
防犯ブザーのおすすめ人気ランキング16選と口コミ&選び方【2023最新版】
一歩家を出れば危険がいっぱいの現代において、大音量で周囲に危険を知らせてくれる小学生の必需品として人気の防犯ブザー。そこで今回は防犯ブザーの選び方を解説し、人気でおすすめの防犯ブザーをランキング形式で紹介していきます。
スポンサードリンク防犯ブザーの選び方
ポイント①音量で選ぶ
防犯ブザーの最大の役割は、危険を周囲に知らせる点にあります。つまり防犯ブザーを選ぶ上では音量が非常に重要というわけです。せっかく手に下防犯ブザーの音量が小さければ意味がありません。
音量
120デシベル・・・飛行機のエンジン音
110デシベル・・・自動車のクラクション
90デシベル・・・カラオケの店内
80デシベル・・・地下鉄の音
70デシベル・・・ヤカンの沸騰する音
防犯ブザーに必要最低限の音量は70デシベルとされています。音量は防犯ブザーに表記されているので、できる限り大きな音が出る防犯ブザーをチェックして選ぶことをおすすめします。
ポイント②耐久性・耐水性で選ぶ
防犯ブザーはいざ使う時に壊れていては意味がありません。特にランドセルなどに取り付けている場合、乱暴な扱いをしがちな小学生は壊してしまう危険性があります。そこで耐久性に優れた防犯ブザーがおすすめです。また、雨などに濡れてもこわれない耐水性もチェックするとよいでしょう。
ポイント③便利な機能性で選ぶ
防犯ブザーには、ただ音が出るだけではなく、様々な機能が付いたものが展開しています。その中でも注目されているのがGPS機能がついた防犯ブザーです。万が一のときでも子供の現在地を確認することができるのはもちろん、通報するときも正確に場所を伝えられるので安心です。
ポイント④使い方で選ぶ
防犯ブザーは緊急の際に必要なため、いざという時に使い方がわからないと困ります。そこでできるだけ使い方が簡単なものを選びましょう。防犯ブザーの音の鳴らし方は紐を引くタイプ・ボタンを押すタイプ・ピンを抜くタイプの3種類が主流となっています。特に子供が使いやすいものを選ぶことをおすすめします。
防犯ブザーのおすすめ人気ランキングTOP16-11
16位:【Panasonic】ランドセル110番ブザー
ランドセルに簡単に確実に取り付けることができる小学生におすすめの防犯ブザーです。ダブルスイッチ方式で誤操作を防止します。約95デシベルの大音量で鳴り響き、周囲に危険を知らせることができます。ドイツ「ユニバーサルデザイン賞2008」受賞、 ドイツ「iFデザイン賞2008」入賞という輝かしい実績を誇るおすすめの防犯ブザーです。
いざとなった時に、クリップから外して投げて気を引かせた隙に逃げられます。
両側を同時にプッシュしないと鳴らないので、誤作動も少ないです。
小1の息子にも扱いやすくて、おススメ!
出典:いざという時に!
15位:【グルマンディーズ】ポケットモンスター XY お知らせ 防犯ブザー
子供から大人気のキャラクターマスコットの防犯ブザーです。下部のボールを引張るとブザー音がなります。また、ランドセル取り付けベルトが付属されているのですぐに簡単に取りつけることができます。塾帰りや通学、旅行、キャンプ、ひったくり防止に最適な大音量の優良防犯ブザーで、全国防犯協会連合推奨 優良防犯ブザーとして認定されています。
14位:【ELPA】コンパクト防犯アラーム
小型で軽量タイプの人気の防犯ブザーです。通学や塾通いの子供に持たせれば安心です。また、大人の女性にはチカンやひったくり撃退に威力を発揮します。最大音量は90デシベルと大きく、キーホルダータイプなのでランドセルからカバン、シルバーカー、ベルトにもつけられます。ピンは抜けきらずに途中で止まるタイプなので無くすこともありません。
新入学に備えての購入。先輩方のレビューの取付け方を参考にさせていただいて、上下逆さまにして取付けました。
付属のピンクの紐が長すぎた&ランドセルのDカンから外しやすくしたかったので、ピンクの紐は外してしまって、手持ちのミニサイズのナスカンに交換してみたところ見た目もスッキリして気に入りました^^(ナスカンは100均で売ってます)
子供には、「何かあったら白い本体を掴んで下に引っ張れ!」と教えております。紐より引っ張りやすいかも?
ランドセルを背負うときにも邪魔にならない大きさです。
音量はかなり大きく、耳をつんざくうるささで、大満足です(*’︶`*)
13位:【アスカ】防犯ブザー ショコラ キャラメル
アスカのプリンセス防犯ブザーは、フックがついているため、取り付け、取り外しも簡単な防犯ブザーです。暗い夜道や人気の少ない場所を子供や女性が一人で歩くのは大変危険んです。そこで活躍するのがこちらの防犯ブザーです。ショコラ型のデザインがとてもかわいく、大人の女性向けのデザインです。ピンプラブが引き抜けないタイプなので、紛失しにくい設計になっています。誤作動防止スイッチ付きなので間違えて鳴らすこともありません。
オン、オフができるみたいです。
引っこ抜くタイプではないので
誤ってひっぱってしまっても
音がならないので安心だと娘が言ってました
出典:かわいい
関連するまとめ

紫シャンプーの人気おすすめランキング17選と口コミ&選び方【2023最新版】
ブリーチやヘアカラーをした際に役立つ紫シャンプー、通称ムラシャン。髪の中に紫の色素を入れることでアッシュ系の…
もどる / 123 view

下駄の人気おしゃれ21選!メンズ・女性・子供別【2023最新版】
夏の風物詩ともいえる花火大会や盆踊りで見かける浴衣姿になくてはならないのが下駄です。今回は下駄の選び方と、お…
maru.wanwan / 182 view

書きやすいシャーペン25選!勉強におすすめの人気ランキングと口コミ【2023最新版】
シャーペンはその書きやすさ、握りやすさなどで勉強や仕事の効率がグンとアップしますよね。今回は、勉強におすすめ…
remochan8818 / 413 view

ループタイの人気ブランド20選!メンズ・レディース別のランキング【2023最新版】
ループタイといえば年配の男性をイメージしがちですが、ノーネクタイの現代においては、若者にもネクタイ代わりに使…
maru.wanwan / 324 view

芯が折れないシャーペンおすすめ人気ランキングTOP20【2023最新版】
シャープペンシルを使っていて突然芯が折れてしまい、集中力を欠いてしまった経験をしたことがある方も多いかと思い…
maru.wanwan / 208 view

乾電池おすすめ人気ランキング15と口コミ&選び方【2023最新版】
ニッケルやリチウムの充電池の登場により、めっきり購入頻度が少なくなってしまった乾電池。しかし災害時などに頼り…
もどる / 131 view

ボディピアスの人気おすすめ30選!男女別ランキングTOP15【2023最新版】
ピアスには耳たぶだけではなく、ボディピアスとして様々な箇所にもワンポイントとしてファッションコーデのアイテム…
maru.wanwan / 162 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

単眼鏡のおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】
幅広い用途で使用でき、双眼鏡よりも携行性が高いと近年人気が高まっているのが単眼鏡です。今回はそんな単眼鏡の人…
もどる / 256 view

漂白剤のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2023最新版】
汚れやニオイをすっきり落としてくれる漂白剤。様々な種類がありますが、選ぶ時はどんなことをポイントにして選べば…
remochan8818 / 166 view

ルーズリーフバインダーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版…
学業やビジネスシーンで大活躍するルーズリーフバインダーは、大きさや重さなども様々で、用途によって使い分けると…
remochan8818 / 205 view

下駄の人気おしゃれ21選!メンズ・女性・子供別【2023最新版】
夏の風物詩ともいえる花火大会や盆踊りで見かける浴衣姿になくてはならないのが下駄です。今回は下駄の選び方と、お…
maru.wanwan / 182 view

毛抜きの人気おすすめランキングTOP22と選び方【2023最新決定版】
ムダ毛処理や、刺さってしまったものを抜く時に便利な毛抜きですが、細かいものに使うものだからこそ、こだわりたい…
remochan8818 / 136 view

シャワーキャップのおすすめ人気ランキング20選【おしゃれ・2023最新版】
シャワーキャップは、髪を濡らしたくない場合やトリートメント効果を高めたい場合に役立ちますが、その種類やデザイ…
remochan8818 / 148 view

ファイルスタンドの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】
ファイルや書類をキレイに整理して机の上を整頓してくれるのがファイルスタンドです。今回はそんなファイルスタンド…
maru.wanwan / 134 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード