スポンサードリンク

重量挙げとは

概要

概要

重量挙げは、バーベルを両手で頭上に持ち上げて、その重さを競うスポーツで、ウエイトリフティングとも呼ばれています。体重別に階級分けされており同じ階級内で記録を競う、種目は「スナッチ」と「クリーン&ジャーク」の二つがあり、それぞれ3回ずつの試技を行い、各種目の最高挙上重量の合計(トータル重量)で順位を決めます。

競技

競技

・スナッチ
両手による引き上げ競技。地面に置いたバーベルを頭上へ一気に引き上げ、立ち上がる。
・クリーン&ジャーク
両手による差し上げ競技。地面に置いたバーベルを第1動作(クリーン)で肩まで引き上げて立ち上がり、第2動作(ジャーク)で全身の反動を使って一挙動で頭上へ差し上げる。略してジャークとも呼ばれる。

服装のルール

服装のルール

国際ウエイトリフティング連盟によれば
・コスチュームは肘・膝を覆わないワンピース型(シングレット・レオタードなど)と規定。ただし、Tシャツやユニタードをコスチュームの下に着用可
・ユニタードは2011年より着用が認められた
ベルト及びニーパッドの着用は任意

日本人歴代最強の男子重量挙げ強さランキングTOP10-6

10位:宮本昌典

2020アジアウエイトリフティングチャンピオンシップの男子73kg級で銅メダル

2020アジアウエイトリフティングチャンピオンシップの男子73kg級で銅メダル

生年月日: 1997年2月3日
出身地: 沖縄県
身長: 161 cm
体重: 73 kg

宮本正典は日本の重量挙げ選手で、ウズベキスタンのタシケントで開催された2020アジアウエイトリフティングチャンピオンシップの男子73kg級で銅メダルを獲得しました。2020東京オリンピックでは73kg級に出場し、7位の成績でした。

9位:山本俊樹

ジャークとトータルの日本記録保持者

ジャークとトータルの日本記録保持者

生年月日: 1991年9月8日
出生地: 兵庫県 三木市
身長: 171 cm

山本俊樹は、ALSOKウエイトリフティング部に所属する日本の重量挙げ選手です。77Kg級スナッチ132kgで高校新記録保持者で、日本体育大学体育学部体育学科スポーツ教育専攻に進学。大学では77Kg級ジュニア日本新記録を樹立、2012年、全日本選手権大会優勝。2013年、世界選手権大会出場。2019年9月23日、タイのパタヤで行われた世界選手権大会で男子89キロ級で、スナッチ160kg、ジャーク208kgのトータル368kgで、5位となりました。五輪実施階級ではありませんが、ジャークは1位の好成績でした。ジャークとトータルで自身の持つ日本記録を更新しています。

8位:太田和臣

全日本ウエイトリフティング選手権105キロ超級で9連覇

全日本ウエイトリフティング選手権105キロ超級で9連覇

生年月日: 1986年7月1日
出生地: 福岡県 北九州市
身長: 183 cm
体重: 147 kg

太田和臣は、日本の重量挙げ選手で、全日本ウエイトリフティング選手権105キロ超級で2007年から2015年まで9連覇という偉業を成し遂げました。スナッチ、ジャーク、トータルのジュニア日本と大学の公認最高記録、及びスナッチ、トータルの日本記録保持者でもあります。

7位:近内三孝

2019年の世界選手権で6位

2019年の世界選手権で6位

生年月日: 1996年3月14日
出身地:福島県
身長: 167 cm
体重: 67 kg

近内三孝は、高校からウエイトリフティングを始め、大学時代から国内のトップ選手として実績を重ねてきました。国際大会でも2019年の世界選手権では6位に入るなど安定した成績を残し、2020東京オリンピックに五輪初出場を果たしています。世界選手権で記録した67kg級スナッチ、ジャーク、トータルは日本記録となっています。

6位:糸数陽一

アナハイム世界選手権男子62kg級で銀メダル

アナハイム世界選手権男子62kg級で銀メダル

生年月日: 1991年5月24日
出身地:沖縄県久高島
身長: 160 cm
体重: 64 kg

糸数陽一は、日本を代表する重量挙げ選手で、沖縄県立豊見城高等学校、日本大学文理学部卒後、警視庁に所属しています。2016年リオデジャネイロオリンピックに62kg級で出場して4位に入賞、翌年のアナハイム世界選手権男子62kg級で銀メダルを獲得、2020東京オリンピックにも出場しています。

日本人歴代最強の男子重量挙げ強さランキングTOP5-1

5位:平井一正

モントリオールオリンピックでは男子フェザー級銅メダリスト

モントリオールオリンピックでは男子フェザー級銅メダリスト

生年月日:1949年11月21日
出身地:岡山県

平井一正は、1970年代には重量挙げ選手として活躍した人物です。三重県立亀山高等学校教諭であった1974年にテヘランで開催された第7回アジア競技大会では、フェザー級でスナッチ、ジャーク、トータルすべてで金メダルを獲得。1976年のモントリオールオリンピックでは男子フェザー級で、手の皮がめくれるアクシデントに見舞われながら、銅メダリストとなりました。

4位:小高正宏

ロサンゼルスオリンピック重量挙げ男子56kg級銅メダリスト

ロサンゼルスオリンピック重量挙げ男子56kg級銅メダリスト

生年月日: 1960年2月18日
出生地: 兵庫県
身長: 156 cm
体重: 56 kg

小高正宏は、兵庫県津名郡淡路町岩屋(現淡路市岩屋)出身の元重量挙げ選手で、現在は解説者兼兵庫県ウエイトリフティング協会理事長をつとめています。1984年ロサンゼルスオリンピック重量挙げ男子56kg級銅メダリストとして有名な選手です。

3位:安藤謙吉

モントリオールオリンピックで銅メダル

モントリオールオリンピックで銅メダル

生年月日: 1950年5月3日
出生地: 岐阜県 岐阜市

安藤謙吉は、モントリオールオリンピックで銅メダルを獲得した元重量挙げ選手です。現在は岐阜県立土岐紅陵高等学校総監督に就任しています。土岐高等学校に入学してから重量挙げを始め、インターハイで1967年と1968年の2連覇達成、ウエイトリフティング世界選手権では1970年バンタム級銀メダル、1971年フェザー級銀メダル、1976年バンタム級銅メダル、1978年銅メダルと4個のメダルを獲得、アジア大会では1970年バンタム級銀メダル、1974年バンタム級金メダルを獲得、

2位:一ノ関史郎

東京オリンピックバンタム級銅メダリスト

東京オリンピックバンタム級銅メダリスト

生年月日: 1944年1月24日
出生地: 秋田県 八郎潟町
身長: 172 cm
体重: 56 kg

一ノ関史郎は、日本の重量挙げ選手です。秋田短期大学附属高等学校(現・ノースアジア大学明桜高等学校)3年時にインターハイ優勝、秋田国体少年の部にて準優勝、法政大学に進学し、3年生の時に行われた1964年東京オリンピックにバンタム級の代表として出場し、銅メダルを獲得しています。

1位:三宅義信

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

なでしこジャパンのメンバー歴代かわいいランキング25選~美女サッカー選手を紹介【20…

日本が世界に誇る女子サッカーチームであるなでしこジャパン。この記事では、なでしこジャパン歴代メンバーをかわい…

kent.n / 526 view

サッカーJリーグチームの強さランキング20選【2025最新版】

1993年に10クラブで開始したJリーグは、現在ではJ1からJ3まで含めて総勢60チームに増加しています。そ…

maru.wanwan / 437 view

男子テニス選手のイケメンランキング20選【歴代・2025最新版】

テニスが一大ブームとなっており、白熱した試合展開が非常に面白いですね。それよりも、プレーしている選手達がイケ…

マギー / 405 view

競艇男子/ボートレーサーのイケメン人気ランキングTOP22【歴代・2025最新版】

競艇男子ボートレーサーは、イケメンが多いことでも知られています。そこで今回は歴代の人気イケメンボートレーサー…

maru.wanwan / 159 view

吉田沙保里の伝説&名言ランキング30選!霊長類最強女子【2025最新版】

霊長類最強女子ともいわれる吉田沙保里さんはオリンピック3連覇、世界選手権16連覇、全日本選手権11連覇など、…

nakai / 232 view

歴代の女子スポーツクライミング選手20選・人気ランキング【2025最新版】

垂直にそり立つ壁をカラフルなホールドを使って道具を持たずに自身の体一つで登る「スポーツクライミング」は202…

maru.wanwan / 204 view

PL学園高校出身のプロ野球選手70選!歴代人気ランキング【2025最新版】

かつてその圧倒的な強さで甲子園を賑わせ、「プロ野球選手育成機関」と呼ばれたPL学園。今回はそんなPL学園出身…

maru.wanwan / 357 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

【歴代】男子バレーボール選手イケメンランキングTOP38【2025最新版】

女子バレーボールよりも話題になりにくい男子バレーボール選手たちですが、歴代の選手たちはイケメンばかりなのです…

kent.n / 533 view

歴代の男子スポーツクライミング選手20選・人気ランキング【2025最新版】

野山の崖を競争しながらかけ登るスポーツクライミングは、2020東京オリンピックでも競技種目となり、人気はさら…

maru.wanwan / 128 view

歴代の沢村賞のプロ野球投手・最強ランキングTOP25【2025最新版】

日本のプロ野球創設期における伝説の大投手、沢村栄治を記念し、シーズンで最も優れた先発完投型の本格派投手に授与…

maru.wanwan / 258 view

日本でモテるスポーツ30選・趣味にも最適~男性女性別ランキング【2025最新版】

これから何かスポーツをやってみようかと考えている方の中で、どうせやるなら異性からモテるスポーツをやりたいと思…

maru.wanwan / 617 view

【歴代】プロ野球選手イケメンランキングTOP75【2025最新版】

イケメンの多いプロ野球界ですが、プロ野球選手の中にはイケメンすぎるルックスも注目される選手も珍しくありません…

kent.n / 608 view

【相撲】歴代の横綱の最強ランキングTOP30【2025最新版】

日馬富士の暴行事件を発端に、不祥事が連続して続いている現代の角界。しかし、本来の相撲は力士同士の試合が見どこ…

kent.n / 556 view

【野球/投手】ピッチャー球速ランキング~日本・世界別TOP35【2025最新版】

野球の醍醐味は特大のホームランというかたも多いかと思いますが、160キロを超えるような剛速球もまた一つの醍醐…

maru.wanwan / 1381 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング