
女性向け制汗剤おすすめランキング12選と口コミ【2022最新版】
暑い時期のニオイ対策として欠かせないのが制汗剤です。ここでは女性向けの制汗剤の効果や抑えておきたい選び方ポイント、そして人気おすすめの制汗剤ランキングTOP12と口コミを見ていきたいと思います。お気に入りの制汗剤を見つけて、夏を爽やかに乗り切りましょう。
制汗剤の効果
制汗剤は本来、汗を抑える役割を持つ薬剤のことで汗をかく前に使用するのが望ましいとされています。これは肌に制汗剤をつけると、毛細血管が収縮し汗の分泌を抑制するためです。
制汗剤をお出かけ前の朝に使用する人は多いのではないでしょうか。しかし、朝にシャワーを浴びてから制汗剤を使用しても汗や水分で汗腺が塞がれた状態にあるため効果が現れにくくなってしまいます。
制汗剤の効果は24時間持続しシャワーで流れてしまうこともないので、朝に使用して効果を感じられない人は夜眠る前に使用すると良いかもしれませんね。
こうなんか、汗がビタっと止まる制汗剤とかないんかね...
— しゅりんぷ (@EBI08mycena) 2018年7月2日
タイプ別!効果的な制汗剤の使い方
スプレーやシートタイプなど様々な種類がある制汗剤。ここではそれらの種類をより効果的に使用する方法の解説をしていきたいと思います。
・スプレータイプ
制汗剤で最もポピュラーなスプレータイプは清涼感が高く、涼しさが欲しい時にもぴったり。
制汗、消臭ともに効果が高く、種類の豊富な香りや無香料など選ぶ種類が豊富という特徴を持ちます。持ち運びがしやすい形状なのでカバンに1本常備しておくと便利でしょう。
しかし、大量の汗を抑えるのは難しいので、汗で肌がベタついた状態、ムレたニオイ対策として使用するのがベストです。
冬の暖房や湿気による肌のベタつき、不快感を消すために1年通して使用できるタイプでもあります。
・シートタイプ
湿度が高く、不快感の高い日本の夏は汗も毛穴からにじみ出るじっとりとした汗になります。
このタイプの汗は肌をベタつかせてしまいます。そんな汗には上からスプレーをするよりもシートタイプの制汗剤でさっと拭くのがおすすめ。
シートタイプは水分を多く含んでいるので皮脂や汚れも一緒に拭き取れるという特徴を持っています。
多量の汗でも拭き取ることができるので運動後に使用するのにも適しています。ポケットティッシュと同じくらいの大きさのものもあり、携帯に便利です。
しかし、かいてしまった汗には効果がありますが、汗を抑制する効果としては弱いのが難点です。
・ウォータータイプ
炎天下の中を歩いたり、自転車で移動したり或いは運動直後など心拍数の上昇でどっと汗をかくことがありますよね。滴る汗は不快ですし、あまり人に見られたくないものです。
どっと吹き出る汗はタオルで拭いても肌の火照りがひくまでは止まってくれません。
そんな時におすすめなのがウォータータイプの制汗剤。清涼感もあり、なおかつ肌に水分を与えることで熱感と乾燥を素早く抑え、汗が吹き出るのを鎮めてくれます。
ウォータータイプの制汗剤はメントールを配合しているものが多いため、清涼感が比較的強めで肌の火照りを冷ます効果が高いという特徴を持ちます。
また、ベタつくことがなく、使用後にサラサラになることも大きな特徴です。
デオドラント効果としては高い反面、汗を抑える効果としては弱めという難点があります。
・ロールオンタイプ
制汗剤本来の役割である、汗をかく前に抑える効果として高いのがロールオンタイプの特徴。
脇などに直接塗るとピンポイントで汗を抑える効果を発揮してくれます。
広範囲に塗布することがやや苦手なのが難点です。
・ジェル・クリーム
腕や足など広範囲の制汗を行いたいのであればジェルやクリームなどの制汗剤を使用しましょう。
広範囲に塗布しやすく、制汗や消臭に高い効果が期待できます。
スプレータイプなどと併用することでより高い効果を得ることができるでしょう。
制汗剤の3つの選び方
制汗剤を選ぶ際、たくさん種類がありすぎてどれを選んだら良いのか分からず悩んでしまうことってありますよね。
ここでは制汗剤を購入する際の選び方について解説していきます。
1.形状で選ぶ
制汗剤には様々な形状があることは前述しました。それぞれに異なった特色を持っているので自分が求める効果などを考えて選ぶようにしましょう。近年人気のタイプのメリットを以下にまとめました。
2.自分の体臭で選ぶ
自分の体臭の強さで制汗剤を選ぶのも有効な手段です。また、わきがの人はわきがの程度によって使用する制汗剤を選ぶようにしましょう。
3.香りで選ぶ
汗をかいてしまうと気になるのが汗のニオイ。制汗剤を使用することで汗そのものの対処ができますが、ニオイ対策ができているかは不安ですよね。
現在販売されている制汗剤は様々な香料を使用されたものが多くあります。ニオイ対策で制汗剤を使用したい人は香りで選ぶというのもおすすめです。
特にデオドラントと書かれている製品に関しては汗のニオイに働く効果があるので、ニオイ対がメインの人はデオドラント製品をチェックしましょう。
おすすめ制汗剤ランキングTOP12~7
関連するまとめ

TWICEミナの髪型35選~前髪や髪色の変化もランキングで紹介【2022最新版】
日本でも大人気の韓国音楽グループTWICE(トゥワイス)の「ブラックスワン」ことミナちゃんの髪型&前髪&髪色…
samax82 / 1485 view

女優りょうの髪型20選~前髪&髪色の変化もランキングで紹介【2022最新版】
どんな役でもこなす実力派女優りょうさんの髪型を独自にランキング!女性らしい柔らかさとクールで大人っぽい強さを…
samax82 / 602 view

化粧品ブランド人気ランキングTOP22【2022最新版】
「化粧品は何を選んだらいいかわかんない」化粧品のブランドは星の数ほどあって、何を使えばいいかわかりにくいです…
risa / 1007 view

TWICEジョンヨンの髪型45選~前髪や髪色の変化もランキングで紹介【2022最新版…
若い女性を中心に絶大な人気を誇る韓国ガールズグループTWICE(トゥワイス)。その中でもクールビューティーで…
samax82 / 593 view

無添加シャンプーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2022最新版】
頭皮や髪にやさしい無添加シャンプー。その洗い上がりや香りは様々なものがありますので、お気に入りの一本を見つけ…
remochan8818 / 111 view

【年代別】オールインワンゲルおすすめランキング20選【10代から50代以上まで・20…
オールインワンゲルは近年とても多くの種類が出ています。今回はオールインワンゲルの選び方、そして10代・20代…
risa / 206 view

100均ネイルおすすめ35選~ダイソー・セリア・キャンドゥ別の人気ランキングと口コミ…
100均のネイルは、108円という驚きの価格でセルフネイルを思う存分楽しむことができます。今回は、そんな10…
remochan8818 / 114 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

セルライトに効くオイルのおすすめランキング15選と口コミ【2022最新版】
気になるセルライトには、お肌の引き締め効果や保湿力抜群のオイルマッサージがおすすめです。今回は、セルライトケ…
remochan8818 / 196 view

女性のリップクリームおすすめランキング30選【2022最新版】
保湿力が良く、カラーも豊富で年中通して使えるリップクリーム。今回は、リップクリームの選び方と、保湿力の高いリ…
remochan8818 / 75 view

ガッキー新垣結衣の髪型64枚!人気ランキングTOP24【出演作品別・2022最新版】
透明感と清潔感が凄い新垣結衣さんは、嫌いな人が居ないのでは無いかと思われるほど、男女問わず好感度の高い女優と…
AJT2580 / 695 view

精製水のおすすめ人気ランキング12選と口コミ~コンタクト洗浄や化粧水作りに使える【2…
コンタクトの洗浄から化粧水作りまで、幅広い用途で使用されている「精製水」。一言に精製水といってもいくつかの種…
すぎみつ / 87 view

脇汗パッドの人気おすすめランキングTOP20と口コミ【2022最新版】
暑い季節は脇の汗ジミが気になっていませんか?そんな汗ジミを防いでくれる脇汗パッドは、服に付けるタイプから直貼…
remochan8818 / 122 view

人気モデルの髪型!年代別おしゃれランキング30選【最新版】
雑誌で可愛いヘアスタイルをしているモデルさん。美容院で「このモデルと同じ髪型をしたい」なんてオーダーをしたこ…
AJT2580 / 204 view

レディース用ヘアワックスのおすすめランキング18選!人気商品を紹介【2022最新版】
レディース向けのヘアワックスは多く販売されていますので、選択肢もそれだけ広くなっています。今回は、レディース…
yoshitani / 81 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
スプレータイプのメリットは手軽に使用できるという点でしょう。
消臭効果、清涼感を求める人に適しています。ある程度の制汗効果もあるので汗をかく前にも使用できます。
体感温度を下げる効果もあるのも暑い時期には嬉しい効果です。
近年は制汗効果をより高めた製品も販売されているので、汗を抑えたい人はチェックしてみましょう。