スポンサードリンク

湯たんぽの選び方のポイント3点

湯たんぽのおすすめランキングをご紹介する前にまずは湯たんぽの選び方のポイントを確認していきましょう。

ポイント1.素材をチェック

湯たんぽに使用される素材は様々あり、それぞれ違う特性を持っています。保温能力や耐久性など使い勝手を左右するポイントも異なってくるのでまずはどの素材にするのか決めておきましょう。

・金属製

・金属製

昔ながらの湯たんぽに多く使われているのが金属です。トタン、ステンレスなど金属製の湯たんぽの中でも種類は分かれますがそのどれもが熱伝導率が良いというメリットを持っています。お湯を入れてから全体が温まるまでスピーディで、しかも冷めにくいので長時間の使用に適しています。

しかし、表面が熱くなるのでヤケドの危険があり、直接肌に触れないように注意する必要があります。加えて、金属製なので錆びやすいというのもデメリットの1つです。使用したあとはしっかりと乾かすなどきちんとお手入れをしなければなりません。

・プラスチック

・プラスチック

近年の湯たんぽの主流になっているのがプラスチック製です。プラスチック製の湯たんぽは価格が安く、サイズや形状など種類が豊富に展開されているのが大きな特徴で、手に入りやすいこともあり手軽に使用することができます。どうしても重量が重くなってしまう金属製に比べると本体重量が軽いので扱いやすいというのも人気の理由の1つです。

しかし、保温性は金属製に比べると劣り、表面の温度もそこまで高くなりません。これは逆に考えるとペットや赤ちゃん用として適していると言えるので必ずしもデメリットであるとは言えません。

・ゴム製

・ゴム製

海外の湯たんぽの素材として主流で、近年は日本でも注目されてきているのがゴム製湯たんぽです。氷枕を想像するとイメージがわきやすいかもしれません。実際ゴム製の湯たんぽは氷水を入れることで氷枕として使用できる製品も存在しています。

そんなゴム製湯たんぽは柔らかな形状なのでお腹や背中といった部位を温めるのに適しているのが大きな特徴です。生理痛や腰痛などで温めたいという場合は非常に重宝します。また、使用しないときはコンパクトに畳んでおけるというのはゴム製ならではの特徴で、金属やプラスチックではできないメリットです。

しかし、商品によっては耐熱温度が低いこともあるので購入前にあらかじめ調べておく必要があります。また、金属やプラスチックなどに比べると素材の柔らかさからお湯が入れにくく感じるかもしれません。

・陶器製

・陶器製

陶器製の湯たんぽは販売されている種類自体は他の素材に比べて多くはありませんがトタン製の湯たんぽが登場するまでは主流になっていた湯たんぽでした。

陶器製の湯たんぽの特徴は保温力の高さと保湿性の高さにあります。熱湯を入れればお布団の中に入れておくことで1日温かさが持続し、加えて遠赤外線の効果でじんわりと温めてくれるのも陶器製の特徴です。

しかし、陶器なので落としたり雑に扱うと割れてしまうことがあり、他の素材よりも扱いに注意しなければなりません。

ポイント2.電子レンジ対応かチェック

近年はお湯を入れて使用する湯たんぽ以外に電子レンジで温めることで使用する電子レンジタイプの湯たんぽや充電することで温まる充電式湯たんぽなどが人気を集めています。

これらのタイプのメリットはお湯を用意する必要がないという点で、オフィスなどで使用するのであれば使いやすいタイプと言えます。

ただし保温性に関してはお湯を入れて使用する湯たんぽに比べるとどうしても劣ってしまう点、そして電子レンジタイプの湯たんぽは使用回数が定められている製品も多いので注意が必要です。

ポイント3.サイズをチェック

お湯を入れて使用する湯たんぽは入るお湯の量が多ければ多いほど保温性が高まり温かさが長く続きます。

しかし大きくなるほどお湯を入れると重量が増し、扱いにくくなってしまいます。湯たんぽのサイズや容量は使用用途に合わせて決定するようにしましょう。

赤ちゃんが寝る布団を温める用途やペット用として使用するのであれば1~2L程度のものを選ぶと優しく温めてくれるのでおすすめです。大人用の布団に入れるのであればそれよりも大きなタイプを選ぶことで朝まで温かさが持続しやすくなります。

おすすめ湯たんぽランキングTOP18~15

18位:PROIDEA(プロイデア)骨盤ゆたんぽ ホットキュット (ブラック) プロイデア PROIDEA 骨盤ケア 湯たんぽ

4,125円

素材:ポリエチレン / キャップ:ポリプロピレン / カバー:ポリエステル / パッキン:合成ゴム
容量:約1.4L
電子レンジ:×
サイズ:385×305×135mm
重量:1077g

骨盤が収まる形状になった椅子状の湯たんぽです。姿勢を正しながら冷えやすい腰周りや下腹部を温めてくれます。立体裁断されたメッシュ生地のカバーがフィット感を向上させ、美しい姿勢を作るサポートをしてくれます。

腰回りを温めると幸せな気持ちになります。
普通のシリコン製の湯たんぽでいいと思われると思う方も多いと思いますが、
シリコン製では座ると横に変形してしまって座りづらい。
こちらは硬いのですが、骨盤を包み込むような形でしっかりフィットします。
そして、実は夏にも使えるんです。
冷房のキツイ部屋で、仕事をしなければならない時や、
急な雨で体が濡れてしまった、寒い、という時にこれに座ると体が一気に温まります。

17位:Clo’z(クロッツ) やわらか湯たんぽ 肩用 小 レッド

5,460円

素材:本体/クロロプレンゴム・ナイロン・PET、キャップ/ABS
容量:0.7L
電子レンジ:×
サイズ:直径260mm
重量:-

ウエットスーツ素材で出来ているのが特徴の湯たんぽです。心地よい温かさで体を包み込み、温めてくれます。表地はナイロンジャージ加工されているのでカバー無しで使用できるので手間がかかりません。肩こりを優しく癒してくれる、嬉しい湯たんぽになっています。

首から肩までよく温まり、コリが和らぎました。布団に入って使用するとあまりの気持ちよさにそのまま寝入ってしまいます。でも低温やけどにもならず本当に気に入りました。さっそく母と姉にプレゼントしました。

16位:土井金属化成 トタン製湯たんぽ Miniまる 袋付き

2,398円

材質:本体/亜鉛メッキ鋼板、塗装/焼き付け塗装、口金/真鍮、口栓/真鍮・亜鉛鉄線、パッキン/合成ゴム
湯たんぽ袋:ポリエステル
サイズ:約205φ×高64mm
容量:約1.2L
重量:約490g

ころんとしたデザインがかわいい、ミニサイズの湯たんぽです。1.2L容量の薄型なので、持ち運びしやすいタイプをお探しの方におすすめです。

15位:やわらか湯たんぽ ドイツ製高品質 Hugo Frosch(フーゴフロッシュ) ニット (日本正規輸入品 日本語取扱説明書付き)

3,080円

素材:本体:PVC / キャップ:ポリプロピレン / カバー:ポリエステル
容量:1.8L
電子レンジ:×
サイズ:195×60×320mm
重量:-
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

ウェットティッシュおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

赤ちゃんのお尻拭きに、外出中のお手拭きに、テーブル拭きにと何かと役立つウエットティッシュ。ここでは、ウエット…

maru.wanwan / 60 view

アルコール消毒液のおすすめ人気ランキング22選!選び方もご紹介【2025最新版】

アルコール消毒液をおさがしですか?液体のモノからジェルタイプ、コットンに浸してあるモノまでさまざまな商品があ…

taurus7 / 66 view

万歩計の人気おすすめランキングTOP18!選び方・効果・使い方も紹介【2025最新版…

万歩計をお探しですか?アプリで代用する方法もありますが、お手頃価格で魅力的な万歩計がたくさん売られています。…

taurus7 / 30 view

トラベルポーチおすすめ人気ランキング22選と選び方【2025最新版】

たくさんある荷物を、スッキリまとめることができるトラベルポーチ。収納や片づけも便利になり、吊り下げタイプやオ…

remochan8818 / 55 view

ファイルスタンドの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ファイルや書類をキレイに整理して机の上を整頓してくれるのがファイルスタンドです。今回はそんなファイルスタンド…

maru.wanwan / 52 view

ノートカバーのおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

お気に入りのノートを汚さずに使うことができるノートカバー。また、ペンや名刺、メモ紙などを収納できるタイプもあ…

maru.wanwan / 41 view

風呂水ポンプの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

お風呂の残り湯を洗濯に使用することで、節水にもなり真水よりも温かい温度で洗濯ができ、汚れ落ちもアップしますよ…

remochan8818 / 55 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

下駄の人気おしゃれ21選!メンズ・女性・子供別【2025最新版】

夏の風物詩ともいえる花火大会や盆踊りで見かける浴衣姿になくてはならないのが下駄です。今回は下駄の選び方と、お…

maru.wanwan / 51 view

コンドームの人気おすすめランキング32選【2025最新版】

近年、ドラッグストアやコンビニエンスストアなどでも手軽に手に入れることができることから、最も身近な避妊具と言…

maru.wanwan / 274 view

100均の時計おすすめ30選~ダイソー・セリア・キャンドゥ別の人気ランキング【202…

オシャレな腕時計や壁掛け時計・置時計が揃う100均は、100円ショップとは思えないクォリティの高さで注目を集…

remochan8818 / 70 view

ドンキホーテのおすすめ商品50選~人気ランキングと口コミ【家電・お菓子・食品別・20…

安くて豊富な品揃えで大人気のドンキホーテは、レイアウトも独特で楽しく買い物ができますよね。今回は、ドンキホー…

remochan8818 / 118 view

おしゃれ!ホワイトボードのおすすめランキング20選と口コミ【2025最新版】

ビジネスに自宅にと、ホワイトボードがあれば手軽にサッとメモを取ることができ便利です。今回は、壁掛けタイプや立…

remochan8818 / 68 view

包丁のおすすめ人気ランキングTOP33と口コミ&選び方【2025最新決定版】

毎日の料理に欠かせない調理用具として真っ先に名前が挙がるのが包丁です。ここでは包丁の種類10個と選び方のポイ…

もどる / 44 view

ルーズリーフバインダーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版…

学業やビジネスシーンで大活躍するルーズリーフバインダーは、大きさや重さなども様々で、用途によって使い分けると…

remochan8818 / 47 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング