
血圧計おすすめランキング12選と口コミ~選び方5つのポイントも解説【2023最新版】
健康を管理するのに自分の血圧を知ることは非常に有効です。近年の血圧計は便利で高性能になっており、スマートフォンと連動してデータを管理できる機種も増えています。ここでは血圧計の選び方5つのポイントとおすすめランキングTOP12や口コミを見ていきましょう。
血圧計の種類
血圧計にはいくつかの種類があり、それぞれ異なった特徴を持っています。これらを詳しく知ることは血圧計を選ぶ上で欠かすことはできません。
まずは血圧計種類を見ていきましょう。
手首式
手首式の血圧計はその名の通り手首に巻いて血圧を測定します。上腕に巻く方式に比べて巻きやすく、測定しやすいというメリットを持っています。
また、小型なので持ち運びしやすいというメリットがあるので、旅行や出張などにも携帯できます。日常的に血圧の測定を行いたい人には非常に便利な方式と言えるでしょう。
一方で手首式は測定結果にばらつきが出やすいというデメリットがあります。これは血圧計の性能の問題ではなく、測定中の姿勢や血圧計の巻き方に左右されてしまうという理由からです。
腕に巻き、加圧する帯の部分をカフと呼びますが、このカフの巻き方や拳の握り具合でも測定結果は変わってしまいます。
手首式を選ぶ場合は、正しい測定方法を守って使用することが大切ですがそこさえクリアすれば非常に便利で使いやすい方式と言えるでしょう。
上腕式カフ型
上腕で計測する血圧計のうちの一つがこのカフ型です。血圧計本体と繋がっているカフを二の腕に巻き、加圧減圧することで測定を行います。医療機関でも使用されている血圧計なので、一般認知度が高いタイプになります。
上腕式カフ型のメリットは割合簡単な計測で比較的正確な数値が得られるという点です。また、手首式よりも姿勢が維持しやすく計測結果がバラつきにくいというのも利点です。
正確な値をきちんと測定したい人にはおすすめの方式です。
しかし、手首式に比べて上腕にカフを巻くのは手軽とは言い難いのでその点は難点と言えるかもしれません。
上腕式アームイン型
公共施設で腕を入れるタイプの血圧計を目にしたことはないでしょうか?それがこの上腕式アームイン型です。
このタイプは椅子に座った状態で測定するので姿勢がしっかい固定されるので精度の高い測定を行うことができます。
また、手首式や上腕式のようにカフを巻くタイプの血圧計はカフの巻き方によって測定結果に影響を与えますが、上腕式アームイン型はカフを巻く必要がないというのも測定結果が安定する要因になっています。
アームイン型は本体が大きく価格は高価、そして設置場所が必要なため手軽に購入しにくいというデメリットがありますが、設置場所さえ決まればいつでも正確な測定ができます。
血圧計の選び方5つのポイント
血圧計の種類やそれに伴う特徴を知ったところで、購入時に抑えておきたいポイントを見ていきましょう。
1.計測方式をチェック
計測方式というのは前述した血圧計の種類のことです。ライフスタイルや求める機能に応じて好みのものを選ぶようにしましょう。
外に持ち運ぶ用途があるのなら手首式、手軽である程度の正確さを求めるのなら上腕式カフ型、設置場所や予算に余裕があるのなら上腕式アームイン型を購入するのがおすすめです。
カフ型を購入する場合はカフの大きさの確認も忘れずにしておきましょう。腕が細い、太い人の場合、自分に合っていないカフでは上手く計測が行えない場合があります。
2.電力タイプをチェック
血圧計の電源には家庭用コンセントから電力を得るACタイプと乾電池で電力をタイプがあります。
主に自宅での使用で継続的に計測するのであればACタイプが適しています。持ち運んで使用する場合には乾電池タイプを選ぶと便利でしょう。
3.正確な計測を行うための機能をチェック
血圧計にはより正確な計測を行うために搭載されている機能があります。正確な計測にこだわりたい人はこれらの機能を確認して購入するのがおすすめです。
以下に正確な計測に役立つ機能をまとめました。
4.便利機能のチェック
血圧計の中には計測する血圧データとして管理するのに便利な機能や複数人で血圧計を共有する場合に便利な機能が搭載されている機種があります。
使用環境や求める機能に合う機能が搭載されているモデルを選ぶようにしましょう。
5.通信方法をチェック
関連するまとめ

歯周病予防の歯磨き粉ランキングおすすめ15選と口コミ~選び方3つのポイントも紹介【2…
歯茎からの出血に代表される口内環境の悪化をもたらす歯周病。ここでは歯周病予防ができる歯磨き粉の選び方の3つの…
もどる / 141 view

枕のおすすめランキング18選と口コミ【コスパ・肩こり・安眠】【2023最新版】
ここではコスパ、肩こり用、安眠枕、と部門を分けておすすめの枕の人気ランキングと口コミを全部で18個ご紹介しま…
もどる / 131 view

人気の耳かき~おすすめ人気ランキング15選と口コミ【2023最新版】
昔ながらのスプーン式以外にもスクリュー式やスパイラル式など年々様々な形状を増やしている耳かき業界。ここでは耳…
もどる / 187 view

リステリン全11種類の効果&おすすめランキングと口コミ【2023最新版】
数あるマウスウォッシュの中で世界ナンバー1の売り上げを誇っているのがリステリンです。日本では現行11種類が販…
もどる / 315 view

便秘薬のおすすめ人気ランキング16選と口コミ【2023最新版】
頑固な便秘に悩まされていませんか?便秘が何日も続くとつらいですよね。食生活の改善や運動などで治すのがベストで…
すぎみつ / 439 view

湿布のおすすめランキングTOP20と選び方【2023最新版】
足首の捻挫や、打撲、肩こりなどに使われる湿布ですが、多くのメーカーから様々な湿布が発売されており、どれを選ん…
maru.wanwan / 335 view

デンタルリンスおすすめランキング最強TOP20!選び方と口コミもご紹介【2023最新…
忙しい朝やオフィスでも、瞬時に口腔ケアができるデンタルリンスですが、種類によってさまざまな効果や香りがありま…
remochan8818 / 202 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

便秘薬のおすすめ人気ランキング16選と口コミ【2023最新版】
頑固な便秘に悩まされていませんか?便秘が何日も続くとつらいですよね。食生活の改善や運動などで治すのがベストで…
すぎみつ / 439 view

腹痛に効く市販薬のおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2023最新版】
急な腹痛に悩まされた経験はありませんか?通勤時や試験中など、トイレに行きにくいシーンでの腹痛は本当に困ります…
すぎみつ / 662 view

乾燥肌向けボディーソープのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】
乾燥肌を自覚している方は基礎化粧品やメイク用品にこだわっているのではないでしょうか。今回は乾燥肌に適したボデ…
もどる / 193 view

パルスオキシメーターのおすすめランキングTOP15と口コミ【2023最新版】
パルスオキシメーターはサチュレーションモニターとも呼ばれるもので、血中の酸素飽和度を測るために使用する医療器…
もどる / 313 view

口臭ケア歯磨き粉おすすめランキングTOP30【2023最新版】
どんなに素敵な人でも、口臭が酷いとイメージダウンしてしまいます。しかも、口臭は自分では気づきにくいものです。…
risa / 159 view

電動歯ブラシおすすめランキング11選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2023最…
手磨きでは実現できない磨き上げを短時間で完成させてくれる電動歯ブラシ。種類が豊富でどれが良いのか分からないと…
もどる / 128 view

ハードコンタクトの人気おすすめランキング17選と口コミ&選び方【2023最新版】
酸素透過性が高いハードコンタクトレンズは、瞳への負担が少なくドライアイの方などにピッタリなコンタクトレンズで…
remochan8818 / 170 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
血圧計の中には過去数回の平均値が表示される機能を持つ機種があります。平均値の間隔は直近2~3回程度のものや週平均のものなど様々です。
いずれにしても正確な計測が行えているかの目安にもなり、平均値と異なる結果が出た際にすぐに気付くことができます。