スポンサードリンク

テニスの強さ 国別ランキングTOP10-6

10位:スイス

世界ランキング総合ポイント 9360P
男子:ロジャー・フェデラー(4位)5590P
   スタン・ワウリンカ(33位)1230P
女子:ベリンダ・ベンチッチ(19位)2540P

スイスは比較的大きな身体を活かしたストロークを武器に、パワー系のプレーを得意とする選手が多く存在します。そのスイスを象徴するようなスタープレーヤーがロジャー・フェデラーです。35歳を超えた現在でも世界ランキング第4位を維持する最強のテニスプレイヤーです。これまで4大グランドスラム全てで優勝を経験する偉業を成し遂げ、2012年ロンドンオリンピックでも銀メダルを獲得する名プレイヤーです。

ロジャー・フェデラー

ロジャー・フェデラー

生年月日:1981年8月8日
身長:185cm
体重:85kg
デビュー年:1998年
ツアー通算:108勝
シングルス:101勝
ダブルス:8勝
生涯獲得賞金:123,308,073ドル
キャリア最高ランキング:1位

4大大会最高成績シングルス:
全豪 優勝(2004・06・07・10・17・18)
全仏 優勝(2009)
全英 優勝(2003-07・09・12・17)
全米 優勝(2004-08)

ベリンダ・ベンチッチ

ベリンダ・ベンチッチ

生年月日:1997年3月10日
身長:175cm
体重:63kg
デビュー年:2011年
ツアー通算:4勝
シングルス:2勝
ダブルス:2勝
生涯獲得賞金:4,822,246ドル
キャリア最高ランキング:7位

4大大会最高成績シングルス:
全豪 4回戦
全仏 2回戦
全英 4回戦
全米 ベスト8(2014)

9位:日本

世界ランキング総合ポイント 9931P
男子:錦織圭(6位)3780P
女子:大坂なおみ(1位)6151P

日本テニス界を牽引してきた松岡修造、伊達公子、杉山愛の時代から新たな時代に突入し、男子では錦織圭が2014年のグランドスラムの一つである全米オープンで準優勝という素晴らしい活躍を見せ、日本のテニスに世界が注目しはじめました。そして女子ではアジアで初のテニス世界ランキング1位を獲得する偉業を成し遂げた大坂なおみが登場しました。世界ランキング50位以内にランキングしているのはこの2人だけですが、どちらもトップ10位内にランクインするという、素晴らしい順位のため、ランキング総合ポイントも高いことから世界の強国9位にランクインしています。

錦織圭

錦織圭

生年月日:1989年12月29日
身長:178cm
体重:75kg
デビュー年:2007年
ツアー通算:12勝
シングルス:12勝
ダブルス:0勝
生涯獲得賞金:21,673,386ドル
キャリア最高ランキング:4位

4大大会最高成績シングルス:
全豪 ベスト8(2012・15・16・19)
全仏 ベスト8(2015・17)
全英 ベスト8(2018)
全米 準優勝(2014)

大坂なおみ

大坂なおみ

生年月日:1997年10月16日
身長:180cm
体重:69kg
デビュー年:2013年
ツアー通算:3勝
シングルス:3勝
ダブルス:0勝
生涯獲得賞金:10,888,531ドル
キャリア最高ランキング:1位

4大大会最高成績シングルス:
全豪 優勝(2019)
全仏 3回戦
全英 3回戦
全米 優勝(2018)

8位:クロアチア

世界ランキング総合ポイント 10008P
男子:マリン・チリッチ(11位)2845P
   ボルナ・チョリッチ(15位)2525P
女子:ドナ・ヴェキッチ(25位)1915P
   ペトラ・マルティッチ(36位)1470P
   アイラ・トムヤノヴィッツ(43位)1253P
   

クロアチアは1990年代以降、数名のグランドスラム優勝者や上位進出者を輩出しています。ウィンブルドン優勝を果たしたイワニセビッチに始まり、リュビチッチ、カルロビッチ、アンチッチ、チリッチ、チョリッチといった、男子選手は、長身からのビッグサーバーがクロアチアテニスの代名詞ともなっています。また、女子ではマヨーリが全仏オープンで優勝するなど、東欧諸国のみならずヨーロッパにおいてテニス主要国であり、長いテニスの歴史を持つ強国の1つとなっています。

マリン・チリッチ

マリン・チリッチ

生年月日:1988年9月28日
身長:198cm
体重:82kg
デビュー年:2005年
ツアー通算:18勝
シングルス:18勝
ダブルス:0勝
生涯獲得賞金:26,389,957ドル
キャリア最高ランキング:3位

4大大会最高成績シングルス:
全豪 準優勝(2018)
全仏 ベスト8(2017・18)
全英 準優勝(2017)
全米 優勝(2014)

ドナ・ヴェキッチ

ドナ・ヴェキッチ

生年月日:1996年6月28日
身長:179cm
体重:64kg
デビュー年:2012年
ツアー通算:2勝
シングルス:2勝
ダブルス:0勝
生涯獲得賞金:2,850,759ドル
キャリア最高ランキング:25位

4大大会最高成績シングルス:
全豪 2回戦
全仏 3回戦
全英 2回戦
全米 3回戦

7位:ロシア

世界ランキング総合ポイント 10840P
男子:カレン・カチャノフ(13位)2685P
   ダニール・メドヴェデフ(14位)2625P
女子:ダリア・カサトキナ(21位)2355P
   マリア・シャラポワ(28位)1705P
   アナスタシア・パブリュチェンコワ(35位)1470P
   

ロシアのテニスプレイヤーといえば、その美貌と実力の素晴らしさが際立つマリア・シャラポワをイメージする方も多いかと思います。4大大会シングルス全てで優勝経験を誇る最強のテニスプレイヤーとして人気で、テニス界の話題を独り占めした1人です。そんなシャラポワも32歳となり、全盛期を過ぎた感がありますが、その後もロシアはしっかりとスター候補を育成しています。それが男子選手のダニール・メドベージェフ、カレン・カチャノフ、アンドレイ・ルブレフ、女子のダリア・カサトキナの4人です。

ダニール・メドベージェフ

ダニール・メドベージェフ

生年月日:1996年2月11日
身長:198cm
体重:81kg
デビュー年:2015年
ツアー通算:4勝
シングルス:4勝
ダブルス:0勝
生涯獲得賞金:3,827,873ドル
キャリア最高ランキング:16位

4大大会最高成績シングルス:
全豪 4回戦
全仏 1回戦
全英 3回戦
全米 3回戦

ダリア・カサトキナ

ダリア・カサトキナ

生年月日:1997年5月7日
身長:170cm
体重:62kg
デビュー年:2014年
ツアー通算:3勝
シングルス:2勝
ダブルス:1勝
生涯獲得賞金:5,257,123ドル
キャリア最高ランキング:10位

4大大会最高成績・シングルス
全豪 3回戦
全仏 ベスト8(2018)
全英 ベスト8(2018)
全米 4回戦

6位:フランス

世界ランキング総合ポイント 11071P
男子:ガエル・モンフィス(18位)1875P
   ジル・シモン(28位)1385P
   ルカ・プイユ(32位)1275P
   リシャール・ガスケ(39位)1105P
   ジェレミー・シャルディ(42位)1040P
   ピエール-ウゲス・エルベール(43位)1038P
   ブノワ・ペール(44位)1018P
女子:キャロライン・ガルシア(22位)2335P

テニスは13世紀にフランスで生まれたスポーツであるだけあり、男子世界ランキングTOP50以内に7人ものテニスプレーヤーがランキングしている強国のフランス。アマチュアのテニスプレイヤーも数多く存在し、フランス国内のランキングシステムに登録されているだけでも45万人とされています。フランス国内のテニス人口は、サッカーに次いで2番目に多く、人気のスポーツであることがわかります。フランスは、若年層の育成システムも確立さてている、テニス強国とされています。

ガエル・モンフィス

ガエル・モンフィス

生年月日:1986年9月1日
身長:193cm
体重:80kg
デビュー年:2004年
ツアー通算:7勝
シングルス:7勝
ダブルス:0勝
生涯獲得賞金:15,912,524ドル
キャリア最高ランキング:6位

4大大会最高成績シングルス:
全豪:ベスト8
全仏:ベスト4
全英:4回戦
全米:ベスト4

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

歴代の男子スポーツクライミング選手20選・人気ランキング【2025最新版】

野山の崖を競争しながらかけ登るスポーツクライミングは、2020東京オリンピックでも競技種目となり、人気はさら…

maru.wanwan / 39 view

男子フィギュアスケート歴代人気ランキングTOP26【2025最新版】

女性を中心に人気の男子フィギュアスケート選手たち。これまで多くの選手たちが活躍してきましたね。そこで今回は、…

kent.n / 67 view

男子スキージャンプ選手の歴代人気ランキング30選【2025最新版】

冬のオリンピックの注目競技である男子スキージャンプは、日本でも長野オリンピックでの日の丸飛行隊の活躍で話題に…

maru.wanwan / 34 view

メジャーリーグ(MLB)の人気チーム/球団ランキング30選~アリーグ・ナリーグ別【2…

メジャーリーグ(MLB)はアメリカンリーグとナショナルリーグに15チームずつ所属し、全30チームによって優勝…

maru.wanwan / 217 view

男子テニス選手のイケメンランキング20選【歴代・2025最新版】

テニスが一大ブームとなっており、白熱した試合展開が非常に面白いですね。それよりも、プレーしている選手達がイケ…

マギー / 105 view

【競馬】歴代最強の競争馬ランキング人気TOP30【2025最新版】

今回は競争馬の歴代最強ランキングTOP30を紹介していきます。天皇杯、日本ダービー、有馬記念など、最高峰レー…

maru.wanwan / 432 view

日本プロ野球の人気球団ランキング12選~セリーグ・パリーグ別【2025最新版】

日本プロ野球チームの中で、どの球団が最も人気があるのか気になったことはありませんか?今回は日本野球の人気球団…

maru.wanwan / 207 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

女子モーグル選手の歴代人気ランキング20選【2025最新版】

スキー競技のフリースタイルのひとつであるモーグルは、高いターン技術・エアー演技・ハイスピードの3要素で審査す…

maru.wanwan / 160 view

かわいい女子プロレスラー人気ランキングTOP30【2025最新版】

プロレスラーと聞くと、熱い男たちの戦いのリングを想像する人も多いが、女性プロレスターはかわいいルックスの人も…

kent.n / 556 view

歴代トライアスロン男子のイケメン人気ランキングTOP20【2025最新版】

オリンピックで人気の競技の中に、鉄人レースであるトライアスロンがあります。そしてトライアスロン選手にはイケメ…

maru.wanwan / 42 view

テニス選手のラケット破壊10選~衝撃順にランキング【動画付き・2025最新版】

テニスの試合を見ていて、イライラが募り、ついラケットを叩き壊してしまうような衝撃的なシーンを目にすることがあ…

maru.wanwan / 56 view

有名アーチェリー選手の歴代人気ランキング22選・男性女性別【2025最新版】

アーチェリーとは、弓で矢を射、標的を狙う射撃競技です。今回はオリンピックの正式種目ともなっている有名なアーチ…

maru.wanwan / 60 view

相撲力士の歴代最強ランキングTOP30!人気のイケメンも【2025最新決定版】

日本を代表する国技の相撲ですが、歴代にいた力士の中で最強だったのは誰なのか気になりますよね。ここでは、独自の…

kii428 / 92 view

競艇男子/ボートレーサーのイケメン人気ランキングTOP22【歴代・2025最新版】

競艇男子ボートレーサーは、イケメンが多いことでも知られています。そこで今回は歴代の人気イケメンボートレーサー…

maru.wanwan / 54 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング