スポンサードリンク

【ヘルメットの選び方のポイント①】タイプ

カラフルなヘルメット

カラフルなヘルメット

ヘルメットは重要です。

バイク用ヘルメットには、フルフェイス、システム、ジェット、ハーフ、オフロードといったタイプがあり、選び方のポイントとなっていますので、ご紹介するメリットやデメリットを参考にしてヘルメットを選んでください。

フルフェイスタイプのメリットとデメリットについて

フルフェイスタイプは頭ばかりではなく顔全体を保護してくれるので、高い安全性がメリットです。更にフルフェイスタイプはレースでは欠かせないアイテムとなっており、メーカーのレース活動によってフィードバックされた最新技術が使えるメリットもあります。レースで使えるので、高規格モデルを購入できます。

顔を全てを覆うフルフェイスタイプは開放的ではない上に、重量が重く首などへの負担も大きくなってしまうデメリットがあります。ジェットタイプなど比較しても通気性に劣っており、特に夏はかなり暑苦しいです。

システムタイプのメリットとデメリットについて

システムタイプは、メガネをかけたまま脱着できたり、優れた防風効果を得られたりするメリットがあります。更に、フリップを開けることで、ジェットと同じような開放感が得られます。

システムタイプは、複雑な構造をしていますので、全体的に大きくなるデメリットがあります。更に、複数のパーツから構成されるので重くなったり、アゴ部分の保護については、フルフェイスタイプほど期待できなかったりします。

ジェットタイプのメリットとデメリットについて

後頭部まで保護してくれるので、安全性が高かったり、顔の部分がオープンなので開放感が得られたりするメリットがあります。更に、シールドの有無があるので、好みによって選べます。

顔の部分がオープンなので、転倒などでケガしたり、サーキットなどでは使えない場合があったりするデメリットがあります。更に、安全性に関してはフルフェイスよる劣る面があります。

ハーフタイプのメリットとデメリットについて

ハーフタイプは、顔や後頭部がオープンなので開放感があったり、軽量なので首への負担が少なかったりするメリットがあります。更に、フルフェイスタイプなどと比較すると安いものが多いです。

転倒などをした際に顔の部分などにケガをしたり、125cc以下でしか使えなかったりするデメリットがあります。顔や後頭部がオープンなので形状で安全性が低いです。

オフロードタイプのメリットとデメリットについて

オフロードタイプはゴーグルが使えたり、フルフェイスタイプと同等の安全性があったりするメリットがあります。

シールドを使用できないものが多かったり、バイザーが空気抵抗になって高速道路では不向きだったりするデメリットがあります。更に、雨がヘルメットとゴーグルの隙間から侵入することもあります。

【ヘルメットの選び方のポイント②】安全規格

シンプルなヘルメット

シンプルなヘルメット

ヘルメットの選び方は重要です。

公道で使えるヘルメットは、SGマークが付いている必要がありますので、ヘルメットを購入する際は、必ず、チェックしてください。ヘルメットは安全規格には、SGをはじめ、JIS、SNELL、MFJがありますのでご紹介します。

SGについて

125cc以下用や自動二輪車用があるSGマークは、安全基準の一定の判断基準になるものです。このため、SGマークが無いヘルメットを装着してバイクで公道を走ることは認められていません。

JISについて

JISは日本工業規格のことで、JISで定められた安全規格に合格しているヘルメットにはJISマークが貼り付けられています。JISマークは厳格な性能テストを行っており、125cc以下用や自動二輪車用のヘルメットに設定しています。

SNELLについて

スネル財団は非営利的機関となっており、SNELLマークは同財団が定めた厳格な安全規格となっています。内容の更新は5年ごとに行われ、世界の中でも厳格な安全基準として知られます。

MFJについて

MFJは財団法人日本モーターサイクル協会のことて、同協会が定めた競技用規格のヘルメットにMFJマークがついています。MFJ公認競技に出場するためには必要な規格となっています。

【ヘルメットの選び方のポイント③】サイズの計測と試着

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

バイクカバーのおすすめ人気ランキングTOP14【2025最新版】

バイクカバーは、雨風からバイクを保護するだけではなく、防犯対策にもなるアイテムです。バイクショップなどでは色…

ドリームハンター / 404 view

サービスエリア人気/不人気ランキング60選【2025最新版】

高速道路の旅の楽しみの一つは、お土産を買ったり景色を楽しんだりできるサービスエリアでの休憩です。そんなサービ…

nakai / 1341 view

バイク用グローブおすすめランキングTOP15と選び方【2025最新版】

バイク用グローブは、安全にバイクを乗る上で不可欠なアイテムです。そのため、バイク用品店には、様々なバイク用グ…

ドリームハンター / 474 view

洗車スポンジのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

洗車スポンジは、愛車を手洗いする際に便利な商品です。そのため、カーショップやカー用品店などで、色々な種類の洗…

ドリームハンター / 510 view

大型バイクおすすめ人気ランキングTOP10と選び方【2025最新版】

昔、漫画で登場する大型バイクがCB750やZⅡだったこともあって人気になることがありました。そのため、大型バ…

ドリームハンター / 921 view

世界のバイクメーカーおすすめランキング12選!日本のTOP4・海外のTOP8を紹介【…

世界中には数多くのバイクメーカーが点在しており、バイクは世界の人々に乗り続けられている便利な乗り物です。日本…

ドリームハンター / 1024 view

ETC車載器のおすすめ人気ランキング25選【2025最新決定版】

ETC車載器を自動車に搭載すると、スムーズ&お得に高速道路などを使えるので人気となり、様々なモデルがネットや…

ドリームハンター / 536 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スマホ車載ホルダーおすすめランキング16選【2025最新版】

車内で小さなiPhoneの置き場所に困らないように登場したスマホ車載ホルダーはとても便利なので、色々なタイプ…

ドリームハンター / 510 view

人気のステーションワゴン!おすすめランキング15選【国産・外車・2025最新版】

今でも根強い人気があるステーションワゴン。今回はステーションワゴンの選び方3つのポイント、国産ステーションワ…

ドリームハンター / 535 view

車の洗車グッズ/道具のおすすめランキング20選【2025最新版】

日本人は洗車好きといわれますが、洗車グッズにもこだわる人も多いと思います。そこでカーシャンプー、洗車用スポン…

ドリームハンター / 378 view

人気のコンパクトカーおすすめランキング30選【国産・外車】【2025最新版】

コンパクトカーは、燃費が良く日本の道路事情にマッチしており、価格も比較的安いので人気です。そこで、コンパクト…

ドリームハンター / 525 view

通勤用バイク(50㏄以下)のおすすめランキングTOP20【2025最新版】

通勤でバイクを使うと、時間に余裕ができたり、楽だったりすることがあります。特に扱いやすく、低コストな50cc…

ドリームハンター / 390 view

バイク用ロックのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

バイクの盗難は多く、年間40000台ものバイクが盗難に遭っているというデータもあるほどです。そこで防衛策とし…

ドリームハンター / 393 view

60代の車おすすめ人気20選!男性TOP15・女性TOP5をランキング形式で紹介【2…

60代の人はこれまで何台もの車を乗り継いできたと思います。これで最後の車になるかも知れないと思う人にとっては…

ドリームハンター / 1585 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S