スポンサードリンク

日本人の有名な詩人人気ランキングTOP100-81

100位:百拙元養

100位:百拙元養

生年月日: 1668年11月19日
出生地: 京都
死亡日: 1749年10月16日

百拙元養(ひゃくせつ げんよう)は、江戸時代の画僧で、文人画風の水墨画を善くした人物です。百拙は、修行の傍らで詩文を善くしたとされ、これまで、『竹陰詩藁』『漁家傲』『新漁家傲』などの作品を残しています。

99位:池田五山

99位:池田五山

生年月日: 1769年
出生地: 香川県 高松市
死亡日: 1849年8月15日

菊池五山は、江戸時代後期の漢詩人で、讃岐国高松に生まれ、10歳の時に父の菊池室山から詩を学びます。若くから昌平黌の柴野栗山に学び、また詩人のサークルである江湖社に参加し「続吉原詞」や「深川竹枝」などの詩作によってその才名を広く知られるようになりました。

98位:北川冬彦

98位:北川冬彦

生年月日: 1900年6月3日
出生地: 滋賀県 大津市
死亡日: 1990年6月12日
代表作
『検温器と花』(1926年)
『戦争』(1929年)
『氾濫』(1948年)

1924年11月、安西冬衛らと詩誌「亜」を大連で創刊。 現代詩、特に新散文詩を標榜し、1925年詩集「三半規管喪失」を出版し、横光利一に評価されます。 1928年詩雑誌「詩と詩論」創刊に参加し、1929年詩集「戦争」で脚光を浴び、詩を発表しながら、積極的に映画評論を書き続けました。

97位:若山牧水

97位:若山牧水

生年月日: 1885年8月24日
出生地: 宮崎県 日向市
死亡日: 1928年9月17日
代表作: 『別離』(1910年)

幾度となく訪れる苦境に苦しみながらもその生涯を文学に捧げ、数多くの優れた作品を世に残した人物です。牧水の作品の根底には常にふるさとへの強い思いとあこがれがあり、主義文学と呼ばれた歌は今もなお多くの人々に親しまれています。

96位:尾崎放哉

96位:尾崎放哉

生年月日: 1885年1月20日
出生地: 鳥取県 鳥取市
死亡日: 1926年4月7日

東京帝国大学法学部を卒業後、東洋生命保険(現・朝日生命保険)に就職し、大阪支店次長を務めるなど出世コースを進み、豪奢な生活を送っていたエリートでありながら、突然それまでの生活を捨て、無所有を信条とする一燈園に住まい、俳句三昧の生活に入ります。その後、寺男で糊口(ここう)をしのぎながら、最後は小豆島の庵寺で極貧のなか、ただひたすら自然と一体となる安住の日を待ちながら俳句を作る人生を送りました。

95位:湯浅常山

95位:湯浅常山

生年月日: 1708年5月2日
出生地: 岡山県 岡山市
死亡日: 1781年2月1日

湯浅 常山(ゆあさ じょうざん)は、江戸時代中期の岡山藩士・儒学者で、古学派に学び、歴史や漢詩、武芸にも通じた人物です。松崎観海は太宰春台の弟子でしたが、あるとき常山の作った詩文を見て「この人は大器だ。その才も詩くらいで終わるものではないから、詩にうちこむのはこれくらいでやめておいた方がいい」と述べ、春台も「お主の言うとおり。最もだ」と述べたそうです。

94位:種田山頭火

94位:種田山頭火

生年月日: 1882年12月3日
出生地: 日本
死亡日: 1940年10月11日

19世紀末から20世紀始めにかけて活躍した人物で、一般的な定型俳句からやや置いた場所で活躍した人物ですが、現在でもその名は広く浸透しています。特に、自由律俳句の第一人者、漂泊の人、孤高の人としてイメージされる場合が多い詩人です。

93位:大岡信

93位:大岡信

生年月日: 1931年2月16日
出生地: 静岡県 三島市
死亡日: 2017年4月5日
受賞歴: 日本学士院賞、 朝日賞

中学時代から作歌・詩作を行い、東大国文科卒後、読売新聞社外報部記者を経て、明治大学、東京芸術大学で教鞭を執ります。1979年から朝日新聞に連載した「折々のうた」で菊池寛賞を受賞。1995(平成7)年恩賜賞、日本芸術院賞受賞。1996年朝日賞受賞。1997年文化功労者。2003年文化勲章受章。詩集『春 少女に』などのほか、『紀貫之』『ことばの力』『正岡子規』『岡倉天心』など著書も多数に及びます。

92位:辻仁成

92位:辻仁成

生年月日: 1959年10月4日
出生地: 東京都 日野市
代表作
「ピアニシモ」
「海峡の光」
「白仏」

1989年に「ピアニシモ」ですばる文学賞を受賞、1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞した人物です。

91位:淵上毛錢

91位:淵上毛錢

生年月日: 1915年1月13日
死亡日: 1950年3月9日

毛錢の詩には、幾人かの作曲家によって曲が付けられています。滝本泰三による男声合唱組曲『小さい町』、清水脩による男声合唱組曲『毛錢三つの詩』、瑞慶覧尚子『淵上毛銭の詩による女声合唱組曲「約束」』などが代表的なものです。なお瑞慶覧尚子の作品は、2008年、熊本県立第一高等学校合唱団が全日本合唱コンクールで歌われています。

90位:市河米庵

90位:市河米庵

生年月日: 1779年10月25日
出生地: 東京都 東京 京橋
死亡日: 1858年8月26日

市河 米庵は、江戸時代後期の日本の書家、漢詩人で、隷書・楷書を得意とし、寛政11年(1799年)、20歳の時に書塾 小山林堂を開きました。その後、和泉橋藤堂侯西門前に大きな屋敷を構え、門人は延べ5千人に達したそうです。尾張藩徳川氏、筑前福岡藩黒田氏、津藩藤堂氏、徳山藩毛利氏、鯖江藩間部氏などの大名にも指南を行っています。

89位:伊良子清白

89位:伊良子清白

生年月日: 1877年
出生地: 鳥取県
死亡日: 1946年1月10日
代表作 『孔雀船』

伊良子 清白は、日本の詩人で、本名は暉造(てるぞう)です。もともと筆名を「すずしろのや」と称し、後に清白と改めました。医業のかたわら詩を書き、詩集『孔雀船』を出版し河井醉茗、横瀬夜雨と並ぶ文庫派の代表的詩人です。

88位:星野富弘

88位:星野富弘

生年月日: 1946年4月24日
出生地: 群馬県 みどり市
受賞: 群馬県名誉県民(2006年)

中学校の体育の教員として部活動の指導中、マット上で宙がえりをした星野さんは、頭から落ちてしまい、頸髄損傷により下半身不随となります。その後詩人として活躍します。美しく繊細な花の絵に詩を添えた星野さんの詩画は、全国の人々に感動を与えています。その作品はどれも、星野さんが24歳で大怪我を負い、手足の自由を失ってから生まれたものといえます。

87位:安西冬衛

87位:安西冬衛

生年月日: 1898年3月9日
出生地: 奈良県 奈良市
死亡日: 1965年8月24日

麹町小学校、堺中学校(現・大阪府立三国丘高等学校)卒業、1920年、父の赴任先であり当時日本の租借地であった大連に渡ります。翌1921年、関節炎を患い右脚を切断。1924年11月、北川冬彦らと詩誌「亞」を大連で創刊。その後「軍艦茉莉」「亜細亜の鹹湖」「渇ける神」等の詩集を出すかたわら「詩と詩論」「文学」等に拠り活動しました。

86位:河井醉茗

86位:河井醉茗

生年月日: 1874年5月7日
死亡日: 1965年1月17日

河井 醉茗は、大阪府堺市生まれの詩人で、「文庫」の記者として詩欄を担当し、多くの詩人を育てます。また雑誌「女性時代」「詩人」を刊行するなどして口語自由詩を提唱した詩人として知られています。詩集に『無弦弓』『塔影』などがあります。

85位:柳沢淇園

85位:柳沢淇園

生年月日: 1703年8月30日
出生地: 東京都 東京 (神田橋)
死亡日: 1758年10月6日
代表作: 雲萍雑志: 4巻

柳沢 淇園は、江戸時代中期の武士、文人画家、漢詩人で、服部南郭、祇園南海、彭城百川らとともに日本文人画の先駆とされています。

84位:原民喜

84位:原民喜

生年月日: 1905年11月15日
死亡日: 1951年3月13日
代表作
『夏の花』
『原爆小景』
受賞 水上瀧太郎賞(1948年)

被爆体験を作品に刻んだ、小説家、詩人で、広島高等師範学校附属中学校時代から詩作を始め、慶應義塾大学文学部予科に進んで、山本健吉らと同人誌を発行します。

83位:中野重治

83位:中野重治

生年月日: 1902年1月25日
出生地: 丸岡町
死亡日: 1979年8月24日
代表作
『中野重治詩集』(1935年)
『村の家』(1935年)
『歌のわかれ』(1939年)
受賞
毎日出版文化賞(1955年)
読売文学賞(1960年)
野間文芸賞(1969年)

日本の小説家、詩人、評論家、政治家で、 代表作に小説『歌のわかれ』『むらぎも』『梨の花』『甲乙丙丁』、評論『斎藤茂吉ノオト』、詩集『中野重治詩集』などがあります。

82位:サトウハチロー

82位:サトウハチロー

生年月日: 1903年5月23日
出生地: 牛込
死亡日: 1973年11月13日
代表作
「リンゴの唄」
「長崎の鐘」

弘前出身の人気作家、佐藤紅緑の長男として東京で生まれた。祖父・弥六から見て八番目の孫という理由で八郎と名付けられました。クリスチャンだった母ハルと、音楽家を志していた姉喜美からの感化は、ハチローが詩人・童謡作者として名を成す上で基盤となり、晩年には、テレビドラマと連携して詩集『おかあさん』を刊行しています。

81位:竹久夢二

81位:竹久夢二

生年月日: 1884年9月16日
出生地: 邑久町
死亡日: 1934年9月1日

数多くの美人画を残しており、その抒情的な作品は「夢二式美人」と呼ばれました。大正ロマンを代表する画家で、「大正の浮世絵師」などと呼ばれたこともあります。また、児童雑誌や詩文の挿絵も描き、文筆の分野でも、詩、歌謡、童話など創作しており、中でも、詩『宵待草』には曲が付けられて大衆歌として受け、全国的な愛唱曲となりました。また、多くの書籍の装幀、広告宣伝物、日用雑貨のほか、浴衣などのデザインも手がけており、日本の近代グラフィック・デザインの草分けのひとりともいえます。

日本人の有名な詩人人気ランキングTOP80-61

80位:田中桐江

80位:田中桐江

生年月日: 1668年3月24日
死亡日: 1742年7月27日

田中桐江は、江戸時代中期の儒学者・漢詩人で、柳沢吉保に仕えた人物です。儒学者の荻生徂徠と知り合い深い親交を持ちますが、正徳3年(1713年)柳沢吉保の奸臣に対して刃傷に及び奥州に逃げ延びます。その後、光徳寺の僧である獨麟の薦めもあって、奥州から摂津国池田に移り住み、富永仲基などの門下達と「呉江社」(ごこうしゃ)を設立しました。

79位:上田敏

79位:上田敏

生年月日: 1874年10月30日
出生地: 東京都 東京 築地
死亡日: 1916年7月9日
代表作: 『海潮音』(1905年); 『うづまき』(1910年、唯一の小説)

東京大学英文科に学び、小泉八雲らに師事。モーパッサン、ツルゲーネフらの翻訳を収めた美文集『みをつくし』を刊行後、1903年夏目漱石と共に東大講師に就任。フランス象徴派・高踏派の訳詩を発表、1905年にそれらをまとめ序を付した訳詩集『海潮音』を刊行、森鴎外、永井荷風、北原白秋らと交遊し、詩作、翻訳、評論等に活躍した詩人です。

78位:草野心平

78位:草野心平

生年月日: 1903年5月12日
出生地: 福島県 いわき市
死亡日: 1988年11月12日
代表作 冬眠、春殖、天気

独自の生命感・宇宙観をもつ詩に特徴があり、「銅鑼(どら)」「歴程」などの詩誌で活躍。蛙を題材にした詩が多いことでも有名です。アナーキズムの傾向が強く、また擬声語を駆使したフォービスム的詩風に特色があります。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

トゥレット症候群と噂の芸能人/有名人ランキング16選!噂の真偽も検証【2025最新版…

自分自身が意図していない動作を繰り返し行ってしまう症状の「トゥレット症候群」。トゥレット症候群の症状の詳細や…

kent.n / 62 view

カツラの芸能人20選!衝撃順にランキング・プロが見抜く【2025最新版】

薄毛は全世界の男性にとって深刻な問題ですが、芸能人も例外ではなく、薄毛を隠すためにカツラを愛用している人も多…

kent.n / 2581 view

横顔がブサイクな芸能人ランキング20選【画像付き・2025最新版】

正面は可愛いのに横顔が残念!なんていう人たまにいますよね。ここでは横顔がブサイクな芸能人20名を男性女性合同…

kii428 / 950 view

パーキンソン病の芸能人/有名人15選・日本人と海外別!衝撃順にランキング【2025最…

手足が震えたり筋肉がこわばるなど、シニアだけではなく若年性もあるパーキンソン病今回はパーキンソン病の症状や、…

maru.wanwan / 112 view

アレルギー持ちの芸能人&有名人22選~衝撃順にランキング【2025最新版】

アレルギーを持っている人は年々増え、今や3人に一人は何らかのアレルギーを持っているとも言われています。今回は…

chokokuru / 241 view

メンヘラな女性芸能人ランキングTOP30【2025最新版】

精神的に病みやすく、うつ病になりやすいとも言われているメンヘラという性格。女性芸能人にもメンヘラな性質を持っ…

kii428 / 763 view

ディズニーでの芸能人の目撃情報20選~衝撃順にランキング【2025最新版】

ディズニーランドは、子供だけでなく大人にとっても夢の国ですよね。そんなディズニーランドやシーへは芸能人の目撃…

chokokuru / 355 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

チャラ男の特徴10個&芸能人16選【髪型・ファッション・2025最新版】

女子と遊びまくるイメージのあるチャラ男。あまりよいイメージはなく浮気性な印象もありますよね。ここではチャラ男…

kii428 / 165 view

ミニマリストの芸能人/有名人14選・男性女性別!衝撃順にランキング【2025最新版】

必要最小限の持ち物で、丁寧な暮らしを実践するミニマリスト。近年ではミニマリストをライフスタイルに取り入れる芸…

maru.wanwan / 128 view

統合失調症の芸能人ランキングTOP32【2025最新版】

ストレスが原因で発症するという統合失調症。芸能人にも統合失調症を公表している方は多くいらっしゃいます。ここで…

kii428 / 336 view

洗脳された芸能人10選!衝撃順にランキング【2025最新版】

「自分は絶対大丈夫!」そう思っていても、絶対に洗脳されないとは限らないのです。どうしようもなく淋しくなったと…

kent.n / 790 view

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の有名人/芸能人25選!衝撃順にランキング【2025最新…

毎年人口10万人のうち7~8人が発症しているとされる難病指定の筋萎縮性側索硬化症(ALS)。今回は筋萎縮性側…

maru.wanwan / 167 view

日蓮正宗の芸能人!衝撃の有名人ランキング【2025最新版】

日蓮正宗は日本に数多く存在する宗教の一つですが、危険なカルト教団と噂されています。今回は日蓮正宗の芸能人&有…

maru.wanwan / 563 view

痛風の芸能人/有名人50選~衝撃順にランキング【2025最新版】

痛風は、尿酸が関節の中で固まって結晶になるために起こる関節炎を主な症状とする疾患です。風邪が当たるだけでも激…

kii428 / 565 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング