
Kiroroの人気曲ランキング45選&アルバム6選【動画付き・2022最新版】
沖縄出身の玉城千春(ヴォーカル)と金城綾乃(キーボード)による女性ポップ・ユニットKiroro(キロロ)。今回はKiroroの人気曲ランキングTOP45やおすすめアルバムランキングTOP6を紹介します。
スポンサードリンクKiroroの人気曲ランキングTOP45-25
45:月の夜
44:ちょきん
43:てぃんさぐぬ花
42:ブランコ
41:逃がさないで
40:ウソツキ
39:恋まであとすこし
38:紅芋娘
37:空は私のもの
36:幸せの余韻
35:しゃぼん玉
34:キセキ
33:ぴあの
32:笑っていようね
31:Blue Sky
30:again
29:結婚しようね
28:フォトグラフ
27:白い靴下
26:好きって気持ち
25:僕らはヒーロー
Kiroroの人気曲ランキング24:春の風
Kiroroの人気曲ランキング23:3人の写真
Kiroroの人気曲ランキング22:神様
出典:玉城千春/神様(MUSIC VIDEO) - YouTube
プロデューサーには絢香やYUIらを手がけた西尾芳彦を迎えた楽曲として注目が集まりました。
聴いていると心がぽかぽか温かくなるような良質のポップナンバーに仕上がっています。
Kiroroの人気曲ランキング21:帰る場所
出典:Kiroro 帰る場所 - YouTube
この曲は、みんなが聞きたいキロロの楽曲を集めた作品の中の1曲です。
自らの原点`沖縄`への思いが込められた曲は、卒業シーズンにもぴったりではないでしょうか。
Kiroroの人気曲ランキング20:みんなあなたを愛してる
Kiroroの人気曲ランキング19:命のリレー
出典:いのちのリレー 仲宗根泉(HY) & Kiroro キロロ - YouTube
HYのキーボード、ボーカルの仲宗根泉と、Kiroroの2人が2015年に結成したユニット「さんご」でリリースした楽曲です。
「いのちのリレー」は、サンゴのデビュー作品で、NHK沖縄放送局の終戦70年キャンペーンのテーマソングとして起用されました。
柔らかく包み込むような歌声で歌い上げた時代を超えたメッセージが心に響きます。
Kiroroの人気曲ランキング18:アニバーサリー
出典:Kiroro アニバーサリー (Short Ver.) - YouTube
「アニバーサリー」は歌詞にKiroroがこれまでに発表した楽曲のタイトルが散りばめらており、歴史を感じさせるアップテンポな仕上りです。
ミュージックビデオでは、ファン必見のアニバーサリーな雰囲気を感じさせる嬉しい演出が施されたものとなっています。
Kiroroの人気曲ランキング17:幸せの種~Winter version~
出典:Kiroro 幸せの種 ~Winter version~ - YouTube
歌とピアノのみのSpringVersionとして既にリリースされている「幸せの種」をWinter versionにアレンジした1曲です。
ミディアムテンポのメロディとオーケストラアレンジが施された楽曲は、Kiroroの歌声が心の底まで語りかけるように癒してくれ、寒い冬でも心を温かく包み込んでくれます。
Kiroroの人気曲ランキング16:忘れないで~Live at OKINAWA ’05~
出典:Kiroro 忘れないで~Live at OKINAWA'05~ - YouTube
デビューから7年が経ちW結婚&W出産という幸せいっぱいのKiroroが、今まで関わってきてくれた人達に捧げる"Thank you"の思いが込められたメッセージソングとなっています。
Kiroroの人気曲ランキング15:僕らのメッセージ
出典:Kiroro 僕らのメッセージ - YouTube
この楽曲は、NHKアニメ『無人惑星サヴァイヴ』のオープニング・テーマとして起用されました。
ミステリアスなイントロから始まり、解放感あふれるメロディに乗せて歌い上げたポジティブなメッセージに、悩んでいる暇などないと背中を押してもらえるはず!
Kiroroの人気曲ランキング14:涙にさよなら
出典:Kiroro 涙にさよなら - YouTube
この楽曲はちょっぴりほろ苦いテイストの切ないお別れソングです。
リスナーの琴線に触れるような美しく感動的な旋律に、Kiroroの素直な歌声が重なり合った極上の名曲としてファンの間で愛されています。
Kiroroの人気曲ランキング13:ひとつぶの涙
出典:Kiroro ひとつぶの涙 - YouTube
この楽曲は、沖縄セルラー電話のコマーシャルソングとして起用されました。
分かり合えると思っていた恋人との別れの悲しみを歌い上げたアコースティックなバラードです。
力強いピアノと今にも泣き出してしまいそうな切ないボーカルが心に沁みる1曲となっています。
Kiroroの人気曲ランキング12:生きてこそ
出典:Kiroro - 生きてこそ(MUSIC VIDEO) - YouTube
この楽曲は、テレビ東京系『甲虫王者ムシキング 森の民の伝説』のオープニングテーマとして起用されました。
この曲を制作しているときに金城綾乃は既に妊娠しており、自分が母親になるからこそ分かる両親への感謝の思いが込められた1曲となっています。
Kiroroの人気曲ランキング11:もう少し
出典:Kiroro もう少し - YouTube
この楽曲は、テレビ朝日系『土曜ワイド劇場』共通エンディングテーマとして起用された曲で、この「もう少し」と「好きな人」「逢いたい」はファンの間で恋愛三部作と呼ばれています。
恋人と過ごす長い時間の中で、ふと感じる別れの予感を歌った切ない歌詞が心に深く突き刺さる1曲です。
関連するまとめ

星野源の人気曲ランキングTOP45【動画付き】初めて聴くならここから!【2022最新…
ミュージシャン/俳優として多方面に引っ張りだこの星野源さん。元々SAKEROCKというバンドで活動していまし…
cibone / 162 view

生歌が上手い/下手な歌手40選!衝撃順ランキング【動画あり・2022最新版】
日本の音楽業界ではビジュアル重視な傾向があるため、生歌を披露する際は上手い歌手と下手な歌手が如実に別れてしま…
kent.n / 1147 view

【V系】ヴィジュアル系バンドの人気ランキングTOP38【2022最新版】
派手なメイクと、激しくも繊細な音楽が魅力的なビジュアル系(V系)。1990年代に爆発的なムーブメントを起こし…
kent.n / 3765 view

BUCK-TICKの人気曲!名曲ランキングTOP50【動画付き・2022最新版】
人気バンドBUCK-TICK(バクチク)の人気曲ランキングTOP50を紹介します。デビューから30年以上経ち…
m_and_m / 211 view

【神曲】globeの人気曲ランキングTOP40【ファンが選んだ名曲集・2022最新版…
小室哲哉、KEIKO、マーク・パンサーから成る音楽グループglobe(グローブ)。今回は、ファンが選んだgl…
rogi / 454 view

Foorinメンバー5人の人気ランキング!本名と経歴などプロフィールも紹介【2022…
2019年に大ヒットした曲「パプリカ」で有名なFoorin(フーリン)のメンバー5人の人気ランキングをまとめ…
maru.wanwan / 343 view

WANIMAの人気曲ランキング35選!名曲まとめ【動画付き・最新版】
メッセージ性の強い歌詞で、若者だけでなく幅広い世代の共感を得ているロック・バンドWANIMA(ワニマ)。今回…
rogi / 133 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ミセスグリーンアップルの人気曲ランキングTOP60【2022最新版】
今最も勢いのあるバンドとして名があげられているMrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)の人…
maru.wanwan / 295 view

藍井エイル人気曲ランキングTOP35【動画付・ファンが選んだ名曲集】【2022最新版…
2011年にデビューし、かつてアニソン界の新女王として君臨していた藍井エイル。2016年に体調不良による無期…
石もち / 195 view

シャ乱Qの人気曲!名曲ランキングTOP40【動画付き・2022最新版】
空前の歌謡教室ブーム、1990年代に多くのヒット曲を生み出していきたシャ乱Qの代表曲・人気曲ランキングを紹介…
m_and_m / 143 view

アジカンの人気曲ランキングTOP40!ASIAN KUNG-FU GENERATIO…
アジカンことASIAN KUNG-FU GENERATIONは、結成20年以上のベテランにして、今なおフェス…
cibone / 521 view

韓国歌手IUの人気曲ランキング25選&アルバム4選【動画付き・2022最新版】
繊細でありながらも特有の感性で、多くのファンの共感を得ている韓国歌手のIU(アイユー) 。IUの人気曲ランキ…
rogi / 300 view

1990年代の邦楽ヒット曲ランキング100選【動画付き】
1990年代の邦楽ヒット曲を年代別にランキング形式でまとめてみました。1999年・1998年・1997年・1…
rogi / 113 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
1999年2月24日にリリースされたKiroroの4枚目のシングル「青のじゅもん」のカップリング曲。
この楽曲は、TBS系ドラマ『愛の劇場 家族になろうよ!』主題歌として起用され話題となりました。
春の温かい情景を昔の思い出と照らし合わせることで、情緒のある優しい雰囲気の楽曲になっています。