スポンサードリンク

日本のバブル遺産 現在が衝撃ランキングTOP35-31

35位:ヴィクトリア・タワー湯沢

価値がゼロ円だと見做されている

価値がゼロ円だと見做されている

場所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽字下中子126番地1
竣工:1992年11月

JR越後湯沢駅より車で約6分の場所に立つ32階建てリゾートマンションです。 レストラン、温泉付大浴場、屋内温水プール、テニスコート、フィットネスルーム、ゲストルーム、コインランドリー、スカイロビー(32階)、スキーロッカーなどを備えています。バブル期には、3000万円~5000万円などの高値で販売されていましたが、現在は100万円台で買える、もしくは価値がゼロ円だと見做されています。

34位:ホテル石岡

バブル時代を彷彿とさせる建物・内装

バブル時代を彷彿とさせる建物・内装

場所:山梨県笛吹市石和町

1000坪の日本庭園の景観のすばらしさと毎分1000リットルの湯量を誇る自噴大温泉が自慢のホテル石岡。バブル時代を彷彿とさせる建物・内装は有名で、一部の人たちからはバブル遺産と言われているようです。

33位:マインド和亜

「身体的な空間と人間の心が響き会う建築」

「身体的な空間と人間の心が響き会う建築」

竣工:1992年10月
場所:東京都杉並区和泉

店舗併用の共同住宅で、1992年に建築されたこのマンション、住宅都市整備公団の民間賃貸住宅制度を利用した賃貸マンションです。梵寿綱氏の作品で、テーマは「梵寿綱すたいる」によると、健全な身体に健全な精神が宿らんことを "A sound mind in a sound body."」から、「身体的な空間と人間の心が響き会う建築」だそうです。現在は1階に店舗が入っていて、内装は普通のマンションと同じとのことなので、外観だけが「バブル遺産」のマンションとなっています。

32位:横浜駅西口シンボルタワー

バブル遺産らしいハコモノ

バブル遺産らしいハコモノ

竣工:1986年
神奈川県横浜市西区

横浜駅西口シンボルタワーは、横浜駅西口周辺地区整備事業の一環として、また横浜駅西口誕生30周年記念事業として、西口広場の高さ20mの地下街吸気塔の構造・機能をそのままに、横浜の顔にふさわしいシンボルタワーに衣替えするために、1986年(昭和61年)に「風の塔」として誕生しました。デザインを見るとスタイリッシュな雰囲気ですが、実は換気口というバブル遺産らしいハコモノです。

31位:新梅田シティ梅田スカイビル

「世界の建築トップ20」

「世界の建築トップ20」

着工:1990年2月
竣工:1993年春
場所:大阪駅近く

大阪市北区に位置する「梅田スカイビル」は、梅田のランドマークとなっている。 タワーイースト(東棟)・タワーウエスト(西棟)の2棟で構成され、その頂部を連結するように円形の「空中庭園展望台」を設置した構造が特徴です。 2000年代半ばには来場者数が落ち込み、このままでは「バブルの負の遺産」になると懸念されましたが、その造形美はイギリスで「スリルに満ちた高層ビル」として、「世界の建築トップ20」に選ばれ、現在は大阪のランドマークとして人気が回復しています。

日本のバブル遺産 現在が衝撃ランキングTOP30-26

30位:吉備高原都市

「バブルの負の遺産」

「バブルの負の遺産」

吉備高原都市とは1973年に当時の岡山県知事・長野士郎が岡山県総合福祉計画の中で打ち出した構想で、岡山県のほぼ中央部に横たわる吉備高原のうち、御津郡加茂川町と上房郡賀陽町の境に位置する1,800haの地域に自然環境や風俗・伝統・文化を生かしながら、保健・福祉・文化・教育などの機能を中心とした新しい都市を標榜・計画されたものです。バブル崩壊と共に計画は中止され、施設だけは立派だけど、「止まったまま何もない」という状態の「バブルの負の遺産」になります。しかし、2019年に22年ぶりに開発が再始動したそうです。

29位:芦別カナディアンワールド公園

官民合わせて合計で423億円規模のリゾート開発

官民合わせて合計で423億円規模のリゾート開発

開業:1990年7月
場所:北海道芦別市黄金町

カナディアンワールド公園は、北海道芦別市にある赤毛のアンの世界を再現した、美しい公園です。1991年には官民合わせて合計で423億円規模のリゾート開発が計画されていましたが、来場者数は伸びず、1999年には自治体が「芦別市営カナディアンワールド公園」として無料開放し、2020年からは市民が土日祝日だけ開園する形になっています。

28位:ウェスティンホテル東京

現在は中国系の投資会社、ブライト・ルビーが所有

現在は中国系の投資会社、ブライト・ルビーが所有

完成:1994年
場所:東京都目黒区三田

サッポロビール(現:サッポロホールディングス)が工場跡地に整備した複合施設「恵比寿ガーデンプレイス」内に1994年(平成6年)10月14日に開業したウェスティンホテル東京は、バブル期に作られたこともあり、とても豪華絢爛な造りで、内装にもしっかりお金をかけているのがわかります。現在は中国系の投資会社、ブライト・ルビーが所有しています。

27位:ホテル西洋銀座

2013年に閉業

2013年に閉業

開業:1987年
場所:東京都中央区銀座1丁目

1984年にオープンした有楽町西武に続くセゾングループの銀座戦略の一環として、グループのデベロッパー・西洋環境開発により、1987年1月、銀座中央通り沿いに竣工した銀座テアトルビル内に開業した。投資額は約100億円。コンセプトは「西欧の高質感と和の伝統の現代化」。しかしバブルが崩壊すると親会社のセゾンが解体し、2013年には閉業となりました。

26位:キングムー

現在も外観は残っていて、キングムーの一角だけ異様な雰囲気を放つ

現在も外観は残っていて、キングムーの一角だけ異様な雰囲気を放つ

開業:1991年
場所:北海道札幌市すすきの

古代南米の寺院をイメージしたようなにぎやかなナイトクラブで、ダンスフロアは 2 フロアにおよび DJ ライブとカクテルを楽しめると人気を博しました。その後は、外観はそのままに閉鎖されていましたが、2016年にテーマパーク型ダンスクラブとして再オープンするも、2023年5月に閉業。現在も外観は残っていて、キングムーの一角だけ異様な雰囲気を放っています。

日本のバブル遺産 現在が衝撃ランキングTOP25-21

25位:ソフィテル東京

菊竹清訓により設計された外観は、1本の樹木をイメージ

菊竹清訓により設計された外観は、1本の樹木をイメージ

着工:1990年
竣工:1994年6月
場所:東京都台東区上野

上野の不忍池のほとりに法華クラブのシティホテル「ホテルCOSIMA」として1994年6月16日に開業。菊竹清訓により設計された外観は、1本の樹木をイメージしたといわれています。バブル崩壊後、法華クラブは会社更生法の適用を申請し、フランス資本に買収されてソフィテル東京として再オープンしています。しかし、再オープンからわずか4年後には解体されています。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

県庁所在地が県名と違う都道府県19選!衝撃ランキング【2025最新版】

日本全国、都道府県にはそれぞれ県庁所在地があり、地方行政を司る中枢機能が集結しています。しかしその多くが県名…

maru.wanwan / 61 view

使ってはいけない死語ランキング100選【2025最新版】

死語とはいつの間にか使われなくなってしまった流行語です。当たり前のように使っていた言葉が、今では全く意味が通…

nakai / 282 view

世界都市の総合力・格付けランキング50選【2025最新版】

みなさんは世界中の都市の中で、どの都市が最も人や企業を惹きつけると思いますか?そこで今回は、世界都市の総合力…

maru.wanwan / 67 view

新型コロナ感染リスクの高い仕事&職業ランキング25選【2025最新版】

新型コロナウイルスが蔓延し、世界中がパンデミックに陥っていますが、感染の危険が高い仕事・職業に就いている方も…

maru.wanwan / 42 view

全国の温泉地おすすめ人気ランキング90選【2025最新版】

全国には多くの温泉地がありますが、どの温泉地が人気なのか注目されています。そこで今回は、全国の温泉地を人気お…

maru.wanwan / 95 view

食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2025最新版】

旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物…

maru.wanwan / 1054 view

都道府県・痩せてる女子高生ランキング47選!身長と体重・BMIのデータ付き【2025…

ダイエットは女性にとって永遠のテーマですが、女子高生の痩せすぎが懸念されています。そこで今回は、痩せてる女子…

maru.wanwan / 205 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

アウトレットの人気おすすめランキング33選【2025最新版】

1980年代にアメリカで誕生した新しい流通業の形態で、主にいわゆるメーカー品や、高級ブランド品をリーズナブル…

maru.wanwan / 64 view

日本のスラム街18選・有名ランキング【2025最新版】

スラム街というと、薬物犯罪が横行しているアメリカなど外国の一部の地域をイメージする人も多いかもしれませんが、…

maru.wanwan / 1613 view

住みたい都道府県ランキングTOP47~日本1番人気とは【2025最新版】

今回は住みたい都道府県ランキングを紹介していきます。今自分が住んでいる場所以外に、他に住んでみたい都道府県は…

maru.wanwan / 809 view

異性との経験人数が多い都道府県ランキング47【2025最新版】

人によって経験人数は違いますが、都道府県で比べたらいったいどこが最も経験人数が多いのか気になりませんか?そこ…

maru.wanwan / 118 view

全国の高級住宅街ランキング人気TOP30【2025最新版】

関東や関西、東北など全国に高級住宅街が点在しています。ではいったい日本一の高級住宅街はどこなのでしょうか。そ…

maru.wanwan / 289 view

東京23区の住みたい区ランキング最新版を公開【2025版】

毎年1月から3月にかけて引っ越しシーズンを迎えますが、そんな引っ越しを考えている方の参考にされているのが住み…

maru.wanwan / 574 view

地震が多い都道府県の危険度ランキング47選【2025最新版】

世界の大地震の20%は日本で発生するといわれるなど、地震大国として知られる日本。今回は地震が多い都道府県を危…

maru.wanwan / 197 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング