
ハーバード大学の卒業生100選・日本人と海外別!有名人や芸能人も【2025最新版】
ハーバード大学は、1636年に創立された伝統ある名門総合私立大学で、数多くの有名人がハーバード大学に留学や在籍していたことがあります。今回はハーバード大学の卒業生を日本人・外国人別に紹介していきます。
スポンサードリンクハーバード大学卒業生100選:日本人の衝撃ランキングTOP50-1

46位:越直美
生年月日 1975年7月5日
出生地 大阪府茨木市
出身校 北海道大学法学部
北海道大学大学院法学研究科修士課程
ハーバード大学ロー・スクール
前職 弁護士
所属政党 無所属
称号 修士(法学)(北海道大学)
LL.M.(ハーバード・ロー・スクール)
2000年北海道大学法学部卒業、司法試験合格すると、2001年北海道大学大学院法学研究科修士課程修了します。2002 〜 2011 年日米の法律事務所に勤務し、2005 年早稲田大学大学院非常勤講師に、2009年ハーバード大学ロースクール修了、ニューヨーク州司法試験合格します。2012年大津市長就任(1期目)、現在、重点的に取り組む政策(スマイルプロジェクト)として、1. 子育て・教育、2. 介護・医療、3. 観光、4. 経済の活性化、5. 防災の5 つを掲げ、その推進に努めています。

40位:筒井豊春
生誕 1951年
出身地 福岡県築上郡上毛町
1974年九州大学経済学部卒業、ペンシルベニア大学ウォートン・スクールMBA、ハーバード・ビジネス・スクールAMPを取得しています。卒業後は野村證券を経て、モルガン・スタンレー証券東京支店株式本部長、クレディ・スイス・ファースト・ボストン証券東京支店長、日本証券業協会理事を歴任します。
1996年、キャピタル・パートナーズ株式会社を設立、2003年、米国プルデンシャル・フィナンシャルより在日証券子会社の全株式を取得、キャピタル・パートナーズ証券株式会社に社名変更し、代表取締役兼CEOに就任。2006年、(財)日本ベトナム文化交流協会理事長に就任しています。

35位:宮澤洋一
生年月日 1950年4月21日
出生地 東京都
出身校 東京大学法学部第2類
ハーバード大学行政学大学院
前職 内閣総理大臣首席秘書官
衆議院議員宮澤喜一秘書
所属政党 自由民主党(岸田派)
称号 法学士/行政学修士
宮澤洋一は、1974年、東京大学法学部第2類(公法コース)を卒業して、大蔵省に入省すると、1978年、米国ハーバード大学行政大学院を修了し、MPAを取得しています。大阪国税局岸和田税務署長、 大臣官房企画官、内閣総理大臣首席秘書官を経て1993年に退官しました。
現在は衆議院議員として経済産業大臣(第19・20代)、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構担当)、自由民主党税制調査会長(第35代)、参議院政策審議会長代理、自民党たばこ議員連盟副会長、参議院消費者問題に関する特別委員長などを歴任しています。

33位:谷口吉生
生誕 1937年10月17日
出身地 東京都
出身校 慶應義塾大学工学部/ハーバード大学デザイン大学院
職業 建築家
受賞
日本建築学会賞作品賞(1984、01年)
吉田五十八賞(1984年)
村野藤吾賞(1994年)
高松宮殿下記念世界文化賞建築部門(2005年)
谷口吉生は、1964年 ハーバード大学建築学科大学院修了、ボストンの建築設計事務所で勤務した経歴を持ちます。一級建築士、日本芸術院会員で、東京藝術大学客員教授としても活動しています。
建築物としては 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館・丸亀市立図書館、東京国立博物館法隆寺宝物館、ニューヨーク近代美術館新館が有名で、日本建築学会賞作品賞2度、吉田五十八賞、高松宮殿下記念世界文化賞など多数受賞しています。

30位:金子堅太郎
生年月日 1853年3月13日
(嘉永6年2月4日)
出生地 筑前国早良郡鳥飼村
(現:福岡県福岡市中央区鳥飼)
没年月日 1942年5月16日(89歳没)
出身校 修猷館/ハーバード大学
称号 従一位/大勲位菊花大綬章/伯爵
金子堅太郎は、明治期の官僚・政治家で、司法大臣、農商務大臣、枢密顧問官を歴任し栄典は従一位大勲位伯爵です。伊東巳代治、井上毅らとともに大日本帝国憲法の起草に参画。また、皇室典範などの諸法典を整備したことでも知られています。
目賀田種太郎や相馬永胤と時を同じくアメリカに留学し、ハーバード大学ロースクールで法律を学び、帰国後、東京帝国大学の初代行政法講座初代担当者となりました。

29位:林芳正
生年月日 1961年1月19日
出生地 東京都
出身校 東京大学法学部第2類卒業
ハーバード大学ケネディスクール修了
前職 衆議院議員政策担当秘書
所属政党 自由民主党(岸田派)
称号 法学士(東京大学・1984年)
MPA(ハーバード大学・1994年)
衆議院議員政策担当秘書
林芳正は1994年6月にハーバード大学ケネディスクールを修了し、MPAを取得しています。参議院外交防衛委員長、防衛大臣(第5代)、参議院政府開発援助等に関する特別委員長、同環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員長、同環境委員長、内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)、農林水産大臣(第55代・第58代)、文部科学大臣(第22代・第23代)などを歴任しています。
関連するまとめ

プリクラ流出した芸能人50選~アイドル・女優など衝撃順にランキング【2025最新版】
インターネットが普及した現在、芸能人たちのプリクラが知人友人から続々と流出しています。今回は、これまでのプリ…
kent.n / 388 view

砂糖顔の芸能人20選!特徴10個&男性女性別ランキング【2025最新版】
塩顔男子の影響で、調味料で例えた顔立ちも増えてきましたね。新たに砂糖顔というワードも目立ちますが、その10の…
kent.n / 125 view

サンジャポ出演者50選!女性男性別の歴代人気ランキング【2025最新版】
爆笑問題がMCを務める「サンデージャポン」は、旬なゲストやレギュラーコメンテーターが熱いトークを繰り広げるの…
maru.wanwan / 281 view

原作クラッシャーの脚本家&監督20選!衝撃の改変ランキング【2025最新版】
原作から派生作品を作る際、内容を大きく改変する「原作クラッシャー」。皆さんも漫画や小説が原作の実写版作品を見…
maru.wanwan / 107 view

老眼の芸能人12選・男性女性別!衝撃ランキング【2025最新版】
モノを見るときにピントを合わせる目の調節機能の衰えが原因で起こる老眼。今回はそんな老眼の芸能人を衝撃順にラン…
maru.wanwan / 70 view

賭博疑惑の芸能人/有名人25選~野球・麻雀・闇カジノなど【2025最新版】
芸能人・有名人の中には、賭博容疑を報じられたり、賭博罪にて逮捕をされる人が意外と多くいます。ここでは、賭博で…
kii428 / 463 view

ホリプロタレントスカウトキャラバン歴代人気TOP30!ランキングで紹介【2025最新…
大手芸能事務所ホリプロが毎年開催するホリプロタレントスカウトキャラバン。受賞者はホリプロに所属しデビューが約…
kii428 / 49 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

【巨人症】先端巨大症の芸能人/有名人10選!特徴も紹介【2025最新版】
巨人症とも呼ばれている「先端巨大症」は、一般的な人間よりも身長や手足・顔が大きく成長してしまう病気とされてい…
kent.n / 467 view

自閉症の芸能人30選!衝撃の有名人ランキング【2025最新版】
今回は自閉症の症状を紹介し、自閉症の芸能人&有名人ランキング30選を男性・女性別でご紹介します。あなたの周囲…
maru.wanwan / 408 view

不良や元暴走族の芸能人16選・男性女性別!衝撃順にランキング【2025最新版】
芸能人には黒歴史はつきものですが、そんな中でも特に気になるのが武勇伝を伴った不良や元暴走族といった黒歴史では…
maru.wanwan / 2015 view

イエローベース(春/秋)の芸能人35選!似合う順にランキング【2025最新版】
「春タイプ」「秋タイプ」の2種類があり、それぞれ魅力的な特徴があるパーソナルカラーであるイエローベース。今回…
kent.n / 59 view

怖い心霊写真ランキング100選!本物は危険【2025最新版】
心霊写真はオカルト界では人気があり、世に出回っている心霊写真に興味を持っている方も多いかと思います。今回は怖…
maru.wanwan / 2557 view

ブルーベース(夏/冬)の芸能人35選!似合う順にランキング【2025最新版】
今回の記事では、ブルーベースが似合う芸能人を、夏のブルーベースと冬のブルーベース毎に合計35名ランキングしま…
kent.n / 60 view

【そっくり】顔が似てる芸能人26組!ランキング形式で紹介【画像あり・2025最新版】
オンリーワンな個性を放つ芸能人たちではありますが、特定の芸能人同士の顔立ちが似てると話題になることがあります…
kent.n / 423 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
2001年、ハーバード・ビジネス・スクールに留学します。留学中にマッキンゼー・アンド・カンパニーとUBS証券でインターンを経験し、UBS証券でファイナンスの経験を得て、2003年に修了しMBAを取得しました。
その後、ベンチャーキャピタルであるGlobespan Capital Partnersに入社。2004年に同社の日本代表に就任。2005年3月に株式会社ロケーションバリューを創業。位置情報を活用した求人情報サイトおてつだいネットワークスをオープンします。