スポンサードリンク

下駄の選び方①形で選ぶ

下駄の形には二枚の歯がついたオーソドックスな駒下駄、前歯が斜めに切り出されているのめり、草履のような形をしている右近の3種類があります。

駒下駄

駒下駄は最もオーソドックスな形で、和装履物の基本となる下駄です。形の違いや塗り方、焼き方など選択肢がひろいのも特徴で、どちらかというと少し履きこんで、歯が減ってきてから履きやすさが増してくるタイプです。履いていても木の量が少ないのでとても軽く感じるので、初めて下駄を選ぶという方にはおすすめです。

のめり

のめりは駒下駄の前歯が斜めに切り出された形が特徴です。前歯が斜めに切り出されることで、前に倒して歩きやすくなっています。そのため、駒下駄は少し履いてから前歯が削れてから履きやすさが増しますが、のめりは購入した段階から歩きやすくなっています。しかし駒下駄に比べて重く感じます。重さよりも歩きやすさを追求したいという方にはおすすめです。

右近

右近は、下駄の底にスポンジを張り巡らせた近代的な形の下駄です。歩くというよりも立つということに重点を置いて作られているので、下駄を履いて立ち仕事をする方におすすめの下駄と言えます。しかし現在では、背が低いので、駒下駄やのめりに比べて歩きやすく、スポンジが付いているのでコンクリートや店内の床でも滑りにくいという点から、立ち仕事に関わらず、多くの方から愛用されている下駄でもあります。

下駄の選び方②見た目で選ぶ

下駄は見た目にも様々な種類が展開しています。そこで代表的な種類を紹介していくので自分の好みの種類を選んでみてください。

白木

最もシンプルな種類で、下駄の材料である桐の質感や風合いをそのままに磨き上げた下駄です。桐そのままの感触を足から味わうことができ、汗などの水分を素早く吸収するため、最も履き心地に優れた下駄といえます。

捌き

古くから親しまれている塗りの下駄です。捌きとは木目を出すために薄く塗料を重ね塗りすることで、上品なイメージを与えることができるので、気品あふれる上品な印象を与えたいという方にはおすすめです。また、捌きは水分を弾くので雨に強いというメリットもあります。

焼き

下駄を焼いたものを「焼き」と呼びます。表面をバーナーで炙りながら磨き上げていきます。焼きの下駄は汚れに強く、素足で履いても汚れが気にならないので普段履きとして気軽に使いたい場合におすすめです。

大艶

捌きの対になる下駄で、捌きは木目を出す塗りものですが、大艶は木目がない塗りものです。下地からしっかりと塗って研ぎ、塗っては研ぎを繰り返して艶を出していきます。艶が強いので派手目な下駄を探している方にはおすすめです。

胡麻竹

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

ボディソープおすすめ人気ランキング26選と口コミ~タイプ別【2025最新版】

毎日の入浴に欠かせないアイテムの1つであるボディソープ。そんなボディソープの機能ごとの選び方のポイント解説、…

もどる / 521 view

アロマディフューザーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】

アロマディフューザーは、部屋中に心地良い香りを拡散させてくれ、私たちを癒してくれます。今回はそんなアロマディ…

remochan8818 / 771 view

トラベルポーチおすすめ人気ランキング22選と選び方【2025最新版】

たくさんある荷物を、スッキリまとめることができるトラベルポーチ。収納や片づけも便利になり、吊り下げタイプやオ…

remochan8818 / 437 view

フローリング掃除シート人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

気付いたときにササっとフローリングをキレイにできるフローリングのお掃除シート。ドライやウェット、香り付きのも…

remochan8818 / 420 view

乾電池おすすめ人気ランキング15と口コミ&選び方【2025最新版】

ニッケルやリチウムの充電池の登場により、めっきり購入頻度が少なくなってしまった乾電池。しかし災害時などに頼り…

もどる / 317 view

マスキングテープのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

養生テープとして活躍するマスキングテープですが、近年ではラッピングテープとして、またはお部屋の壁の模様替えと…

maru.wanwan / 402 view

100均のダンボール・箱おすすめ18選~ダイソー・セリア・キャンドゥ別の人気ランキン…

100均のダンボールや箱は、オシャレでデザイン性の高いものが多く、インテリアにもおすすめです。今回は、ダイソ…

remochan8818 / 341 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

多機能ボールペンのおすすめ人気ランキング22選と選び方【2025最新版】

近年のボールペンは様々な機能性を備えた「多機能ボールペン」としてその活躍の範囲が広がっています。ここでは多機…

maru.wanwan / 485 view

付箋のおすすめ人気ランキングTOP32【2025最新決定版】

職場での電話のメモや、辞書などで調べた部分の目印、家族間の連絡事項など、様々なシチュエーションで気軽に簡単に…

maru.wanwan / 460 view

瞬間接着剤のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

マグカップの取っ手が取れてしまったり、家具の修補、フィギュアの修補などにおすすめの瞬間接着剤。そこでここでは…

maru.wanwan / 397 view

タトゥーシールの人気おすすめ20選!メンズ・レディース別【2025最新版】

人気の芸能人や海外セレブがかっこよくタトゥーを入れている姿をみて、自分もやってみたいという方も多いことでしょ…

maru.wanwan / 467 view

ダイソーの食器おすすめ35選~人気ランキングと口コミ【2025最新版】

ダイソーの食器はデザインが豊富なだけでなく、陶器やステンレス、メラミンやスキレットといったその素材の種類も豊…

remochan8818 / 402 view

レポート用紙の人気おすすめランキング16選と選び方&口コミ【2025最新版】

勉強や仕事に欠かせないレポート用紙ですが、様々な工夫がされたレポート用紙もあり、主婦の方にも人気があります。…

remochan8818 / 437 view

あかすりタオルのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

あかすりタオルを使うことによって、カラダの汚れをキレイに落としツルツル&ポカポカになることができます。今回は…

remochan8818 / 425 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S