
便利グッズおすすめランキング30選!選び方と口コミ【2023最新版】
面倒な手間を省ける便利グッズは、時短になったり節約になったりと良いことばかりで、どんどん取り入れていきたいですね。今回は便利グッズのおすすめランキング30選と、実際に購入した方の口コミをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサードリンク便利グッズの選び方とは
便利グッズおすすめランキングTOP30-26と口コミ
839円
これ一つで様々なものを収納することができ、見た目も可愛らしいのでインテリア性と利便性を兼ね備えたつくりが魅力的です。
ふた置きとお玉置きのために購入しましたが、いろいろ使えて便利です。思ったより小ぶりで、使わない時もかわいい置物になっています。グリーンを購入しましたが、さわやかです。
1,903円
穴を開けてくれることで、たまごの剥きやすさも違いツルンと簡単に剥くことが可能です。
半熟卵が簡単に作れました!買って良かったです♪
2,398円
カートリッジに本体をセットして水を注ぐだけなので、いつでもどこでも水を足してキレイな水を飲むことができますよ。外出が多い方におすすめなグッズです。
コスト削減しながら環境にもいい
毎日ペットボトルの水を買って飲んでいたのですが、まいどまいどペットボトルを捨てないといけないことが面倒になってきたことと、ペットボトルゴミを減らすという方向に少しでもプラスに働けば、という思いで購入しました。
最初、「傾けても水が落ちてこないな」と思いましたが、ちょっと吸うことで普通に飲む分には問題なく使えることがわかりました。むしろ水が漏れにくくなっているのだとおも思います。
フィルター越しの水道水は十分に美味しく、ペットボトルの水を買う回数は激減しました。仕事中に飲むにはこれで十分です。
水を入れているだけだからということで、日々の洗浄をしっかりしないと、ボトルが雑菌だらけになってしまうので、そこは注意が必要です。
2,673円
工具は必要なく、前面を液晶ディスプレイのフチに引っかけ、背面からアームで支えるだけで設置は完了なので誰でも手軽に設置できますよ。
かんたんに取り付けられ、ほぼ水平に調整できた。
意外と安定しており、強度も問題ない。
筆記用具とか小物を置ける。
職場で使う場合は、パーティションを超え向かいの人に圧迫感をあたえるかもしれない。
モニターアームを使っている場合は、モニターを動かしたときに載せたものが滑り落ちて
しまうかもしれないので、落として困るようなものや壊れやすいものはおかないほうが
よいと思う。
1,018円
りんごの芯に沿って押し下げる一つの動作で、芯を抜いて8等分できる便利なアイテムで、安全性にもこだわっていますので安心して使うことができますよ。
楽にカットできます。
リンゴジャムづくりでたくさんリンゴをカットするため購入しましたが、簡単にカットできて楽です。
便利グッズおすすめランキングTOP25-21と口コミ
1,390円
赤リンゴ、青リンゴ、桃、オレンジ、梨、苺、ザクロ、レモン、キウイ、スイカと種類も豊富で、インテリア性と利便性を兼ね備えたグッズです。
仕事を辞めるのに お礼用にと選びました
ネットまでついてまるで メモ帳というより
まさに果物喜んで いただいたようです
1,278円
キッチンやお風呂などだけでなく、衣類のシミにまで使うことができますよ。
自然由来の成分で、手や環境にやさしく長く愛され続けている高機能なグッズで一家に一つあるととても便利ですよ。
文句無しの一品です!シンクがぴかぴかに~(^^)
1,100円
つけるだけできついウエストのサイズを伸ばすことができ、カンタンに取り付けもできるので便利です。
一家に一つ用意しておけば、いざという時に役立つ便利グッズですよ。
会社の制服に
育休明けで会社の制服がキツくなってしまい急遽購入しました。ウエストに余裕ができてうれしいです。制服が新しくなりホックのタイプが変わってしまったのでミニを購入したいとおもっています。
864円
皮膚にやさしい合成樹脂でできており、安心です。見えずらい耳の中も、LEDで明るく照らしてくれますので、安全に耳掃除ができますよ。
可愛らしいデザインで、楽しく耳かきができそうです。
少し重いですが見やすいです
三歳の子供のために購入しました。小さい方の耳かきの先をつけると子供にちょうど良いサイズで、とてもよく見えて使いやすいです。先は少ししなるような柔らかさですが、耳の中に接触する部分の素材が特別柔らかいというわけではないので、力加減には注意です。電池が入っているので、本体が少し重いです。手を滑らさせて耳の中に刺さらないか心配。輪ゴムをきつめに巻いて滑るのを防止しました。お値段を考える良い商品だと思います。オススメです。
1,530円
シンプルなデザインで、インテリアにもよく馴染み生活感もでません。
早い!便利!
2個目の購入。省スペースでスッキリです。ただし棚に入れる場合は高さに注意です。
関連するまとめ

シャー芯のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2023最新版】
年では抜群の機能性を備えたシャーペンが注目を集めていますが、シャーペンの芯(シャー芯)の選び方も重要です。今…
maru.wanwan / 237 view

眉毛用ハサミのおすすめランキングTOP20と選び方【2023最新版】
皆さんは、眉毛用ハサミを使用したことがありますか?眉毛を整えるときには、工作的なハサミだけではなく、眉毛用の…
yoshitani / 99 view

バスマットのおすすめ人気ランキング22選と選び方【2023最新版】
お風呂上りにまず一番に足を乗せるバスマット。吸収性や感触は様々な種類があります。今回はフワッとした肌触りが特…
remochan8818 / 156 view

万年筆のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【男性/女性/初心者別・2023…
シャーペンやボールペンもいいですが、万年筆も高級感があっておしゃれで人気があります。しかし初心者にとっては価…
maru.wanwan / 188 view

アミノ酸シャンプーのおすすめ人気ランキング22選と口コミ【2023最新版】
頭皮や髪にやさしいことで注目を集めている「アミノ酸シャンプー」。一言にアミノ酸シャンプーといっても、様々な商…
すぎみつ / 154 view

クリアファイルの人気おすすめランキング20選!選び方もご紹介【2023最新版】
クリアファイルをお探しですか?100円ショップとは違ったお気に入りのモノが欲しいですよね。今回はクリアファイ…
taurus7 / 153 view

無添加石鹸のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2023最新版】
お肌が敏感な方、赤ちゃんの肌、アトピーやニキビといったお肌にトラブルを抱えている方には無添加石鹸が良いと言わ…
maru.wanwan / 209 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

たこ焼き器のおすすめ人気ランキングTOP20【2023最新版】
様々なたこ焼きがありますが、家でクルッと返して焼き上げる手作りたこ焼きも大勢でやれば盛り上がります。今回はた…
maru.wanwan / 207 view

メガネケースのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【女性男性別・2023最新版】
メガネを購入すると大概はついてくるメガネケースですが、できればオシャレで機能性に優れたメガネケースを持ちたい…
remochan8818 / 179 view

防水スプレーの最強おすすめランキングTOP20と選び方【2023最新版】
防水スプレーは、雨などの水から靴や衣類などを守ってくれるのはもちろんですが、汚れからも守ってくれる優れもので…
remochan8818 / 377 view

洗剤と柔軟剤の組み合わせランキングTOP15【プロが厳選|2023最新決定版】
今回は、プロが厳選した洗剤と柔軟剤の組み合わせランキングTOP15をご紹介していきたいと思います。洗剤と柔軟…
remochan8818 / 4762 view

靴べらのおすすめ22選!おしゃれな携帯用・スタンド別の人気ランキング【2023最新版…
靴を履く際のサポート役として人気のある靴べら。その靴べらも多くのメーカーから様々な種類の靴べらが展開します。…
maru.wanwan / 225 view

眉毛シェーバーおすすめ30選!メンズ・レディース別の人気ランキングTOP15【202…
皆さんは、眉毛シェーバーを使用したことがあるでしょうか。今回は、眉毛シェーバーの選び方や、おすすめの商品をラ…
yoshitani / 167 view

アルコール消毒液のおすすめ人気ランキング22選!選び方もご紹介【2023最新版】
アルコール消毒液をおさがしですか?液体のモノからジェルタイプ、コットンに浸してあるモノまでさまざまな商品があ…
taurus7 / 114 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
便利なアイテムは今やそこらじゅうに溢れており、ネットでも手軽に様々なものを購入できる時代です。
便利グッズとうたっているものは、どのように便利なのか?また、本当に必要なものなのかどうかということしっかり見極めることが大切です。
便利グッズはたくさん売られていますが、いざ購入して使用してみると、案外必要ではなかったり、すぐに使わなくなってしまうものも多いのが現状です。
実際に使用してみないと便利さはわからないので、実際に購入した方の口コミはとても大切です。
使いやすさやリピート率など、口コミを参考にしながら便利グッズを選ぶと失敗せずに選ぶことができるでしょう。