
卓球ラケットおすすめランキング30選!初心者・中級者・上級者別【2025最新版】
近年、張本選手や水谷選手などの活躍により目覚ましい躍進を遂げる日本卓球界。今回は、卓球のラケットの選び方とおすすめランキング30選を初心者・中級者・上級者別に紹介します。
スポンサードリンク卓球ラケットの選び方
ラケットの種類①シェイクハンド
卓球ラケットにはシェイクハンドとペンハンドがあります。最もポピュラーなのは握って持つシェイクハンドです。そんなシェイクハンドの中でもフレアはコントロールが簡単で初心者にも握りやすい点が特徴です。そしてストレートグリップは上級者向けにおすすめで、柄の部分がまっすぐな形状で、握りにくいのでコントロールしにくさはありますが、ボールにスピードと威力を加えることができます。また、アナトミックは手になじみやすく、ラリー練習が多い方におすすめで、フレアのように下に向かって広がった形状をしているので、グリップの中央が波形になっているので握った手の平にフィットしやすくなっています。フレアとストレートの中間のような存在で、初心者から少し上達した方におすすめです。コニックはピストルとも呼ばれるグリップで、柄に傾斜が付いているのが特徴で、シニア世代の初心者におすすめのラケットです。
ラケットの種類②ペンホルダー
ペンを持つように握るペンホルダーは、シェイクに比べるとやや扱いが難しく、箸文化が根付いているアジア圏のプレーヤーにとってなじみやすい形状です。日本式は片面のみで打つ方におすすめで、攻撃に特化したドライブ向きタイプと、攻撃・守備の両方がやりやすい速攻向きタイプとがあり、積極的に攻めたプレーをしたい方はドライブ向きタイプを、守備のスキルも使い分ける方は速攻向きタイプを選ぶことをおすすめします。中国式は両面を使い分けて打つ方におすすめです。日本式と違って両面にラバーを貼ることができ、表と裏のそれぞれで異なる球質を生み出すことができる中級者向けラケットです。反転式日本ペンは、多彩な技を出すテクニカルプレーヤーにおすすめで、
ラケットの形
ラケットの形には角形と丸形に分けられ、スピードや威力を重視したい方には角形、コントロールのしやすさを重視する方には丸形がおすすめです。シェイクハンドのラケットはほとんどが丸形ですが、ペンホルダーには丸形と角形の両方と、その中間の角丸形があります。角形はドライブのかかった強いフォアハンドをうつのに優れているため多くのプレーヤーから支持を得ており、迷ったら角形がおすすめです。
卓球ラケットのおすすめランキングTOP10(初心者編)
10位:ヤサカ スウェーデンエキストラ 中国式
ヤサカ スウェーデンエキストラは、超軽量で初心者にも使いやすい、オールラウンド型ラケットです。高いコントロール性能を持つ北欧材をベースに表面をややハードにする事で攻撃力を向上させ、安心してハイリスクなドライブ攻撃を仕掛ける事ができる万能型ラケットです。定番のスウェーデンエキストラFLAと同じ仕様になっており、さらに耐久性に優れている点が特徴です。
9位:ニッタク ラティカ シェークハンド 攻撃用 5枚合板
5,338円
板厚:5.8mm
重量:88g平均
スピード:ミッド、打球感:ミドル
グリップ形状:フレアー(FL)
攻撃用
ニッタク ラティカ シェークハンド 攻撃用 5枚合板は、攻守のバランスの良いラケットで、5枚合板をベースにしたコントロール性能の高いラケットです。レベルアップを目指す選手やバランスのとれた攻守を目指す選手にオススメです。佳純ベーシックをベースに、ブレードを少し大きくすることで、ブロックと攻撃の安定性を強化、ブレードには「為せば成る」という言葉を添えた人気モデルです。
8位:バタフライ 卓球 ラケット センコー ペンホルダー
バタフライのペンホルダーラケットです。ラケットの片面しか使わない方におすすめの日本式ペンホルダーで、5枚合板で角形のため、威力のあるスピードを発揮するおすすめの卓球ラケットです。ラバー貼り上げで価格が安い初心者にも手を出しやすい優れたラケットです。エントリーユーザー向けとはいえ、卓球ラケットでは有名なバタフライ製のため、これからどんどんステップアップを目指すという方におすすめの卓球ラケットです。
7位:BEATON JAPAN 卓球ラケット シェークハンド
BEATON JAPANの卓球ラケットは、卓球クラブ、サークル、部活などに使える卓球ラケット初心者におすすめのエントリーユーザーモデルです。スタイリッシュなデザインで、2サイズの柄の長さから選べ、グリップがやや短めになっており、ショートハンドは中国製ペンとして使用できます。ラケットケースと保護フィルム付きの卓球の本場中国製モデルです。スピード、コントロール、回転性能に優れたラバーで卓球の楽しみを実感できるおすすめのラケットです。
6位:バタフライ 卓球 ラケット ステイヤー
バタフライ卓球ラケットステイヤーは、これから卓球をはじめようとしている初心者におすすめのエントリーユーザーモデルです。両面に裏ソフトラバーが貼られており、表と裏のどちらを使っても使用感が変わらないラケットです。ラケット面の形は丸形で、コントロールしやすいラケットです。価格も非常に安いコスパ最強の卓球ラケットです。
関連するまとめ

軟式テニスのラケットおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
大人から子供まで、男性から女性まで、硬式テニスよりも足を踏み入れやすいことで幅広い年齢層に人気のある軟式テニ…
maru.wanwan / 119 view

アディダスのランニングシューズおすすめ20選!男女別に紹介【2025最新版】
ランニングをしようと考えている方にとってランニングシューズ選びは重要です。ここではアディダスにスポットを当て…
maru.wanwan / 85 view

ジムの服装・レディースウェアおしゃれランキング15選と口コミ【2025最新版】
スポーツジムやフィットネスクラブに通うことを決意したはいいものの、どんな格好がいいのか服装選びに困りますよね…
maru.wanwan / 110 view

レディース用バドミントンシューズのおすすめ人気20選!4つのメーカー別【2025最新…
これからバドミントンを始めようと思っている女性にとって、どのようなシューズを選べばよいのか迷っている方も多い…
maru.wanwan / 112 view

ゴルフのパターの人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
スコア全体の約4割を占めているのがグリーン上のパッティングとよばれています。パターは勝敗を分けるスコアに直結…
maru.wanwan / 92 view

メンズ用ランニングウェア15選~おしゃれ&おすすめ商品ランキングと口コミ【2025最…
成人病予防やダイエットなど健康志向がブームとなっている現代では、ランニングは一人で気軽にできるスポーツとして…
maru.wanwan / 107 view

フットサルの人気ブランド10選&おすすめ商品ランキング【2025最新版】
友達からフットサルに誘われたんだけど、フットサルのおしゃれなブランドってどこだろう?なんて考えている方はいま…
maru.wanwan / 187 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ジムバッグおすすめ10選!レディース・メンズ別の人気TOP5と口コミ【2025最新版…
スポーツジムやフィットネスクラブに必要な多くのアイテムを持ち運ぶには、一つのバッグにまとめて収納するほうが持…
maru.wanwan / 91 view

レディース用ジムシューズの人気ランキング15選【おすすめ2025最新版と口コミ】
ライザップのCMが象徴するように、日本ではダイエットやボディメイクを目的にスポーツジムやフィットネスクラブに…
maru.wanwan / 165 view

ジムの服装・メンズウェアおすすめ人気商品15選と口コミ【2025最新版】
スポーツジムやフィットネスクラブに通うためのメンズウェア選び、何をどのように選べばよいかわからない方も多いは…
maru.wanwan / 92 view

テニスボールおすすめ15選!硬式・軟式別の人気ランキングと口コミ【2025最新版】
テニスには硬式テニスと軟式テニスとがありますが、その最たる違いはボールにあります。ここでは硬式テニス・軟式テ…
maru.wanwan / 95 view

テニス用振動止めのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
テニスの振動止めはボールをインパクトする際に起こる手首などへの不快な振動を抑制するためのアイテムです。今回は…
maru.wanwan / 168 view

軟式テニスのラケットおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
大人から子供まで、男性から女性まで、硬式テニスよりも足を踏み入れやすいことで幅広い年齢層に人気のある軟式テニ…
maru.wanwan / 119 view

スポーツジム用イヤホンのおすすめ人気ランキング16選と口コミ【2025最新版】
ジムトレーニングで自分の好きな音楽を聴きながら集中してトレーニングしたいですよね。イヤホンにも様々な種類のイ…
maru.wanwan / 104 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
打球感:ややハード
グリップ:中国式
板の厚さ:6.0mm
ラケットの平均重量:85±5g
スピード:7+(馬林カーボンを10とした時の性能)
コントロール:8+(馬林ソフトカーボンを10とした時の性能)