スポンサードリンク

下駄の選び方①形で選ぶ

下駄の形には二枚の歯がついたオーソドックスな駒下駄、前歯が斜めに切り出されているのめり、草履のような形をしている右近の3種類があります。

駒下駄

駒下駄は最もオーソドックスな形で、和装履物の基本となる下駄です。形の違いや塗り方、焼き方など選択肢がひろいのも特徴で、どちらかというと少し履きこんで、歯が減ってきてから履きやすさが増してくるタイプです。履いていても木の量が少ないのでとても軽く感じるので、初めて下駄を選ぶという方にはおすすめです。

のめり

のめりは駒下駄の前歯が斜めに切り出された形が特徴です。前歯が斜めに切り出されることで、前に倒して歩きやすくなっています。そのため、駒下駄は少し履いてから前歯が削れてから履きやすさが増しますが、のめりは購入した段階から歩きやすくなっています。しかし駒下駄に比べて重く感じます。重さよりも歩きやすさを追求したいという方にはおすすめです。

右近

右近は、下駄の底にスポンジを張り巡らせた近代的な形の下駄です。歩くというよりも立つということに重点を置いて作られているので、下駄を履いて立ち仕事をする方におすすめの下駄と言えます。しかし現在では、背が低いので、駒下駄やのめりに比べて歩きやすく、スポンジが付いているのでコンクリートや店内の床でも滑りにくいという点から、立ち仕事に関わらず、多くの方から愛用されている下駄でもあります。

下駄の選び方②見た目で選ぶ

下駄は見た目にも様々な種類が展開しています。そこで代表的な種類を紹介していくので自分の好みの種類を選んでみてください。

白木

最もシンプルな種類で、下駄の材料である桐の質感や風合いをそのままに磨き上げた下駄です。桐そのままの感触を足から味わうことができ、汗などの水分を素早く吸収するため、最も履き心地に優れた下駄といえます。

捌き

古くから親しまれている塗りの下駄です。捌きとは木目を出すために薄く塗料を重ね塗りすることで、上品なイメージを与えることができるので、気品あふれる上品な印象を与えたいという方にはおすすめです。また、捌きは水分を弾くので雨に強いというメリットもあります。

焼き

下駄を焼いたものを「焼き」と呼びます。表面をバーナーで炙りながら磨き上げていきます。焼きの下駄は汚れに強く、素足で履いても汚れが気にならないので普段履きとして気軽に使いたい場合におすすめです。

大艶

捌きの対になる下駄で、捌きは木目を出す塗りものですが、大艶は木目がない塗りものです。下地からしっかりと塗って研ぎ、塗っては研ぎを繰り返して艶を出していきます。艶が強いので派手目な下駄を探している方にはおすすめです。

胡麻竹

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

ストレートネック枕のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ストレートネックは、肩こりや頭痛など日常生活に影響を及ぼしますが、それを改善に導き快適な眠りをサポートするの…

remochan8818 / 46 view

アイマスクおすすめランキング人気21選と口コミ【睡眠の質向上】【2025最新版】

寝つきが悪い、眠りが浅いという人におすすめなのがアイマスクです。ここではアイマスクの効果5つや失敗しない選び…

もどる / 54 view

セリアのおすすめキッチンアイテム35選~人気ランキングと口コミ【2025最新版】

セリアにはオシャレなキッチンアイテムや、便利アイテムがたくさんあり、私たちを楽しませてくれます。今回はそんな…

remochan8818 / 60 view

ボンドのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ボンドには壁の補修から、木材の接着、封筒の封かんなど、様々な用途に合わせた多くの種類のボンドが多数展開してい…

maru.wanwan / 65 view

オイルシャンプーの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

天然オイルにより地肌と髪をやさしく洗い上げてくれるのがオイルシャンプーです。今回はオイルシャンプーの人気おす…

もどる / 56 view

歩数計アプリの人気おすすめランキングTOP15と選び方【2025最新版】

健康維持や体の管理のためにウォーキングを始める人が増えています。そこでおすすめなのが歩数計アプリです。今回は…

もどる / 74 view

キッチンペーパーのおすすめ人気ランキング23選と選び方【2025最新版】

キッチンペーパーをお探しですか?お料理で何かと便利なキッチンペーパーにもいろんなモノがありますよね。今回は選…

taurus7 / 53 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

腕時計ケースのおすすめ人気20選!コレクション・携帯別のランキングを紹介【2025最…

腕時計とセットで欲しいアイテムとして「ケース」が挙げられると思います。今回は、腕時計ケースの選び方をご説明す…

yoshitani / 72 view

ラミネートフィルムのおすすめ人気ランキング23選と選び方【2025最新版】

ラミネートフィルムをお探しですか?合成樹脂などを使ったフィルムで、使い勝手も良くて便利ですよね。今回はそんな…

taurus7 / 89 view

保冷剤の最強おすすめランキング14選と選び方&口コミ【2025最新版】

アウトドアやスポーツだけでなく、お買い物時やお弁当の持ち歩きにも便利な保冷剤は、暑い季節に欠かせませんよね。…

remochan8818 / 70 view

水筒の人気おすすめランキング25選と口コミ~選び方も解説【2025最新版】

近年、外出や職場などにも水筒を携帯する人が増えています。ここでは水筒の選び方5つのポイント、そして用途別に見…

もどる / 49 view

お風呂掃除スポンジの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

毎日の浴室掃除に欠かせないお風呂のスポンジですが、握りやすさから乾きやすさ、素材まで様々な種類がありますね。…

remochan8818 / 66 view

ブランドコーヒーカップおすすめランキング20選と口コミ【2025最新版】

ブランドのオシャレなコーヒーカップでコーヒーを飲むと、優雅な時間を過ごすことができ、来客の際にも喜ばれます。…

remochan8818 / 64 view

消しゴムの人気おすすめ最強ランキング32選と選び方【2025最新版】

消しゴムをお探しですか?事務的なものからユニークなカタチまでさまざまなタイプがありますよね。今回はそんな消し…

taurus7 / 103 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S