおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

スマホやデジカメなどを使って、今では誰でもどこでもいつでもキレイな写真を撮ることができます。そんな大事な写真…

maru.wanwan / 391 view

ドリンクディスペンサーのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2025最新版】

近年では家庭でもドリンクディスペンサーを便利に使えるようになりました。今回は自分にあったドリンクディスペンサ…

maru.wanwan / 451 view

お風呂の洗剤の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

水垢やカビなど汚れがちなお風呂ですが、お風呂用洗剤があれば擦らずカンタンにキレイにすることができますよ。今回…

remochan8818 / 473 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S