スポンサードリンク

シュレッダーの5つの選び方のポイント

①セキュリティ

①セキュリティ

セキュリティ性を考えた場合、できるだけ細かく裁断してくれるシュレッダーがよいです。裁断した大きさ的に、幅3~4ミリ、長さ10~20ミリ、を目安にすると良いでしょう。

②本体の大きさ

②本体の大きさ

大きさについては、設置場所をどこにするのかによるところが大きいでしょう。もしスペース的に難しい場合は、卓上サイズやキャスター付きのものを選ぶと良いでしょう。

3処理能力

3処理能力

処理能力は重要です。一度に何枚裁断できるのか、連続稼働時間はどのくらいか、などを確認するようにしましょう。

④静音性

④静音性

音の大きいモノよりは小さいモノの方が良いです。時間帯などによっては周囲に騒音を与えてしまう可能性もあるため、静音性のものかどうかも確認しておきましょう。

⑤使い勝手の良さ

⑤使い勝手の良さ

最後は使い勝手の良さです。一例として、ホッチキスの針があります。針がついているままでもOKのものを選べばかなり効率が良くなるでしょう。このあたりはちょっとしたコツと言えそうです。

【家庭用】シュレッダーの人気おすすめランキングTOP17-15

17位 bonsaii シュレッダー C204-B

5,293円

特徴:静音タイプ
メーカー:bonsaii

幅約30cm、奥行き約19cmのコンパクトサイズながら、大容量(約15L)のbonsaii シュレッダーC204-B。
ドイツ規格協会からセキュリティレベル4のの認証を受けた商品で、機密性の高さが魅力でもあります。
また待機電力が0ということで、電気代が節約できるのもポイントです。

16位 アイリスオーヤマ シュレッダー クロスカット 8枚

4,315円

特徴:クロスカット
メーカー:アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマのシュレッダーです。コンパクトタイプで、クロスカットの優れものです。細かく小さく裁断して安全に捨てられるでしょう。一度に最大で8枚までの用紙を裁断することができますよ。家庭用のタイプとしては充実していると言えるでしょう。連続使用時間はおおむね3分程度です。ダクトボックスの容量は約9リットルです。本体側面のクリア窓からたまった量がスグに分かるでしょう。

【家庭用】シュレッダーの人気おすすめランキングTOP15-11

15位 ナカバヤシ シュレッダー コンパクトタイプ 手のひらサイズ

2,408円

特徴:手のひらサイズの卓上シュレッダー
メーカー:ナカバヤシ

ナカバヤシのシュレッダーです。小さくて、手に平サイズの大きさになっていますよ。卓上シュレッダーとして大活躍しそうなタイプです。テーブルだけでなくゴミ箱の上で使うこともできて、非常に便利ですよ。ちょっとした枚数のものを裁断する分にはこれで不便はないでしょう。シュレッダーは必要だけど頻繁には使わない、という方に特におすすめの商品です。

アイリスオーヤマのシュレッダーです。コンパクトタイプになっていて、省スペースに置くことが出来るでしょう。見た目も個性的なカラーで、家庭用にピッタリの雰囲気と言えるでしょう。一度に最大3枚までの用紙を裁断することが出来ます。ダクトボックスの容量は約9リットルです。側面にのぞき窓があるので、ゴミの分量がスグに分かって便利でしょう。

コクヨのスリムな卓上シュレッダーです。マイクロカット仕様になっているので、細かく裁断し、情報漏れも防いでくれるでしょう。ダクトボックスの容量は2リットルです。クリアな窓がないので、たまらないうちにこまめに捨てるようにしましょう。一度に最大6枚までの用紙を裁断することが出来るでしょう。

12位 サンワサプライ シュレッダー 400-PSD031

5,980円

特徴:10枚同時細断、コンパクトシュレッダー
メーカー:サンワサプライ

プラスチックのカードや、ホッチキスでまとめた書類も10枚同時にクロスカットできる、パワフルな家庭用シュレッダーです。
クロスカットということで機密性が高く、クレジットカード情報やその他個人情報もしっかりと守ることができます。

11位 ナカバヤシ シュレッダー パーソナルシュレッダー CD対応

3,548円

特徴:パーソナルシュレッダー
メーカー:ナカバヤシ

ナカバヤシのシュレッダーです。家庭用のパーソナルシュレッダーで、スリムなコンパクトタイプになります。クロスカット仕様になっていて、細かく裁断して、安心して捨てることが出来るでしょう。CDやクレジットカードなどもそのまま裁断ができますよ。蓮造裁断時間はおおむね5分程度になります。

【家庭用】シュレッダーの人気おすすめランキングTOP10-6

アスカのシュレッダーです。卓上スリムタイプで、本当にデスクの上に置くこともできるほど軽量でコンパクトな仕様になっています。もちろん裁断もそのままデスクの上でできてしまいますよ。スペースがないオフィスでもらくらく使えるでしょう。連続使用時間はおおむね10分程度です。一度に最大3枚までを裁断することができるでしょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

爪切りのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

爪切りはどのくらいのペースで切ってますか?特に気にせずにどの爪切りを使っても同じ!という人もいると思います。…

YUKIKO / 119 view

あかすりタオルのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

あかすりタオルを使うことによって、カラダの汚れをキレイに落としツルツル&ポカポカになることができます。今回は…

remochan8818 / 140 view

汗拭きシートおすすめランキング20選と口コミ~メンズ・レディース・子供別【2025最…

汗ばむ季節に欠かせない汗拭きシートは、さっぱりとした爽快感を得られカラダもココロもリフレッシュできますよね。…

remochan8818 / 118 view

超音波カッターのおすすめランキング12選と口コミ&選び方【2025最新版】

DIYや趣味などに活躍する超音波カッター。切断作業を楽にしてくれるだけではなく、抜群の切れ味を誇り、出来栄え…

もどる / 134 view

下駄の人気おしゃれ21選!メンズ・女性・子供別【2025最新版】

夏の風物詩ともいえる花火大会や盆踊りで見かける浴衣姿になくてはならないのが下駄です。今回は下駄の選び方と、お…

maru.wanwan / 138 view

アロマディフューザーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】

アロマディフューザーは、部屋中に心地良い香りを拡散させてくれ、私たちを癒してくれます。今回はそんなアロマディ…

remochan8818 / 227 view

防災グッズおすすめランキング30選~ラジオ・食料・セットの人気商品と口コミ【2025…

地震や台風など、日本は自然災害の多い地域です。そんな自然災害に見舞われた際に重要なのが防災に対する備えです。…

もどる / 121 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

多機能ボールペンのおすすめ人気ランキング22選と選び方【2025最新版】

近年のボールペンは様々な機能性を備えた「多機能ボールペン」としてその活躍の範囲が広がっています。ここでは多機…

maru.wanwan / 129 view

ソープディスペンサーの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

キッチンや洗面所、浴室などにソープディスペンサーがあることによって、よりオシャレかつ機能的にハンドソープやシ…

remochan8818 / 135 view

フローリング掃除シート人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

気付いたときにササっとフローリングをキレイにできるフローリングのお掃除シート。ドライやウェット、香り付きのも…

remochan8818 / 145 view

漂白剤のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

汚れやニオイをすっきり落としてくれる漂白剤。様々な種類がありますが、選ぶ時はどんなことをポイントにして選べば…

remochan8818 / 145 view

置き時計のおすすめ&おしゃれ32選!種類や目的別に紹介【2025最新版】

最近の置き時計は様々なデザイン性や機能性を備えています。今回は、置き時計の適切な選び方をご説明するとともに、…

yoshitani / 171 view

眉毛シェーバーおすすめ30選!メンズ・レディース別の人気ランキングTOP15【202…

皆さんは、眉毛シェーバーを使用したことがあるでしょうか。今回は、眉毛シェーバーの選び方や、おすすめの商品をラ…

yoshitani / 159 view

フローリングモップのおすすめ人気ランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

フローリングの床は、ホコリや髪の毛、皮脂汚れなどが目立ちがちですが、フローリングモップがあればキレイを保つこ…

remochan8818 / 131 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S