
すき焼きのたれのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2021最新版】
すき焼きの味を大きく左右する割り下(たれ)。自分で一から割り下を作るのは大変ですし、失敗したらせっかくの食材が台無しに…。そこでおすすめなのが市販の「すき焼きのたれ」です。今回は、すき焼きのたれの選び方と人気ランキングを紹介していきます。
すき焼きのたれの選び方
すき焼きのたれのおすすめ人気ランキングTOP15-11と口コミ
108円
原材料:砂糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、しょうゆ、醸造酢、食塩、みりん、清酒、かつおエキス、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
リーズナブルな価格で購入できる「イカリソース すき焼のたれ」。砂糖をメインにした甘めの仕上がりで、関西風すき焼きが好きな人に最適!容量は少なめですが、お試し気分で購入できるコスパ抜群の商品です。
前回購入して 甘みも醤油の加減も丁度良かったので また 2本購入しました^^ これからの寒い季節は 出汁も手軽に仕込んで 美味しく頂きたいので 重宝しています^^ 野菜炒めだけや あんかけにも使っています^^
621円
原材料:醤油、砂糖、醗酵調味料、食塩、ブドウ糖、昆布エキス、椎茸エキス、ホタテ、にぼし、調味料(アミノ酸等)、酒精、(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
「サンダイナー食品 すき焼き 宴鍋」は、昆布と椎茸の風味が香る上品なすき焼きのたれです。本醸造醤油のうま味や上白糖のまろやかな甘みが◎ 甘すぎるすき焼きが苦手な人にもおすすめです。
正直言ってサンダイナー製は独特の臭みが気になるので期待していませんでしたが
ちゃんと美味しかったです
よくあるすき焼きのたれの甘すぎさがなく、旨味があります
特に汁をよく吸う麩との相性が良かったです
「サンビシ すき焼のたれ」は、醤油ベースに昆布だしを効かせたシンプルなすき焼きのたれです。保存料・化学調味料無添加。コスパも良く、普段使いにぴったり!
すき焼きは勿論! 私は肉じゃか、角煮に利用してます。
甘さも丁度良いですよ。
出典:万能です
「信州自然王国 りんごベース わりした 」は、信州の特産品・りんご果汁を加えた珍しいすき焼きのたれです。本みりんやりんご果汁を加えることで、自然な甘みに仕上がっています。
492円
原材料:しょうゆ(大豆・遺伝子組換えでない)、砂糖、昆布だし、黒酒、本みりん、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
甘すぎず、上品な味わいが特徴的な「桜井花筵堂 すき焼き割り下」。北海道産昆布からとった自家製昆布だしを贅沢に使用しています。煮物や煮魚とも相性が良く、アイデア次第でさまざまな料理に活用できそうです。
すき焼きではなく、土用のウナギを作るのに活用しました。非常に美味しい<ウナギ>が出来上がり満足です。
出典:Perfect !
すき焼きのたれのおすすめ人気ランキングTOP10-6と口コミ
1,236円
原材料:しょうゆ(小麦・大豆(遺伝子組換えでない)を含む)、還元麦芽糖水飴、エリスリトール、発酵調味料、食塩、りんご酢、みりん、酵母エキス、昆布/甘味料(ラカンカ抽出物)
すき焼きのたれのカロリーや糖質が気になる人におすすめ!砂糖の代わりに甘味料「ラカンカ」を使うことで、カロリー1/2(従来品との比較)を実現したすき焼きのたれです。あっさりとした味わいも人気。
お昼は「すきやき」 ラカントのすき焼きのたれは、くどくないのがいいです。
— yoko (@petitchocolat34) 2016年11月20日
実家で採れたミョウガは、すし酢に漬けました。
#RSP55 #サンプル百貨店 #ラカントシリーズ #サラヤ pic.twitter.com/Os4HZ6CMLU
756円
原材料:しょうゆ(脱脂加工大豆(遺伝子組換えでない)、大豆(遺伝子組換えでない)小麦を含む)、砂糖、水あめ、みりん、清酒、酵母エキス、アルコール、調味料(アミノ酸等)
本醸造濃口醤油をベースに、本みりや砂糖をバランスよく配合したすき焼きのたれです。肉じゃがや丼ものなどに使っても美味しく仕上がります。
すき焼きのたれはいろいろとありますが、なかなか好みにピッタリのたれに出会えませんでした。
これは好み通りです。
出典:いいお味です
1,135円
原材料:しょうゆ、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、発酵調味料、ワイン、かつお節エキス、みりん、醸造酢、昆布エキス、食塩、酵母エキス、たんぱく加水分解物、アルコール、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
「本醸造ヤマサしょうゆ」に、みりんやワインをバランス良く加えたすき焼きのたれ。ワイン入りということもあり、牛丼などを作ると絶品です。たっぷりと使える1.8リットル入り。すき焼きパーティやすき焼きのたれを料理に活用したい人向けの商品です。
他社のすき焼き割りしたを知らないので…何ですが!!やっぱり!すき焼き割りしたを購入は正解でした。というのも!!すき焼きを作る際にも味がいつもバラバラで困ってましたし…ヤマサのすき焼き割りした購入で魚の煮付けや肉じゃが等も簡単に味付け出来て満足しています。
751円
原材料:しょうゆ(本醸造)、砂糖、醸造酒、米発酵調味料、食塩、こんぶエキス、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、アルコール、カラメル色素、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
甘いすき焼きが苦手な人におすすめの「ヒガシマル醤油 あっさりすき焼きのつゆ」。商品名の通り、甘さすっきりでまろやかな味わいのすき焼きのたれです。淡口醤油をベースに日本酒を加えることで、肉本来の美味しさを引き立てます。
お歳暮のお肉で、すき焼き。
— キムリン@FL経過観察 (@lapin214_gn) 2019年2月11日
このつゆが
ほんとにあっさりで
美味い。 pic.twitter.com/1T9aHwxTGp
老舗日本料理店「柿安本店」の味わいを課程で楽しめるすき焼きのたれです。たまり醤油に濃口醤油を加えることで、濃厚な味わいとすっきりとした後味を両立させました。少し甘めの仕上がりです。
普段は、醤油、砂糖、味醂で、わりしたを作っていますが、この商品を見つけたので、使ってみました。さすが柿安のわりしたですね。すき焼きの専門店の味が楽しめます。少々甘めの味付けです。もう少し安ければ最高なんですが。
出典:これは美味い
すき焼きのたれのおすすめ人気ランキングTOP5-1と口コミ
関西圏で人気の「エバラ すき焼のたれマイルド」。原材料の一番最初に記載されているのは砂糖。まろやかな味わいが特徴的な関西風すき焼きのたれです。肉じゃがぶり大根の調味料としても◎
関連するまとめ

オリーブオイルのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2021最新版】
美肌効果や健康効果が注目されているオリーブオイル。様々なオリーブオイルが販売されており、迷ってしまう方も多い…
ゆさママ / 144 view

アロエベラジュースのおすすめ人気ランキング10選と口コミ【2021最新版】
低カロリーで栄養価の高いアロエベラ。その美容・健康効果に注目が集まっています!そんなアロエベラを手軽に摂取で…
すぎみつ / 251 view

納豆のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2021最新決定版】
朝ごはんのおかずに、巻物に人気の納豆ですが、最近ではピザにまで利用され、注目を集めています。ここでは納豆の選…
maru.wanwan / 270 view

いわしの缶詰の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2021最新版】
骨ごと食べることができる栄養満点ないわしの缶詰は、あと一品おかずが足りない時や非常食としてもおすすめです。今…
remochan8818 / 63 view

スナック菓子の人気おすすめランキング40選と口コミ【ホームパーティー・おつまみ・低カ…
子供だけでなく大人にも人気のスナック菓子。今回は、【ホームパーティー・おつまみ・低カロリー・辛いスナック】別…
remochan8818 / 84 view

ケーキの種類人気ランキングTOP20【2021最新版】
お誕生日やクリスマスなどイベントに限らず、今では日常的にスイーツとして親しまれているケーキ。そんなケーキはさ…
maru.wanwan / 143 view

歴代プリッツの人気ランキングTOP30と口コミ【2021最新版】
江崎グリコが発売するスナックお菓子「プリッツ」。同社の「ポッキー」と並ぶ人気商品で、多くの人に愛され続けてい…
すぎみつ / 154 view

タバスコの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2021最新版】
酸味と辛さの絶妙なバランスがクセになるタバスコ。そのタバスコには、様々な風味と辛さがありますよ。今回は、そん…
remochan8818 / 57 view

ホットチョコレートのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2021最新版】
甘くて温かいホットチョコレートは、寒い季節にカラダもココロもポカポカにしてくれます。今回はそんなホットチョコ…
remochan8818 / 210 view

食パンの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2021最新版】
毎日の朝食や軽食に欠かせない食パンですが、小麦粉や米粉・全粒粉といったように違った原料を選ぶことで、違った味…
remochan8818 / 44 view

炭酸水の人気ランキングおすすめ22選と口コミ【2021最新版】
美容や健康に良いとされる炭酸水。今回はそんな炭酸水の選び方、人気おすすめランキングTOP22と口コミ、そして…
minmin / 97 view

ワインおすすめ50種類!赤・白・高級ワインの人気ランキング【2021最新版】
ワインは赤・色・コスパの良いワインから高級ワインまで、様々なワインがあります。今回はワインの選び方と、コスパ…
remochan8818 / 25 view

炭酸飲料ランキング人気おすすめTOP30【2021最新版】
子供から大人まで人気の炭酸飲料。味や炭酸の強さなど、お好みで様々な種類を選ぶことができます。今回は、炭酸飲料…
remochan8818 / 253 view

夏野菜の人気ランキング25種類【2021最新版】
ビタミンやカリウム、カロテンなどさまざまな栄養が含まれている夏野菜は、暑い季節の夏バテ予防や体力維持に欠かせ…
maru.wanwan / 199 view

パンの種類人気ランキングTOP35【2021最新版】
パンは日本人にとって、主食の米と同じくらい食卓ではお馴染みです。パンと一言でいってもさまざまな種類があり、好…
maru.wanwan / 263 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

カフェインレスのお茶のおすすめ人気ランキング16選と口コミ【ペットボトル・ティーバッ…
緑茶やウーロン茶にもカフェインが含まれていることをご存知ですか?妊婦さんなど、カフェインを控えたい方には「カ…
すぎみつ / 46 view

夏野菜の人気ランキング25種類【2021最新版】
ビタミンやカリウム、カロテンなどさまざまな栄養が含まれている夏野菜は、暑い季節の夏バテ予防や体力維持に欠かせ…
maru.wanwan / 199 view

ザクロジュースのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2021最新版】
近年、ザクロの美容・健康効果が注目されています。ただ、ザクロは独特の風味や酸味があり、苦手な人も多いのではな…
すぎみつ / 46 view

カモミールティーのおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2021最新版】
ハーブティーの中でも特に知名度が高く、女性に人気のある「カモミールティー」。カモミールティーにはリラックス効…
すぎみつ / 135 view

カフェインレス紅茶のおすすめ人気ランキング25選と口コミ【ティーバッグ・茶葉・インス…
「紅茶は好きだけど、極力カフェインをとりたくない…」という人におすすめのカフェインレス紅茶。妊娠中や授乳中の…
すぎみつ / 81 view

デミグラスソースの人気おすすめランキング11選と選び方&口コミ【2021最新版】
デミグラスソースをご家庭に一つストックしておけば、いつもの料理も一瞬でワンランク上の本格的な味わいに変わりま…
remochan8818 / 30 view

市販ハンバーグの人気おすすめランキングTOP20と口コミ【2021最新版】
手間や時間がかかるハンバーグ作りですが、市販のハンバーグがあれば温めるだけで本格派のハンバーグを手軽に食べる…
remochan8818 / 300 view

赤ワインのおすすめ人気ランキング30選と口コミ【安い・高級別・2021最新版】
肉料理と相性の良い赤ワイン。デイリー用としてはもちろん、大切な人への贈り物としても人気があります。そこで今回…
すぎみつ / 67 view

ふりかけのおすすめランキング人気TOP30と口コミ【2021最新版】
炊き立てのご飯に「ふりかけ」をたっぷりと掛けていただく。それだけでご飯何杯でもいけてしまいそうですね!また、…
すぎみつ / 206 view

カップスープおすすめランキング20選【2021最新版人気】
いつでも手軽に飲めるカップスープは男女ともに人気が高いです。食事から夜食、置き換えダイエットにまで使えそうで…
taurus7 / 241 view

ソーセージの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2021最新版】
お弁当やおかず、おつまみとしても定番のソーセージは、お子様から大人の方まで大好きな方が多いですよね。今回はそ…
remochan8818 / 38 view

タバスコの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2021最新版】
酸味と辛さの絶妙なバランスがクセになるタバスコ。そのタバスコには、様々な風味と辛さがありますよ。今回は、そん…
remochan8818 / 57 view

そうめんのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2021最新版】
夏の風物詩のひとつ、そうめん。「夏バテ気味で食欲がない日も、そうめんなら美味しくいただける」という人も多いの…
すぎみつ / 63 view

ダイエット向けの水おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2021最新版】
基礎代謝を上げたりデトックス効果を得ることができたりと、ダイエットしている方に注目を集めている水。今回は、そ…
remochan8818 / 747 view

コンビニのスイーツのおすすめ人気ランキングTOP30【2021最新版】
いつでも気軽に美味しいスイーツを味わうことができるコンビニのスイーツ。ケーキ屋さんへ行かなくとも、本格的な味…
remochan8818 / 623 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
すき焼きには「関東風」と「関西風」があります。関東風はあらかじめ割り下(たれ)を用意しておきますが、関西風は肉を焼いた後に砂糖と醤油を投入します。よって、関西圏の人にとってすき焼きのたれはあまり馴染みがないかもしれません。
関東風が好きな人は醤油が多めのものを、関西風が好きな人は甘めのすき焼きのたれを選ぶと◎