
釣りアプリの人気おすすめランキング25選【2025最新版】
スマートフォンのアプリの中には、釣り専門で情報を配信しているものもあり、上手く使えば釣果がアップするかもしれません。そこで、釣りに使えるスマホアプリの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。
釣りに使えるアプリの種類について
釣りに使えるアプリの種類は幅広いです。釣り上げた魚を撮影するだけで、魚のサイズが表示できるアプリから、釣り人のためのフリーマーケットまで色々あります。これまで釣りでアプリを使ったことが無い人は、アプリによって更に釣りが楽しくなる可能性があります。特に釣果に影響を及ぼすアプリもありますので、注目です。
釣りに使えるアプリの選び方について
【選び方のポイント①】価格
ご存じとは思いますが、アプリには有料のアプリと無料のアプリがあります。価格でアプリの良し悪しは決まりませんが、価格をしっかり把握してダウンロードしてください。
【選び方のポイント②】詳細やレビュー
例えば、アプリをダウンロードできるアップルストアでは、アプリの詳細にアプリの説明が記載されてあったり、レビューにアプリを使った人の感想が記載されていたりするので、参考にしてアプリを選ぶ方法もあります。できれば、アプリを紹介しているサイトの口コミなども参考にするとよいかもしれません。
【選び方のポイント②】とりあえず使ってみる
無料のアプリであれば、お金はかかりませんので、とりあえずダウンロードして使ってみる方法もあります。アプリを使ってみて、自分に合わない場合は削除して、新しいアプリをダウンロードして使ってみましょう。重要なのは、使わないアプリは、こまめに削除することです。知らないうちに使わないアプリが裏で起動していることがあり、スマホの動きを鈍らせる原因になることがあります。
■釣りに使えるアプリ・おすすめランキングTOP25-20
セルバイは、アングラーだけに向けたフリーマーケットです。釣りに使うアイテムに加え、釣りに関連するアイテムが安全に売買できます。釣りのカテゴリーに関係なく、沢山のアングラーが集結フリマだけに、希望するアイテムや買ってくれるアングラーにきっと出会えます。ジャンル別のルーラータブ機能に加え、掲示板機能も搭載して、さらに希望するアイテムが探索しやすくなりました。
出典:「セルバイ 釣具専門フリマアプリsellbuy」をApp Storeで
魚勝 潮見表は、潮汐や潮位の情報を得ることができるアプリ。満潮や干潮の時間を知ることができ、タイドグラフを表示させて詳細も分かります。電波が圏外になってしまっても、一回アクセスした場所ならデータを確認できる優れたアプリです。グラフで潮位の変化を表示させられるのでわかりやすいです。
出典:「魚勝 潮見表」をApp Storeで
釣り具などで使う単位を変換するアプリです。おもり、ライン(糸)、長さの単位を変換する機能があります。おもりでは、号数、OZ、lb、gが表示されます。ラインの太さでは、PE号、ナイロン・フロロ号、ラインの強度ではlb、kgが表示。長さでは尺、m、cm、mm、feet、inchが表示されます。
出典:「釣り師の単位変換」をApp Storeで
海釣図 ~GPSフィッシングマップ~は詳細なマップによって等深線が分かり易く色分けして表示されます。爆釣ポイントの候補である魚礁や根を探索できたり、暗岩をはじめ、洗岩、干出岩、危険界線がわかり、安全な航行ができたりします。出船場所の漁港や立ち寄るマリーナ、フィッシャリーナなども収録されています。
出典:「海釣図 ~GPSフィッシングマップ~」をApp Storeで
釣りに使えるアプリは多いです。