スポンサードリンク

天体望遠鏡の選び方のポイント3点

天体望遠鏡の人気おすすめランキングをご紹介する前に購入するにあたって押さえておきたいポイントを確認しておきましょう。

ポイント1.光学形式の種類をチェック

天体望遠鏡を購入するにあたってまずチェックしておきたいのが光学形式です。この光学形式は天体望遠鏡のスペックに直接的に関係してくる部分であり、この部分の違いで観測できる天体の鮮明さに差が出たり、扱いにくさが異なってきます。

光学形式は以下の3種類に分類されます。

・屈折式

・屈折式

屈折式は凸レンズで集光し、接眼レンズで拡大して観測する形式の天体望遠鏡です。ポピュラーなタイプで扱いやすく、初心者にもおすすめのタイプになります。光軸調整を必要とせずメンテナンスが簡単というのも大きなメリットです。光の通りが単純なのでコントラストが良く、月でも星でも観測することができます。

しかし、光がレンズを通るため、色収差というピンボケのような見え方が生じることもあり、これを補正するためのフローライトや蛍石を使用したアポクロマートレンズは高価なので手を出しにくいというのが難点です。

・反射式

・反射式

凹レンズで集光するタイプの天体望遠鏡で、にじみや歪みに直結する色収差が出にくいため、くっきりとした天体観測が行えるのが特徴の方式です。また、大口径のモデルでも比較的リーズナブルな価格で購入できるというのも反射式の特徴です。

しかし、反射式は外気温と内部の温度差で鏡筒内に気流が発生してしまうことがあります。この気流が発生すると像が揺らいでしまうことがあるので、事前に戸外に出すことで外気温に慣らしておく必要があります。さらに光軸調整といったメンテナンスを定期的に行う必要があるという点も忘れてはいけません。

・カタディオプトリック式

・カタディオプトリック式

反射式と屈折式のメリットを併せ持つ方式で、色や球面、像面の収差を補正してくれるので非常に綺麗な観測が行えます。また、鏡筒をコンパクトにしやすい構造なので持ち運びしやすいというのも大きなメリットです。こちらも扱いやすいモデルなので始めて天体望遠鏡を購入する方にもおすすめです。

ポイント2.レンズの口径をチェック

屈折式や反射式の主鏡の直径を口径と呼び、この口径が大きいほどより多くの光を集めることができるので天体望遠鏡としての性能が上がります。

集光力の目安は150mm口径では459になり、この集光力であれば土星の大気の模様、月の起伏なども観察することができます。

ポイント3.倍率をチェック

天体望遠鏡の倍率は対物レンズの焦点距離÷接眼レンズの焦点距離で求めることができます。接眼レンズを取り替えれば望遠鏡そのものの倍率が変化するということになります。

エントリーモデルの天体望遠鏡には大体3つの接眼レンズが付属しており、さらに後から買い足すこともできます。

口径の半分の倍率を最低倍率、口径と同程度で中倍率、口径の2倍になると最高倍率と呼びます。

接眼レンズを変えて倍率を上げれば天体望遠鏡の能力以上の高倍率になると解像度が下がってしまうので注意が必要です。

おすすめ天体望遠鏡ランキングTOP20~16

20位:Kenko 天体望遠鏡 Sky Explorer SE-AT100N

25,419円

光学形式:反射式
架台タイプ:経緯台
対物レンズ有効経:100mm
焦点距離:450mm
サイズ:410×180mm
重量:2.2kg

軽量コンパクトで気軽に使用できる天体望遠鏡です。セッティングも簡単で、見たい天体を視野の中心に入れるだけで自動追尾をスタートします。観測地の緯度さえあらかじめ調べておけば非常にスムーズなセッティングが行えます。

私的には、家族に月等を見せるために、自動追尾がどうしても必要だったので選択しました。
反射望遠鏡を外して、双眼鏡を設置して、利用したりもしています。

19位:CELESTRON 天体望遠鏡 NexStar5SE シュミットカセグレン

102,340円

光学形式:カタディオプトリック式
架台タイプ:経緯台
対物レンズ有効経:125mm
焦点距離:1250mm
サイズ:-
重さ13kg

天体望遠鏡で天体観測する際に土星や木星がどこにあるか探すのに時間が掛かってしまうという経験がある方は少なくないかもしれません。この「NexStar5SE」は観測点から見える天体や星を自動でピックアップしてくれるのでその中から見たいものを選ぶだけで簡単に観測を行うことができます。コントローラーは日本語対応しているので英語に苦戦することもありません。

色々探してみましたが、この値段で買えたので満足してます。木星や土星などの惑星見るだけならアライメントしなくても見られます。木星は模様が観れますし、土星は輪っかがちゃんと観られます。ただし、明るいので、惑星用のフィルタをつけたほうが良いと感じました。
月は眩しすぎますので、ムーングラスが必須ですね。

18位:Kenko 天体望遠鏡 NEW Sky Explorer SE200N CR 鏡筒のみ

41,528円

光学形式:反射式
架台タイプ:-
対物レンズ有効経:200mm
焦点距離:1000mm
サイズ:920×240mm
重量:8.6kg

ニュートン式の反射望遠鏡です。写真撮影にも使用することが可能なモデルなので広い用途で使用することができます。比較的シャープな画像を見ることができ、コストパフォーマンスが高いモデルとして人気を集めています。

良いです。
ただし、光軸調整をきちんと行ってから使うようにした方が良いでしょう。
惑星、月などはシャープな画像を見せてくれます。
ただ高いだけの反射望遠鏡に比べコストパフォーマンスに優れお薦めですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

スーツケースの人気おすすめブランド32選!ランキング&選び方まとめ【2025最新版】

旅行の時の必需品であるスーツケースですが、様々なブランドがあってどれを選べばいいかわからない方も多いのではな…

minmin / 225 view

ミニベロ(小径車)のおすすめ人気ランキングTOP20【2025最新版】

コンパクトなミニベロ(小径車)は小回りが利くので、街乗りに最適な自転車。女性を中心に人気があり、様々な種類の…

ドリームハンター / 231 view

日本の山100選・高さランキング!標高No.1は富士山【2025最新版】

「山ガール」という言葉が流行するなど、現在、空前の登山ブームが巻き起こっています。そこで今回は、日本の山を高…

maru.wanwan / 517 view

釣り用ウェーダーのおすすめ人気ランキングTOP16【2025最新版】

ボートに乗って色々なポイントで釣りを楽しみ方法もあります。ただ、ウェーダーと呼ばれる胴長靴を履いて、浅瀬に入…

ドリームハンター / 153 view

ゴルフに行く車のおすすめ人気ランキングTOP15【2025最新版】

ゴルフにかっこよく使える車選びに苦労している方はいませんか?せっかく高価な車を手に入れても、ゴルフバッグが入…

maru.wanwan / 644 view

火吹き棒・送風機のおすすめ人気ランキングTOP22【2025最新版】

バーベキューや焚火で簡単に楽に火をおこす優れたアイテムがあります。それが火吹き棒・送風機です。ここではバーベ…

maru.wanwan / 175 view

一輪車の人気おすすめランキングTOP15と選び方【2025最新版】

その昔、一輪車はサーカスなどで使われていたので、高度な技術が必要とされていましたが、一般に普及したことで、普…

ドリームハンター / 237 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

フィッシュグリップのおすすめランキングTOP22と選び方【2025最新版】

釣り上げた後に暴れる魚に触れずに持ち上げられるフィッシュグリップ。鋭利な背びれによってケガをすることを防止で…

ドリームハンター / 164 view

ウインドスクリーンのおすすめ人気ランキングTOP20【2025最新決定版】

登山やキャンプ、バーベキューといった屋外で火を使う場合に、風から火を守る上で役立つのがウインドスクリーンです…

maru.wanwan / 191 view

日本のキャンプ場60選・人気おすすめランキング【2025最新版】

ゴールデンウイークや夏休みなどの予定に困っている方は、キャンプなどはいかがでしょうか。今回は日本のキャンプ場…

maru.wanwan / 664 view

登山リュックのサイズ別おすすめ人気30選【ハイキング】【2025最新版】

登山に必要なアイテムは驚くほど多くありますが、そのたくさんの登山アイテムを収納できる登山リュックの選び方に迷…

maru.wanwan / 212 view

寝袋のおすすめ人気ランキングTOP24と選び方【2025最新版】

泊り登山では必需品とされる寝袋にも様々な種類と選び方があります。しかし登山初心者にはどれを選べばよいかわから…

maru.wanwan / 208 view

釣り帽子の人気おすすめランキング30選【ハット・キャップ】【2025最新版】

帽子は、強い日差し、雨、風を遮ってくれるので、釣りをする時には必要なアイテムです。そのために帽子はしっかり選…

ドリームハンター / 195 view

小径車の人気ランキングおすすめ15選と選び方【2025最新版】

市街地をひらりひらり軽快に走行する小径車は人気。そのためサイクルショップでは色々な種類の小径車が販売されてい…

ドリームハンター / 150 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S