
ローソンのスイーツ人気ランキングTOP20!おすすめ商品と選び方【2025最新版】
うちカフェシリーズなど、スイーツが魅力的なローソン。手軽にいつでも美味しいスイーツを食べることができる、ローソンのスイーツの人気おすすめランキングTOP20と選び方をご紹介していきたいと思います。
ローソンのスイーツの選び方とは
ローソンといえば「Uchi Caféうちカフェ」シーリーズが人気ですが、その新商品は次から次へとたくさん発売され、いつでもローソンのスイーツを美味しく飽きることなく食べることができます。
その分入れ替わりも激しいので、新商品はいち早くチェックしておきましょう。長い間人気で愛され続けているスイーツは、月日がたってもずっと店頭に並んでいますので、ローソンスイーツを始めるときはプレミアムロールケーキなどの定番商品を食べてみるのが良いでしょう。
ローソンは、美味しさはそのまま・大きさはミニサイズのシューやエクレアなどが数個入りになったスイーツもあります。複数人で食べられますので、家族やお友達と一緒につまむことができ、人気がありおすすめです。
ローソンのスイーツ人気おすすめランキングTOP20-16
20位 焦がしはちみつカラメルのカスタードプリン 200円(税込)
大きめサイズのプリンは、表面は少し固め、中はふるふる♪ 口に入れるととろける舌触りもあって、私の好きなタイプのプリンでした♪
底にあるカラメルは「焦がし」というだけあって、しっかり濃い色で濃密。苦味はほんのり、はちみつっぽいかと言われるとそこまで…なので、はちみつが苦手な方でも食べられるのでは。
大きめとはいえ、やはりコンビニ価格σ(^_^;) もう少しお安かったらなー…。
とても美味しくいただきました♡
19位 もっちりとした白いたい焼き 130円(税込)
鯛焼きといえば薄皮でパリパリですが
この白い鯛焼きは厚めの皮でもちもちー♡
中にはたーっぷりのカスタード(∀)
甘くてめっちゃ美味しい(・∀・)
冷凍しておいて半解凍で食べてみました。
カスタードがしゃりゃりで生地はもっちりですごくおいしかった!
モチモチ感も好きでした!
またリピしたい。
18位 生どら焼(小倉クリーム) 150円(税込)
ふんわりしっとりとしたどら生地はパサパサモソモソは一切なく、蜂蜜が入っているからか甘さのある生地
たっぷりのホイップに大粒の小豆や細かい小豆が入っていて、シャキッ.ホクッ.コリコリとした食感が良く、ミルキーだけど甘過ぎないクリームでした。
17位 チーズクリームのミルクレープ 2個入り395円(税込)
一番上にはほろほろしたスポンジクラムが。
生クリームも上部にあります。
チーズクリームは、チーズ感はあまり強くありませんが、爽やかな甘さ♩
半分ほど食べる予定が
クレープの薄い生地とチーズ生クリームが絶妙に絡み合い、
しっかり一つ頂けました
幸せなお味でした!
16位 もちぷよ(北海道産牛乳入りミルククリーム) 100円(税込)
名前の通りお餅みたいに生地が、もちもちしていてビックリ‼️
この弾力はクセになります。中のクリームもフワフワで甘~い。
弾力ある生地に引っ張られてもこぼれないクリームの加減も絶妙。
見た目の小ささから誤解してたけど、満足感はシュークリーム並でした。
美味しい~。類似商品等にも手を出してみたくなりました。
ローソンのスイーツ人気おすすめランキングTOP15-11
15位 濃厚たまごのカスタードシュークリーム 140円(税込)
手のひらに収まる小ぶりなサイズですが一口食べてびっくり!
隙間なくたーっぷり詰まったカスタード。
二口目を食べようとすると溢れてしまうくらい。
皮がかなりしっかりで厚みがあるので若干皮の主張が
強過ぎるかなとも思いましたがカスタードは確かに濃厚。
濃厚だけどボテボテした粘りのあるチープなクリームにならず
滑らかクリーミーでたまごのコクが広がります。
バニラビーンズも目でも分かりすぎるくらいにたっぷり。
商品説明:焦がしたはちみつを加えた香りのよいこだわりのカラメルを卵・牛乳・てんさい糖で仕上げた、なめらかでやわらかな食感のプリンに合わせました。