
こびとづかんのキャラクター人気ランキング27選【2025最新版】
全身タイツを着たような風貌のコビトを少年が観察するという設定の絵本『こびとづかん』。今回はそんなこびとづかんのキャラクターを人気順にランキング形式で紹介します。
こびとづかんとは
こびとづかんのキャラクター人気ランキングTOP27-21
27位:ウシワッカマル
あーフィギュアあると楽しいですね!お部屋とか作ってあげたらかわいいですよね❤️❤️
— chikako🌷 (@sunnyday_1017) 2021年8月6日
タカラコガネは見た目も特徴も最強ですね🤣ウシワッカマルを見ると色んな問題が起きても丸くおさまるそうで、ぜひ目撃したいです😅確かに初期の頃のこびとさんとかはもう出回ってないのもありそうですよね💦
26位:ネズノフクミミ
おけましておめでとうございます!2020年も何とぞよろしくお願い致します!と言うことで、毎年恒例新年新種を発見したのでご紹介!
— なばた としたか (@nabatarian) 2019年12月31日
『ネズノフクミミ』を見た皆様が、縁起の良いお知らせをより多く耳にする1年になりますように〜 #こびとづかん pic.twitter.com/aCHlyBG7hL
25位:ヨツバカンノン

額には、幸せの紋章「コウモン」が
コビト網:植亜目 葉触頭科 ヨツバ属
体長:15cm~18cm(トウチンは含まない)
生息地:クローバーの群生している場所
特徴:おだやかな顔つきをしている
シロツメクサ(クローバー)の群生しているところに現れる。何を食べているのかなど、くわしいことはわかっていまえん。額には、幸せの紋章「コウモン」があります。トウチンを開かせている状態のことを「カンノンビラキ」といいます。このときトウチンから出るしずくは「カンノンツユ」と呼ばれ、貴重な良薬とされています。また、「カンノンビラキ」現象が起きると、四葉のクローバーが生えてきたり、ホトケアカバネが現れるともいわれています。
『ヨツバカンノン』
— 【伝説の】こびとづかんw♪ (@kobito__zukan) 2023年3月22日
●生息地 クローバーの群生している場所
●特徴 おだやかな顔つきをしている
●食べ物 不明。わずかな水だけでも暮らしていけるという説がある
少しでもかわいいと思ったらRT pic.twitter.com/Lzp4t71eIg
24位:サンゴマネキン
23位:アセヨーゴレ
22位:ミズバノアワサマ
[発見] こびとづかんの新種コビト”ミズバノアワサマ”発見!これを祝した限定グッズをパーフェクトワールドトーキョーで発売します! (2020年7月31日) - エキサイトニュース https://t.co/StT1mjXmgt pic.twitter.com/CZxg3TRYe9
— ながひと🐄🥛🥛🥛 (@nagahito) 2020年8月3日
21位:アラシクロバネ
こびとを満喫してます♪ #アラシクロバネ pic.twitter.com/PCQse7K1ne
— 達磨一家 nari69 (@Nari693Nari69) 2022年10月31日
『こびとづかん』は、なばたとしたかによりデザインされたキャラクターおよび絵本作品です。全身タイツを着たような風貌のコビトを少年が観察するという設定の絵本『こびとづかん』が2006年に長崎出版より発売され、以後シリーズ化。2013年、版権がロクリン社に移ります。キャラクターグッズやDVD、ゲームソフトなど各種メディア展開されています。