スポンサードリンク

重量挙げとは

概要

概要

重量挙げは、バーベルを両手で頭上に持ち上げて、その重さを競うスポーツで、ウエイトリフティングとも呼ばれています。体重別に階級分けされており同じ階級内で記録を競う、種目は「スナッチ」と「クリーン&ジャーク」の二つがあり、それぞれ3回ずつの試技を行い、各種目の最高挙上重量の合計(トータル重量)で順位を決めます。

競技

競技

・スナッチ
両手による引き上げ競技。地面に置いたバーベルを頭上へ一気に引き上げ、立ち上がる。
・クリーン&ジャーク
両手による差し上げ競技。地面に置いたバーベルを第1動作(クリーン)で肩まで引き上げて立ち上がり、第2動作(ジャーク)で全身の反動を使って一挙動で頭上へ差し上げる。略してジャークとも呼ばれる。

服装のルール

服装のルール

国際ウエイトリフティング連盟によれば
・コスチュームは肘・膝を覆わないワンピース型(シングレット・レオタードなど)と規定。ただし、Tシャツやユニタードをコスチュームの下に着用可
・ユニタードは2011年より着用が認められた
ベルト及びニーパッドの着用は任意

日本人歴代最強の男子重量挙げ強さランキングTOP10-6

10位:宮本昌典

2020アジアウエイトリフティングチャンピオンシップの男子73kg級で銅メダル

2020アジアウエイトリフティングチャンピオンシップの男子73kg級で銅メダル

生年月日: 1997年2月3日
出身地: 沖縄県
身長: 161 cm
体重: 73 kg

宮本正典は日本の重量挙げ選手で、ウズベキスタンのタシケントで開催された2020アジアウエイトリフティングチャンピオンシップの男子73kg級で銅メダルを獲得しました。2020東京オリンピックでは73kg級に出場し、7位の成績でした。

9位:山本俊樹

ジャークとトータルの日本記録保持者

ジャークとトータルの日本記録保持者

生年月日: 1991年9月8日
出生地: 兵庫県 三木市
身長: 171 cm

山本俊樹は、ALSOKウエイトリフティング部に所属する日本の重量挙げ選手です。77Kg級スナッチ132kgで高校新記録保持者で、日本体育大学体育学部体育学科スポーツ教育専攻に進学。大学では77Kg級ジュニア日本新記録を樹立、2012年、全日本選手権大会優勝。2013年、世界選手権大会出場。2019年9月23日、タイのパタヤで行われた世界選手権大会で男子89キロ級で、スナッチ160kg、ジャーク208kgのトータル368kgで、5位となりました。五輪実施階級ではありませんが、ジャークは1位の好成績でした。ジャークとトータルで自身の持つ日本記録を更新しています。

8位:太田和臣

全日本ウエイトリフティング選手権105キロ超級で9連覇

全日本ウエイトリフティング選手権105キロ超級で9連覇

生年月日: 1986年7月1日
出生地: 福岡県 北九州市
身長: 183 cm
体重: 147 kg

太田和臣は、日本の重量挙げ選手で、全日本ウエイトリフティング選手権105キロ超級で2007年から2015年まで9連覇という偉業を成し遂げました。スナッチ、ジャーク、トータルのジュニア日本と大学の公認最高記録、及びスナッチ、トータルの日本記録保持者でもあります。

7位:近内三孝

2019年の世界選手権で6位

2019年の世界選手権で6位

生年月日: 1996年3月14日
出身地:福島県
身長: 167 cm
体重: 67 kg

近内三孝は、高校からウエイトリフティングを始め、大学時代から国内のトップ選手として実績を重ねてきました。国際大会でも2019年の世界選手権では6位に入るなど安定した成績を残し、2020東京オリンピックに五輪初出場を果たしています。世界選手権で記録した67kg級スナッチ、ジャーク、トータルは日本記録となっています。

6位:糸数陽一

アナハイム世界選手権男子62kg級で銀メダル

アナハイム世界選手権男子62kg級で銀メダル

生年月日: 1991年5月24日
出身地:沖縄県久高島
身長: 160 cm
体重: 64 kg

糸数陽一は、日本を代表する重量挙げ選手で、沖縄県立豊見城高等学校、日本大学文理学部卒後、警視庁に所属しています。2016年リオデジャネイロオリンピックに62kg級で出場して4位に入賞、翌年のアナハイム世界選手権男子62kg級で銀メダルを獲得、2020東京オリンピックにも出場しています。

日本人歴代最強の男子重量挙げ強さランキングTOP5-1

5位:平井一正

モントリオールオリンピックでは男子フェザー級銅メダリスト

モントリオールオリンピックでは男子フェザー級銅メダリスト

生年月日:1949年11月21日
出身地:岡山県

平井一正は、1970年代には重量挙げ選手として活躍した人物です。三重県立亀山高等学校教諭であった1974年にテヘランで開催された第7回アジア競技大会では、フェザー級でスナッチ、ジャーク、トータルすべてで金メダルを獲得。1976年のモントリオールオリンピックでは男子フェザー級で、手の皮がめくれるアクシデントに見舞われながら、銅メダリストとなりました。

4位:小高正宏

ロサンゼルスオリンピック重量挙げ男子56kg級銅メダリスト

ロサンゼルスオリンピック重量挙げ男子56kg級銅メダリスト

生年月日: 1960年2月18日
出生地: 兵庫県
身長: 156 cm
体重: 56 kg

小高正宏は、兵庫県津名郡淡路町岩屋(現淡路市岩屋)出身の元重量挙げ選手で、現在は解説者兼兵庫県ウエイトリフティング協会理事長をつとめています。1984年ロサンゼルスオリンピック重量挙げ男子56kg級銅メダリストとして有名な選手です。

3位:安藤謙吉

モントリオールオリンピックで銅メダル

モントリオールオリンピックで銅メダル

生年月日: 1950年5月3日
出生地: 岐阜県 岐阜市

安藤謙吉は、モントリオールオリンピックで銅メダルを獲得した元重量挙げ選手です。現在は岐阜県立土岐紅陵高等学校総監督に就任しています。土岐高等学校に入学してから重量挙げを始め、インターハイで1967年と1968年の2連覇達成、ウエイトリフティング世界選手権では1970年バンタム級銀メダル、1971年フェザー級銀メダル、1976年バンタム級銅メダル、1978年銅メダルと4個のメダルを獲得、アジア大会では1970年バンタム級銀メダル、1974年バンタム級金メダルを獲得、

2位:一ノ関史郎

東京オリンピックバンタム級銅メダリスト

東京オリンピックバンタム級銅メダリスト

生年月日: 1944年1月24日
出生地: 秋田県 八郎潟町
身長: 172 cm
体重: 56 kg

一ノ関史郎は、日本の重量挙げ選手です。秋田短期大学附属高等学校(現・ノースアジア大学明桜高等学校)3年時にインターハイ優勝、秋田国体少年の部にて準優勝、法政大学に進学し、3年生の時に行われた1964年東京オリンピックにバンタム級の代表として出場し、銅メダルを獲得しています。

1位:三宅義信

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

F1レーサー歴代イケメンランキングTOP21【2023最新版】

日本ではあまり話題に上がる機会は多くないF1レーサーたちですが、世界的に活躍するF1レーサーたちは、揃ってイ…

kent.n / 546 view

サッカー選手の歴代人気ランキング100選~世界TOP70・日本TOP30【2023最…

今回はサッカー選手歴代人気ランキングを世界編TOP70、日本編TOP30として紹介します。世界でもトップクラ…

maru.wanwan / 1020 view

競艇女子/ボートレーサーの人気かわいいランキングTOP20【歴代・2023最新版】

競艇女子ボートレーサーはかわいい選手が多いことで話題となり、今では好みの選手を目当てに競艇場へ足を運ぶ男性フ…

maru.wanwan / 358 view

プロ野球選手の私服ファッション40選~ダサい編TOP5・おしゃれ編TOP20【202…

かつてのプロ野球選手の私服は、Jリーグの選手とは違い、ダサいと有名でしたが、現在では若いイケメン選手が中心に…

maru.wanwan / 2726 view

東京オリンピック2020の種目一覧&人気ランキングTOP33【2023最新版】

2020年夏に開催予定も新型コロナの影響で2021年開催になった東京オリンピック(東京五輪)。今回は東京オリ…

maru.wanwan / 117 view

女子スキージャンプ選手の歴代人気ランキング20選【2023最新版】

冬のオリンピックの注目競技のひとつでもあるスキージャンプ。今回はそんなスキージャンプの女子にスポットを当て、…

maru.wanwan / 408 view

日本のスポーツ人気ランキング30種類~観戦や趣味におすすめ【2023最新版】

今回は日本人の人気スポーツランキングTOP30種類を紹介します。世界には球技のような団体スポーツや、陸上や水…

maru.wanwan / 514 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

日本プロ野球の人気球団ランキング12選~セリーグ・パリーグ別【2023最新版】

日本プロ野球チームの中で、どの球団が最も人気があるのか気になったことはありませんか?今回は日本野球の人気球団…

maru.wanwan / 901 view

女子モーグル選手の歴代人気ランキング20選【2023最新版】

スキー競技のフリースタイルのひとつであるモーグルは、高いターン技術・エアー演技・ハイスピードの3要素で審査す…

maru.wanwan / 154 view

世界のスポーツ人気ランキング30種類~海外・外国人【2023最新版】

オリンピック競技種目などを見ればわかるように、球技種目、団体種目、個人種目など世界ではたくさんのスポーツが行…

maru.wanwan / 975 view

スポーツ選手の年収ランキング2023最新版【日本人/世界別】

子供から大人まで、幅広い世代に夢を与え続けるスポーツ選手。今回は、現在判明しているるスポーツ選手の推定年収・…

kent.n / 1509 view

バレーボール・国の強さランキング30選~男子女子別【2023最新版】

今回は、バレーボールに詳しくない方にもわかりやすい、バレーボールの国別強さランキングを男女別に紹介していきま…

maru.wanwan / 890 view

【かわいい】体操女子の歴代人気ランキングTOP18【2023最新版】

体操の女子選手たちは、美しい演技はもちろん、かわいいルックスも注目されやすいですよね!ここでは、歴代体操女子…

kent.n / 1211 view

【かわいい】女子マラソン選手人気ランキングTOP17【歴代・2023最新版】

オリンピックなどの著名な大会での活躍で知られる女子マラソン選手たちですが、近年は、ルックスの良さも注目される…

kent.n / 537 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング