スポンサードリンク

血圧計の種類

血圧計にはいくつかの種類があり、それぞれ異なった特徴を持っています。これらを詳しく知ることは血圧計を選ぶ上で欠かすことはできません。
まずは血圧計種類を見ていきましょう。

手首式

手首式の血圧計はその名の通り手首に巻いて血圧を測定します。上腕に巻く方式に比べて巻きやすく、測定しやすいというメリットを持っています。
また、小型なので持ち運びしやすいというメリットがあるので、旅行や出張などにも携帯できます。日常的に血圧の測定を行いたい人には非常に便利な方式と言えるでしょう。
一方で手首式は測定結果にばらつきが出やすいというデメリットがあります。これは血圧計の性能の問題ではなく、測定中の姿勢や血圧計の巻き方に左右されてしまうという理由からです。
腕に巻き、加圧する帯の部分をカフと呼びますが、このカフの巻き方や拳の握り具合でも測定結果は変わってしまいます。
手首式を選ぶ場合は、正しい測定方法を守って使用することが大切ですがそこさえクリアすれば非常に便利で使いやすい方式と言えるでしょう。

上腕式カフ型

上腕で計測する血圧計のうちの一つがこのカフ型です。血圧計本体と繋がっているカフを二の腕に巻き、加圧減圧することで測定を行います。医療機関でも使用されている血圧計なので、一般認知度が高いタイプになります。
上腕式カフ型のメリットは割合簡単な計測で比較的正確な数値が得られるという点です。また、手首式よりも姿勢が維持しやすく計測結果がバラつきにくいというのも利点です。
正確な値をきちんと測定したい人にはおすすめの方式です。
しかし、手首式に比べて上腕にカフを巻くのは手軽とは言い難いのでその点は難点と言えるかもしれません。

上腕式アームイン型

公共施設で腕を入れるタイプの血圧計を目にしたことはないでしょうか?それがこの上腕式アームイン型です。
このタイプは椅子に座った状態で測定するので姿勢がしっかい固定されるので精度の高い測定を行うことができます。
また、手首式や上腕式のようにカフを巻くタイプの血圧計はカフの巻き方によって測定結果に影響を与えますが、上腕式アームイン型はカフを巻く必要がないというのも測定結果が安定する要因になっています。
アームイン型は本体が大きく価格は高価、そして設置場所が必要なため手軽に購入しにくいというデメリットがありますが、設置場所さえ決まればいつでも正確な測定ができます。

血圧計の選び方5つのポイント

血圧計の種類やそれに伴う特徴を知ったところで、購入時に抑えておきたいポイントを見ていきましょう。

1.計測方式をチェック

計測方式というのは前述した血圧計の種類のことです。ライフスタイルや求める機能に応じて好みのものを選ぶようにしましょう。
外に持ち運ぶ用途があるのなら手首式、手軽である程度の正確さを求めるのなら上腕式カフ型、設置場所や予算に余裕があるのなら上腕式アームイン型を購入するのがおすすめです。
カフ型を購入する場合はカフの大きさの確認も忘れずにしておきましょう。腕が細い、太い人の場合、自分に合っていないカフでは上手く計測が行えない場合があります。

2.電力タイプをチェック

血圧計の電源には家庭用コンセントから電力を得るACタイプと乾電池で電力をタイプがあります。
主に自宅での使用で継続的に計測するのであればACタイプが適しています。持ち運んで使用する場合には乾電池タイプを選ぶと便利でしょう。

3.正確な計測を行うための機能をチェック

血圧計にはより正確な計測を行うために搭載されている機能があります。正確な計測にこだわりたい人はこれらの機能を確認して購入するのがおすすめです。
以下に正確な計測に役立つ機能をまとめました。

平均値表示機能

平均値表示機能

血圧計の中には過去数回の平均値が表示される機能を持つ機種があります。平均値の間隔は直近2~3回程度のものや週平均のものなど様々です。
いずれにしても正確な計測が行えているかの目安にもなり、平均値と異なる結果が出た際にすぐに気付くことができます。

脈間隔変動検知機能

脈間隔変動検知機能

計測中に不規則な脈拍の変動があった際に検知してくれる機能です。
この機能も正確な計測が行えているかの目安になり、また頻繁に脈間隔変動が検知される場合はしかるべき医療機関に受診する目安にもなります。
健康状態に不安のある人はこれらの機能が搭載されているモデルを選ぶと良いでしょう。

4.便利機能のチェック

血圧計の中には計測する血圧データとして管理するのに便利な機能や複数人で血圧計を共有する場合に便利な機能が搭載されている機種があります。
使用環境や求める機能に合う機能が搭載されているモデルを選ぶようにしましょう。

スマートフォン連動機能

スマートフォン連動機能

専用アプリと連携することで血圧の測定結果のグラフ化や管理をすることが可能な機能です。
日々の血圧をデータとして可視化できるため測定者の健康状態を把握しやすいというメリットがあります。
よりデータ管理が行いやすいクラウド対応しているモデルもあります。

メモリー機能

メモリー機能

血圧計そのものに計測結果を記憶させることができる機能です。このタイプは前回の計測結果との比較が行いやすく、常に健康状態を管理できる非常に便利な機能になっています。

ユーザー機能

ユーザー機能

1台の血圧計をシェアして使用する場合便利な機能はこのユーザー切り替え機能です。
あらかじめ計測者を登録しておくことで各ユーザーの計測値を該当するユーザー情報に記録してくれます。
おおよその機器がユーザーの切り替えをボタン1つで行えるので操作に難しい点はありません。

5.通信方法をチェック

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

眠気覚ましの飲み物・食べ物・グッズ人気ランキング30選【2025最新版】

運転や会中、勉強などの困った敵と言えば眠気ですよね。。ここでは眠気覚ましの方法として、眠気覚ましに効果のある…

もどる / 175 view

コンタクト目薬の人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回は目の乾燥を助けてくれるコンタクト用目薬の人気おすすめランキングを実際に使用している方の口コミと共にご紹…

もどる / 182 view

姿勢矯正ベルトのおすすめランキングTOP15【2025最新版】

つけるだけで美しい姿勢を手に入れることができる優れたアイテムの姿勢矯正ベルト。、様々なメーカーから多くの姿勢…

maru.wanwan / 183 view

湿布のおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

足首の捻挫や、打撲、肩こりなどに使われる湿布ですが、多くのメーカーから様々な湿布が発売されており、どれを選ん…

maru.wanwan / 431 view

市販のニキビ塗り薬のおすすめ人気ランキング20選と口コミ【部位別・2025最新版】

学生さんはもちろん、大人ニキビに悩まされている人も多いのではないでしょうか?ニキビの症状が軽い段階なら、市販…

すぎみつ / 159 view

市販の頭痛薬のおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

ひとたび頭痛が始まると、仕事や家事に集中できずに困ってしまいますよね。急な頭痛を和らげたいなら、市販の頭痛薬…

すぎみつ / 186 view

2weekコンタクトレンズの人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最…

2週間で使い捨てる、2weekコンタクトレンズは経済的にも使用しやすく、人気のある種類です。今回は2week…

もどる / 134 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

人気の耳かき~おすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

昔ながらのスプーン式以外にもスクリュー式やスパイラル式など年々様々な形状を増やしている耳かき業界。ここでは耳…

もどる / 168 view

コンタクト洗浄液の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【ハードとソフト別・2…

コンタクトレンズを使用していれば欠かすことのできないものが洗浄液です。今回はコンタクト用の洗浄液に人気おすす…

もどる / 319 view

コスパ最強!安い歯磨き粉おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

歯磨き粉を使うことによって、爽快感を得ることができ、フッ素やホワイトニング効果など様々な効果が期待できます。…

remochan8818 / 203 view

頭皮ブラシのおすすめランキング人気15選と口コミ&選び方【2025最新版】

頭皮の汚れを落とすのに便利なアイテムが頭皮ブラシ(シャンプーブラシ)です。今回はそんな頭皮ブラシのおすすめラ…

もどる / 150 view

口臭スプレーのおすすめランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回は手軽に口臭対策ができる口臭スプレーの人気おすすめランキングを口コミと共にご紹介し、さらに口臭スプレーを…

もどる / 222 view

口臭チェッカーのおすすめ人気TOP7と口コミ!ランキング形式で紹介【2025最新版】

人と近付いて話す時など、自分の口臭や相手の口臭が気になったりすることはありませんか?そんな口臭を自分で確認す…

もどる / 108 view

骨盤矯正クッション人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

出産や日頃の姿勢の悪さなどで歪んでしまう骨盤。そこでおすすめなのが骨盤矯正クッション、座るだけで骨盤の歪みを…

もどる / 176 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S