
全国の住みたい街ランキングTOP50~日本一番人気の場所とは【2022最新版】
日本全国には様々な特徴をもった街がありますが、本当に住みたい街はどこなのか気になったことはありませんか。そこで今回は全国の住みたい人気の街ランキングTOP50を紹介していきます。
スポンサードリンク全国の住みたい街人気ランキングTOP50-41
50位:長野県松本市
49位:神奈川県相模原市

面積 328.91km2
総人口 739,840人
人口密度 2,249人/km2
相模原市は、神奈川県内では横浜市、川崎市についで第3位の人口規模を擁しており、2007年3月11日の2町の編入合併により人口は70万人を超え、全国の市で第18位の街です。緑区、中央区、南区に分かれている相模原市には、それぞれ橋本駅、相模原駅、相模大野駅を中心に、日常の買い物にとても便利な商業施設が揃っています。交通の便は相模大野駅から新宿駅も相模原駅から横浜駅もどちらの電車で1時間県内で通勤通学はとても便利です。そして休日には便利な商業施設や交通アクセスの一方、市内には相模湖や陣馬山、相模川といった豊かな自然が身近にたくさんあり、家族で楽しめる大規模レジャー施設がり、ファミリー層から人気です。
48位:東京都江東区
47位:大阪府箕面市
46位:愛知県安城市
45位:東京都板橋区
44位:沖縄県宮古島市
43位:滋賀県草津市
42位:埼玉県和光市
41位:愛媛県松山市
全国の住みたい街人気ランキングTOP40-31
40位:東京都新宿区

世界最大のターミナル駅の新宿駅
面積 18.22km2
総人口 349,844人
人口密度 19,201人/km2
新宿区の顔といえば、新宿駅で、一日あたりの乗降客数が300万人を優に超え、ギネスブックの世界記録にも認定されている世界最大級のターミナル駅です。区内には、JR線、京王線、小田急線、西武新宿線、東京メトロ丸ノ内線、都営新宿線・大江戸線などが走り、都内のどこに移動するにも便利で、通勤・通学にも余裕が生まれます。新宿御苑、新宿中央公園など、都会の真ん中で広大な緑に触れ、ゆったりとした時間を過ごすこともできます。市ヶ谷駅に近い高台の市谷砂土原町、牛込周辺は、本来の“山の手”と呼ばれる閑静な住宅街として知られ、さらに、歴史が薫る神楽坂、新宿徒歩圏の四谷三丁目、穏やかな住環境の落合など、個性豊かな魅力的な街が多く存在しています。
39位:東京都調布市

面積 21.58km2
総人口 239,427人
人口密度 11,095人/km2
調布市は、東京都の多摩地域東部にある市です。東京23区に接し交通の便も良く、古くからの寺社や武蔵野の自然も残っており、都心に近く住環境の整った住宅地として人気があります。市内には京王本線・相模原線が通り、市の中心である調布駅から新宿駅までは、特急を利用すれば2駅約15分という便利な地です。京王線とほぼ並行して甲州街道が走っており、さらに中央高速道路の出入口もあるなど自動車利便も良好です。また、調布市は、妖怪漫画の巨匠・水木しげるゆかりの地としても知られており、朝ドラの舞台にもなりました。特に深大寺境内では、漫画の主人公から命名した茶屋や妖怪ギャラリーがあり、調布市を代表する名所になっています。
38位:東京都北区

面積 20.61km2
総人口 354,158人
人口密度 17,184人/km2
JR山手線・京浜東北線・埼京線・湘南新宿ライン・宇都宮線・高崎線が走り、区内にJRの駅は10駅あり、さらに、東京メトロ南北線、都電荒川線なども生活の足として活躍しており、鉄道アクセスは充実しています。池袋や新宿、渋谷、上野などビッグターミナルへスムーズにアクセスでき、通勤利便も良好です。北区の人気スポットとしてあげられるのが、桜の名所である飛鳥山公園。毎年桜の時期になれば、その幻想的な風景を楽しもうと、区内外から多くの人が訪れます。また、子供の医療費は中学卒業まで無料で、入院に関しては18歳3月末まで無料という充実ぶりがファミリー世帯から人気です。
37位:広島県広島市

中国・四国地方最大の都市
面積 906.68km2
総人口 1,199,391人
人口密度 1,323人/km2
広島市は、中国地方の中南部、広島県西部に位置し、中国・四国地方で最大の人口を有する市でもあります。戦争のイメージが強い都市ですが、戦後の現在は多くの外国人も居住しています。観光スポットも多く、広島原爆ドーム、嚴島神社が有名で、さらに広島東洋カープは市民球団として地元の根付いており、プロ野球シーズンでは市をあげて一体となり盛り上がりを見せています。名産も多く、広島風お好み焼き、もみじ饅頭、地酒などが有名です。公共交通機関も充実しており、住みたい街ランキングにも常に顔を出す人気のエリアです。
関連するまとめ

自宅での過ごし方20選!コロナで外出自粛中のおすすめランキング【一人暮らし・家族・子…
新型コロナウイルスの影響で外出自粛に取り組んでいるものの、自宅待機中にどう過ごしていいか分からないとお悩みの…
kent.n / 1 view

東京23区の平均年収・金持ちランキング最新版【2022最新版】
政治・経済などあらゆる分野で日本の中心都市とされる東京。そんな東京都にも様々な方が住んでおり、金持ちが多いこ…
maru.wanwan / 40 view

残る職業・仕事ランキング45選!新型コロナウイルスの影響とは【2022最新版】
世の中は想定外のことがいつ発生してもおかしくない世界であるためか、今後も残る可能性が高い職業、消える恐れがあ…
kent.n / 2 view

日本全国の城60選!人気ランキング【2022最新版】
日本の歴史、風土や景観を語る上で欠かすことができないのが「城」です。そこで今回は、日本全国の城を人気順にラン…
maru.wanwan / 10 view

都道府県の面積ランキングTOP47~日本全国で最も広い場所を公開【2022最新版】
日本の総面積はおよそ378,000 km²で、世界の総陸地の0.25%を占めており、世界では62番目の広さを…
maru.wanwan / 2 view

全国の高級住宅街ランキング人気TOP30【2022最新版】
関東や関西、東北など全国に高級住宅街が点在しています。ではいったい日本一の高級住宅街はどこなのでしょうか。そ…
maru.wanwan / 22 view

<日本人>都道府県の平均寿命・長寿ランキングTOP47!男性女性別【2022最新版】
今回は、都道府県別nの平均寿命ランキングの最新版を紹介していきます。日本人の平均寿命は男女とも年々伸びており…
maru.wanwan / 3 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

残る職業・仕事ランキング45選!新型コロナウイルスの影響とは【2022最新版】
世の中は想定外のことがいつ発生してもおかしくない世界であるためか、今後も残る可能性が高い職業、消える恐れがあ…
kent.n / 2 view

都道府県の金持ち裕福ランキング47!日本全国で平均資産が多い場所とは【2022最新版…
世の中にはお金持ちの人もいれば、そうでない人もいます。しかしいったいどの都道府県が一番金持ちが多いのか、どう…
maru.wanwan / 28 view

食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物…
maru.wanwan / 7 view

都道府県の面積ランキングTOP47~日本全国で最も広い場所を公開【2022最新版】
日本の総面積はおよそ378,000 km²で、世界の総陸地の0.25%を占めており、世界では62番目の広さを…
maru.wanwan / 2 view

都道府県別・花粉症の発症率ランキングTOP47【2022最新版】
近年日本全国で多くの人が苦しんでいる花粉症ですが、都道府県によって症状の重さにバラつきがあることがわかりまし…
maru.wanwan / 0 view

日本のスラム街18選・有名ランキング【2022最新版】
スラム街というと、薬物犯罪が横行しているアメリカなど外国の一部の地域をイメージする人も多いかもしれませんが、…
maru.wanwan / 74 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
面積 978.47km2
総人口 240,415人
人口密度 246人/km2
松本市は、本州および長野県のほぼ中央に位置し、400年以上の歴史を誇る城下町です。進取に富んだ人びとの気風のもと、明治時代から「学都」として豊かな文化を育み、3000メートル級の峰々が連なる北アルプスにより「岳都」の冠を持ちます。また大自然の宝庫でもあり、美しい四季に磨かれた感性が芸術、特に音楽への恵みとなり「楽都」としても多くの愛好者に親しまれています。そして街のシンボルであり、市民の心の拠りどころ松本城とともに、それらが相まっても街の大きな魅力を生み出してきました。また、松本市は出産時に手厚い手当があり、第1子に10万円、第2子に20万円。第3子以降40万円を支給しています。松本市は育児環境に優れた街として人気です。