
カメラバッグのおすすめ人気ランキング25選と口コミ&選び方【5つのタイプ別】【2023最新版】
こだわりのカメラを手に入れたら次に欲しくなるのがそのカメラを持ち運ぶためのバッグです。今回はカメラバッグのおすすめランキングを5つのタイプ別にご紹介し、さらにカメラバッグを選ぶ際の選び方のポイントを解説していきたいと思います。
スポンサードリンクカメラバッグの選び方のポイント2点
大切なカメラを入れて持ち運ぶのですから、カメラバッグはしっかりとしたものを選ぶ必要があります。ここではカメラバッグを選ぶ際のポイントを確認し、どのようなカメラバッグを選べば良いのか見ていきましょう。
ポイント1.タイプをチェック
カメラバックには様々なタイプがあります。ここではそれぞれのタイプ別に特徴を確認していきましょう。

・メッセンジャータイプ
体に斜めに掛けてぴたりと密着するのが特徴のメッセンジャータイプはボディバックとも呼ばれているバッグです。自転車に乗る人が愛用していることの多いタイプですが、体にぴたりとくっつく形状から機動性に優れてるいのが利点で、重心が偏りにくいという特徴を持ちます。利点としてはショルダーとリュックの良いとこ取りとも言えるかもしれません。背中に回して使用していても、使いたいときにさっと前に回すことができるのでアクセスもしやすいタイプです。
しかし、バッグの形状や構造から一定ライン以上のサイズにすることが難しいので、小型~中型程度のサイズになり、たくさんの機材を持っていくのにはあまり適していません。
ポイント2.大きさ、容量をチェック
カメラバッグを選ぶ際は、どの程度の機材を収納したいのか、どんな場面で使用するのか、という点が非常に重要になります。機動力もある程度確保したいのであれば大きすぎるカメラバッグは不向きですし、機材を多めに運びたい場合は機材へのアクセス方法も重要になります。スタイリッシュさと収納力、使用する場面を考えて容量を選ぶようにしましょう。
おすすめカメラバッグランキングTOP5~1(ショルダータイプ)
32,745円
内寸:横幅30×奥行16.5×高さ19.5cm(サイドポケット除く)
素材:バリスティックナイロン
重量:1.7kg
扱いやすさを重視している中型のショルダータイプカメラバッグです。収納力が高く、一眼レフが2台、77mmφクラスの大口径ズームレンズも2本、サイドにはボディやストロボを収納できるスペースがあり、不足を感じません。
SONY α900 & α700(もしくはNEX-7)
SONY SAL1635Z
SONY SAL2470Z
SONY SAL70400G2
SIGMA 70-200mm/f2.8
SONY NEX-7用マウントアダプター LA-EA2
を突っ込んでます。
α900にSAL2470Zをつけてあります。側面ポケットにはサブカメラのα700もしくはNEX-7とマウントアダプターLA-EA2がいれてあります。
カバンの高さとしては、SONY SAL70400G2,SIGMA70-200mm/f2.9の方が高いのですが、カバン上面裏側のファスナーのところにクッションを入れてありますし、また、カバンが機材の重さでたわむので問題なく収容できています。
恐らく、サブカメラは別のカバンにしまっておいて、側面ポケットにはMinolta 100mm/f2.8MacroとSIGMA 24mm/f1.8を入れて持ち歩くことになるだろうなと思われますが、とにかく、見た目より入るDOMKEという言葉は、まさにその通りです。
カバンの質感としてはF-2のコットン生地の方が好きなのですが、少々ヘビーな場所での使用を想定してJシリーズにしました。
デザイン的には、もう少し色気があるといいなぁって思います。同じ黒でもF-4などは文字が赤だったりしますよね。Jシリーズはちょっと地味だなぁって思うのです。
総じて、とにかく、DOMKEは素敵なバッグです。
20,552円
内寸:220×240×140mm
素材:-
重量:1.0kg
機動性を重視して設計されたショルダータイプのカメラバッグです。バッグを持ったまま走ることを想定して作られており、機動性は抜群。35mm一眼レフ1台にレンズが2~3本、その他アクセサリー類に箱入りフィルム20本程度が収納できます。天然素材を使用しており、使い込む程柔らかく、味が出てくるのも特徴です。
ドンケのバックは2つめです。
ミラーレス一眼(O-MD EM-1 mk2)+12-100mm、40-150mm、あと小さめのズーム2本は入ります。
私の使い方ではちょうど良い大きさです。
布地も丈夫で耐久性が高そうです。
長く飽きずに使えると思います。
私の場合アメリカから届きましたので、少し時間がかかりました。
8,131円
内寸:高さ200×幅345×奥行185mm
素材:ナイロン、ポリエステル(撥水加工)
重量:約1220g
レンズ付きの一眼レフカメラ+交換レンズが4~5本にストロボまで収納できる収納力を持つカメラバッグです。また、メモリーカードなどのアクセサリーを収納するポケットが充実しており、このバッグ一つで不足を感じません。また、縫込み式のレインカバーが装備されているので急な雨でもカメラを守ることができます。
サイズ的にも使いやすく値段も手頃なのでおすすめ!
カラー展開がもう少しあれば更にGOODなんですがね〜
25,684円
内寸:約350×150×220mm
素材:コットンキャンバス
重量:約1.4kg
20年以上継続して作り続けられているドンケの定番シリーズがこのモデルです。ドンケのスタンダードモデルならではの落ち着いた色合いが特徴で、汚れたら洗うことも可能になっています。コットンの色味が柔らかく変化していく過程を楽しめるバッグになっています。収納力は35mm一眼レフを2台、レンズ4本+ストロボなどを収納でき、使いやすいカメラバッグです。
F-6サンドを4年ほど使ってきましたが、Fuji XT1,XM1+単焦点レンズ3本体制で撮影に行く際は少し小さいため、F-2を買い足しました。絶妙な大きさで満足しています。非常にシンプルな作りのため、使い勝手だけでみれば、もっと良いカメラバッグがあると思います。ただ、飽きの来ないデザイン、色、材質なので、長らく使っているうちに、自分の体がドンケに慣れて来るような感覚があります。長く使うことを考えている方には、ドンケのバッグは良いと思います。
関連するまとめ

サーフィンに行く車のおすすめ人気ランキングTOP15【2023最新版】
夏から冬までオールシーズンで楽しむことができるサーフィンですが、そのサーフィンへ向かうための移動手段である車…
maru.wanwan / 545 view

釣りアプリの人気おすすめランキング25選【2023最新版】
スマートフォンのアプリの中には、釣り専門で情報を配信しているものもあり、上手く使えば釣果がアップするかもしれ…
ドリームハンター / 68 view

サイクルコンピュータのおすすめ人気ランキング27選と選び方【2023最新版】
サイクルコンピュータをロードバイクなどに装着してトレーニングすると、色々なデータが表示されて重宝します。様々…
ドリームハンター / 129 view

エギングロッドの人気おすすめランキング31選と口コミ&選び方【2023最新版】
エギングゲームは人気が高く、食べることもでき、ゲーム性の高さが人気の秘密とされています。これからエギングゲー…
maru.wanwan / 58 view

自転車の空気入れ|おすすめランキング23選【2023最新版】
自転車の空気入れは色々な種類がありますので、自分の自転車に合ったものを選ぶ必要があります。そこで自転車用の空…
ドリームハンター / 72 view

へら竿おすすめランキングTOP8!選び方5つのポイントも紹介【2023最新版】
ルアーやワームを使ったフィッシングが若い釣り人を中心に人気。ただ、へらぶな釣りも中高年を中心に根強い人気があ…
ドリームハンター / 47 view

ゴルフに行く車のおすすめ人気ランキングTOP15【2023最新版】
ゴルフにかっこよく使える車選びに苦労している方はいませんか?せっかく高価な車を手に入れても、ゴルフバッグが入…
maru.wanwan / 873 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

サーフィンのウエットスーツ人気おすすめランキング20選・男性女性別【2023最新版】
「今年はサーフィンデビューを果たしたい」「サーフィンを始めたいけどどのようなウエットスーツを選べば良いのかわ…
maru.wanwan / 54 view

女子の釣りの服装まとめ!春と秋・夏・冬のおすすめ15選【2023最新版】
釣りは長時間屋外で行うことが多ので、女子にとってはしっかり服装を整えなければなりませんが、初心者にとっては何…
ドリームハンター / 230 view

メンズの釣りの服装!春と秋・夏・冬のおすすめ15ランキング【2023最新版】
悪天候の中で釣りをしたり、真夏や真冬に釣りをしたりする際は、しっかりした服装を準備する必要があります。今回は…
ドリームハンター / 209 view

男性に人気!通勤用自転車おすすめランキングTOP15&選び方5つのポイント【2023…
健康の為だったり、満員電車が嫌になったりして自転車通勤をはじめようとしている人は少なくないと思います。そこで…
ドリームハンター / 218 view

フィッシュグリップのおすすめランキングTOP22と選び方【2023最新版】
釣り上げた後に暴れる魚に触れずに持ち上げられるフィッシュグリップ。鋭利な背びれによってケガをすることを防止で…
ドリームハンター / 49 view

自転車用スマホホルダーのおすすめランキングTOP23と選び方【2023最新版】
地図アプリや走行距離を表示するアプリなど、様々な機能が便利に使われるスマホを取り付けるスマホホルダーですが、…
maru.wanwan / 103 view

ロードバイクおすすめランキングTOP20!人気メーカー16種類も紹介【2023最新版…
ロードバイクのメーカーはヨーロッパやアメリカを中心に、世界にかなりあります。ここでは、人気メーカー16種類&…
ドリームハンター / 123 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
カメラの取り出しやすさにこだわりたい方におすすめなのがこのショルダータイプです。ショルダータイプはカメラバッグの中でポピュラーなもので展開されている種類も多いため、自分にあったものが探しやすいという特徴をもっています。
ショルダータイプは機材の出し入れやレンズの交換がしやすく、比較的機能性も高いのがメリットです。サイズとしてはカメラ1台にレンズ1本を入れるサイズのものから2~3台にレンズが2~3本程度入るものまであり、大容量と言えないまでもお出かけに携帯すると考えれば十分な量を入れることができます。
しかしショルダータイプのカメラバッグはどうしても片方の肩に負担がかかってしまうので肩こりや腰痛持ちの方にはややつらいのが難点。長時間使用するのには不向きなタイプと言えるでしょう。