
ふきんのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2022最新版】
毎日使うものだからこそ、こだわりたいふきん。使い捨てタイプのものから素材にこだわったふきんまで、種類は様々です。今回は、ふきんの3つの選び方とおすすめランキングTOP20をご紹介していきたいと思います。
スポンサードリンクふきんの3つの選び方とは
1、素材で選ぶ
テーブルを拭いたり食器拭いたりと、毎日なにかと活躍するふきんは、丈夫で使いやすいものを選びたいものです。また、食器やテーブルに使うことが多いため、清潔に使えることが大切です。
そのためには、吸水性に優れて乾きやすいふきんや、耐久性に優れた素材
のふきんを選ぶことがポイントです。
マイクロファイバーや綿は乾きやすく、吸収性も良いのでおすすめです。
また、手触りが良いこともふきんを選ぶうえで大事なポイントです。
使う頻度が多いものですので、使って心地が良いと思えるふきんを選びましょう。
2、デザインで選ぶ
ふきんは真っ白のものから、カラフルなデザインのものまで様々な種類があります。
真っ白のふきんは汚れが目立ちますが、逆にいえば常に清潔を心がけることができ、漂白が可能ですのでおすすめです。
デザイン性が高いふきんは、キッチンやテーブルを明るくしてくれたり、インテリアとマッチさせたりと、使っていて明るい気持ちになれるものがたくさんあります。
プレゼントとしてふきんを贈る際は、デザイン性が高く吸収性にも優れた機能的なふきんがおすすめです。
3、大きさで選ぶ
ふきんの大きさは、大判・長尺・並尺が一般的です。
メーカーや種類によって大きさは様々ですが、35㎝×45㎝前後が使いやすく人気のあるふきんのサイズです。
用途によって、大きさを使い分けることもおすすめです。
拭きやすさ、絞りやすさなど、自分の手によく馴染む大きさのふきんを選ぶことがおすすめです。
ふきんのおすすめランキングTOP20-16
良い。今までで1番よく吸う。繊維も残らない。
1,325円
キッチンペーパーの消費量がすごくて エコじゃないなと思い、 臭くならなそうな吸収力のある 台所用のふきんを探していた所 こちらを見つけて購入してみました! はじめは少し高いかなと思いましたが、 いっぱい入っていて、 機能的だったので、結果大満足です! 思った通りすぐ乾いてくれるし、 吸水性もばっちりでした! 車の洗車にも良さそうなので、 今度使ってみたいと思います。 耐久性も今のところ問題ないです。 買ってみて良かったと思います!
950円
吸水性抜群で糸クズがつかないので二度拭きがいりません。芯材にセルロースが入っているので絞るのがラクチンで、毎日使いたくなるふきんです。
乾きも早いので衛生的でおすすめです。
ガスレンジ台の汚れも調理の合間に拭くだけで洗剤なんて使わなくても綺麗に落ちますよ。しっかりした作りはもちろんのこと耐久性もバッチリです。
990円
チェックの柄が可愛らしく、テーブルに置いておいてもオシャレです。
汚れが落ちやすく、乾燥が速いので、衛生的ですよ。洗って何度も使うことができますので、使い捨てタイプですが経済的です。
使い捨てだけど
とても丈夫で良いです。
今まで布巾は漂白していましたが、これなら使い捨てですし
汚れたらすぐに洗えて落ちてとても良いです。
冬の乾かない季節にお勧めです。
すぐに乾くので嫌な臭いがしません。
598円
洗面台に飛び散った水や掃除の際に使うクロス用に購入しました。カウンタークロス通常のサイズよりもコンパクトなので、畳んで置いてもかさばりません。数回は繰り返し洗って使いますが、乾くのが早いし良いです。布巾よりは簡単に使い捨て出来るのも気持ちが楽になります。
ふきんのおすすめランキングTOP15-11
410円
3枚目です。日本製でしなやかでシンプルなので使いやすくてお気に入りの布巾です。まだ他の布巾があるので、なかなか増やせませんが次もこれにするつもりです。
637円
吸水性がよく、拭き取りやすいふきんですので、キッチンでのふきんやテーブル拭きとしておすすめですよ。
ふっくら編みなのに乾きは早いので、衛生的です。
ずっとこれです!
布巾はなかなか良いのがなく今まで色々試しましたが、やっとこちらに定着しました。厚さや柔らかさもちょうど良く、漂白もできて型崩れもなくずっと使えます。かなりオススメです。
990円
普通のふきんよりも大きめなので、大皿や深めのコップを拭くのにも適しています。
家族4人分の食器を全て拭き取りしてもまだ余裕があって、吹きむらも出来ず、ピカピカの仕上がりに感動でした!肌触りも良くてシンプルな色味なのでキッチンにポンと置いても気にならない。正直布巾にしては高すぎる、なくてもなんとかなるし、と購入をためらっていましたが買う価値はあると思いました。
1,182円
648円
安心に日本製で手触りがよく、毎日使うふきんとしておすすめです。
ふきんとしてだけでなく、おしぼりや、お子様用に使用することもできますよ。
関連するまとめ

置き時計のおすすめ&おしゃれ32選!種類や目的別に紹介【2022最新版】
最近の置き時計は様々なデザイン性や機能性を備えています。今回は、置き時計の適切な選び方をご説明するとともに、…
yoshitani / 122 view

着る毛布のおすすめ人気32選!男性女性別ランキング【2022最新版】
着る毛布は、その暖かさと機能性の良さから「人間をダメにする毛布」としても話題になっており、寒い季節に欠かせな…
remochan8818 / 110 view

炭酸シャンプーのおすすめ人気20選!メンズ・女性別【2022最新版】
頭皮の汚れを落としたり血行促進はもちろんのこと、髪にハリやコシも与えてくれる炭酸シャンプー。今回はそんな炭酸…
remochan8818 / 89 view

洗剤のおすすめランキング35選!目的別・タイプ別に紹介【2022最新版】
毎日の洗濯や食器洗いに欠かせない洗剤は、多くの種類があり迷ってしまいますよね。今回は洗剤の選び方と、いい匂い…
remochan8818 / 159 view

綿棒のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2022最新版】
耳掃除やメイク直し、赤ちゃんの鼻そうじなど、日常の様々なシーンで活躍してくれるのが綿棒です。常備している家庭…
もどる / 115 view

ブランドコーヒーカップおすすめランキング20選と口コミ【2022最新版】
ブランドのオシャレなコーヒーカップでコーヒーを飲むと、優雅な時間を過ごすことができ、来客の際にも喜ばれます。…
remochan8818 / 102 view

トラベルポーチおすすめ人気ランキング22選と選び方【2022最新版】
たくさんある荷物を、スッキリまとめることができるトラベルポーチ。収納や片づけも便利になり、吊り下げタイプやオ…
remochan8818 / 106 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

トイレブラシおすすめ人気ランキング16選と口コミ~選び方もご紹介【2022最新版】
皆さんはどんなトイレブラシを使っていますか?意識をしていない方も多いかと思いますが、案外色々な種類のトイレブ…
minmin / 107 view

ワインディングマシーンのおすすめ人気ランキングTOP20【2022最新版】
ワインディングマシーンは自動巻き時計がストップしてしまうことを防ぐためのアイテムであり、とても役に立ちます。…
yoshitani / 117 view

おしゃれなマグカップ人気ランキングTOP22【2022最新版】
高級感が漂っていたり、オシャレ感が高いブランドマグカップ。ティータイムにも良いですが、飾っておくだけでインテ…
remochan8818 / 96 view

防災グッズおすすめランキング30選~ラジオ・食料・セットの人気商品と口コミ【2022…
地震や台風など、日本は自然災害の多い地域です。そんな自然災害に見舞われた際に重要なのが防災に対する備えです。…
もどる / 134 view

シューキーパーのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2022最新版】
ビジネスマンには欠かせない革靴を大切に長く愛用するために役立つシューキーパー。様々なメーカーから多くのシュー…
maru.wanwan / 141 view

ボンドのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2022最新版】
ボンドには壁の補修から、木材の接着、封筒の封かんなど、様々な用途に合わせた多くの種類のボンドが多数展開してい…
maru.wanwan / 121 view

風呂水ポンプの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2022最新版】
お風呂の残り湯を洗濯に使用することで、節水にもなり真水よりも温かい温度で洗濯ができ、汚れ落ちもアップしますよ…
remochan8818 / 104 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
レーヨンの親水性と綿の吸水性を生かしており、手にも食器にも良くなじむ使い心地の良いふきんですよ。
ホルマリン・蛍光染料は一切使用していないので、食器にも安心して使用することができます。