スポンサードリンク

硬式テニス・軟式テニスのボールの違い

硬式テニスのボールは、主にゴムとフェルトを素材に使用し、非常によく弾むのようにできています。重さはおよそ56~59.4グラムで、直径は6.54センチメートルから6.86センチメートル、公式球は黄色地に白のラインが特徴になっています。プレッチャーボールとノンプレッシャーボールの2種類があります。

軟式テニスのボールは、ゴムのみを材質として使用しているので、硬式テニスボールよりも弾みません。重さは30~31グラムと軽く、直径は6.6センチメートル、公式球は白です。硬式テニスボールは空気の補充ができないのに対し、空気の補充ができる点が特徴です。

硬式テニス・軟式テニスのボールの選び方

硬式テニスボールと軟式テニスボールの違いがわかったところで、今度は硬式テニスボールと軟式テニスボールのそれぞれの選び方を紹介していきます。

大きく分けて、硬式テニスはプレッシャーボールとノンプレッシャーボールに、軟式テニスは練習用と公式戦用に分かれています。

硬式テニスボールの選び方

硬式テニスボールには本格的なテニスプレーヤーにおすすめのプレッシャーボールと、レジャーや趣味としてテニスを楽しむ方におすすめのノンプレッシャーボールの2種類があります。

プレッシャーボールは、ボール内部の圧力を大気圧の2倍にして、ボールの反発力を高めたテニスボールで、空気が抜けてくると弾みが悪くなり、打感がよく、価格はノンプレッシャーボールに比べて高価です。

ノンプレッシャーボールは、内圧は気圧と同じのため、ゴムの厚さを少しだけ厚くすることでゴム本来のバウンドを利用して弾ませます。非常に打感がよく、価格はプレッシャーボールに比べて安価なので、初心者にはノンプレッシャーボールがおすすめです。

大会などに参加したり、本格的に硬式テニスに取り組んでいる方には、普段の練習からプレッシャーボールを使用するほうがパフォーマンス向上には良いでしょう。

ノンプレッシャーボールは、安い上に耐久性が高いので、これ以上ないボールといえます。

軟式テニスボールの選び方

軟式テニスボールには大会などで使用できる公認球と、練習球の2種類があります。主な特徴は、公認球は直径6.6cmで重さ30~31g、赤色のロゴが入っているという特徴があります。練習球はロゴが青色で、重量・サイズ・バランスなどが微妙に異なるボールがあります。練習球を公式球として使用できないので注意して選びましょう。

軟式テニスボールの性質にはそれほど違いはありませんので、練習球か公式球かを確認することがポイントといえます。

硬式テニスボールおすすめランキングTOP10-6

10位:ダンロップ DUNLOP 硬式テニス プレッシャーボール St.JAMES

ダンロップ DUNLOP 硬式テニス プレッシャーボール St.JAMES

599円

素材: メルトン=ウール、ナイロン、コットン/コア=ゴム
カラー: イエロー
種別:プレッシャーライズドテニスボール

ダンロップのSt.JAMESは、打球感と耐久性に優れた点が特徴のおすすめプラクティスボールです。フォートのマイルドな打球感を継承し、多くのテニススクールや部活動など、練習用途に求められる非常に優れた耐久性を誇るおすすめの硬式テニスプレッシャーボールです。プレッシャーボールは比較的高価なテニスボールが多いですが、こちらの硬式テニスボールは価格も安く設定されているので、大量購入にもおすすめの硬式テニスボールです。

9位:ウイルソン(Wilson) テニスボール スターター・プレー・ボール 

ウイルソンのスターター・プレー・ボールは、通常の硬式テニスボールと同等のサイズで、約7g軽量にできており、25%減速して長いラリーを楽しめる初心者におすすめのノンプレッシャーボールです。何度でもラリーを続けられ、耐久性にもすぐれた小中学生やこれからテニスを始めようとしている方まで、テニスの楽しさを体感できるおすすめのスターター硬式テニスノンプレッシャーボールです。

8位:ヨネックス(YONEX) テニスボール マッスルパワートーナメント

人気テニスメーカーとして多くのテニスプレーヤーから高い支持を得るヨネックスから発売されているマッスルパワートーナメントは、手応えのある打球感で弾きが速く、世界基準のスピードを実現したおすすめの硬式テニスボールです。国際テニス連盟、日本テニス協会公認のおすすめ硬式テニスボールで、優れたスピードと打球感を発揮する人気定番のプレッシャーボールです。

7位:ヘッド(HEAD) テニスボール

ヘッドのPRO硬式テニスボールは、ATPワールドツアー、マスターズ1000シリーズで使用されているテニスボールで、最新テクノロジーである円コア・テクノロジーやスマートオプティック・フェルトを使用した最高品質のおすすめ硬式テニスボールです。エンコアテクノロジーは従来品と比べて、空気漏れを約33%抑えることができ、長時間安定したバウンドコントロールを可能にしています。さらにスマートオプティックフェルトは一般的なテニスボールに比べて19%明るく、視認性に優れ、耐久力をアップしたおすすめの硬式テニスボールです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

スポーツ用マウスピースのおすすめ人気ランキング16選と口コミ【2025最新版】

スポーツにおいてマウスピースは身体への負担を軽減するために用いられます。ここではスポーツ用マウスピースの選び…

maru.wanwan / 463 view

卓球ラケットケースのおすすめ人気ランキングTOP20【2025最新版】

卓球に必要なアイテムとしてラケットケースも非常に重要なアイテムといえます。今回は卓球ラケットケースの選び方を…

maru.wanwan / 444 view

軟式テニスのラケットおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

大人から子供まで、男性から女性まで、硬式テニスよりも足を踏み入れやすいことで幅広い年齢層に人気のある軟式テニ…

maru.wanwan / 548 view

テニスシューズの人気おすすめランキング15選と口コミ【2025最新版】

錦織ブームもあり、日本の屋内テニス施設は年々増加傾向にあります。そんな中、テニスアイテムとして必需品となるの…

maru.wanwan / 357 view

水泳用スイミングキャップのおすすめ人気25選と選び方【2025最新版】

健康や競泳のために、プールで泳ぐ人は多いです。これからプールで泳ごうとする人に必要なアイテムがスイミングキャ…

ドリームハンター / 499 view

ゴルフのパターの人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

スコア全体の約4割を占めているのがグリーン上のパッティングとよばれています。パターは勝敗を分けるスコアに直結…

maru.wanwan / 408 view

ウェッジの人気おすすめ18選と選び方!初心者・中上級者別で紹介【2025最新版】

ゴルフクラブには様々な役割を担うために、数種類のクラブに分かれています。そんな中で、欠かすことができないクラ…

maru.wanwan / 619 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スポーツ用ヘッドバンドのおしゃれ商品20選!レディース・メンズ別の人気ランキング【2…

スポーツで髪が邪魔になり集中できないという悩みを一挙に解決してくれるのがヘッドバンドです。ここではスポーツ用…

maru.wanwan / 470 view

テニス用振動止めのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

テニスの振動止めはボールをインパクトする際に起こる手首などへの不快な振動を抑制するためのアイテムです。今回は…

maru.wanwan / 542 view

サイクリングバッグの人気おすすめ20選と口コミ【男性女性別・2025最新版】

近年ロードバイクが流行していますが、サイクリングで必要不可欠なものがサイクリングバッグです。そこで今回はサイ…

maru.wanwan / 368 view

ドッジボールのボールおすすめ人気ランキングTOP16【2025最新版】

小学生のころ、誰もが1度はやったことがあるであろうドッジボール。今でも体育の授業や放課後などでも行われていま…

maru.wanwan / 477 view

卓球シューズの人気おすすめ32選!男女別・初心者上級者別【2025最新版】

これから卓球を始めようとする方にも、すでに卓球をプレーしている方にも必要不可欠な卓球シューズ。今回は男女別・…

maru.wanwan / 537 view

膝用サポーターのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

季節の変わり目や、寒い季節になると膝が傷むといいう方も多いかと思います。さらにスポーツ障害による膝のケガに悩…

maru.wanwan / 762 view

サッカー・フットサルウェアの人気ブランドランキングTOP30【2025最新版】

これからサッカーやフットサルを始めようと思っている方も、すでにサッカーやフットサルをしている方も必見!サッカ…

maru.wanwan / 626 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S