
ICレコーダーおすすめ人気ランキング30選と口コミ~選び方6つのポイントも紹介【2025最新版】
会議の録音や打ち合わせの録音といったビジネスシーンからメモ帳がわり、気になった音楽の録音といった趣味の場まで意外と用途の広いICレコーダー。ここではICレコーダーの選び方と人気おすすめランキングTOP30や口コミを紹介します。
スポンサードリンクICレコーダーとは
ICレコーダーはフラッシュメモリーなどを内蔵し音声を録音するために用いるデジタル機器です。ICレコーダーのICとは録音するためのフラッシュメモリーのような集積回路のことを指します。
小型で軽量な本体が特徴で会議やインタビューなど記録用途としての使用が主な用途です。音質は録音時間に左右されますが、基本的に高音質の出力は想定されていません。
ICレコーダーで録音した音声ファイルの形式はMP3やWMA形式、あるいは独自の形式を採用しており、PCなどに転送し扱うことが可能になっています。
ICレコーダーの選び方のポイント6点
ICレコーダーを初めて購入する方にとって気になるのがどのように選んだら良いか、という点ではないでしょうか。ここではICレコーダーを購入する際に役立つ選び方のポイントについて詳しく解説していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ポイント1.利用する目的で選ぶ
ICレコーダーの購入を考えている方でもその用途は人によって異なっていることでしょう。ICレコーダーは用途によって製品を変えることで使い勝手が変わってきます。以下に表的なICレコーダーの使用用途と、それに伴う選び方をまとめました。
タイプとしては特に機能性がプラスされたICレコーダーを選ぶ必要はなく、予算は3000円~1万円程度のもので十分用途に見合った性能を発揮してくれます。5000円を超えるICレコーダーになると機能性があがり、使い勝手も良くなるのでスペック等を確認し、必要な機能が合った場合は高めの製品を選ぶのも良いかもしれません。
また、音楽に特化した機能として重ね撮りができるオーバーダビング機能、音を響かせるリバーブエフェクトといったエフェクト関連の機能、さらにチューナーやメトロノームといった便利機能を搭載しているICレコーダーも増えています。必要に応じてこれらの機能が搭載されているICレコーダーを購入することでより録音だけではなく、より便利に使用することができるでしょう。
ちなみにシャドーイングとは語学学習で近年注目されている学習法で、音声を聞きながら聞こえた言葉をほぼ同時に繰り返すリスニングトレーニングです。お手本をしっかり聞いてから繰り返す、いわゆるリピーティングと呼ばれるトレーニングとは異なり音声を影のように後から追いかけることでリスニング力とスピーキング力の両方を高めることができるトレーニング方法です。この学習法を取り入れていくのにもICレコーダーは活躍してくれます。
さっと取り出し、素早く、そして簡単に録音ができるような機種がベターです。操作性などは実機を確認して見るのが一番確実ではありますが、本体の大きさやボタンの位置、形状などはあらかじめメーカーホームページや製品のスペック紹介で確認しておくと良いでしょう。
ポイント2.対応メモリーで選ぶ
ICレコーダーで録音した音声を後から何度も聞き返す、長く保存しておくといった用途の場合はデータを保存しておく記録媒体も重要です。ICレコーダーに使用されている記録媒体は内蔵メモリーかSDカード、あるいはその両方を採用している機種も近年は増えてきています。
録音したデータを本体内に残しておきたい場合は内蔵メモリーの容量が大きなものを選ぶようにしましょう。SDカード対応であれば容量がいっぱいになってしまっても新たなSDカードに交換することで新たに録音時間を増やすことができるので、長時間の録音やたくさんの録音をする方はSDカード対応製品を選ぶようにしましょう。
また、録音したデータをパソコン上で管理、または加工するのであればパソコンとの接続方法も確認しておきましょう。ダイレクト接続に対応した製品の場合はCレコーダー本体にUSB端子が搭載されているので難しい操作を必要とせず、簡単にパソコンとデータをやり取りすることができます。
ポイント3.録音可能時間で選ぶ
録音可能時間は内蔵メモリーの容量や使用しているSDカードにも左右されますが、録音する音質も関わってくるポイントです。最低音質なら500時間の録音が可能という製品も多く存在しています。録音する形式の録音時間や容量などを参考に、用途に合った録音時間の製品を選ぶようにしましょう。また、録音可能時間がそのまま連続使用可能時間ではないことは留意しておきましょう。
ポイント4.電源で選ぶ
ICレコーダーで採用されている電源の方式は充電式と電池式があり、それぞれ推奨使用用途やシチュエーションが異なっています。それぞれの特徴を知り、用途に適したタイプを選ぶようにしましょう。以下にそれぞれの電源形式の特徴をまとめました。
関連するまとめ

高音質で安いイヤホンおすすめランキング25選と口コミ~選び方4つのポイント【2025…
イヤホンを日常的に使用していると高音質にこだわりたくなりますよね。近年はイヤホンのエントリークラスにも中々の…
もどる / 65 view

iPhone防水ケースのおすすめランキング18選【スマホ・2025最新版】
海や川、湖などに出かける際に注意したいのが、スマホの水没。大切なスマホが水没で壊れてしまっては大変です。そこ…
ドリームハンター / 42 view

骨伝導ヘッドホンのおすすめ人気ランキングTOP20【2025最新版】
完全に耳を塞がない骨伝導ヘッドホン。ランニング中やウォーキング中でも車の音や緊急車両音など、環境音も聞き取り…
maru.wanwan / 67 view

コンパクトデジタルカメラおすすめランキング最強15選と口コミ【コンデジ】【2025最…
リーズナブルで携帯性が高いカメラとして人気が高い「コンデジ」ことコンパクトデジタルカメラ。 ここではコンパク…
もどる / 110 view

アクションカメラのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
近年カメラのジャンルとして地位を確立したのがアクションカメラというアイテムです。今回はそんなアクションカメラ…
もどる / 38 view

ワイヤレスマウスのおすすめランキング25選と口コミ&選び方【部門別・2025最新版】
最近のワイヤレスマウスは様々なものが発売されており、どれを選んだらよいのか悩んでしまうことも少なくありません…
もどる / 36 view

PCマイクのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】
テレワークに移行し始めた現在、ビジネスシーンでSkypeなどを使ったオンライン会議などでPCマイクを探してい…
maru.wanwan / 53 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

女性向けカメラのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
近年インスタグラムなどのSNSにアップする写真にこだわる女性が増え、本格的な一眼レフカメラやミラーレスカメラ…
もどる / 24 view

嫌いな加熱式タバコの種類20選・不人気ランキング【2025最新版】
「ニオイが少ない」「周囲の人への害が少ない」などの理由から人気を集めている加熱式タバコですが、種類が豊富なた…
maru.wanwan / 25 view

Android充電器おすすめランキングTOP20と口コミ&選び方【2025最新版】
Android端末を充電するために必要な受電アダプタ。スマートフォンを利用していく上で欠かすことができないア…
もどる / 32 view

USBハブのおすすめランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新版】
複数のUSB機器を使用するとあっという間にポートが埋まってしまう…そんな時に便利なのがUSBハブで、パソコン…
もどる / 37 view

水中カメラのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
ダイビングなどで海の中に潜った際、撮影に役立つのが水中カメラです。水中カメラと一言で言っても様々な種類があり…
もどる / 38 view

ストロボのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
暗い場所での撮影や光量の足りない環境での撮影時に役立つアイテムがストロボ(フラッシュ)です。今回はストロボの…
もどる / 44 view

【コスパ重視】安いヘッドホンおすすめランキング22選【2025最新版】
ヘッドホンは非常に価格帯の広い製品です。日常的に音楽を聞く程度であればやはりコストパフォーマンスは大切なポイ…
もどる / 44 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
会議や商談、公演などを録音するためにICレコーダーを購入する方はステレオ録音機能が搭載されているものがおすすめです。発言者の方向を拾ってくれるので、どの位置にいる人物の発言かを録音された音声を聞くことで把握することができます。