
抱っこ紐のおすすめ人気ランキングTOP18【新生児・2022最新版】
赤ちゃんとの生活に抱っこ紐は欠かせない存在になっています。最近では、移動の際、ベビーカーよりも便利で両手がふさがらないので重宝します。そのため新生児から使える抱っこ紐の選び方や人気おすすめランキングTOP18をご紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク新生児から使える抱っこ紐の選び方
抱っこ紐には、新生児から使えるスリングタイプのものや付属のインサートなどを付けて首がすわる前から使えるものが人気です。また、長時間使用する方は、肩ベルトだけでなく、腰ベルトが付いているものを選ぶと赤ちゃんの体重を分散させることができます。
抱っこ紐(新生児から使えるものものも)おすすめランキングTOP18
4,309円
こちらは、スリングを使った後体重が重たくなった赤ちゃんにすすめの抱っこ紐です。肩幅が広めにとられているので、、食い込まず痛くなりにくくなっています。また赤ちゃんがママの体に寄り添うので重たさが軽減されます。
こちらはスリングタイプとなっています。特に新生児の赤ちゃんにはお母さんのお腹の中にいた頃に似ていて落ち着きます。またお母さんの鼓動を聞きリラックス効果も高いです。
こちらは、ケラッタの抱っこ紐は、対面抱っこに前向き抱っこ、おんぶと4wayで使うことができます。一番の特徴としてはヒップシートが付いているので抱っこしもとしてだけでなく、普段の抱っこの時にも重たさを分散させることができます。
こちらの抱っこ紐は、片方の肩にかけて使うスリングタイプになっています。そのため首の座っていない新生児から使うことができます。赤ちゃんの体を優しく包み込むので、まるでお母さんの子宮の中にいたような感覚で安心感を得られます。2歳まで抱っこ紐として使うことができます。
1,780円
収納サイズ:約縦12×横30×厚さ10cm
重量:約325g(スリングのみ)
材質:綿100%
推奨最高体重:約15kg
こちらもスリングタイプの抱っこ紐となっています。新生児の頃に使いたい抱っこ紐をお探しの方には、低価格なのでとっても助かりますね。最高15㎏まで抱っこ紐を使うことができますので、予備としても長く使うことができます。
こちらは、低価格なので予備のスリングとしても最適です。また重さが約265gと軽いのでママバックの中に常備をしておいても重たくなりませんね。
こちらの抱っこ紐は、ヒップシート機能が搭載されています。短時間の抱っこでも腕の力を軽減することができます。また夏場は蒸れやすい抱っこ紐の中をメッシュにすることによって通気性を良くしてくれます。
マンジュカベビーキャリアは、股関節のあたりでしっかり赤ちゃんを支えるので、体重が3.5㎏以上あれば使用することができます。ママの体に寄り添うように抱っこされるので、赤ちゃんも安心できますね。また長時間使用しても疲れないように、ママやパパの肩と腰で支えるタイプとなっています。
5,197円
ピローサイズ:縦10cm×横27cm 厚み4cm
ショルダーベルト:90cm~135cm
ブリッジベルト:21cm~42cm
お手入れ方法:手洗い
製造国:日本
こちらの抱っこ紐はいまれてからすぐ使うことができます。しかも、寝かせ抱き、しっかり抱き、対面抱き、前向き抱き、おんぶといった5つの抱き方ができるのでシーンに合わせて便利に使うことができます。
こちらの抱っこ紐は、抱っこをする人の負担軽減を考えて作られています。より赤ちゃんとママやパパが寄り添うことで赤ちゃんの体重を軽く感じるようになっています。また、インサートが付属しているので安心して新生児から使うことができます。足置きも付属しているので、なんと体重が約20㎏ほどになっても抱っこすることができます。
こちらは、ベビーメーカー「コンビ」の抱っこ紐です。ママの肩の負担をなくすことを考えて作られた抱っこ紐となっています。インファントシートを付ければ、新生児からすぐに使うことができます。また、首がすわればおんぶや腰抱っこもできるようになります。
9,718円
製造国:中華人民共和国
素材: 表地:綿100%メッシュ:ポリエステル100%テープ:ポリエステル100%
対象: 0ヶ月 ~ 36ヶ月
こちらは、抱っこ紐の老舗として知られるラッキー工業とママに人気の雑誌「mamagirl(ママガール)」とがコラボしてできた抱っこ紐なんです。そのためカラーもどんな服装にも合わせやすいものとなっています、オシャレなだけでなく、落下防止ベルトや、赤ちゃんが座りやすいサイズ、また保冷保温ジェル付きなど赤ちゃんが快適に過ごせる工夫が施されています。
9,797円
製造国:中華人民共和国
こちらは、ベビーカーのメーカーでもお馴染みの「グレコ」の抱っこ紐です。特にこちらのシリーズでは、インサートを付けることで新生児から使用することができます。内側の可愛い星のデザインを表にも出すことができて、とってもオシャレですね。
2,780円
対象年齢:新生児~約3歳頃まで
耐荷重:約15kgまで
ウエスト回り:約66~114cmまで(男女兼用)
関連するまとめ

おしりふきウォーマーのおすすめ人気TOP18と選び方【2022最新版】
寒い時期の赤ちゃんのオムツ替えでは、おしりふきをちょうど良い温度に温めてくれる、おしりふきウォーマーが役に立…
chokokuru / 3 view

キッズ用ジャージ30選!子供に人気おしゃれランキング男女別TOP15【2022最新版…
通学や、学校の行事またトレーニングや部活動でジャージを使う機会は多いですよね。そこで今回は、キッズ用のジャー…
chokokuru / 3 view

マタニティブラのおすすめ人気ランキングTOP18【2022最新決定版】
妊娠中から、出産後まで長くお世話になるマタニティーブラ、締め付けが煩わしくなる妊娠期を快適に過ごすため、また…
chokokuru / 7 view

赤ちゃん「おしりふきのふた」の人気おすすめTOP16【2022最新版】
ベビー用品のおしりふきですが、そのまま使うと1枚1枚取り出しづらいんです。そんなお悩みを解決してくれるのが“…
chokokuru / 3 view

授乳クッションのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2022最新版】
赤ちゃんとママにとって大切な銃乳タイムですが、赤ちゃんを胸の位置まで抱き上げ続けるのに欠かせないのが授乳クッ…
chokokuru / 3 view

子供・キッズの自転車おしゃれ人気ランキング30選【男女別TOP15・2022最新版】
子供の自立心や、運動能力ともに成長させることができる自転車。そんな子供の成長にも欠かせないキッズの自転車を人…
chokokuru / 4 view

ベビーパウダーおすすめ人気TOP16!効果と使い方も徹底解説【2022最新版】
ベビーパウダーといえば実は、とても万能で素晴らしいアイテムの1つでもあります。そこで今回は、ベビーパウダーの…
risa / 1 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

赤ちゃん「おしりふきのふた」の人気おすすめTOP16【2022最新版】
ベビー用品のおしりふきですが、そのまま使うと1枚1枚取り出しづらいんです。そんなお悩みを解決してくれるのが“…
chokokuru / 3 view

鼻水吸引器のおすすめランキング24選【子供用・大人用・2022最新版】
赤ちゃんは、鼻水を自分で上手に出すことができません。そこで鼻水吸引器で吸い取ってあげることが大切になってきま…
chokokuru / 5 view

子供向けゲームアプリおすすめランキングTOP30【2022最新版】
車の中や、待ち時間など子供にとっては退屈な時間、そんな時助かるツールとしてアプリゲームを利用するのも一つの手…
chokokuru / 5 view

育児本のおすすめランキング人気TOP25と選び方【2022最新版】
初めてママやパパになられる方にとって、子育てで頼りになるのが育児本です。今回はそんな育児本の選び方と人気おす…
chokokuru / 15 view

子供の歯磨き粉のおすすめランキング20選【幼児期・乳幼児期別・2022最新版】
子供の歯磨き粉は、フッ素やキシリトール配合のものから、フレーバーも種類がとても豊富です。今回は幼児期・乳幼児…
remochan8818 / 3 view

子供用のお箸のおすすめ人気ランキングTOP18【2022最新版】
初めてお箸を使う子供にとって、正しいお箸の持ち方を覚えるのはなかなか難しいですよね。そこで子供用のお箸の選び…
chokokuru / 4 view

哺乳瓶のおすすめランキングTOP12!選び方5つのポイントもご紹介【2022最新版】
ミルクで育つ赤ちゃんに、哺乳瓶はお腹と心を満たしてあげられるものを選んであげたいですよね。今ママ達に人気の哺…
remochan8818 / 2 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード