
タッパーのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2023最新版】
食材を保存するにあたって便利なグッズがタッパーです。ただ、タッパーにも数多くの種類がありますので、この記事ではおすすめの商品を人気ランキング形式でご紹介しましょう。個々の商品の口コミも合わせてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
スポンサードリンクタッパーの選び方について
タッパーは食材を入れるための容器であり、多種類が販売されています。そのため、選び方の基準を踏まえることによって最適なタイプを購入することが大事です。ここでは、選び方のポイントを具体的に見ていきましょう。
①形状で選ぶ
形状についてはタッパーによって異なります。角型のものもあれば丸形のものもあるのです。また、サイズについても色々あります。そのため、保存したい食品や料理を保存するにあたって適した形状・大きさのタッパーを選ぶことをおすすめします。高品質なタッパーを購入しても、肝心の食品が入らないようでは意味がありませんね。
②材質で選ぶ
どのような材質のタッパーを選ぶかという点も重要なポイントになります。ガラス製やプラスティック製、ステンレス製など、さまざまな材質のタッパーがありますので、材質ごとの特徴を踏まえて適したタッパーを選ぶことが大切になります。「ガラス製だと割れやすいから選択肢にならないのでは?」という人もいますが、耐熱ガラスであれば電子レンジで加熱できるケースが多いですので、メリットはありますよ。
タッパーおすすめランキング15-11!【口コミあり!】
1,802円
材質:本体/琺瑯 フタ/TPE(中央部はポリプロピレン)
この商品は、深型角タイプのタッパーです。文字通り深さがありますので、多くを保存できるというメリットがあります。幅や奥行きがあると収納しにくいケースがありますので、この商品の場合は深さがあるタイプですので、狭いスペースにも保存しやすいというメリットがあるのです。耐久性があり、長持ちしやすいという要素もあることから、その点でもおすすめできる商品ですね。ホワイトカラーでクリーンな見た目でもありますので、ぜひ購入を検討されてはいかがでしょうか。
この容器で、ぬか漬けをつけています。
冷蔵庫にも納まりやすい大きさなので、とても気に入りました!!
この商品は、ステンレス製のタッパーとなっています。とても軽量で使い勝手がいいため、その点が大きなメリットになるでしょう。また、蓋についてはポリエチレン製になっていますので、破損しにくく、閉めやすいです。価格帯は少し高いと感じられるかもしれませんが、2個セットの商品ということもありますので、ぜひ購入を検討されてはいかがでしょうか。ステンレス製ならではのメリットを得ることができますので、とてもおすすめですよ。
お弁当の常備菜を作るのに購入しました。
深さがあって、なかなか良さそうです。
蓋もしっかりしていますし、何よりスタッキングのざるを入れた状態でも蓋が閉まるので助かります。
この商品は、4方向からロックできるタイプのタッパーです。しっかり蓋を閉めることができますので、液漏れのリスクは相当に低くなりますし、鮮度も一定維持できます。したがって、とても優れた保存容器と言えるでしょう。乾いたものだけでなく、煮物などの水分を含む食材も安心して保存できるという点については大きなメリットと言えるでしょう。価格帯も非常にリーズナブルとなっていますので、ぜひこちらも購入を検討されてはいかがでしょうか。
シンプルでニオイが漏れないお弁当箱をさがしていましたが、近頃のお弁当箱はデザインや形が凝った物が多く、値段もそこそこ。
そこで保存容器をお弁当箱として使おうと思い、こちらの商品を購入。
サイズはコンパクトでも深さがあるので、ご飯はぎゅっと詰めると予想していたより入ります!安いのもいい。
190円
材質:本体、フタ/ポリプロピレン
この商品は、丸型タイプのタッパーとなっています。パッキン付きでしっかり密閉することができますので、水分が多いものも問題なく保存することができます。また、容器に目盛りが付いているという点も大きなポイント。どの程度の量を保存しているのかがすぐにわかるようになっているため、その点は大きなメリットと言えるでしょう。小型でコンパクトタイプという一面もありますので、その点でもおすすめできるアイテムになっています。ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。
安価なスクリュートップ容器もいいですが・・・
自作ヨーグルトを1週間保存するために購入。
週末にまとめて作り、1日分ずつ分けて保存しています。
抗菌であること、パッキンがついていることで安心して使えています。
お値段も近所のディスカウントストアより安かったので満足しています。
952円
材質:蓋/シリコン ポリプロピレン、容器/飽和ポリエステル樹脂
この商品は、高さがないタイプのタッパーです。そのため、重ねやすいという点が大きなメリットと言えるでしょう。また、簡単に開け閉めできますし、しっかりとした密閉力もありますので、その点でもおすすめできる商品となっています。また、閉まっていることをしっかりとチェックできるという点も大きなポイント。閉め忘れを防ぐことができますので、この点は一つのメリットと言えるでしょう。冷凍庫で使用することもできますので、ぜひ購入を検討されてはいかがでしょうか。
タイムセールになっていたため、2つ目を購入しました。
カレーを冷凍する際に使っています。
解凍する際に普通のタッパーでは真空状態になってしまい蓋が開かない等ありましたが、こちらは冷凍状態から蓋を開けることが出来、空気が入るため、レンジでチンしやすいです。とても重宝しています。
タッパーおすすめランキング10-6!【口コミあり!】
240円
材質:ポリプロピレン
関連するまとめ

定規・ものさしの人気おすすめランキングTOP30【2023最新決定版】
長さをはかったり、紙をカットしたりと様々な用途で使える定規・ものさしですが、様々なモノが展開しています。ここ…
maru.wanwan / 12 view

アイスクリームスプーン人気おすすめランキングTOP22【2023最新版】
アイスクリームスプーンは今や、「溶かしながら食べる」という熱伝導率の高いものが大人気です。今回は、アイスクリ…
remochan8818 / 38 view

あかすりタオルのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2023最新版】
あかすりタオルを使うことによって、カラダの汚れをキレイに落としツルツル&ポカポカになることができます。今回は…
remochan8818 / 25 view

書きやすいシャーペン25選!勉強におすすめの人気ランキングと口コミ【2023最新版】
シャーペンはその書きやすさ、握りやすさなどで勉強や仕事の効率がグンとアップしますよね。今回は、勉強におすすめ…
remochan8818 / 95 view

アルコール消毒液のおすすめ人気ランキング22選!選び方もご紹介【2023最新版】
アルコール消毒液をおさがしですか?液体のモノからジェルタイプ、コットンに浸してあるモノまでさまざまな商品があ…
taurus7 / 38 view

クレジットカードケースおすすめ33選!メンズ・レディース別に紹介【2023最新版】
クレジットカードケースをお探しですか?デザインも素材もさまざまなモノがありますよね。今回はそんなクレジットカ…
taurus7 / 37 view

エアダスターのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2023最新版】
パソコンのキーボードの隙間に溜まったホコリやゴミ、またはディスプレーの裏に溜まったゴミを吐き出すのに役立つエ…
maru.wanwan / 30 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ぬいぐるみ人気キャラクターランキングTOP50【2023最新版】
ぬいぐるみがあるだけでなんだか癒されますよね。人気のあるキャラクターについて気になる方も少なくないのでは?今…
minmin / 41 view

人気トイレットペーパーおすすめランキング25選!種類や選び方4つのポイントも紹介【2…
普段なにげなく買うことが多いトイレットペーパーですが、実はいろんな種類や商品があります。今回はトイレットペー…
taurus7 / 25 view

お風呂の洗剤の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2023最新版】
水垢やカビなど汚れがちなお風呂ですが、お風呂用洗剤があれば擦らずカンタンにキレイにすることができますよ。今回…
remochan8818 / 30 view

100均の時計おすすめ30選~ダイソー・セリア・キャンドゥ別の人気ランキング【202…
オシャレな腕時計や壁掛け時計・置時計が揃う100均は、100円ショップとは思えないクォリティの高さで注目を集…
remochan8818 / 143 view

お風呂掃除ブラシの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2023最新版】
お風呂は水垢やカビなどの汚れがつきやすい場所ですが、使い勝手の良いお風呂のブラシを使うことで、清潔&キレイに…
remochan8818 / 17 view

朱肉のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2023最新版】
結婚届や契約書など、シャチハタが使えないときに必要になるのが印鑑を押すための朱肉です。その朱肉にも様々な種類…
maru.wanwan / 29 view

人気のボールペン25選・最強おすすめランキングと口コミ【2023最新版】
学校や職場、家庭の筆記用具の必需品とされているボールペンですが、その種類はさまざまです。ここではボールペンの…
maru.wanwan / 10 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
タッパーを選ぶ際のポイントについて見ていきましょう。