
犬のトイレトレーおすすめ20選!人気ランキングと口コミ/小型犬・中型犬・大型犬別【2023最新版】
犬を飼育するのに欠かせないトイレトレーですが、メッシュタイプやL字型など便利なものがたくさんありますよ。今回は、小型犬・中型犬・大型犬別にトイレトレーのおすすめランキング20選と選び方、口コミもご紹介していきます。
スポンサードリンク犬のトイレトレーの選び方とは
1、安全性で選ぶ
2、犬の大きさで選ぶ
3、機能性で選ぶ
犬のトイレトレーおすすめランキングTOP7-1と口コミ<小型犬編>
とってもオシャレ♪
おしゃれなワンちゃんのトイレを探していました。
リビングにとっても合い気にいりました。
今まではワンコもいつもオープンだったので、これにすると
隠れて人の目を気にせず出来ているようです。
すぐに入って、わんこも気にいっているようです。
はみ出す事もなくとってもいいです♪
1,467円
素材 フレーム:ポリプロピレン、底トレー:ポリプロピレン
こちらのトイレトレーは、ワイドサイズで小型犬ならゆったりと使うことができ、ミニチュアダックスなどの胴長な体でもゆとりがあり安心です。
中央のパーツでレギュラーシーツを2枚固定できるので、汚れた部分だけ交換することができ、シーツの節約にもなりますよ。
トレーの淵にある突起でシーツをしっかり固定し、シーツのズレなども防いでくれ便利です。
グレーの色を選びましたが、とてもオシャレに見えます! リビングの雰囲気を壊さず 満足です!
2,480円
素材 本体:ポリプロピレン
ゴム足:エラストマー
粘着材:熱可塑性エラストマー
こちらのトイレトレーは、トレーについている粘着材がシーツをしっかり固定するので、ペットシーツを取りかえるのがラクラクです。
また、水洗いが可能なのでいつでも清潔な状態で使うことができますよ。
ワイド・ダブルワイドサイズは、半分に折って壁ありトイレとして使用できますので、足をあげてオシッコをする犬でも安心です。
オススメです!
もう15才のわんこですが
今までこんな便利なものがあるとは知らず!!
前は、はめ込むタイプのものでしていたので面倒になり置きっ放しでした。
すると風で飛んだり犬が走り回ってぐちゃぐちゃになったり!
これだと置くだけでぴたっとくっついて取るときもそのままさっと取れて便利です!
風でも飛ばないし漏れても洗って乾かすと元通りにくっつくので衛生的だと思います。
2,020円
枠内寸:幅37.3×奥行24(cm)
入り口高さ:3.5(cm)
素材 本体・枠・メッシュ:ポリプロピレン
ゴム脚:ポリウレタン
こちらのトイレトレーはメッシュタイプなので、子犬の時ややんちゃな小型犬でもペットシーツをボロボロにしてしまう心配がありません。
また、メッシュじゃ取り外しができますので、使わなくなった際は外して使用でき長く愛用できますよ。
プラスチック製なので、水洗いできてお手入れもラクラクです。
ずっとリッチェルのメッシュトレーを使ってますがカミカミ傷が多くなったため見た目がおしゃれなアイボリーのトレーに買い替えました。前のトレーも傷以外はどこも悪いところはないのでリッチェルにして間違いないです。
1,480円
素材 本体・ストッパー・バックル:ポリプロピレン
こちらのトイレトレーはふち漏れ防止機能がついていますので、シーツのフチを立ち上げさせて隙間からのもれを防いでくれます。
4つのコーナーでしっかりシーツを固定するので、ズレやヨレを防止してくれおすすめです。
ふちもれなし!
名前の通りふちもれしません。
掃除のイライラがなくなり助かりました。
良い商品だと思います。
2,278円
こちらは囲いつきのトイレトレーですので、トイレのしつけにおすすめです。裏面には滑り止めがついていますので、やんちゃな子犬でも安心ですよ。
オシッコの飛び散りや漏れも防ぎ、プラスチック製なので、水洗いできてお手入れラクラクでおすすめです。レギュラーとワイドの2サイズから選ぶことができますよ。
とても便利
囲いがある事で、トイレだと認識しやすいようでうちに仔犬を迎えてから2日でマスターしました。水洗いも簡単にでき、よかったです
1,480円
素材 本体・ストッパー・バックル:ポリプロピレン
こちらのトイレトレーはメッシュタイプですので、子犬の時ややんちゃな小型犬でもペットシーツがボロボロになることがなく安心です。
フチもれ防止構造を採用し、シーツのフチを立ち上げさせ隙間からのもれを防いでくれるので、とても便利でおすすめです。
コストパホーマンスに優れており、ワンタッチでシートを装着でき、大変便利で使いやすい商品でした。
犬のトイレトレーおすすめランキングTOP6-1と口コミ<中型犬編>
6,600円
M ロングW65cm×D11cm×H38cm
素材 本体:アクリル100%
サイドウォールがついていますので、犬のオシッコが飛び散るのを防いでくれますので、飼い主もストレスなく過ごすことができます。
サイズは2種類、長辺と短辺があります。状況に応じで1枚だけで使用したり3枚で使用したりと自由自在です。
クリップもついていますので、ペットシーツを留めて使うことができ便利です。
6ヵ月の雄
飛びちらし防止の為に購入しました。
まだ、片足あげてしないので活躍できていません。スッキリしたデザインなので部屋に馴染んでます。
関連するまとめ

海外で人気の犬ランキング20種類と口コミ【2023最新版】
海外が原産国の犬は、気候や生活環境などによってその特徴や性格も異なり、日本犬とは違った珍しい犬種が豊富に存在…
remochan8818 / 400 view

恐竜の強さランキング46種類!最強の恐竜とは【2023最新版】
今回は、恐竜の強さランキング46種類を紹介します。草食恐竜・肉食恐竜など様々な種類の恐竜が存在してきましたが…
maru.wanwan / 2284 view

海洋生物の強さランキング30選!最強の海の生き物【2023最新版】
海には魚類や甲殻類、哺乳類など様々な海洋生物がおよそ100万以上存在しているといわれています。そこで今回は、…
maru.wanwan / 1525 view

犬の強さランキング20種類!最強の犬種とは【2023最新版】
近年、ペットブームが訪れているそうです。特に人気なのが犬ですが、最強の犬の種類は何なのか気になった方もいるか…
maru.wanwan / 1355 view

大型猫の人気ランキング10選~特徴と性格も紹介【2023最新版】
猫は比較的小柄な子が多いですが、体重10kg近くの可愛らしい大型の猫もたくさんいますよ。今回は、大型猫の人気…
remochan8818 / 150 view

室内犬の飼いやすいランキング20種類と口コミ【2023最新版】
室内で犬を飼育したい場合には、犬の大きさや抜け毛の多さ、運動量の違いなど様々なことを考慮しなければなりません…
remochan8818 / 667 view

インコの人気ランキング10種類!飼いやすい&可愛い【2023最新版】
インコはそのキレイな羽色や鳴き声が可愛らしく、ペットとして人気のある小動物です。今回は、飼いやすいインコの人…
remochan8818 / 969 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

大型犬の人気ランキング30種類と口コミ【2023最新版】
大型犬は大きな体と優雅に歩く姿が魅力的で、珍しい犬種も多く、犬好きなら一度は憧れる犬の種類です。最近では一体…
remochan8818 / 177 view

飼いにくい犬ランキング10選~特徴と性格も紹介【2023最新版】
犬は「カワイイ」だけでは飼育を続けていくのが困難です。今回は、人気のあるペットだけれど飼育のしにくい犬をラン…
remochan8818 / 1709 view

海外で人気の犬ランキング20種類と口コミ【2023最新版】
海外が原産国の犬は、気候や生活環境などによってその特徴や性格も異なり、日本犬とは違った珍しい犬種が豊富に存在…
remochan8818 / 400 view

好きな動物40選・人気ランキング!大人の男性と女性・子供別で紹介【2023最新版】
世界には多くの動物が存在していますが、好みも人によって違います。今回は好きな動物人気ランキングTOP40を大…
maru.wanwan / 1951 view

犬のハーネスおすすめ25選!人気ランキングと選び方&口コミ【2023最新版】
犬のハーネスは、首輪よりも犬への負担が少なく犬にやさしい素材やつくりが特徴です。そこで今回は、小型犬・中型犬…
remochan8818 / 289 view

猫の値段ランキング20種類~高い・安い別【2023最新版】
ペットとして絶大の人気を誇る猫ですが、数万円の値段で購入できる猫から一千万円以上する高価な猫まで値段も様々で…
remochan8818 / 403 view

犬の寿命ランキング30選~長い・短い別【2023最新版】
犬を飼う時は、どのくらい長く一緒に過ごせるかということも気になりますよね。より長く一緒にいられる長生きな犬種…
remochan8818 / 1087 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
大事な愛犬がトイレをする場所ですので、ケガなどの事故がないようにトイレトレーは安全なものを選びたいですよね。
とくに足元の設計はしっかりとチェックしておきましょう。
室内では犬の足は滑りやすいので、転倒事故を防止するためにもトイレトレーの裏面には滑り止めがついているものを選びましょう。
そうすることで、片足をあげてオシッコをする犬も安定し、子犬などのやんちゃな犬がトイレトレーに走って乗っても安全です。
また、トイレトレーにはメッシュタイプになっているものがあります。
やんちゃな子犬時代や、成犬になってもいたずらをしてしまう犬がペットシーツをひっかきグチャグチャにしてしまうことを防ぎ、ペットシーツを誤飲してしまう心配がないため安心です。
しつけが落ち着くまでは、メッシュタイプのトイレトレーを使用することをおすすめします。
その場合は、メッシュの網目が大きいと犬の爪が挟まってしまったりなどケガの原因になる可能性がありますので、できるだけ細かいメッシュのトイレトレーを選ぶと安心ですよ。