
車アニメのおすすめ人気ランキングTOP15【2022最新版】
現実世界でも車はコンテンツとして大人気ですが、アニメの世界でもそれは同じことが言えますね。そこで今回は、車が登場するアニメやレーシングアニメなど、車が活躍するアニメをランキング形式にして15作品ご紹介します。
スポンサードリンク車が登場するアニメのおすすめランキングTOP15!
第15位・逮捕しちゃうぞ
第15位にランクインしたのは、『逮捕しちゃうぞ』です。
車アニメ、というと厳密にはちょっと違うかもしれませんが、夏実と美幸のコンビが繰り広げるカーチェイス、カーアクションは見ていて爽快感がありますね!
原作者の藤島康介氏がメカニックにこだわって描いている作品なので、そういった面でも満足できること間違いなしだと思います。
第14位・爆走兄弟レッツ&ゴー!!

一世を風靡したミニ四駆アニメ
監督:アミノテツロー(第1期)、加戸誉夫(第2期、第3期)
シリーズ構成:星山博之
キャラクターデザイン:高見明男(第1期、第2期)、石原満(第3期)
メカニックデザイン:企画デザイン工房 戦船
アニメーション制作:XEBEC
製作:テレビ東京、読売広告社、小学館プロダクション
放送局:テレビ東京系列
放送期間:第1期1996年1月8日~12月23日、第2期 1997年1月6日~12月22日、第3期 1998年1月5日~12月21日
話数:全153話(各51話)
ミニ四駆が大好きな兄弟、星馬 烈と豪は、ある日、土屋博士から空力を最大限に利用したフルカウルミニ四駆を渡される。
兄の烈は「ソニックセイバー」をコーナリング重視に、弟の豪は「マグナムセイバー」を加速重視に仕上げ、G・J・C(グレートジャパンカップ)に臨んだ。
コースは、サバイバルコース。上位3名だけが決勝大会へ出場できる。トップを争うマグナムとソニック。
しかし、滝壷に突入した時、烈と豪の2台のセイバーが吹っ飛び、マグナムはクラッシュしてしまう。
第14位にランクインした車アニメは、『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』です。
こちらはリアルな車ではなく、ミニ四駆をテーマにした車アニメですね。
たかがおもちゃと侮るなかれ、レース展開や車のディテールなど、思わず見入ってほどの面白さ。
自分の手で改造してマシンを成長させるというところなどは、メカニック好きな方はお好きなのではないでしょうか。
第13位・超速変形ジャイロゼッター

実在の車が大変形!
原作:スクウェア・エニックス
総監督:高松信司
監督:森邦宏
シリーズ構成:佐藤大とストーリーライダーズ
キャラクターデザイン:カイエダヒロシ(原案)、湯本佳典
アニメーション制作:A-1 Pictures
製作:テレビ東京、dentsu、A-1 Pictures
放送局:テレビ東京 ほか
放送期間:2012年10月2日~2013年9月24日
話数:全51話
21世紀、日本では自動車産業に革命が起き、人工知能で誰もが安全に運転できる車・エーアイカーが開発された。
そして2012年、エーアイカーのみが走るモーターモデル都市・横浜新都心では、子供たちがエーアイカーの運転技術を学べる特別な学校・アルカディア学園が存在していた。
アルカディア学園に通う小学5年生・轟 駆流(とどろき カケル)は、無鉄砲だが天才的なドライブテクニックを持つ少年。
ある日学園長から呼び出しを受けた彼は、1台の赤いスポーツカー・ライバードと出会う。実はアルカディアは碑文「ロゼッタグラフィー」の警告にある敵に対抗するため、秘密裏に活動する防衛機関だった。カケルは学園長から、ライバードがロボットに「超速変形」する能力を持った特殊なエーアイカー・「ジャイロゼッター」であること、そして自分がその選ばれたドライバーであることを告げられる。
続いて第13位にランクインしたおすすめの車アニメは、『超速変形ジャイロゼッター』です。
漫画版やアーケードゲーム版、家庭用ゲーム版など、メディアミックス展開した作品でもあります。
こちらも単なる車のアニメではなく、車が変形して敵と戦うといったバトル要素も含んだアニメ。
視聴の対象年齢は子供かもしれませんが、車が変形する様子などはむしろ大人の方が楽しめるかもしれませんね。
第12位・アローエンブレム グランプリの鷹
続いて第12位にランクインしたおすすめ車アニメは、『アローエンブレム グランプリの鷹』です。
スーパーカーブームを受けて制作されたアニメーションの一つで、本格的なF1レースをテーマにした作品ですね。
ストーリーもF1レーシングカーもリアルさが売りのアニメだけあって、F1好きな方ならきっと満足する内容ではないかと思います。
第11位・マシンハヤブサ
続いて第11位にランクインしたおすすめの車アニメは、『マシン ハヤブサ』です。
先ほどランクインした『アローエンブレム グランプリの鷹』より少しファンタジー的な要素を含んだアニメですね。(そもそもレーシングスーツがちょっとアレですが…)
レース中にあの手この手で殺人を企ててくる恐ろしい敵チームと戦うので、今見るとちょっと笑っちゃうような荒唐無稽なシーンもあるのですが、それも含めてお楽しみいただけるのではないかと!
第10位・マッハGoGoGo
続いて第10位にランクインしたおすすめの車アニメは、昔の車アニメと言ってパッと思い出すであろう『マッハGoGoGo』です!(1997年にはリメイク版も制作されていましたね)
このアニメのおすすめポイントは何と言っても「さすがタツノコプロ」と言いたくなるようなマシンのカッコよさ!
思わずワクワクしちゃうようなレーシングマシンがたくさんです。
第9位・チキチキマシン猛レース
続いて第9位にランクインしたおすすめの車アニメは、『チキチキマシン猛レース』です。
こちらは今まで紹介したアニメとは違って、完全なるギャグアニメ。
へんてこりんなマシンに乗って繰り広げるレースは抱腹絶倒間違いなし。
ブラック大魔王の相棒のケンケンの独特の笑い声は、きっとみんな一度は真似しようとしたことがあるのでは?
第8位・エクスドライバー
続いて第8位にランクインしたおすすめの車アニメは、『エクスドライバー』です。
第15位でご紹介した『逮捕しちゃうぞ』の藤島康介氏が企画・原案とあって、やはり車のメカニックなどは凝りまくってる印象ですね。
「エクスドライバー」以外にも、オートバイを乗りこなす「エクスライダー」も登場しますので、一度で二度美味しい(?)アニメとなっています。
第7位・よろしくメカドック

こちらもタツノコプロ!
原作:次原隆二
シリーズ構成:寺田憲史
キャラクターデザイン:竜の子アニメ技術研究所、佐久間信計・上北ふたご
メカニックデザイン:アンモナイト
アニメーション制作:タツノコプロ
製作:フジテレビ、タツノコプロ
放送局:フジテレビほか
放送期間:1984年9月1日~1985年3月30日
話数:全30話
東京にあるチューニングショップ「メカドック」(名前の由来は「Mechanical Doctor」の略で、車の医者という意味)に勤める主人公・風見潤。
当初は店に出入りする常連客の求めに応じ様々なチューニングを行っていたが、自分が手がけた車を走らせているうちに他のチューニングショップとの関わりが生まれ、多くのレースに参戦することになる。
続いて第7位にランクインしたおすすめの車アニメは、『よろしくメカドック』です。
“メカドック”の名前の通り、車のチューニングの方がメインかと思われますが、レースにも参加するストーリーになっていますので、メカニックとレースのどちらも楽しめるアニメとなっています。
実在の車が登場している点も、車好きにはたまらないですね。
第6位・カーズ

ディズニーの名作
監督:ジョン・ラセター、ジョー・ランフト(共同監督)
脚本:ジョン・ラセター、ジョー・ランフト、ジョルゲン・クルビエン
製作:ダーラ・K・アンダーソン
製作会社:ピクサー・アニメーション・スタジオ
配給:ブエナ・ビスタ・ピクチャーズ
日本公開日:2006年7月1日
上映時間:116分
2005年、カーレース「ピストン・カップ」シーズン最終レース「ダイナコ400」で、初の新人チャンピオンを狙う人気天才レーサーライトニング・マックィーン。彼にとって一番のライバルは今シーズンで引退する伝説のレーサーキングことストリップ・ウェザーズと万年2位のベテランレーサー、チック・ヒックス。マックィーンは彼らに引けを取らないほどのレースを繰り広げるも、タイヤを交換せずに走り続けた為、最終ラップで後輪がバーストしてしまう。ゴール時なんとか舌を出して自分を含む3台が同着となり、1週間後にカリフォルニアで優勝決定戦が行われることとなる。
関連するまとめ

ラブライブ声優「μ’s(ミューズ)」の現在&顔のかわいい順ランキングTOP9【202…
ラブライブ!の中のユニットであり、実際に声を担当した声優さんたちで結成されたアイドルユニット、μ’s(ミュー…
ririto / 753 view

ジャンプ打ち切り漫画50選!衝撃順にランキング【2022最新版】
老若男女問わず多くの人たちを魅了し続ける漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」。今回は週刊少年ジャンプに掲載されながら…
もどる / 5883 view

鋼の錬金術師の人気キャラ強さランキングTOP40【2022最新版】
鋼の錬金術師は、スクウェア・エニックス発行のコミックスとしては最高記録を誇る人気漫画。鋼の錬金術師に登場する…
maru.wanwan / 1083 view

うる星やつらのキャラクター人気ランキング35選【2022最新版】
『うる星やつら』は、第26回小学館漫画賞少年少女部門受賞作で、累計発行部数は3000万部を記録している人気ア…
maru.wanwan / 365 view

となりのトトロのキャラクター人気ランキング13選【2022最新版】
ジブリ映画「となりのトトロ」のキャラクターであるトトロやネコバスは多くの注目を集め、当時は社会現象にもなりま…
maru.wanwan / 560 view

シティーハンターのキャラクター強さランキング16選【2022最新版】
東京・新宿で殺し・ボディーガード・探偵等を請け負うスイーパー「シティーハンター」の活躍を描くハードボイルドコ…
maru.wanwan / 746 view

るろうに剣心の最強キャラ・強さランキングTOP40【2022最新版】
人気アニメ・るろうに剣心の作品の登場人物キャラクターを、強さの最強順にランキング形式にしてまとめてみました。…
ririto / 823 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ナルト強さランキング最新TOP100~最強キャラを公開【2022年版】
大人気の漫画『NARUTO -ナルト-』の登場人物・キャラクターの最新の強さランキングTOP100をまとめま…
ririto / 4179 view

伏線がすごいアニメおすすめランキング人気TOP15【2022最新版】
アニメの中には、物語の中に様々な伏線を散りばめ、それをどんどん回収していくような内容のものもたくさんあります…
ririto / 4423 view

サッカー漫画の人気おすすめランキング45選と口コミ【2022最新版】
漫画のジャンルの中でも人気のあるスポーツ漫画ですが、サッカー漫画は経験者はもちろん、経験者ではない人にも大き…
maru.wanwan / 110 view

京アニの人気作品おすすめランキング50選【2022最新版】
日本のアニメ制作会社である京都アニメーション(京アニ)は多くの名作アニメを生み出してきました。今回は京アニの…
maru.wanwan / 251 view

鬼滅の刃の鬼の強さランキング!十二鬼月(下弦-上弦)や鬼舞辻無惨など【2022最新版…
週刊少年ジャンプの大人気漫画「鬼滅の刃」に登場する鬼の強さが注目されています。今回は、十二鬼月(下弦-上弦)…
kent.n / 244 view

ナルトのイケメン男性キャラランキング31選【2022最新版】
岸本斉史による忍者バトルアクション漫画作品で、1999年から2014年まで週刊少年ジャンプで連載された「NA…
maru.wanwan / 1388 view

【最新版】女性声優かわいいランキングTOP100【2022年】
次々とかわいい新人が現れる女性声優界。現時点で本当にかわいい声優は誰なのか、そのTOP100 を選んでみまし…
埒子 / 5172 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
原作:藤島康介
監督:わたなべひろし、西村純二
シリーズ構成:わたなべひろし
キャラクターデザイン:中嶋敦子、松竹徳幸(ゲスト)
メカニックデザイン:村田俊治
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:TBS・講談社
放送局:TBS系列
放送期間:1996年10月5日~1997年9月27日(第1期)、2001年4月7日~9月29日(第2期)、 2007年10月4日~2008年3月27日(第3期)
美人婦人警官コンビを主人公とするコメディーであり、アクションやカーチェイスなども満載である。さらに作者の藤島のメカニック好きがかなり反映された作品であり、メカや車、エンジンなどが詳細に描写されているのが特徴。