スポンサードリンク

防犯ブザーの選び方

ポイント①音量で選ぶ

防犯ブザーの最大の役割は、危険を周囲に知らせる点にあります。つまり防犯ブザーを選ぶ上では音量が非常に重要というわけです。せっかく手に下防犯ブザーの音量が小さければ意味がありません。

音量
120デシベル・・・飛行機のエンジン音
110デシベル・・・自動車のクラクション
90デシベル・・・カラオケの店内
80デシベル・・・地下鉄の音
70デシベル・・・ヤカンの沸騰する音

防犯ブザーに必要最低限の音量は70デシベルとされています。音量は防犯ブザーに表記されているので、できる限り大きな音が出る防犯ブザーをチェックして選ぶことをおすすめします。

ポイント②耐久性・耐水性で選ぶ

防犯ブザーはいざ使う時に壊れていては意味がありません。特にランドセルなどに取り付けている場合、乱暴な扱いをしがちな小学生は壊してしまう危険性があります。そこで耐久性に優れた防犯ブザーがおすすめです。また、雨などに濡れてもこわれない耐水性もチェックするとよいでしょう。

ポイント③便利な機能性で選ぶ

防犯ブザーには、ただ音が出るだけではなく、様々な機能が付いたものが展開しています。その中でも注目されているのがGPS機能がついた防犯ブザーです。万が一のときでも子供の現在地を確認することができるのはもちろん、通報するときも正確に場所を伝えられるので安心です。

ポイント④使い方で選ぶ

防犯ブザーは緊急の際に必要なため、いざという時に使い方がわからないと困ります。そこでできるだけ使い方が簡単なものを選びましょう。防犯ブザーの音の鳴らし方は紐を引くタイプ・ボタンを押すタイプ・ピンを抜くタイプの3種類が主流となっています。特に子供が使いやすいものを選ぶことをおすすめします。

防犯ブザーのおすすめ人気ランキングTOP16-11

16位:【Panasonic】ランドセル110番ブザー

ランドセルに簡単に確実に取り付けることができる小学生におすすめの防犯ブザーです。ダブルスイッチ方式で誤操作を防止します。約95デシベルの大音量で鳴り響き、周囲に危険を知らせることができます。ドイツ「ユニバーサルデザイン賞2008」受賞、 ドイツ「iFデザイン賞2008」入賞という輝かしい実績を誇るおすすめの防犯ブザーです。

いざとなった時に、クリップから外して投げて気を引かせた隙に逃げられます。
両側を同時にプッシュしないと鳴らないので、誤作動も少ないです。
小1の息子にも扱いやすくて、おススメ!

15位:【グルマンディーズ】ポケットモンスター XY お知らせ 防犯ブザー

子供から大人気のキャラクターマスコットの防犯ブザーです。下部のボールを引張るとブザー音がなります。また、ランドセル取り付けベルトが付属されているのですぐに簡単に取りつけることができます。塾帰りや通学、旅行、キャンプ、ひったくり防止に最適な大音量の優良防犯ブザーで、全国防犯協会連合推奨 優良防犯ブザーとして認定されています。

14位:【ELPA】コンパクト防犯アラーム

【ELPA】コンパクト防犯アラーム

360円

サイズ:高さ4.9X幅2.4X奥行2.1cm
本体重量:0.023kg(電池含む)
材質:本体ABS樹脂

小型で軽量タイプの人気の防犯ブザーです。通学や塾通いの子供に持たせれば安心です。また、大人の女性にはチカンやひったくり撃退に威力を発揮します。最大音量は90デシベルと大きく、キーホルダータイプなのでランドセルからカバン、シルバーカー、ベルトにもつけられます。ピンは抜けきらずに途中で止まるタイプなので無くすこともありません。

新入学に備えての購入。先輩方のレビューの取付け方を参考にさせていただいて、上下逆さまにして取付けました。
付属のピンクの紐が長すぎた&ランドセルのDカンから外しやすくしたかったので、ピンクの紐は外してしまって、手持ちのミニサイズのナスカンに交換してみたところ見た目もスッキリして気に入りました^^(ナスカンは100均で売ってます)
子供には、「何かあったら白い本体を掴んで下に引っ張れ!」と教えております。紐より引っ張りやすいかも?
ランドセルを背負うときにも邪魔にならない大きさです。
音量はかなり大きく、耳をつんざくうるささで、大満足です(*’︶`*)

13位:【アスカ】防犯ブザー ショコラ キャラメル

アスカのプリンセス防犯ブザーは、フックがついているため、取り付け、取り外しも簡単な防犯ブザーです。暗い夜道や人気の少ない場所を子供や女性が一人で歩くのは大変危険んです。そこで活躍するのがこちらの防犯ブザーです。ショコラ型のデザインがとてもかわいく、大人の女性向けのデザインです。ピンプラブが引き抜けないタイプなので、紛失しにくい設計になっています。誤作動防止スイッチ付きなので間違えて鳴らすこともありません。

オン、オフができるみたいです。
引っこ抜くタイプではないので
誤ってひっぱってしまっても
音がならないので安心だと娘が言ってました

出典:かわいい

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

万歩計の人気おすすめランキングTOP18!選び方・効果・使い方も紹介【2025最新版…

万歩計をお探しですか?アプリで代用する方法もありますが、お手頃価格で魅力的な万歩計がたくさん売られています。…

taurus7 / 343 view

ガムテープおすすめ人気21選!布・紙・ビニール別のTOP7【2025最新版】

引っ越しや荷物の梱包の必需品であるガムテープ。そんなガムテープにも布素材、紙素材、ビニール素材にわかれ、強度…

maru.wanwan / 494 view

写真アルバムのおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

スマホやデジカメなどを使って、今では誰でもどこでもいつでもキレイな写真を撮ることができます。そんな大事な写真…

maru.wanwan / 391 view

眉毛シェーバーおすすめ30選!メンズ・レディース別の人気ランキングTOP15【202…

皆さんは、眉毛シェーバーを使用したことがあるでしょうか。今回は、眉毛シェーバーの選び方や、おすすめの商品をラ…

yoshitani / 511 view

バスタオルのおすすめ人気20選と口コミ&選び方【安い・高級別・2025最新版】

バスタオルは毎日使うものだからこそ質の良いものを使いたいもの。今回はそんなバスタオルの人気おすすめランキング…

minmin / 386 view

寄せ書き色紙のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

卒業や退職、転職、結婚といった節目節目に感謝の気持ちを伝えるために役にたつのが「寄せ書き」です。今回は寄せ書…

もどる / 641 view

汗拭きシートおすすめランキング20選と口コミ~メンズ・レディース・子供別【2025最…

汗ばむ季節に欠かせない汗拭きシートは、さっぱりとした爽快感を得られカラダもココロもリフレッシュできますよね。…

remochan8818 / 393 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

柔軟剤おすすめランキング20選~選び方と口コミも紹介【2025最新版】

近年、様々なメーカーが新製品開発に力を入れている柔軟剤。店頭にもたくさんの種類が並んでいて、どれにしようか悩…

もどる / 467 view

風呂水ポンプの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

お風呂の残り湯を洗濯に使用することで、節水にもなり真水よりも温かい温度で洗濯ができ、汚れ落ちもアップしますよ…

remochan8818 / 426 view

100均のダンボール・箱おすすめ18選~ダイソー・セリア・キャンドゥ別の人気ランキン…

100均のダンボールや箱は、オシャレでデザイン性の高いものが多く、インテリアにもおすすめです。今回は、ダイソ…

remochan8818 / 340 view

ウェットティッシュおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

赤ちゃんのお尻拭きに、外出中のお手拭きに、テーブル拭きにと何かと役立つウエットティッシュ。ここでは、ウエット…

maru.wanwan / 587 view

ウエットティッシュケースのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

外出中のお手拭きに、赤ちゃんのお尻拭きに、テーブルの除菌にと様々な用途で活躍するウエットテッシュ。ここではウ…

maru.wanwan / 401 view

ぬいぐるみ人気キャラクターランキングTOP50【2025最新版】

ぬいぐるみがあるだけでなんだか癒されますよね。人気のあるキャラクターについて気になる方も少なくないのでは?今…

minmin / 554 view

タッパーのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

食材を保存するにあたって便利なグッズがタッパーです。ただ、タッパーにも数多くの種類がありますので、この記事で…

yoshitani / 566 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S