スポンサードリンク

シュレッダーの5つの選び方のポイント

①セキュリティ

①セキュリティ

セキュリティ性を考えた場合、できるだけ細かく裁断してくれるシュレッダーがよいです。裁断した大きさ的に、幅3~4ミリ、長さ10~20ミリ、を目安にすると良いでしょう。

②本体の大きさ

②本体の大きさ

大きさについては、設置場所をどこにするのかによるところが大きいでしょう。もしスペース的に難しい場合は、卓上サイズやキャスター付きのものを選ぶと良いでしょう。

3処理能力

3処理能力

処理能力は重要です。一度に何枚裁断できるのか、連続稼働時間はどのくらいか、などを確認するようにしましょう。

④静音性

④静音性

音の大きいモノよりは小さいモノの方が良いです。時間帯などによっては周囲に騒音を与えてしまう可能性もあるため、静音性のものかどうかも確認しておきましょう。

⑤使い勝手の良さ

⑤使い勝手の良さ

最後は使い勝手の良さです。一例として、ホッチキスの針があります。針がついているままでもOKのものを選べばかなり効率が良くなるでしょう。このあたりはちょっとしたコツと言えそうです。

【家庭用】シュレッダーの人気おすすめランキングTOP17-15

17位 bonsaii シュレッダー C204-B

5,293円

特徴:静音タイプ
メーカー:bonsaii

幅約30cm、奥行き約19cmのコンパクトサイズながら、大容量(約15L)のbonsaii シュレッダーC204-B。
ドイツ規格協会からセキュリティレベル4のの認証を受けた商品で、機密性の高さが魅力でもあります。
また待機電力が0ということで、電気代が節約できるのもポイントです。

16位 アイリスオーヤマ シュレッダー クロスカット 8枚

4,315円

特徴:クロスカット
メーカー:アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマのシュレッダーです。コンパクトタイプで、クロスカットの優れものです。細かく小さく裁断して安全に捨てられるでしょう。一度に最大で8枚までの用紙を裁断することができますよ。家庭用のタイプとしては充実していると言えるでしょう。連続使用時間はおおむね3分程度です。ダクトボックスの容量は約9リットルです。本体側面のクリア窓からたまった量がスグに分かるでしょう。

【家庭用】シュレッダーの人気おすすめランキングTOP15-11

15位 ナカバヤシ シュレッダー コンパクトタイプ 手のひらサイズ

2,408円

特徴:手のひらサイズの卓上シュレッダー
メーカー:ナカバヤシ

ナカバヤシのシュレッダーです。小さくて、手に平サイズの大きさになっていますよ。卓上シュレッダーとして大活躍しそうなタイプです。テーブルだけでなくゴミ箱の上で使うこともできて、非常に便利ですよ。ちょっとした枚数のものを裁断する分にはこれで不便はないでしょう。シュレッダーは必要だけど頻繁には使わない、という方に特におすすめの商品です。

アイリスオーヤマのシュレッダーです。コンパクトタイプになっていて、省スペースに置くことが出来るでしょう。見た目も個性的なカラーで、家庭用にピッタリの雰囲気と言えるでしょう。一度に最大3枚までの用紙を裁断することが出来ます。ダクトボックスの容量は約9リットルです。側面にのぞき窓があるので、ゴミの分量がスグに分かって便利でしょう。

コクヨのスリムな卓上シュレッダーです。マイクロカット仕様になっているので、細かく裁断し、情報漏れも防いでくれるでしょう。ダクトボックスの容量は2リットルです。クリアな窓がないので、たまらないうちにこまめに捨てるようにしましょう。一度に最大6枚までの用紙を裁断することが出来るでしょう。

12位 サンワサプライ シュレッダー 400-PSD031

5,980円

特徴:10枚同時細断、コンパクトシュレッダー
メーカー:サンワサプライ

プラスチックのカードや、ホッチキスでまとめた書類も10枚同時にクロスカットできる、パワフルな家庭用シュレッダーです。
クロスカットということで機密性が高く、クレジットカード情報やその他個人情報もしっかりと守ることができます。

11位 ナカバヤシ シュレッダー パーソナルシュレッダー CD対応

3,548円

特徴:パーソナルシュレッダー
メーカー:ナカバヤシ

ナカバヤシのシュレッダーです。家庭用のパーソナルシュレッダーで、スリムなコンパクトタイプになります。クロスカット仕様になっていて、細かく裁断して、安心して捨てることが出来るでしょう。CDやクレジットカードなどもそのまま裁断ができますよ。蓮造裁断時間はおおむね5分程度になります。

【家庭用】シュレッダーの人気おすすめランキングTOP10-6

アスカのシュレッダーです。卓上スリムタイプで、本当にデスクの上に置くこともできるほど軽量でコンパクトな仕様になっています。もちろん裁断もそのままデスクの上でできてしまいますよ。スペースがないオフィスでもらくらく使えるでしょう。連続使用時間はおおむね10分程度です。一度に最大3枚までを裁断することができるでしょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

おしゃれ!エコバッグの人気おすすめランキングTOP32【2023最新版】

レジ袋の有料化が進み、スーパーでの買い物の必需品としてエコバッグはすっかり定着してきたといえます。ここではエ…

maru.wanwan / 80 view

たこ焼き器のおすすめ人気ランキングTOP20【2023最新版】

様々なたこ焼きがありますが、家でクルッと返して焼き上げる手作りたこ焼きも大勢でやれば盛り上がります。今回はた…

maru.wanwan / 57 view

アロマディフューザーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2023最新版】

アロマディフューザーは、部屋中に心地良い香りを拡散させてくれ、私たちを癒してくれます。今回はそんなアロマディ…

remochan8818 / 76 view

ホッチキスのおすすめ人気ランキング最強30選【2023最新版】

会議資料やプレゼンの資料などをまとめるために利用されるホッチキス、そのホッチキスは近年ではデザイン性・機能性…

maru.wanwan / 232 view

ルーズリーフバインダーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版…

学業やビジネスシーンで大活躍するルーズリーフバインダーは、大きさや重さなども様々で、用途によって使い分けると…

remochan8818 / 145 view

歯ブラシスタンドのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】

歯ブラシスタンドを使うことで、水はけをよくして、湿気をなくすことで歯ブラシを衛生的に保つことができます。今回…

maru.wanwan / 73 view

除湿剤の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2023最新版】

除湿剤は湿気を除去し、カビやイヤなニオイの予防にもなります。タンクタイプや吊り下げタイプなど、使用場所によっ…

remochan8818 / 56 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

市販黒染めのおすすめ人気ランキング14選と口コミ【2023最新版】

季節の移り替わる時期は、就活や就職など社会環境が大きく変化する時期でもあり、黒染めが必要な場合があります。こ…

maru.wanwan / 58 view

ランドリーバスケットのおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2023最新版】

脱衣所で脱いだ洗濯物をまとめて入れておくことができるランドリーバスケット。そんなランドリーバスケットにはも様…

maru.wanwan / 52 view

ブーツキーパーのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2023最新版】

お気に入りのブーツは脱いだ後はくたっと倒れ掛かったり、玄関に置いておくと邪魔になったりして困っている方も多い…

maru.wanwan / 58 view

入浴剤おすすめランキング20選&選び方と口コミ【2023最新版】

毎日のバスタイムをより楽しく、そして癒される時間にするのに役立つアイテムが入浴剤です。入浴剤には様々な種類が…

もどる / 62 view

ほうきのおすすめ人気ランキング16選と口コミ&選び方【2023最新版】

掃除道具として古くから日本にも定着しているほうきですが、そのほうきにも様々な種類が展開しており、どれを選べば…

maru.wanwan / 62 view

万年筆インクのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2023最新版】

おしゃれで大人の筆記具として定着している万年筆ですが、どのようなインクを選べばよいのかわからないという方も多…

maru.wanwan / 61 view

漂白剤のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2023最新版】

汚れやニオイをすっきり落としてくれる漂白剤。様々な種類がありますが、選ぶ時はどんなことをポイントにして選べば…

remochan8818 / 73 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング