スポンサードリンク

グリースとは

グリースとは整髪剤の一種で、髪にウェット感やツヤ感を出すのに向いています。油性のワックスとは異なり、グリースの主成分は水分でトロっとしたテクスチャー。水分を多く含むため、初心者でも扱いやすくシャンプーで落としやすいのが特徴です。

グリースの選び方

①「ペーストタイプ」か「リキッドタイプ」か

①「ペーストタイプ」か「リキッドタイプ」か

かってのグリースは堅めの「ペーストタイプ」が主流でした。しかし、最近は扱いやすい「リキッドタイプ」も人気を集めています。

ペーストタイプは束感を出したい時におすすめです。一方のリキッドタイプは、グリース初心者でも扱いやすいのが魅力!束感を出すのには向いていませんが、ウェット感やツヤ感はしっかりと出ます。

②スタイリング力で選ぶ

②スタイリング力で選ぶ

グリースのスタイリング力は商品によってさまざまです。髪型をがっちりと固めたい男性には、スタイリング力が強めのグリースがおすすめ!一方、ソフトモヒカンやパーマ、女性にはスタイリング力弱めのグリースが向いています。

③香りで選ぶ

③香りで選ぶ

一般的にグリースは香りが強めのものが多くなっています。自分好みの香りではないと不快に感じることもあると思います。グリースを選ぶ際には香りを重視して選ぶことが重要です。

④口コミを参考にして選ぶ

④口コミを参考にして選ぶ

使用感や香りに関しては、正直実際に使用してみないと分からない部分があります。試供品などで試せればベストですが、都合よく試供品が手に入るとは限りません。そこで参考にしたいのが購入者の口コミです。

販売サイトのレビューや口コミサイトには、購入者のリアルな口コミが掲載されています。購入前に一度目を通しておきたいですね。

【メンズ向き】グリースのおすすめ人気ランキングと口コミTOP10-6

ヨーロッパを中心に高い支持を得ているルーゾーのグリース。「少量でもしっかりと決まる」と評判です。こちらのグリースは香りにも定評があります。バニラベースで、時にはナッツのようにも感じる独特の香りが大好評!

適度なホールド感、特筆すべきはやっぱり香り?
付けてすぐは、バニラ香が
夜なるとナッツのような香りが残ります。
少しのツヤ感があります。

9位:ヒロ銀座 バーバーグリースS

1,890円

内容量:150g
成分:水、PEG-40水添ヒマシ油、ステアレス-40、グリセリン、香料、酸化チタン、マイカ、ポリアクリル酸、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、プロピルパラベン、EDTA-2Na、安息香酸Na、カラメル

高級理容室・ヒロ銀座が開発したオリジナルグリース。ファイバー(繊維)入りで、ボリュームを出しやすくキープ力もあります。もちろんシャンプーで簡単に落ちますよ。口コミ評価が高いところも注目ポイントです!

クールグリースよりもセット力が強くスタイルが長持ちすると感じました。好みによると思いますが、午後の紅茶みたいな香りが気に入りました。

扱いやすいチューブタイプのグリース「アリミノ メン フリーズキープグリース」。ベリーショート~ショートヘア用のグリースで、パリッとしない適度なハリ感が特徴です。爽やかなシトラス・ムスクの香り。

ショートのパーマとパーマ切った後のショートヘアに使用しましたが、ハードスプレー無しでも1日セットが崩れません。
こんなにキープ出来るスタイリング剤は久々に出会いました。

がっちりと固めず、自然なスタイリングを実現するYANAGIYAのヘアグリースシリーズ。こちら「エクストラハード」はセット力が強く、スタイリングを1日中キープしてくれます。爽やかなフレッシュフルーティの香りも好評。

セットがしやすくとても気に入ってます。ニオイも強すぎず爽やかに香るので、その点もgoodです。洗う時も水溶性で落としやすくgoodです。

普段はハードワックスと混ぜながら使っています。
自分の場合、毛量が多く硬い髪質なので、カットして三週間程経つとセットが維持できなくなります。まぁそこはグリースなので仕方ないかと。

6位:阪本高生堂 クールグリース R

999円

内容量:210g
成分:水、PEG-40水添ヒマシ油、ステアレス-40、グリセリン、PEG-20水添ヒマシ油、PEG-10水添ヒマシ油、ヒマシ油、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、プロピルパラベン、BHT、EDTA-2Na、赤106、香料

ツヤ感とセット力のバランスが絶妙な「阪本高生堂 クールグリース R」。程よいホールド感で使いやすさに定評があります。嫌味のないアップルの香りも好評です。

【メンズ向き】グリースのおすすめ人気ランキングと口コミTOP5-1

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

テープのりのおすすめ人気ランキングTOP22と選び方【2025最新版】

封筒にのりをつけるとき、または、ノートにのりでプリントをはりつけるときに便利な「テープのり」という優れたアイ…

maru.wanwan / 468 view

ブーツキーパーのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

お気に入りのブーツは脱いだ後はくたっと倒れ掛かったり、玄関に置いておくと邪魔になったりして困っている方も多い…

maru.wanwan / 486 view

LEDリングライトのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

メディアにも登場するほどの人気を誇るネット配信者ですが、写りを良くするのに、LEDリングライトの存在が大きく…

maru.wanwan / 711 view

シャワーキャップのおすすめ人気ランキング20選【おしゃれ・2025最新版】

シャワーキャップは、髪を濡らしたくない場合やトリートメント効果を高めたい場合に役立ちますが、その種類やデザイ…

remochan8818 / 315 view

デオドラント(スプレー)のおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

デオドラントスプレーは汗を抑え、ニオイの対策を行う上で欠かすことのできないアイテムです。今回はデオドラントス…

もどる / 508 view

眉毛用ハサミのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

皆さんは、眉毛用ハサミを使用したことがありますか?眉毛を整えるときには、工作的なハサミだけではなく、眉毛用の…

yoshitani / 440 view

湯たんぽのおすすめ人気ランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】

お湯を入れるだけで暖をとることのできるエコな暖房である湯たんぽ。特に近年は製品の幅も増えており、冬以外でも使…

もどる / 357 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ドンキホーテのおすすめ商品50選~人気ランキングと口コミ【家電・お菓子・食品別・20…

安くて豊富な品揃えで大人気のドンキホーテは、レイアウトも独特で楽しく買い物ができますよね。今回は、ドンキホー…

remochan8818 / 790 view

車の芳香剤~おすすめランキング人気17選と口コミ【2025最新版】

車は密閉される空間なので臭いがこもってしまいます。そんな時に頼りになるのが車用芳香剤です。ここでは車用芳香剤…

もどる / 557 view

お風呂掃除スポンジの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

毎日の浴室掃除に欠かせないお風呂のスポンジですが、握りやすさから乾きやすさ、素材まで様々な種類がありますね。…

remochan8818 / 482 view

LEDリングライトのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

メディアにも登場するほどの人気を誇るネット配信者ですが、写りを良くするのに、LEDリングライトの存在が大きく…

maru.wanwan / 711 view

スクイジーの人気おすすめランキング20選と口コミ【窓とお風呂別・2025最新版】

窓掃除やバスルームの水切りに役立つスクイジーは様々なメーカーから数多くのアイテムが展開しております。そこで今…

maru.wanwan / 366 view

バスマットのおすすめ人気ランキング22選と選び方【2025最新版】

お風呂上りにまず一番に足を乗せるバスマット。吸収性や感触は様々な種類があります。今回はフワッとした肌触りが特…

remochan8818 / 514 view

おしゃれ!エコバッグの人気おすすめランキングTOP32【2025最新版】

レジ袋の有料化が進み、スーパーでの買い物の必需品としてエコバッグはすっかり定着してきたといえます。ここではエ…

maru.wanwan / 418 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S