
目覚まし時計おすすめランキング25選と口コミ【必ず起きれる】【2021最新版】
忙しい現代人にとって朝にしっかりと起こしてくれる目覚まし時計は必須アイテムです。ここでは朝に気持ちよく起こしてくれる目覚まし時計や必ず起きれる最強目覚まし時計の人気おすすめランキングTOP25と口コミ、また選び方の4つのポイントなどをまとめました。
目覚まし時計の選び方4つのポイント
目覚まし時計は起床を促すアイテムなので、起きられれば良いわけですがアパートなどに住んでいると大きな音の目覚まし時計は使えない、などの問題が発生します。
ここでは目覚まし時計を選ぶポイントや種類を解説していきます。
自分にぴったりの目覚まし時計を見つけるヒントにしてください。
あまりにも朝起きられないから目覚まし時計増やしたw pic.twitter.com/Qfc9XygEwt
— 発狂🔪❤️ (@sien461) 2017年11月8日
目覚まし時計の選び方1. 種類で選ぶ(4種類)
一口に目覚まし時計と言っても、実はいくつかの種類があります。
ここでは起こすための手段に分けてそれぞれの特徴やメリットデメリットを見ていきましょう。
音で起こすタイプの目覚まし時計
スタンダードな目覚まし時計で、誰しも1度はお世話になったことがあるのではないでしょうか。
設定した時間になると電子音やベル音などを鳴らして起床を促します。
近年は通常のアラーム音では起きられないという人向けの大音量アラームの目覚まし時計も多く販売されています。
ふぁーッ‼︎
— 日子 (@deathMO_berry) 2018年5月22日
目覚まし時計の音が爆音過ぎて目は覚めるけど心臓に悪い(›´ω`‹ )
振動で起こすタイプの目覚まし時計
振動で起こしてくれるタイプの目覚まし時計は設定した時間に振動、あるいは音と振動によって起床を促します。
振動で起こしてくれるタイプの目覚まし時計はその多くが振動を発するシェーカーと呼ばれるものと時計が分かれているタイプのものが多く、シェーカーを枕の下などに入れて使用するようになっています。
その他には腕に巻いて眠るタイプなどもあり、状況や環境に応じて選ぶと良いでしょう。
振動目覚まし時計を落として壊したので新しい振動目覚まし時計をAmazonで注文。前は聴覚障害者支援のお店(WP)でしか手に入らなかったけど、いまはネットショップで色とか柄とか選べるんだなぁ… しみじみ
— IKuCO (@noi55ring) 2017年9月24日
光で起こすタイプの目覚まし時計
光で起こすタイプの目覚まし時計は設定した時刻になると光で起床を促す目覚まし時計です。
窓から差し込む朝日で起きるのと仕組みとしては同じで、穏やかに目覚めることができる目覚まし時計として近年注目を集めているタイプの目覚まし時計になります。
照射範囲や光の強さはモデルによって異なりますが、一般的には30cm程度離れても2500ルクス以上の光を感じられるものであれば効果を得ることができます。
【目覚ましライトを使えば100%起きれる】
— 睡眠マスター@すわっきー (@suwa616) 2018年5月19日
朝は目覚まし時計の音ではなく、目覚ましライトによる『光』で起きると目覚めがすっきりします。朝起きるのが苦手な人はぜひ購入してみてください。
スマート目覚まし時計
スマート目覚まし時計とは基本的には音で起こしてくれる目覚まし時計ではあるのですが、基本的な部分が大きく異なっています。
一般の目覚まし時計が設定した時刻に起こすのに対し、スマート目覚まし時計は設定した時刻までに起こしてくれるという役割を持ちます。
これは眠っている時の動きや音などを感知し、眠りの状態をデータ化し、起きやすいタイミングで起こしてくれるという仕組みによるものです。
睡眠の状態を可視化することができるタイプの製品もあり、確かな効果も得やすい新しいタイプの目覚まし時計になっています。
枕とは別だけど、いろいろ試す中で Sleep Cycle alarm clock って目覚ましアプリも使うようになって、目覚めが良くなった。眠りが浅いときに起こしてくれる。また、睡眠状態がグラフになるのが面白い。まあ目覚めがいいというか、起きれるけど睡眠時間が短ければやっぱり眠いんだけどw
— nyama2002 (@nyama2002) 2018年5月11日
目覚まし時計の選び方2.機能で選ぶ
起きやすい機能が搭載されている製品から目覚まし時計を選ぶのもおすすめの選び方です。
スヌーズ機能が付いているものというのは一般的ですが、無意識に止めてしまうということも考えられます。
そんな人には無意識に止めてしまうことを防いでくれる目覚まし時計がおすすめです。
目覚まし時計自体が逃げるものやある一定のアクションをこなさなければ音を止めることができないものなど、近年の目覚まし時計の機能には起こすための工夫が凝らされているものがたくさんあります。
そういった機能から選ぶというのも非常に効果的だと言えるでしょう。
目覚まし時計の選び方3.デザインで選ぶ
どのような目覚まし時計であっても起きられる人はデザインで探すのもおすすめ。
目覚まし時計は寝室に置くものとは言えいちいち片付けることはありません、ワンルームに住んでいる人にとっては目覚まし時計のデザイン性は重要なポイントと言えるでしょう。
カラーバリエーションが豊富なもの、一見すると時計には見えないようなものまでバリエーションが豊かなので気に入ったものや部屋のインテリアに合うものを選ぶのも楽しい選び方としておすすめです。
目覚まし時計の選び方4.時計以外の表示で選ぶ
音で起こしてくれるタイプの目覚まし時計などはそのまま時計として活用することができます。そのような使用方法の場合は時計以外にも使える表示が多く表示されているタイプから選ぶのもおすすめです。
湿度や温度、天気、カレンダーなど役立つ情報がたくさん表示されているタイプの目覚まし時計は部屋の快適空間を維持するのにも役立ちます。
おすすめ目覚まし時計ランキングTOP25~21
それではおすすめの目覚まし時計のランキングを見てみましょう。様々なタイプが混じっているランキングなので、前述の選び方やそれぞれの目覚まし時計のスペックを確認してぴったりのものを見つけてください。
999円
アナログ時計ですが秒針の音が静かなのもおすすめのポイント。主張しすぎないデザインはどんな部屋にもマッチします。
私はよく二度寝をしてしまうので、シャキッと起きるためにも、大音量の目覚まし時計が欲しいなと思っていました。この目覚まし時計、お気に入りです。とてもデザインが可愛い。
(^^)それにオシャレです。理想の目覚まし時計だと言えます。おかげさまで、目覚めもバッチリです。デザインがカッコいいので、見ているだけでも楽しい。最高です!!
2,399円
まずスマートフォンを充電できるUSBポートが付いており、寝ている間目覚まし時計からスマートフォンの充電を行うことができます。枕元にスマートフォンを置いて眠る習慣のある人にうってつけです。
また、時刻を壁や天井に投影できるので暗い場所での時刻の確認に便利です。
この手のプロジェクター時計は色々持っていますが、ここまで機能充実の物は初めてです
屋外気温がわかる機能は期待していなかったですが素晴らしいです
使用方法に関しては商品ページの詳細欄でほぼ理解出来ました
反転機能も迅速に追加されていて好感が持てます
関連するまとめ

ペンケース人気ブランド30選!メンズ・レディース別TOP15【2021最新版】
学校やオフィスで役立つペンケースですが、そのペンケースは近年、様々なデザインのペンケースが展開しておりいます…
maru.wanwan / 55 view

眉毛シェーバーおすすめ30選!メンズ・レディース別の人気ランキングTOP15【202…
皆さんは、眉毛シェーバーを使用したことがあるでしょうか。今回は、眉毛シェーバーの選び方や、おすすめの商品をラ…
yoshitani / 52 view

保冷剤の最強おすすめランキング14選と選び方&口コミ【2021最新版】
アウトドアやスポーツだけでなく、お買い物時やお弁当の持ち歩きにも便利な保冷剤は、暑い季節に欠かせませんよね。…
remochan8818 / 150 view

あかすりタオルのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2021最新版】
あかすりタオルを使うことによって、カラダの汚れをキレイに落としツルツル&ポカポカになることができます。今回は…
remochan8818 / 97 view

高級ティッシュペーパー人気おすすめ20選!効果・選び方もご紹介【2021最新版】
高級ティッシュペーパーをお探しですか?庶民的で安価なモノもよいですが、様々な種類の高級ティッシュペーパーが売…
taurus7 / 200 view

シャー芯のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2021最新版】
年では抜群の機能性を備えたシャーペンが注目を集めていますが、シャーペンの芯(シャー芯)の選び方も重要です。今…
maru.wanwan / 119 view

おしゃれな座布団カバーおすすめランキングTOP22と選び方【2021最新版】
座布団カバーは、インテリアや気分に合わせて一瞬で座布団をおしゃれに変化させることができる便利なアイテムです。…
remochan8818 / 33 view

除湿剤の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2021最新版】
除湿剤は湿気を除去し、カビやイヤなニオイの予防にもなります。タンクタイプや吊り下げタイプなど、使用場所によっ…
remochan8818 / 44 view

洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2021最新版】
洗濯槽は掃除をしないでいると汚れが溜まっていき、悪化すると洗濯物にカビや雑菌を繁殖させてしまいます。そこで役…
もどる / 132 view

0.3mmシャーペンの人気おすすめランキング21選と口コミ&選び方【2021最新版】
数あるシャーペンの中でも、手帳への書き込みや製図におすすめの極細タイプの0.3mmシャーペン。近年では機能性…
maru.wanwan / 87 view

オイルシャンプーの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2021最新版】
天然オイルにより地肌と髪をやさしく洗い上げてくれるのがオイルシャンプーです。今回はオイルシャンプーの人気おす…
もどる / 72 view

バスチェアのおすすめ人気ランキング20選と選び方&口コミ【2021最新版】
バスチェアがあることによって座ったり立ったりといった動作がラクになるだけでなく、オシャレなバスチェアを選ぶこ…
remochan8818 / 28 view

着る毛布のおすすめ人気32選!男性女性別ランキング【2021最新版】
着る毛布は、その暖かさと機能性の良さから「人間をダメにする毛布」としても話題になっており、寒い季節に欠かせな…
remochan8818 / 296 view

物干し竿の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【屋内・屋外別・2021最新版…
物干し竿は、洗濯の量や場所などによって伸縮できるタイプだと使いやすく、室内干しをしたい場合はオシャレなものを…
remochan8818 / 40 view

ダイソーの文房具おすすめ人気商品35選!ペン・クリップ・スタンプ・ペンケース・ノート…
ダイソーの文房具はオシャレなデザインのものから、破格なコスパ抜群文房具まで、品揃えが良く人気があります。今回…
remochan8818 / 55 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

シール剥がしのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2021最新版】
テーブルやタンスについたシールの対応、車のステッカーの対応、いつまでもこびりついたのり残しなどでお困りの方、…
maru.wanwan / 150 view

ブーツキーパーのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2021最新版】
お気に入りのブーツは脱いだ後はくたっと倒れ掛かったり、玄関に置いておくと邪魔になったりして困っている方も多い…
maru.wanwan / 42 view

ぬいぐるみかわいいランキング30選と口コミ【2021最新版】
ぬいぐるみ好きな方はついつい可愛いぬいぐるみを集めちゃいますよね。今回はおすすめの人気ぬいぐるみかわいいラン…
minmin / 132 view

警棒の人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2021最新版】
警棒を構えるだけでいざという時の護身になるだけでなく、ライトや窓割りができる機能がついていたりと災害時などに…
remochan8818 / 121 view

炭酸入浴剤のおすすめランキングTOP20と選び方【2021最新版】
炭酸入浴剤がはいった湯船に浸かることで、血行を促進し、新陳代謝が活発になり美容にも効果的です。今回はそんな炭…
remochan8818 / 19 view

ループタイの人気ブランド20選!メンズ・レディース別のランキング【2021最新版】
ループタイといえば年配の男性をイメージしがちですが、ノーネクタイの現代においては、若者にもネクタイ代わりに使…
maru.wanwan / 126 view

名刺入れのおすすめ人気30選!メンズ・レディース別にランキング形式で紹介【2021最…
人前で取り出すことの多い名刺入れは、ビジネスシーンに欠かせないアイテムであり、できるだけこだわりたいですよね…
remochan8818 / 39 view

水筒の人気おすすめランキング25選と口コミ~選び方も解説【2021最新版】
近年、外出や職場などにも水筒を携帯する人が増えています。ここでは水筒の選び方5つのポイント、そして用途別に見…
もどる / 21 view

100均のダンボール・箱おすすめ18選~ダイソー・セリア・キャンドゥ別の人気ランキン…
100均のダンボールや箱は、オシャレでデザイン性の高いものが多く、インテリアにもおすすめです。今回は、ダイソ…
remochan8818 / 120 view

クリスマスツリー人気おしゃれランキング20選と口コミ~選び方もご紹介【2021最新版…
今年のクリスマスの準備をそろそろ始める方も少なくないのでは?今回はおしゃれなクリスマスツリーの人気ランキング…
minmin / 79 view

履歴書のおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2021最新版】
履歴書には正社員用や、転職用、パート・アルバイト用など様々な種類があることをご存知でしょうか。今回はそんな履…
maru.wanwan / 32 view

洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2021最新版】
洗濯槽は掃除をしないでいると汚れが溜まっていき、悪化すると洗濯物にカビや雑菌を繁殖させてしまいます。そこで役…
もどる / 132 view

バスマットのおすすめ人気ランキング22選と選び方【2021最新版】
お風呂上りにまず一番に足を乗せるバスマット。吸収性や感触は様々な種類があります。今回はフワッとした肌触りが特…
remochan8818 / 61 view

ナイトキャップおすすめ20選!女性・メンズ別ランキング【2021最新版】
美しい艶髪を実現するために近年ブームを巻き起こしているナイトキャップ。渡辺直美がインスタで披露したことからそ…
maru.wanwan / 133 view

おしゃれな弁当箱の人気おすすめ30選!女性・男性・子供向けTOP10【2021最新版…
弁当箱は大きさ・デザインも様々で、最近では保温ができるお弁当箱も人気です。今回はおしゃれな弁当箱に注目し、女…
remochan8818 / 69 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
音で起こしてくれるタイプの目覚まし時計はスタンダードなモデルということもあり、生産数が非常に多いというメリットがあります。選ぶ種類が多いほど、おしゃれなものやインテリアに合うものなどが選びやすくなります。
また、比較的誰でも起きられるので失敗が少ないタイプというのも大きなメリットと言えるでしょう。
一方、アパートなど隣室との距離が近かったり、壁が薄いなどの住環境の場合大きな音で鳴るタイプの目覚まし時計は使いにくいというデメリットがあります。
加えて同室で一緒に眠る人と起床時間が異なる場合に、起こしてしまう可能性があるというのも使いにくさを感じるポイントです。