スポンサードリンク

シュレッダーの5つの選び方のポイント

①セキュリティ

①セキュリティ

セキュリティ性を考えた場合、できるだけ細かく裁断してくれるシュレッダーがよいです。裁断した大きさ的に、幅3~4ミリ、長さ10~20ミリ、を目安にすると良いでしょう。

②本体の大きさ

②本体の大きさ

大きさについては、設置場所をどこにするのかによるところが大きいでしょう。もしスペース的に難しい場合は、卓上サイズやキャスター付きのものを選ぶと良いでしょう。

3処理能力

3処理能力

処理能力は重要です。一度に何枚裁断できるのか、連続稼働時間はどのくらいか、などを確認するようにしましょう。

④静音性

④静音性

音の大きいモノよりは小さいモノの方が良いです。時間帯などによっては周囲に騒音を与えてしまう可能性もあるため、静音性のものかどうかも確認しておきましょう。

⑤使い勝手の良さ

⑤使い勝手の良さ

最後は使い勝手の良さです。一例として、ホッチキスの針があります。針がついているままでもOKのものを選べばかなり効率が良くなるでしょう。このあたりはちょっとしたコツと言えそうです。

【家庭用】シュレッダーの人気おすすめランキングTOP17-15

17位 bonsaii シュレッダー C204-B

5,293円

特徴:静音タイプ
メーカー:bonsaii

幅約30cm、奥行き約19cmのコンパクトサイズながら、大容量(約15L)のbonsaii シュレッダーC204-B。
ドイツ規格協会からセキュリティレベル4のの認証を受けた商品で、機密性の高さが魅力でもあります。
また待機電力が0ということで、電気代が節約できるのもポイントです。

16位 アイリスオーヤマ シュレッダー クロスカット 8枚

4,315円

特徴:クロスカット
メーカー:アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマのシュレッダーです。コンパクトタイプで、クロスカットの優れものです。細かく小さく裁断して安全に捨てられるでしょう。一度に最大で8枚までの用紙を裁断することができますよ。家庭用のタイプとしては充実していると言えるでしょう。連続使用時間はおおむね3分程度です。ダクトボックスの容量は約9リットルです。本体側面のクリア窓からたまった量がスグに分かるでしょう。

【家庭用】シュレッダーの人気おすすめランキングTOP15-11

15位 ナカバヤシ シュレッダー コンパクトタイプ 手のひらサイズ

2,408円

特徴:手のひらサイズの卓上シュレッダー
メーカー:ナカバヤシ

ナカバヤシのシュレッダーです。小さくて、手に平サイズの大きさになっていますよ。卓上シュレッダーとして大活躍しそうなタイプです。テーブルだけでなくゴミ箱の上で使うこともできて、非常に便利ですよ。ちょっとした枚数のものを裁断する分にはこれで不便はないでしょう。シュレッダーは必要だけど頻繁には使わない、という方に特におすすめの商品です。

アイリスオーヤマのシュレッダーです。コンパクトタイプになっていて、省スペースに置くことが出来るでしょう。見た目も個性的なカラーで、家庭用にピッタリの雰囲気と言えるでしょう。一度に最大3枚までの用紙を裁断することが出来ます。ダクトボックスの容量は約9リットルです。側面にのぞき窓があるので、ゴミの分量がスグに分かって便利でしょう。

コクヨのスリムな卓上シュレッダーです。マイクロカット仕様になっているので、細かく裁断し、情報漏れも防いでくれるでしょう。ダクトボックスの容量は2リットルです。クリアな窓がないので、たまらないうちにこまめに捨てるようにしましょう。一度に最大6枚までの用紙を裁断することが出来るでしょう。

12位 サンワサプライ シュレッダー 400-PSD031

5,980円

特徴:10枚同時細断、コンパクトシュレッダー
メーカー:サンワサプライ

プラスチックのカードや、ホッチキスでまとめた書類も10枚同時にクロスカットできる、パワフルな家庭用シュレッダーです。
クロスカットということで機密性が高く、クレジットカード情報やその他個人情報もしっかりと守ることができます。

11位 ナカバヤシ シュレッダー パーソナルシュレッダー CD対応

3,548円

特徴:パーソナルシュレッダー
メーカー:ナカバヤシ

ナカバヤシのシュレッダーです。家庭用のパーソナルシュレッダーで、スリムなコンパクトタイプになります。クロスカット仕様になっていて、細かく裁断して、安心して捨てることが出来るでしょう。CDやクレジットカードなどもそのまま裁断ができますよ。蓮造裁断時間はおおむね5分程度になります。

【家庭用】シュレッダーの人気おすすめランキングTOP10-6

アスカのシュレッダーです。卓上スリムタイプで、本当にデスクの上に置くこともできるほど軽量でコンパクトな仕様になっています。もちろん裁断もそのままデスクの上でできてしまいますよ。スペースがないオフィスでもらくらく使えるでしょう。連続使用時間はおおむね10分程度です。一度に最大3枚までを裁断することができるでしょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

トラベルポーチおすすめ人気ランキング22選と選び方【2025最新版】

たくさんある荷物を、スッキリまとめることができるトラベルポーチ。収納や片づけも便利になり、吊り下げタイプやオ…

remochan8818 / 192 view

LED電球のおすすめ人気TOP15と口コミ&選び方6ポイント【2025最新版】

現在家庭で使用されている電球は白熱電球からLED電球へと変化しつつあります。今回はLED電球の選び方の6つの…

もどる / 180 view

おしゃれ!ホワイトボードのおすすめランキング20選と口コミ【2025最新版】

ビジネスに自宅にと、ホワイトボードがあれば手軽にサッとメモを取ることができ便利です。今回は、壁掛けタイプや立…

remochan8818 / 193 view

多機能ボールペンのおすすめ人気ランキング22選と選び方【2025最新版】

近年のボールペンは様々な機能性を備えた「多機能ボールペン」としてその活躍の範囲が広がっています。ここでは多機…

maru.wanwan / 172 view

洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

洗濯槽は掃除をしないでいると汚れが溜まっていき、悪化すると洗濯物にカビや雑菌を繁殖させてしまいます。そこで役…

もどる / 203 view

ドリンクディスペンサーのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2025最新版】

近年では家庭でもドリンクディスペンサーを便利に使えるようになりました。今回は自分にあったドリンクディスペンサ…

maru.wanwan / 166 view

キッチンペーパーのおすすめ人気ランキング23選と選び方【2025最新版】

キッチンペーパーをお探しですか?お料理で何かと便利なキッチンペーパーにもいろんなモノがありますよね。今回は選…

taurus7 / 174 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

書きやすいシャーペン25選!勉強におすすめの人気ランキングと口コミ【2025最新版】

シャーペンはその書きやすさ、握りやすさなどで勉強や仕事の効率がグンとアップしますよね。今回は、勉強におすすめ…

remochan8818 / 207 view

非常用ライトのおすすめランキング人気20選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回は防災グッズの必需品である非常用ライトの選び方を解説し、人気でおすすめのアイテムをランキング形式で紹介し…

maru.wanwan / 190 view

ぬいぐるみ人気キャラクターランキングTOP50【2025最新版】

ぬいぐるみがあるだけでなんだか癒されますよね。人気のあるキャラクターについて気になる方も少なくないのでは?今…

minmin / 237 view

炭酸シャンプーのおすすめ人気20選!メンズ・女性別【2025最新版】

頭皮の汚れを落としたり血行促進はもちろんのこと、髪にハリやコシも与えてくれる炭酸シャンプー。今回はそんな炭酸…

remochan8818 / 146 view

タッパーのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

食材を保存するにあたって便利なグッズがタッパーです。ただ、タッパーにも数多くの種類がありますので、この記事で…

yoshitani / 262 view

デオドラント(ロールオン)のおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版…

今回はロールオンタイプデオドラントについて、人気おすすめランキングを口コミと共にご紹介し、実際に選ぶ際の選び…

もどる / 210 view

ウェットティッシュおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

赤ちゃんのお尻拭きに、外出中のお手拭きに、テーブル拭きにと何かと役立つウエットティッシュ。ここでは、ウエット…

maru.wanwan / 247 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S