ワイヤレスマウスのおすすめランキング25選と口コミ&選び方【部門別・2025最新版】
最近のワイヤレスマウスは様々なものが発売されており、どれを選んだらよいのか悩んでしまうことも少なくありません。今回はワイヤレスマウスのおすすめランキングを部門ごと(高級・コスパ最強・女性向け)にご紹介し、選ぶ際の選び方のポイントを解説していきたいと思います。
スポンサードリンクワイヤレスマウスの選び方のポイント4点
ワイヤレスマウスの人気おすすめランキングをご紹介する前にまずはワイヤレスマウスを選ぶ際に抑えておきたいポイントを確認していきましょう。
ポイント1.接続方式をチェック
ワイヤレスマウスの接続方法はUSB方式とBluetooth方式の2種類に分類することができます。それぞれ異なる特徴を持っているのでまずはこれらの違いを知り、どちらのタイプが自分に合っているかを決めましょう。
・Bluetooth方式
Bluetoothという近距離の機器を無線で繋ぐ技術を用いて接続を行うタイプのワイヤレスマウスです。USB端子を必要としないので、他の機器でUSB端子が塞がっていても使用することができます。また、Bluetooth機能を備えている、スマートフォンやタブレット端末でもワイヤレスマウスを使用することができるのでUSB方式に比べると簡単に使用できるタイプになります。
Bluetooth機能を備えていない機器でもBluetoothアダプタを装着すれば使用することが可能になります。機器問わず使用できるお手軽なタイプですが本体価格としてはUSB方式に比べると高価になる点は覚えておきましょう。
ポイント2.タイプをチェック
マウスの精度を決定するポイントはいくつかありますが、その中でも重要なのが読取り方式です。以下に読取り方式の種類とそれぞれの特徴をまとめました。
ポイント3.ボタン数をチェック
マウスというと基本的には左右のボタンに中央のスクロールホイールという構造ですが、特定機能を割り当てる用のボタンを追加で搭載しているモデルのマウスもあります。また、ゲーミング用のマウスになるとハードウェアマクロ用のボタンを搭載しているものもあり、より広い用途に活用できます。ショートカットキーを割り当てて使用することで特定作業の手間を軽減することができるので、一定操作を繰り返す使用方法をする方におすすめです。
ポイント4.解像度をチェック
マウス性能を確認するのに役立つのが解像度です。解像度とはマウス本体が1インチ移動した際に、ポインターがどれくらい移動するのかを表した数値です。用いられる単位はdpiで一般の使用方法では800~1600dpi程度あれば十分に活用できます。
ゲーム用としてワイヤレスマウスを購入するのであれば、一般的な用途よりも高解像度のマウスが適しており、10000dpiを超えるマウスなどを選ぶとより便利です。解像度が高ければ高いほど少ない操作で移動を大きくすることができるので、好みに応じて選ぶようにしましょう。
高級ワイヤレスマウスおすすめランキングTOP8~1
9,380円
タイプ:トラックボール
解像度:500dpi
使用電池:単3形乾電池×2本
ボタン数:4ボタン
サイズ(幅×高さ×奥行):130×65×157mm
重さ:345g
スクロールリング搭載で指先による正確なコントロールを実現したトラックボール式のワイヤレスマウスです。人間工学に基づいたデザインを採用しているため長時間の使用が要求されるオフィスワークや専門的なデザイニングでも手首に負担をかけることがありません。
これは場所とらなくていいですね。
手の平と指の動きだけで操作が全部済むのがとてもスマートですし(手首を使わずに済む)
マウスを使っていた頃よりも机の上がうるさくないというか落ち着いた印象になりました。
公式サイトからDLできるソフトを使う事でポインターの移動やスクロールの感度を調整できるのがとても気に入りました。
ボールの動きがこれがまた滑らかでスルスルっと抵抗なく動くのが快感。
機能面とは関係ないんですけどボールを取り外すとこれがまたどっかのパワーストーンみたいですごくキレイなんですよ。
14,547円
タイプ:光学式
解像度:12000dpi
使用電池:専用充電池
ボタン数:7ボタン
サイズ(幅×高さ×奥行):69×43×131mm
重さ:-
最先端のワイヤレスシステムを搭載し、一貫性のある安定した無線接続とバッテリー寿命を実現したゲームングワイヤレスマウスです。急速充電に対応しているため5分間の充電で3時間以上使用することができ、ゲームプレイを阻害しません。
錘のお陰でいい具合の重さのマウスに出来るし、専用のアプリケーションを使う事でボタンや感度設定が出来るのが気に入りました。
又、3つ目のサイドボタンは不自由なく押せますが当方はOWの格闘ボタンとして使っていますので頻度の高いボタン配置では具合が変わるかも知れません。
関連するまとめ
MicroSDカードの人気おすすめランキング23選と口コミ&選び方【2025最新版】
スマートフォンやデジタルカメラなどのデータを保存するのに役立つmicroSDカード。今回はmicroSDカー…
もどる / 465 view
USBハブのおすすめランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新版】
複数のUSB機器を使用するとあっという間にポートが埋まってしまう…そんな時に便利なのがUSBハブで、パソコン…
もどる / 514 view
SNSの種類人気ランキングTOP20【2025最新版】
現代社会を生きていくうえで誰もが必ずといってよいほど利用しているのがSNSです。LINEやFacebook、…
maru.wanwan / 2215 view
iPhone充電器おすすめランキングTOP20と口コミ&選び方【2025最新版】
iPhoneを使用していく上で必ず必要になるのが充電器です。今回はiPhone用の充電器のおすすめランキング…
もどる / 531 view
トイカメラのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
その名の通りおもちゃのような素材やデザインが特徴で、味わい深い写真が撮影できるのが特徴のトイカメラ。今回はそ…
もどる / 664 view
自撮りに最適なデジカメ20選~人気おすすめランキングと口コミ【2025最新版】
ユーザーのニーズに合わせて年々飛躍的な進化を遂げているデジタルカメラ。近年は自撮り機能に特化したデジカメが流…
もどる / 1456 view
重低音ヘッドホンおすすめ人気ランキングTOP20&選び方【2025最新版】
ヘッドホンを選ぶ決め手は人によって異なっているとは思いますが重低音が気持ち良く響くか、という点を重視する方は…
もどる / 827 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!
PCマイクのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
テレワークに移行し始めた現在、ビジネスシーンでSkypeなどを使ったオンライン会議などでPCマイクを探してい…
maru.wanwan / 500 view
マイク付きイヤホンのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】
ハンズフリー通話やカラオケアプリなど活躍するアイテムと言えばマイク機能が搭載されているイヤホンです。こここで…
もどる / 1307 view
ミラーレス一眼カメラの人気おすすめランキング20選と口コミ~選び方のポイント解説【2…
一眼カメラの中で近年注目を集めているのがミラーレス一眼カメラです。ここではミラーレス一眼カメラのおすすめラン…
もどる / 819 view
ウイルス対策ソフトおすすめランキング25選!選び方や効果・メリットやデメリットも紹介…
ウイルス対策ソフトをお探しですか?いろんな商品が販売されていて選ぶのに大変ですよね。お値段もピンキリです。今…
taurus7 / 548 view
女性向けカメラのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
近年インスタグラムなどのSNSにアップする写真にこだわる女性が増え、本格的な一眼レフカメラやミラーレスカメラ…
もどる / 502 view
SNSの種類人気ランキングTOP20【2025最新版】
現代社会を生きていくうえで誰もが必ずといってよいほど利用しているのがSNSです。LINEやFacebook、…
maru.wanwan / 2215 view
重低音イヤホンのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
イヤホンで音楽を聞く機会のある方は多いと思いますが、低音がしっかりと感じられるイヤホンは迫力のある音を聞くこ…
もどる / 536 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
USB方式とはパソコン本体にレシーバーと呼ばれる専用の受信機を取り付けて通信を行うタイプの接続方法のことを言います。USB端子を持つパソコンであれば問題なく使用でき、お手軽な価格なのも大きな特徴です。展開している商品の種類も多いため、どのような用途にも対応できます。
しかし、USB端子を持たないスマートフォンなどでUSB方式のワイヤレスマウスを使用するにはレシーバーを取り付けるための変換アダプタを用意する必要がある点には注意が必要です。