スポンサードリンク

離乳食グッズの選び方

1、衛生面で選ぶ

乳幼児は免疫力が弱く、哺乳瓶も消毒は欠かせません。
離乳食グッズも同じく衛生面には気を配らなければなりません。

外部からの雑菌を体内に入れないためにも、丸洗いができるものや、細かい隙間に食べ物の残りカスなどが残らないような形状のものを選びましょう。

2、素材で選ぶ

食器などの素材は、

・木製
・プラスチック製
・陶器

の、3種類があります。

『木製』
軽くて割れにくく、断熱性があります。
熱い汁ものなどを入れる際におススメです。

『プラスチック製』
軽くて割れにくいので、すぐに落としたり、手に持って遊ぶ赤ちゃんにはおススメの食器です。

『陶器』
陶器は洗いやすく、匂いうつりがないことがメリットです。
落とすと割れてしまうという危険性もありますが、小さな子供のうちから様々な素材に触れることも、成長には大切なことです。

3、食洗機や電子レンジは対応しているか

忙しいママにとって食洗器や電子レンジは欠かせないアイテムです。
離乳食で使うグッズも、食洗器や電子レンジに対応しているかチェックが必要です。

とくに離乳食は、冷凍したものを電子レンジで温めたり、調理済みのものを再び温めるために電子レンジを使ったりと、電子レンジの出番は多いものです。
たとえば、電子レンジ対応の食器で温めて、そのままその食器で与えることができれば、1枚で済みますので食器を洗う際もラクになりますよ。

4、時短できるものを選ぶ

離乳食は、食材を茹でたり、つぶしたり、刻んだり、、など想像以上に手間と時間がかかるものです。
子育てや家事で忙しいママにとっては、負担になることもしばしば。

離乳食の調理グッズなど、時短できるアイテムは多数売られています。
そのような時短グッズを活用すると、ママの時間にも余裕ができるようになりますよ。

また、赤ちゃんのお食事用エプロンも食器と一緒に洗えるプラスチック製のものなどを選ぶと、一気に洗えて時短になります。

離乳食のグッズおすすめランキングTOP25-21

様々な食材をカンタンにカットできる離乳食用フードカッターです。
お出掛け先での食事などにとても便利で、プラスチック製なので安心して持ち歩きもできます。

切りにくい麺類、野菜、肉などもカンタンにサクッと切れ、大人の食事からの取り分けにも便利です。
垂直切りがしやすいようカーブした形状になっており、ジョイントパーツの突起で分解しやすく、一時的にテーブルなどに置いてもテーブルに着かないので衛生的です。

離乳食が始まって、うどんなどを切るのに簡単に切れてとても便利でした。プラスチックなので、もし子供が触っても安全です。これは買ってよかったと思います。赤ちゃんがいる方にはオススメです。

赤ちゃん用の使い捨てエプロンです。
洗う手間がないので、お出掛け先での食事の際などに役立ちますよ。

水に強く、2層構造で汚れも染み込まずしっかりとガードします。
折り返しポケット付きで、食べこぼしをキャッチ。
貼り直し可能なシールで、首周りの調節もできますので便利です。

出先ではエプロンがない事の方が、多いのでかさばらず手軽に使えて重宝してます。 

大人用の椅子で、赤ちゃんを座らせることを可能にするベルトです。
赤ちゃんの食事用のイスをわざわざ買う必要がなく、とても便利です。
ベビーチェアのないレストランや、里帰りの時にも役立ちますよ。

ママのウエストに付けることも可能ですので、赤ちゃんを抱いたまま食事をすることもできます。
カラーも豊富ですので、ママのお好みのカラーを選べますよ。

まだ腰が座っていないので、私の腰につけて膝座りで使っています。嫌がる事なくじっと座っててくれて、両手があくので食事したり座っての作業ができるようになりました。軽くて、畳めばコンパクトになるので外出の持ち運びもサっとバッグにいれて場所もとらずです。購入して良かったです。 

お出掛け先で食事をする際にあると便利な、カッティングマッシャーです。

・切る
・つぶす

と、いった2つの役割をこれ1本でできます。
指にあたる部分がやわらかいので、力を加えても負担が少なめでカンタンに作業ができますよ。

ケース付きで持ち歩きに便利で衛生的です。
食洗器、乾燥機に対応しており、電子レンジ・煮沸・薬液の全ての消毒方法が可能です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

子供向けキッズ映画おすすめランキングTOP60【2025最新版】

子供の長期休みなどは、家族で過ごす時間の多くなります。外出も良いですが、ためには家でゆっくりと過ごすのも良い…

chokokuru / 78 view

赤ちゃん用洗剤のおすすめ人気ランキングTOP14【2025最新版】

赤ちゃん用洗剤は、大人用洗剤に比べて衣類に残りにくく、添加物もおさえて作られた洗剤ですので、安心して使うこと…

remochan8818 / 43 view

【キッズ】子供用イヤーマフの人気おしゃれランキングTOP20【2025最新版】

寒い冬の登下校や外で遊んでいると、痛くなるのが耳です。そんな時に欠かせないアイテムがイヤーマフですね。そこで…

chokokuru / 48 view

【新生児用】赤ちゃんの鼻吸い器おすすめランキングTOP12【2025最新版】

赤ちゃんは自分で鼻をかむことができませんので、鼻吸い器でとってあげる快適に過ごすことができます。新生児用の鼻…

remochan8818 / 28 view

子供・キッズのサンダル人気おしゃれランキング30選【男女別TOP15・2025最新版…

夏になると、特にお子さん連れはプールや海へ行く機会が増えますね。そこで欠かせないアイテムなのがサンダルです。…

chokokuru / 36 view

ベビーバスの人気おすすめランキングTOP32【2025最新版】

ベビーバスは、赤ちゃんがおうちに来てすぐ必要なものですから、あらかじめ用意しておきたいベビーグッズの一つです…

chokokuru / 46 view

マタニティブラのおすすめ人気ランキングTOP18【2025最新決定版】

妊娠中から、出産後まで長くお世話になるマタニティーブラ、締め付けが煩わしくなる妊娠期を快適に過ごすため、また…

chokokuru / 36 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

キッズ用ショートパンツ30選!子供に人気おしゃれ男女別TOP15【2025最新版】

男の子も女の子も、アクティブに活動するお子さんの必須アイテムのショートパンツ。今回は、そんなキッズショートパ…

chokokuru / 41 view

キッズ用スノーブーツのおしゃれ人気おすすめ25選と選び方【2025最新版】

冬本番になってくると活躍するのが子供のスノーブーツです。レジャーに通園・通学にと地域によっては欠かせないアイ…

chokokuru / 29 view

キッズトレーナーのおしゃれ人気おすすめランキングTOP25【2025最新版】

飽きから冬にかけての子供の通園や通学で活躍するのがトレーナーです。ズボンにもスカートにも会わせられるので毎日…

chokokuru / 36 view

赤ちゃん・子供の歯ブラシおすすめランキング18選【2025最新版】

赤ちゃんに初めての歯が生え始めたら、歯磨きを始めましょう。子供の乳歯の時期の歯磨きは後の生えてくる永久歯のた…

chokokuru / 35 view

育児日記の人気おすすめランキング最強30選【2025最新版】

待望の赤ちゃんが誕生した後、育児日記をつけておけば、成長の記録を忘れず後で見返すことだってできます。そこで育…

chokokuru / 47 view

【赤ちゃん用】オムツかぶれ用の薬おすすめランキングTOP12【2025最新版】

赤ちゃんのオムツの中は湿度がとても高く、オムツかぶれになりがちです。そこでオムツかぶれに効果的な薬おすすめラ…

remochan8818 / 36 view

キッズ用ジャージ30選!子供に人気おしゃれランキング男女別TOP15【2025最新版…

通学や、学校の行事またトレーニングや部活動でジャージを使う機会は多いですよね。そこで今回は、キッズ用のジャー…

chokokuru / 53 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング