スポンサードリンク

サッカー海外リーグ人気ランキングTOP12-6

12位:ロシア・プレミアリーグ

ロシア
大陸連盟:UEFA
創立:1992年
参加クラブ数:16クラブ
平均観客動員数:11,733人/1試合
リーグ平均年俸:1億6,500万円
日本人選手:西村拓真(CSKAモスクワ)

ロシア・プレミアリーグはロシアのプロサッカーリーグで、16チームの総当たりにより全30節が消化されます。ロシア・プレミアリーグの特徴は、強靭なフィジカルと大きな身体の選手が多いことからフィジカルを活かしたサッカーを展開するチームが多い点にあります。そしてロシア・プレミアリーグは、欧州リーグへの対抗心がむき出しなため、年俸は西ヨーロッパの1.5倍以上出すという資金面での充実ぶりがうかがえます。

ロシアは近年サッカーへの投資には惜しみがないので、潤沢な資金で優れた選手を獲得したり、育成のために費やしています。本田圭佑が所属したことでも知られるCSKAモスクワには現在日本人では西村拓真が所属しており、欧州への移籍をにらんでいます。ロシア・プレミアリーグも欧州移籍への登竜門的なリーグであるため、多くの注目を集めるリーグといえます。

11位:プリメイラ・リーガ

ポルトガル
大陸連盟:UEFA
創立:1934年
参加クラブ:18クラブ
平均入場者数:11,988人
リーグ平均年俸:4,500万円

プリメイラ・リーガは、ポルトガルのプロサッカーリーグで、1934年に創立されました。プリメイラ・リーガの特徴は、より攻撃的で展開が速い点があげられます。また、個人戦術のレベルは日本に似ている部分がおおく、ディフェンダーは1人目は飛び込まず、2人目はカバーという意識で対峙する傾向にあります。毎年ベンフィカ、ポルト、スポルティングの3強を軸に優勝争いが繰り広げられています。

リーグ全体の平均観客動員数は11,988人ですが、ベンフィカだけでいうと53,209人、スポルディングは43,623人、ポルトは42,674人という優れた観客動員を誇り、根強い人気があることをうかがわせます。ちなみに4位のギマランエスは16,051人ということからみれば、名実共に優れている3強の人気はすさまじいことがわかります。

10位:MLS

アメリカ・カナダ
大陸連盟:CONCACAF
創立:1993年
参加クラブ数:24クラブ
平均入場者数:20,828人/1試合
リーグ平均年俸:3,740万円
日本人選手:現所属無

MLSは、アメリカとカナダのプロサッカーリーグで、1993年創立の人気プロサッカーリーグです。アメリカでは過去に何度かプロサッカーリーグ設立に向けての動きがありましたが、財政力不足やアメリカ人のスター選手が育たなかったことが理由で頓挫していましたが、1994年のワールドカップアメリカ大会を機に本格的なプロリーグ設立に至りました。主な特徴としてはメジャーリーグやNBA同様にドラフト制度を採用している点にあります。

MLSの注目はビッグネームの移籍にあります。どうしても自前でスター選手が育たない今、往年のビッグネームを加入させ、人気と知名度を高めながら、さらにその経験豊かなプレーを間近で体感してレベルアップを図ることが求められています。アメリカ国内ではまだまだ人気実力さらに財政状態はMLBやNBAに及びませんが、着実にその人気と実力は上昇傾向にあります。少なからずイングランド代表として大活躍したルーニーの移籍においても世界の注目を集めたことは間違いありません。

9位:エール・ディビジ

オランダ
大陸連盟:UEFA
創立:1956年
参加クラブ数:18クラブ
平均入場者数:18,995人/1試合
リーグ平均年俸:4,000万円
日本人選手:堂安律(フローニンゲン)

エール・ディビジョンは、オランダのプロサッカーリーグで、18クラブによる2回総当たりで基本的に8月の終盤に開幕し、翌年5月に終了します。当初は1897年に設立されましたが、プロ化されたのが1956年です。有名なチームとしてはアヤックスやPSV、フェイエノールトといったあたりが3強とされています。どちらかというと、欧州では若手の登竜門的なリーグと捉えられており、日本人選手も小野伸二や本田圭佑が在籍していました。

エール・ディビジョンの人気の理由は若手の宝庫とされている点にあります。日本人選手では現在、将来の日本代表の中心選手としても期待が高い堂安律が所属しています。過去にはブラジルの怪物ロナウドがPSVからバルセロナへの移籍を果たしています。また、オランダ代表フォワードのユスティン・クライファートはアヤックスからローマへ、U-21オランダ代表のフィリップ・サンドラーはズウォレからマンチェスター・シティへの移籍を果たしています。まさにエール・ディビジョンは若手の宝庫といえます。

8位:カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA

ブラジル
大陸連盟:CONMEBOL
創立:1959年
参加クラブ数:20クラブ
平均入場者数:20,915人/1試合
リーグ平均年俸:1億円

カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAとは、ブラジルのサッカーリーグにおけるトップリーグで、1960年、南米サッカー連盟が主催する加盟国同士による大会であるリベルタドーレスカップが始まったことで、ブラジル国内におけるトップクラブを決定するためのタッサ・ブラジルというカップ戦がその始まりです。セリエAからセリエDまでの4部構成になっており、総勢100ものクラブのトップレベルのリーグです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

スポーツ選手&アスリートかわいいランキング58選!日本・海外別【2025最新版】

最近はスポーツ選手やアスリートでかわいい人が増えましたね。スポーツ選手であることを知らなかったら、モデルや芸…

risa / 121 view

陸上男子の歴代イケメン人気ランキングTOP20【2025最新版】

今回は陸上男子歴代イケメン人気ランキングTOP20を紹介していきます。短距離走、中長距離走、走幅跳び、走高跳…

maru.wanwan / 80 view

歴代の空手男子選手・イケメン人気ランキングTOP20【2025最新版】

オリンピックや全日本大会など、数々の戦いに注目が集まる空手ですが、そんな空手選手には多くのイケメン選手が存在…

maru.wanwan / 189 view

【歴代】日本人ボクサー最強ランキングTOP25【2025最新版】

日本では多くの格闘技が親しまれていますが、その中でも抜群の注目度なのがボクシングです。今回は、歴代日本人ボク…

kent.n / 332 view

東京オリンピック2020の種目一覧&人気ランキングTOP33【2025最新版】

2020年夏に開催予定も新型コロナの影響で2021年開催になった東京オリンピック(東京五輪)。今回は東京オリ…

maru.wanwan / 66 view

女子ボクシング選手の歴代強さランキング30選!日本人・世界別【2025最新版】

2001年には世界女子ボクシング選手権大会が開催され、2012年ロンドンオリンピック以降の採用も確定した女子…

maru.wanwan / 147 view

かわいい女子プロレスラー人気ランキングTOP30【2025最新版】

プロレスラーと聞くと、熱い男たちの戦いのリングを想像する人も多いが、女性プロレスターはかわいいルックスの人も…

kent.n / 752 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

女子重量挙げ選手の歴代強さランキング20選!日本人・世界別【2025最新版】

五輪の競技でもある重量挙げ(ウエイトリフティング)は、男性だけのスポーツではなく、女子も多くの選手が活躍して…

maru.wanwan / 58 view

プロ野球の有名な乱闘ランキング12選【2025最新版】

プロ野球は日本でも人気のスポーツですが、真剣勝負だからこそ乱闘が起こると興奮してしまうのも事実です。そこで今…

maru.wanwan / 204 view

男子スピードスケート選手のイケメン人気ランキングTOP21【歴代・2025最新版】

冬季オリンピックの花形競技ともいえる男子スピードスケート。これまで様々なイケメン選手が数々のドラマを生んでき…

maru.wanwan / 75 view

競馬のG1レースの賞金・格付けランキングTOP26【2025最新版】

競馬のレースで最も格付けの高いG1レースですが、実はレースによって賞金額には差があります。そこで今回は、G1…

maru.wanwan / 87 view

歴代の沢村賞のプロ野球投手・最強ランキングTOP25【2025最新版】

日本のプロ野球創設期における伝説の大投手、沢村栄治を記念し、シーズンで最も優れた先発完投型の本格派投手に授与…

maru.wanwan / 60 view

【歴代】女子バドミントン選手かわいいランキングTOP25【2025最新版】

誰でも気軽に始められるスポーツでありながら、極めようと思えば徹底した技術が必要になるバドミントン。ここでは、…

kent.n / 170 view

パンチドランカーの有名人31選!衝撃順にランキング【2025最新版】

ボクシングや格闘技、アメリカンフットボールなどによる頭部へのダメージが原因で、進行性の脳症をきたす神経変性疾…

maru.wanwan / 640 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング