スポンサードリンク

日本国内バンドの解散衝撃ランキングTOP70-41

70位:もんた&ブラザーズ

70位:もんた&ブラザーズ

もんたよしのりが結成したバンドで、71年に上京してソロ歌手としてデビューするも、限界を感じて一度神戸へ。“もんた&ブラザーズ”を組んで80年に「ダンシング・オールナイト」で再デビュー。この曲が大ヒットし、日本レコード大賞金賞、全日本有線放送大賞などを受賞。年末のNHK『紅白歌合戦』にも出場を果たします。強烈なインパクトのハスキー・ヴォイスを武器にその後もヒット曲を連発するも、84年に解散しています。

69位:C-C-B

69位:C-C-B

当初は“和製ビーチボーイズ”をコンセプトに、渡辺英樹、笠浩ニ、関口誠人の3人で“ココナッツボーイズ”として1982年に結成。翌年、シングル「キャンディ」でデビュー。84年のアルバム『ボーイズ・ライフ』より田口智治、米川英之が参加し、5人編成に移行、「Ramantic が止まらない」が大ヒット。その後も「ないものねだりの I Want You」などのヒットを重ねました。1989年4月、21日に出演した音楽番組『ミュージックステーション』において同年10月に解散する旨を発表。メンバー個々の音楽性、可能性を更に昇華させる意を込めた解散であること、バンド解散後も各々音楽活動を続けていく予定であると語りました。

68位:COMPLEX

68位:COMPLEX

1988年、元BOΦWYのギタリスト・布袋寅泰が、吉川晃司(vo)とともに結成したロック・ユニットで、1988年4月に1stシングル「BE MY BABY」でデビューし、いきなり大ヒットを記録。同時期に1stアルバム『COMPLEX』をリリースし、90年にはセカンド・アルバム『ロマンティック1990』を発表。テクノ風なサウンドの中にロックのダイナミズムを前面に押し出したデジタル・ロックを展開し、絶大な人気を集めました。90年暮れに東京ドームで行なわれたライヴ“COMPLEX 19901108”を最後に無期限活動停止を宣言。その21年後の2011年、東日本大震災復興チャリティ・ライヴを開催し、一夜限りの再結成を果たしています。

67位:RCサクセション

67位:RCサクセション

忌野清志郎をリーダーとし、「King of Rock」「King of Live」の異名をとるなど「日本語ロック」の成立や、現在日本で普通に見られるロックコンサート、ライブパフォーマンスのスタイルの確立に大きな影響を及ぼしました。1980年代を中心にまさに時代を席捲しましたが、1991年より無期限の活動休止状態に入ったまま復活することはなく、2009年に忌野が死去したことにより、事実上バンドは解散となりました。

66位:BOWWOW

66位:BOWWOW

1976年に結成し、同年暮れに『吼えろ!バウワウ』でデビュー、山本恭司のギターを中心にしたスピード感あふれるサウンドは、日本のロック界に本格的ハード・ロック・バンドの登場を告げました。1990年4月に6thアルバム『MOUNTAIN TOP』をリリースするも、米国進出用に制作した自信作にもかかわらず米国のレコード会社との契約に結びつかず、同年末に解散を発表します。

65位:THE 東南西北

65位:THE 東南西北

1984年のCBSソニーCR-Xオーディションでの優勝をきっかけにデビュー、同じくアミューズに所属していた三宅裕司のラジオ番組『三宅裕司のヤングパラダイス』で一押しの新人アーティストとして紹介されました。1991年2月10日に解散、リードヴォーカル久保田洋司は、1992年にソロデビュー。また、ソングライターとして松田聖子、ribbonなどに楽曲を提供。その後ジャニーズ関係の作詞を多く手がけ、2000年代以降もトラジ・ハイジ「ファンタスティポ」などヒット曲を手がけています。

64位:レベッカ

64位:レベッカ

84年4月、シングル「ウェラム・ボートクラブ」でデビュー、ポップなサウンドと紅一点のNOKKO(vo)のキュートでパワフルなヴォーカルやファッションを強調したスタイルで話題を呼びました。「フレンズ」「RASPBERRY DREAM」ほかヒットを連発して人気絶頂となるも、91年に解散。その後、断続的な再結成を経て、2015年に約20年ぶりに再結成ライヴを開催しています。

63位:かまいたち

63位:かまいたち

かまいたちは、日本のヴィジュアル系パンク・ロックバンドで、“はちゃめちゃ狂”をポリシーとした型破りな活動が特徴で、インディーズシーンの台風の目となりました。1991年9月6日の渋谷公会堂公演を最後に解散しています。

62位:有頂天

62位:有頂天

KERAを中心に、当初はコントや演劇的な楽曲やステージを展開するも、次第にテクノポップやニューウェーヴへ移行。80年代前半にTHE WILLARD、LAUGHIN' NOSEとともに“インディーズ御三家”と呼ばれ、異色の存在として注目を浴びます。85年にはチューリップ「心の旅」のカヴァーがヒットし、翌年にメジャー・デビュー。以来、インディとメジャーを行き来し、91年に解散するも、2014年12月に再結成しています。

61位:東京少年

61位:東京少年

東京少年は、日本のポップス・ロックバンドで、リリックにおいては、内面的で哲学的な詞や、大人の視点から思春期を回想するノスタルジックな詞、童謡・コミックソング風の詞まで、多様な詞世界が展開されました。1991年、9月29日の渋谷公会堂でのライブをもって解散しています。

60位:BARBEE BOYS

60位:BARBEE BOYS

男女のツイン・ヴォーカルを特徴とし、男女間のさまざまな場面を、音と音の隙間を活かしたサウンドにのせて表現するバンドとして、性別にかかわらず人気を博し、TMネットワーク、レベッカらとともにJ-ROCKの一時代を築きました。1992年1月24日に渋谷公会堂でのライブを最後に解散しました。その後2008年に『SMAP×SMAP名曲歌謡祭』で、一夜限りの再結成を果たし、これが布石となり活動を再開しています。

59位:男闘呼組

59位:男闘呼組

1988年にジャニーズ事務所からデビューした4人編成のロック・バンドで、ジャニーズ事務所としては珍しく、バンドの活動を中心に行っていました。88年シングル「DAYBREAK」でデビューし、レコード大賞最優秀新人賞を受賞しています。1993年6月30日付けで、高橋一也がジャニーズ事務所から解雇されたことに伴い、突如グループが活動休止、事実上の解散となりました。

58位:UNICORN

58位:UNICORN

1986年に結成し、翌年にアルバム『BOOM』でデビュー。89年のシングル「大迷惑」でブレイクし、80年代後半のバンドブームを代表する存在になります。1993年9月に解散しますが、2009年に再始動を発表、現在は再始動前の活動年数を既に追い越し、精力的にライブ、リリースを重ねています。

57位:B.B.クィーンズ

57位:B.B.クィーンズ

坪倉唯子、近藤房之介などベテランのミュージシャンが在籍したポップス・ユニットで、さくらももこ原作のTVアニメ『ちびまる子ちゃん』のオープニング曲となったシングル「踊るポンポコリン」は1990年の年間総売上のトップに輝き、レコード大賞も受賞。その後もヒット曲を出し続けましたが、活動は約2年間で終了しています。

56位:access

56位:access

accessは、キーボーディスト浅倉大介とボーカリスト貴水博之による日本の音楽ユニットで、92年にシングル「ヴァージン・エモーション」でデビューを果たすと、シンセサイザーを駆使したポップでスピーディな楽曲とハイトーン・ヴォーカルで高い人気を獲得します。1995年1月1日に活動休止を発表し、ファンに衝撃を与えましたが、2001年12月から活動を再開しています。

55位:PINK SAPPHIRE

55位:PINK SAPPHIRE

PINK SAPPHIREは、1990年代に活動した日本のガールズバンドで、オーディション番組「イカ天」に出場して人気に火が付き、デビューした女性4人組ロックバンドです。デビュー曲であるフジテレビ系ドラマ『キモチいい恋したい!』主題歌「P.S. I LOVE YOU」がいきなり大ヒットでオリコン最高2位を記録しました。1994年、塚田彩湖が結婚を機に脱退し、新ヴォーカリストMAYUを迎えて活動しますが、1995年活動休止い至りました。

54位:YEN TOWN BAND

54位:YEN TOWN BAND

岩井俊二監督の映画『スワロウテイル』(1996年9月14日公開)の劇中に登場する、主人公グリコがボーカリストをつとめる架空の無国籍バンドです。Charaとプロデューサー小林武史のプロジェクトとして、映画の主題歌でもある「Swallowtail Butterfly~あいのうた/ママズ・オールライト」が大ヒット。さらに同年にアルバム『MONTAGE』が無国籍な街“円都”を舞台にしたストーリーとリンクした音楽性で高く評価されました。

53位:キングギドラ

53位:キングギドラ

キングギドラは、1993年に結成された日本のヒップホップ・ユニットで、日本語ヒップホップの概念を覆すアティテュードと斬新なスタイルで脚光を浴びますが、ZeebraとK DUB SHINEの方向性の違いによる関係悪化やDJ Oasisのモチベーションの低下等を理由にわずか2年で活動を停止します。その後2002年に期間限定で再結成。2011年に2度目の再結成を果たし、日本のヒップホップ・シーンで最も影響力を持つグループのひとつに数えられています。

52位:すかんち

52位:すかんち

1981年、ROLLY(ローリー寺西)を中心に結成された日本のロック・バンドです。派手なヴィジュアルとグラム・ロックや歌謡曲の要素を含んだポップなサウンドで人気を博し、「恋のマジックポーション」「恋のミラクルサマー」などのヒットを放ちますが1996年に解散しています。

51位:大事MANブラザーズ

51位:大事MANブラザーズ

グループ名の印象などから「埼玉のサザンオールスターズ」の異名をとっていた大事MANブラザーズは、「それが大事」を発表すると「曲がモンスターのように一人歩き」するように大ヒットしました。その後、所属事務所とレコード会社との契約上のトラブルで移籍、発表したシングル、アルバム共にヒットせず1996年に解散しています。

50位:怒髪天

50位:怒髪天

北海道札幌市出身のロック・バンドで、歌心とロックを掛け合わせた独自の“R&E(リズム&演歌)”サウンドと男気あふれるパフォーマンスで人気を獲得しました。1986年に一時解散しますが、同年増子と上原子友康を中心にメンバーを一新して再スタート、そして1996年に活動を一時休止、1999年にインディーズに戻り活動再開、そして2004年に再メジャーデビューしています。

49位:FAIRCHILD

49位:FAIRCHILD

FAIRCHILDは、1980年代末期から1990年代前半頃に活動した音楽ユニットで、1990年、「探してるのにぃ」がYOUが白熊の着ぐるみ姿で出演したサントリー「紅茶のお酒」のCMソングとして話題になりました。しかしYOUのタレント活動へのシフトや、メンバー間の確執が原因で1993年に解散しています。

48位:GO-BANG'S

48位:GO-BANG'S

1983年結成した北海道札幌出身のガールズ・バンドです。インディ時代から圧倒的な人気を誇り、88年にアルバム『ゴーバニックランド』でメジャー・デビュー。大ヒット曲「あいにきて I NEED YOU!」を収録したアルバム『グレイテスト・ビーナス』(90年)はチャート1位を獲得、武道館公演も大成功を収めました。後に斉藤光子が脱退し、94年のアルバム『バイオニック・ロック』を最後に解散します。

47位:TM NETWORK

47位:TM NETWORK

小室哲哉(Key)、宇都宮隆(vo)、木根尚登(g)による日本の3人組ロック・ユニットで、シンセサイザーを大幅に導入した新世代ロック・バンドとして注目を浴び、小室が渡辺美里に楽曲提供してヒットを飛ばすかたわら、87年に「セルフ・コントロール」「ゲット・ワイルド」などの大ヒットでブレイクしました。1994年4月21日のデビュー10周年のこの日、突如、朝刊全面広告にてTMNの「終了」を宣言すると日本中に衝撃を与えました。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

吉井和哉の人気曲30選!アルバム8個ランキングも紹介【動画あり・2025最新版】

THE YELLOW MONKEYのボーカル、吉井和哉(YOSHII LOVINSON)の人気曲30個・アル…

cibone / 54 view

槇原敬之の人気曲ランキング!一生聴きたい名曲TOP50【動画付き・2025最新版】

「どんなときも」「もう恋なんてしない」など多数のヒットソングを持つシンガーソングライタ、槇原敬之の人気曲を厳…

cibone / 83 view

【神曲】globeの人気曲ランキングTOP40【ファンが選んだ名曲集・2025最新版…

小室哲哉、KEIKO、マーク・パンサーから成る音楽グループglobe(グローブ)。今回は、ファンが選んだgl…

rogi / 75 view

スキマスイッチ人気曲ランキングTOP55【動画付き・2025最新版】

スキマスイッチの代表曲・人気曲ランキングTOP55を紹介します。しんみりと心に刺さるような曲が多いスキマスイ…

m_and_m / 42 view

KANA-BOONの人気曲ランキング!おすすめ厳選40選【動画付き・2025最新版】

人気ロックバンド、KANA-BOON(カナブーン)の人気曲を厳選!この記事を読めばKANA-BOONの魅力が…

cibone / 50 view

1990年代の邦楽ヒット曲ランキング100選【動画付き】

1990年代の邦楽ヒット曲を年代別にランキング形式でまとめてみました。1999年・1998年・1997年・1…

rogi / 40 view

米米CLUBの人気曲ランキング20選&アルバム10選【動画付き・2025最新版】

「浪漫飛行」や「君がいるだけで」の名曲で知られる昭和を代表するグループ米米CLUB。今回は、米米CLUBの人…

rogi / 31 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

宇多田ヒカルの人気曲ランキングBEST51【2025最新版・動画付き】

日本を代表するシンガーソングライターの宇多田ヒカルさんの人気曲をランキング形式でまとめてみました。ここでは、…

rogi / 50 view

歌手・アーティストのイケメン男性ランキング30選【日本・海外】【2025最新版】

国内外の男性歌手・アーティストの中で、イケメン度が高い人を30人厳選したのでランキング形式でご紹介します!日…

cibone / 198 view

MISIAの人気曲!名曲ランキングTOP45【動画付き・2025最新版】

MISIA(ミーシャ)の名曲を人気曲ランキング形式で紹介していきます。バラードな曲が多いMISIAですが、し…

m_and_m / 55 view

DEEN歴代メンバー6人の現在!衝撃順にランキング【2025最新版】

1990年代に一大ブームを巻き起こした元ビーイング系バンドである「DEEN(ディーン)」。今回は脱退者も含む…

maru.wanwan / 143 view

AAAのメンバー人気順ランキングTOP8とプロフィール【2025最新版】

AAAは、日本の男女混合の音楽グループです。紅白歌合戦の常連歌手でもあり、とても人気があるグループでもありま…

kii428 / 55 view

ガールズバンドのおすすめ人気ランキングTOP35【2025最新版】

ガールズバンドの魅力は、女性ならではの可愛さと音楽性ですよね!近年、ガールズバンドの数は増加傾向にあり、年々…

kent.n / 116 view

【名曲】CHEMISTRYの人気曲ランキングTOP40【動画付き・2025最新版】

2017年に6年ぶりに活動再開したCHEMISTRY(ケミストリー)の代表曲・人気曲ランキングTOP40を紹…

m_and_m / 59 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング