スポンサードリンク

サッカー アジアの国別強さランキングTOP20-16

20位:タイ

FIFAランキング:114位
AFCランキング:20位
FIFAワールドカップ
出場回数 0回
AFCアジアカップ
出場回数:7回
最高成績:3位(1972)
東南アジアサッカー選手権
出場回数:12回
最高成績:優勝(1996, 1998, 2002, 2014, 2016)

タイ代表は、東南アジアを代表するサッカー強豪国で、近年でも東南アジア選手権などで好成績を収めています。テクニックに優れた選手が多く、強豪国相手にもカウンターを主体にしたサッカーを展開し、強豪国を苦しめてきました。基本的にはショートパスを細かく繋ぐサッカーが主体で、2018年ワールドカップ予選ではイラクと2度引き分けるなど健闘しました。

19位:バーレーン

FIFAランキング:111位
AFCランキング:19位
FIFAワールドカップ
出場回数:0回
AFCアジアカップ
出場回数:6回
最高成績:4位 (2004)

バーレーン代表は、FIFAワールドカップの予選では2006年大会アジア予選、2010年大会アジア予選と続けてアジア第5代表となり大陸間プレーオフに進出するものの、2006年大会ではトリニダード・トバゴに、2010年大会ではニュージーランドに敗れ、ワールドカップ出場を逃しています。その後2014年大会アジア予選では3次予選で敗退、2018年大会アジア予選でも組み合わせ抽選の際はポット2に属していましたが、ウズベキスタン、北朝鮮、フィリピンに苦戦して敗退するなど2010年以降低迷が続いています。しかしアジアの中では存在感を見せる不気味な国とされています。

18位:インド

FIFAランキング:101位
AFCランキング:18位
FIFAワールドカップ
出場回数:0回
AFCアジアカップ
出場回数:4回
最高成績:準優勝 (1964年)

インド代表は、1964年のAFCアジアカップで準優勝するなど、かつてはアジアの強豪国の一つとされていました。また、1956年メルボルンオリンピックで4位に入賞を果たしたり、最高の成績を残していました。しかし周辺諸国のレベル向上についていくことができず、近年はその強さも陰をひそめ、低迷期が続いています。

17位:パレスチナ

FIFAランキング:99位
AFCランキング:17位
FIFAワールドカップ
出場回数 0回
AFCアジアカップ
出場回数:2回
最高成績:グループリーグ敗退(2015,2019)
AFCチャレンジカップ
出場回数:3回
最高成績:優勝(2014)

パレスチナ代表は、ここまでワールドカップへの出場経験はありませんが、AFCアジアカップへの出場権をかけた大会であるAFCチャレンジカップで2014年に優勝をはたし、2015年のAFCアジアカップへの出場権を獲得しています。アジアカップではグループリーグ敗退に終わりましたが、その後の2019年のアジアカップ予選では、3次予選でオマーンを破るなど快進撃を続け、2大会連続で出場権を獲得しますが、再びグループリーグ敗退を喫してしまいます。

16位:ベトナム

FIFAランキング:98位
AFCランキング:16位
FIFAワールドカップ
出場回数:0回
AFCアジアカップ
出場回数:2回
最高成績:ベスト8 (2007、2019)
東南アジアサッカー選手権
出場回数:12回
最高成績:優勝 (2008、2018)

ベトナム代表はこれまでワールドカップへの出場経験はありませんが、AFCアジアカップでは2007年、2019年の2度ベスト8に進出するなど、アジアにおいては強い一面ものぞかせています。2007年の自国を含む4か国共同開催のAFCアジアカップでは決勝トーナメント1回戦で優勝国のイラクに惜敗、しかし2008年の東南アジアサッカー選手権で優勝し、初の国際タイトルを手にしています。

サッカー アジアの国別強さランキングTOP15-11

15位:ヨルダン

FIFAランキング:97位
AFCランキング:15位
FIFAワールドカップ
出場回数:0回
AFCアジアカップ
出場回数:4回
最高成績:ベスト8(2004,2011)

ヨルダンはFIFAランキング97位、AFCランキング15位に位置し、ワールドカップへの出場経験はありません。2014年ワールドカップアジア予選では大陸間プレーオフへ進出したものの、ウルグアイに敗れて出場権獲得を逃し、2018年ワールドカップアジア予選ではオーストラリアを2-0で破る快挙を成し遂げますが、予選敗退しています。しかしAFCアジアカップでは2004年、2011年の2度、決勝トーナメント出場を果たしており、アジアではそれなりに力を持つ国といえます。

14位:キルギス

FIFAランキング:95位
AFCランキング:14位

FIFAワールドカップ
出場回数:0回
AFCアジアカップ
出場回数:1回
最高成績:ベスト16(2019)

キルギスはFIFAランキング95位、AFCランキング14位に位置しており、2010年代に入ってから、ガーナやカメルーンといった国の出身選手たちがキルギスに帰化し、さらにロシアでプレーしていたキルギスにルーツを持つ選手たちを招集し、強化を図ってきました。また、キルギス出身ながら、幼少期にドイツに移住し、欧州でプロデビューを果たした経歴を持つ選手も複数存在しています。

13位:レバノン

FIFAランキング:86位
AFCランキング:13位
FIFAワールドカップ
出場回数:0回
AFCアジアカップ
出場回数:2回
最高成績:グループリーグ敗退(2000、2019)

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

歴代の空手男子選手・イケメン人気ランキングTOP20【2023最新版】

オリンピックや全日本大会など、数々の戦いに注目が集まる空手ですが、そんな空手選手には多くのイケメン選手が存在…

maru.wanwan / 308 view

【歴代】日本人ボクサー最強ランキングTOP25【2023最新版】

日本では多くの格闘技が親しまれていますが、その中でも抜群の注目度なのがボクシングです。今回は、歴代日本人ボク…

kent.n / 943 view

歴代の沢村賞のプロ野球投手・最強ランキングTOP25【2023最新版】

日本のプロ野球創設期における伝説の大投手、沢村栄治を記念し、シーズンで最も優れた先発完投型の本格派投手に授与…

maru.wanwan / 392 view

女子モーグル選手の歴代人気ランキング20選【2023最新版】

スキー競技のフリースタイルのひとつであるモーグルは、高いターン技術・エアー演技・ハイスピードの3要素で審査す…

maru.wanwan / 155 view

サッカー選手の衝撃タトゥー50選~日本編TOP20、海外編TOP30【2023最新版…

日本ではタトゥーについては厳しい目が向けられる傾向にありますが、海外では文化の違いなどもあり、ほぼ当たり前の…

maru.wanwan / 619 view

女子ボクシング選手の歴代強さランキング30選!日本人・世界別【2023最新版】

2001年には世界女子ボクシング選手権大会が開催され、2012年ロンドンオリンピック以降の採用も確定した女子…

maru.wanwan / 336 view

歴代の男子スポーツクライミング選手20選・人気ランキング【2023最新版】

野山の崖を競争しながらかけ登るスポーツクライミングは、2020東京オリンピックでも競技種目となり、人気はさら…

maru.wanwan / 58 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

女子ボクシング選手の歴代強さランキング30選!日本人・世界別【2023最新版】

2001年には世界女子ボクシング選手権大会が開催され、2012年ロンドンオリンピック以降の採用も確定した女子…

maru.wanwan / 336 view

男子スキージャンプ選手の歴代人気ランキング30選【2023最新版】

冬のオリンピックの注目競技である男子スキージャンプは、日本でも長野オリンピックでの日の丸飛行隊の活躍で話題に…

maru.wanwan / 163 view

平昌オリンピックのメダル数!日本国内&国別獲得ランキングまとめ【決定版】

2018年2月、平昌オリンピックが開催され、日本でも大きな盛り上がりを見せましたね。合計13個もメダルを日本…

kent.n / 45 view

歴代の女子ホッケー選手・人気かわいいランキングTOP20【2023最新版】

東京オリンピックの正式競技にもなった女子ホッケーの日本代表である”さくらジャパン”には、かわいい選手がたくさ…

maru.wanwan / 307 view

日本のスポーツ人気ランキング30種類~観戦や趣味におすすめ【2023最新版】

今回は日本人の人気スポーツランキングTOP30種類を紹介します。世界には球技のような団体スポーツや、陸上や水…

maru.wanwan / 514 view

歴代の沢村賞のプロ野球投手・最強ランキングTOP25【2023最新版】

日本のプロ野球創設期における伝説の大投手、沢村栄治を記念し、シーズンで最も優れた先発完投型の本格派投手に授与…

maru.wanwan / 392 view

日本プロ野球の助っ人外国人~歴代最強ランキングTOP30【2023最新版】

今回はプロ野球、歴代最強の助っ人外国人ランキングTOP30を紹介します。毎年盛り上がりを見せるプロ野球ですが…

maru.wanwan / 1178 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング