
歴代ボクシング選手の最強人気ランキング50選~外国人・日本人別TOP25【2022最新版】
これまで数々の個性的な選手が誕生し、様々な世界戦が繰り広げられてきたボクシング界。今回は歴代最強のボクシング選手をランキング形式で外国人・日本人別に紹介していきます。
スポンサードリンク歴代最強のボクシング選手ランキングTOP25-11(外国人編)
25位:イベンダー・ホリフィールド
24位:レノックス・ルイス
23位:ジョー・フレージャー
22位:ジョー・ルイス
21位:ドニー・ニエテス

Snake(蛇)
階級 フライ級
身長 160cm
リーチ 167cm
国籍 フィリピン
誕生日 1982年5月13日
戦績 48試合 42勝(23KO)1敗 5分
WBOアジア太平洋ミニマム級王座
WBO世界ミニマム級王座(防衛4度=返上)
WBO世界ライトフライ級王座(防衛9度=返上)
リングマガジン世界ライトフライ級王座
WBOインターコンチネンタルフライ級王座
IBF世界フライ級王座(防衛1=返上)
WBO世界スーパーフライ級王座(防衛0=返上)
ドニー・ニエテスは世界4階級制覇王者で、蛇を体に巻いて入場する変わったスタイルを持ち、ALAジムのアシスタントスタッフからプロボクサーに転身しためずらしい経歴を持つ選手です。フィリピンのボクサーで世界王座の在位期間が最も長いことでも知られています。2018.12.31 WBOスーパーフライ級王座決定戦では井岡一翔の僅差で判定勝利し、この段階で4階級制覇を達成した玄人受けするボクサーです。
20位:マイキー・ガルシア

Mikey
階級 ライト級
身長 168cm
リーチ 178cm
国籍 アメリカ合衆国
誕生日 1987年12月15日
戦績 40試合 39勝(30KO)1敗
USBA全米フェザー級王座
NABO北米フェザー級王座
NABF北米フェザー級王座
WBO世界フェザー級王座(防衛0)
リングマガジン世界フェザー級王座
WBO世界スーパーフェザー級王座(防衛1)
WBC世界ライト級王座(防衛1)
IBF世界ライト級王座(防衛0)
WBC世界スーパーライト級ダイヤモンド王座
IBF世界スーパーライト級王座(防衛0)
マイキーガルシアは世界4階級制覇王者です。教科書通りの綺麗なボクシングを実践し、タイミング抜群のパンチと冷静に試合の流れを読み取る洞察力を兼ね備えた攻防兼備のテクニシャンです。最大の武器は、鋭くて強烈なワンツーで、強烈な左ジャブで相手のブロックに穴を開けて、すき間から間髪入れず右ストレートをねじ込んで相手を倒します。
19位:ファン・フランシスコ・エストラーダ
18位:ロベルト・デュラン
17位:トーマス・ハーンズ

ヒットマン
階級 ウェルター級〜ライトヘビー級
身長 185cm
リーチ 203cm
国籍 アメリカ合衆国
誕生日 1958年10月18日
戦績 67試合 61勝(48KO)5敗 1分
USBA全米ウェルター級王座
NABF北米ミドル級王座
NABF北米スーパーミドル級王座
NABF北米クルーザー級王座
WBU世界クルーザー級王座
IBO世界クルーザー級王座
WBA世界ウェルター級王座
WBC世界スーパーウェルター級王座
WBC世界ミドル級王座
WBO世界スーパーミドル級王座
WBC世界ライトヘビー級王座
WBA世界ライトヘビー級王座
トーマス・ハーンズは史上初の4階級制覇、さらには史上初の5階級制覇を成し遂げた世界的なボクサーです。身長185cm、リーチ203cmという中量級選手としては非常に恵まれた体格を生かし、左腕をだらりと下げたヒットマンスタイルから放つフリッカージャブと正確な強打、マシンガンのように繰り出すラッシュで1980年代のボクシング・シーンを席巻しました。マービン・ハグラー、シュガー・レイ・レナード、ロベルト・デュランらと共に「黄金の中量級」と称された時代を盛り上げた選手の一人です。
16位:ラリー・ホームズ
15位:ローマン・ゴンザレス

Chocolatito (チョコラティート)
階級 スーパーフライ級
身長 159.5cm
リーチ 163cm
国籍 ニカラグア
誕生日 1987年6月17日
戦績 49試合 47勝(39KO)2敗
ニカラグアライトフライ級王座
WBAフェデセントロライトフライ級王座
WBAフェデラテンミニマム級王座
WBA世界ミニマム級王座(防衛3=返上)
WBA世界ライトフライ級暫定王座(防衛0=正規王座認定)
WBA世界ライトフライ級王座(防衛5=スーパー王座認定)
WBA世界ライトフライ級スーパー王座(防衛0=返上)
WBC世界フライ級王座(防衛4=返上)
リングマガジン世界フライ級王座
WBC世界スーパーフライ級王座(防衛0)
ローマン・ゴンザレスはニカラグア人初の世界4階級制覇王者です。アルゲリョの再来とも言われ、特に上下に放つ鋭いアッパーカットは、アルゲリョの指導を受けた賜物と言われています。軽快なボディワークでプレッシャーをかけ、パンチを上下に打ち分ける的確で多彩なコンビネーション技術を持ち、センス、パワーともに優れたハードパンチャーです。アマチュアの戦績は87戦全勝とされていますが、オリンピックや世界選手権やパンアメリカン競技大会等の主要大会の出場経験はありません。攻めも守りも優れ、パンチは強力で、連打も出てくる隙の無いパーフェクトボクサーです。
14位:ジョージ・フォアマン

ビッグ
階級 ヘビー級
身長 192cm[1]
リーチ 208cm
国籍 アメリカ合衆国
誕生日 1949年1月10日
戦績 81試合 76勝(68KO)5敗
全米AAU・ボクシング競技ヘビー級優勝(1968年)
第19回メキシコシティオリンピック・ボクシング競技ヘビー級優勝(1968年)
NABF北米ヘビー級王座
パンアメリカンヘビー級王座
IBA世界ヘビー級王座
WBU世界ヘビー級王座
WBA世界ヘビー級王座(1度目は防衛2度、2度目は防衛0度)
WBC世界ヘビー級王座(防衛2度)
IBF世界ヘビー級王座(防衛1度)
ジョージ・フォアマンは「象をも倒す」といわれた強打を生かし、メキシコシティオリンピックボクシングヘビー級で金メダルを獲得した最強ボクサーですそのパンチの威力はヘビー級で最強とされています。一度は統一世界ヘビー級王座を獲得し、防衛に成功するもキンシャサの奇跡でモハメド・アリに敗れるなどし1977年に28歳で一度は引退します。しかし1994年に45歳にして実に20年ぶりに世界ヘビー級王者に返り咲いた不屈のファイターとして有名です。
13位:リカルド・ロペス

El Finito(素晴らしい男)
階級 ライトフライ級
身長 165cm
リーチ 165cm
国籍 メキシコ
誕生日 1966年7月25日
戦績 52試合 51勝(37KO)無敗 1分
WBC世界ミニマム級王座(防衛21度=剥奪)
WBO世界ミニマム級王座(防衛0度=返上)
WBA世界ミニマム級王座(防衛0度=剥奪)
IBF世界ライトフライ級王座(防衛2度=返上)
リカルド・ロペスは精密機械と形容されるほど正確無比なパンチを持ち、なおかつ基本に忠実なボクシングスタイルが特徴です。遠・中距離から伸びるコンビネーションとアッパーでKOの山を築き、慎重な性格で素質に溺れることもなく、普段の練習態度も非常に真面目と評されています。8年以上も同階級に留まり続けられたのも普段からの節制の賜物だったわけです。名門ルピータジムにてクーヨ・エルナンデスに一からボクシングを学び、エルナンデスの死後にロマンサ・ジムへ移りナチョ・ベリスタイン門下へ移り、Zボーイズやルーベン・オリバレスを育てた名伯楽クーヨをして「傑作」と言わしめたほどのボクサーです。
12位:モハメド・アリ

ザ・ピープルズ・チャンピオン
階級 ヘビー級
身長 190cm
リーチ 203cm
国籍 アメリカ合衆国
誕生日 1942年1月17日
戦績 61試合 56勝(37KO)5敗
NABF北米ヘビー級王座
WBA世界ヘビー級王座
WBC世界ヘビー級王座
鈍重な大男の力任せな殴り合いだったヘビー級ボクシングに、アリは蝶のように華麗なフットワークと、蜂のように鋭い左ジャブを活用するアウトボクシングを持ち込みました。この著名なフレーズは、アリのトレーナーのドゥルー・バンディーニ・ブラウンによるもので、試合前によく肩を組んで「蝶のように舞い、蜂のように刺す!」と一緒に叫ぶパフォーマンスを見せていたことでも有名です。リングを縦横無尽に動き回れる体のこなしだけでなく、ジャブに右ストレートでカウンターを合わせる離れ業をやってのけるパンチのスピードも持っていました。マイク・タイソンが出現した現代においてもなお、ヘビー級史上最速と評価される最強ボクサーです。
11位:ワシル・ロマチェンコ
関連するまとめ

サッカー日本代表監督!歴代人気ランキングTOP15【2022最新版】
世界の強豪たちへ挑戦を続ける日本代表の選手たち。彼らを代々支えてきたのが、日本代表の監督たちです。今回は、日…
kent.n / 847 view

東京オリンピック2020の種目一覧&人気ランキングTOP33【2022最新版】
2020年夏に開催予定も新型コロナの影響で2021年開催になった東京オリンピック(東京五輪)。今回は東京オリ…
maru.wanwan / 242 view

日本バスケットボールのクラブ人気ランキング30選~最強チームを公開【2022最新版】
今回は日本のバスケットボール人気クラブランキングTOP30を紹介します。サッカーはJリーグ、バレーボールはV…
maru.wanwan / 994 view

箱根駅伝の歴代出場校・強さランキングTOP40【2022最新版】
お正月の風物詩として日本人の間でも定着している箱根駅伝ですが、歴代出場校の中でもどの大学が最も強いのか気にな…
maru.wanwan / 470 view

歴代の女子スポーツクライミング選手20選・人気ランキング【2022最新版】
垂直にそり立つ壁をカラフルなホールドを使って道具を持たずに自身の体一つで登る「スポーツクライミング」は202…
maru.wanwan / 232 view

テニス選手のラケット破壊10選~衝撃順にランキング【動画付き・2022最新版】
テニスの試合を見ていて、イライラが募り、ついラケットを叩き壊してしまうような衝撃的なシーンを目にすることがあ…
maru.wanwan / 410 view

歴代の女子ホッケー選手・人気かわいいランキングTOP20【2022最新版】
東京オリンピックの正式競技にもなった女子ホッケーの日本代表である”さくらジャパン”には、かわいい選手がたくさ…
maru.wanwan / 817 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

【かわいい】女子柔道選手人気ランキングTOP27【歴代・2022最新版】
迫力あるスポーツとして人気の柔道ですが、女子柔道選手たちのかわいい素顔などはあまりクローズアップされる機会は…
kent.n / 1643 view

バスケットボール男子歴代イケメン人気ランキングTOP20【2022最新版】
バスケットボール界は、ワールドカップ出場権獲得やBリーグの開幕により近年イケメンのバスケットボール選手に注目…
maru.wanwan / 1218 view

【かわいい】女子野球選手人気ランキングTOP24【歴代・2022最新版】
野球と言えば男子プロ野球がメジャーですが、女子プロ野球も決して見逃せません!特に、女子プロ野球選手にはかわい…
kent.n / 2118 view

メジャーリーグのホームラン数ランキング100選!年間TOP50・歴代通算TOP50【…
近年、日本人選手のメジャーリーグ(MLB)での活躍が話題となり、歴代の本塁打数の記録にも注目が集まっています…
maru.wanwan / 1534 view

サッカー国の強さランキングTOP100~世界最強の代表チームとは【2022最新版】
世界にはどれだけの国の代表チームが存在し、どの国が歴代最強のサッカー国なのか気になったことはありませんか?そ…
maru.wanwan / 1183 view

競艇女子/ボートレーサーの人気かわいいランキングTOP20【歴代・2022最新版】
競艇女子ボートレーサーはかわいい選手が多いことで話題となり、今では好みの選手を目当てに競艇場へ足を運ぶ男性フ…
maru.wanwan / 1223 view

女子スキージャンプ選手の歴代人気ランキング20選【2022最新版】
冬のオリンピックの注目競技のひとつでもあるスキージャンプ。今回はそんなスキージャンプの女子にスポットを当て、…
maru.wanwan / 323 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
階級 ヘビー級
身長 188cm
リーチ 197cm
国籍 アメリカ合衆国
誕生日 1962年10月19日
戦績 55試合 43勝(28KO)10敗 2分
第4代WBA世界クルーザー級王座
第4代IBF世界クルーザー級王座
第8代WBC世界クルーザー級王座
第36代WBA世界ヘビー級王座
第14代WBC世界ヘビー級王座
第6代IBF世界ヘビー級王座
第38代WBA世界ヘビー級王座
第8代IBF世界ヘビー級王座
第43代WBA世界ヘビー級王座
第13代IBF世界ヘビー級王座
第45代WBA世界ヘビー級王座
イベンダー・ホリフィールドはアマチュアではロサンゼルス五輪で銅メダルを獲得しているヘビー級ボクサーです。マイク・タイソンとの2度目の対戦ではタイソンに耳を噛み切られ、3R勝ちしたことでも有名な選手です。