スポンサードリンク

3位:中山式 脊椎医学 キョウセイベルト メッシュ Mサイズ ウエスト 65~85cm 身長 155~165cm

4,253円

対応ウエストサイズ:65~85cm
対応胸囲:-
素材:ナイロン、ポリウレタン、レーヨン 他

矯正効果の高いクロス構造を採用し、高い人気ンを得ているのが中山式の「脊椎医学 キョウセイベルト」です。クロス構造で背筋をすっきりとさせながら胸椎の形状を支える二重構造になっており、しっかりと姿勢をサポートしてくれます。

軽くて通気性の良い薄地のメッシュ素材を使用しているため、服の下に着ていても目立たないようになっているのも安心ですね。

姿勢矯正のための締め付けはありますが、肌触りは特に問題なく、純粋に姿勢を正しているという実感を得られます。購入して5日程ですが、日頃から頭がスッキリして体も軽く感じるようになり、心なしか顔のむくみも取れやすくなってきました。
普段からデスクワークで椅子のリクライニングを倒し、座面を一番前に出してリラックスした姿勢を取ることが多かったのですが、このベルトを着けている間はリクライニングを戻し、座面も一番後ろにして正しい姿勢を取っていても疲れません。
座っている間に足を組んだり椅子の上であぐらを組むことが多かったのですが、そのようにする必要もなくなりました。

肩・脇の下から後ろへ引っ張るクロスベルトが、しっかりと腰と背中を伸ばしてくれる商品です。また、2本の形状記憶ロングボーンが背骨をサポートし、正しい姿勢に導きます。

サイズはS~XXLまであり、身長120cmの子供から大人まで使用することができます。

背中からのサポートが非常に安定しているので、上半身に違和感をあまり感じる事無く使用できています。背筋がピンと伸び、とても気持ちが良いです

1位:magico姿勢サポーターブラックM

6,171円

対応ウエストサイズ:60~85cm
対応胸囲:-
素材:ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン、綿

締めつけの加減を自分で調節したいという方におすすめなのがmagicoの「姿勢サポーターブラック」です。この姿勢矯正ベルトは非常に人気の製品になっており、レビューでも高い評価を得ています。

バックは2つのクロス構造になっており、上体を起こす背中のクロスベルトと腰を支え、無理なく矯正する腰のクロスベルトが痛みのない姿勢矯正をサポートしてくれます。

巻き肩、猫背が嫌でした。太って見えるし。けど自分で意識しようとしても本当にその場合限りで続きません。
このサポーターを着けている事で常に意識が出来ます。暫く着けているので取った後もちょいちょい意識出来ます。それが一番大事だとおもいます☆胸も開きます!巻き肩だったので筋肉痛みたいになります。
いい感じです!購入して良かった!

猫背のデメリットとは

猫背はなんとなく見た目が悪い、そういった理由で矯正したいと考えている方は多いのではないでしょうか。実は猫背は見た目以外にもデメリットがあるのです。ここでは猫背のデメリットをまとめてみました。

デメリット1.肩こり、頭痛、腰痛の原因になる

背中を丸めた姿勢をとり続けると、本来は体全体で支えているはずの頭の重さが首と肩に集中してしまいます。この状態が続くと首周辺の筋肉がこり、血行不良になってしまい、肩こりや偏頭痛の原因になってしまうのです。

加えて前のめりの姿勢から頭の重さが腰に負担を生じさせ、腰痛にもつながります。頭は部分で見ると体のなかで最も重い部分になります。体は本来その重さを分散させながら支えるような作りになっているので、背中を丸めて重さを集中させてしまうようなことは避けるべきなのです。

デメリット2.自律神経の乱れ

猫背になると首から上の血行が悪くなり、脳へ栄養が届きにくくなります。この状態が続くとホルモン分泌の調整が上手く行えず自律神経の乱れにつながります。

自律神経が乱れると頭痛、倦怠感、イライラなどの不調の原因となってしまいます。

デメリット3.血液循環の悪化

正しくない姿勢をとり続けると筋肉が緊張状態になり、血管が筋肉によって締め付けられているような状態になります。この状態が続くことで慢性的な肩こり、冷え性などの原因となってしまうのです。

ずっと肩が痛かったり、夏場でも末端が冷えるという方は姿勢を見直してみるとよいかもしれません。

まとめ

今回は猫背を矯正する効果のある姿勢矯正ベルトおすすめランキングをご紹介しました。猫背は体に様々な弊害をもたらし、見た目も老けて見られたり、太って見られたりとたくさんのデメリットを持っています。姿勢を改善することは見た目の美しさのほかにも健康に多大な影響を与えてくれます。ぜひ日頃の姿勢を省みて、美しい姿勢作りをはじめてみませんか?

姿勢矯正グッズの関連記事もあわせてご覧下さい

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

歯周病予防の歯磨き粉ランキングおすすめ15選と口コミ~選び方3つのポイントも紹介【2…

歯茎からの出血に代表される口内環境の悪化をもたらす歯周病。ここでは歯周病予防ができる歯磨き粉の選び方の3つの…

もどる / 237 view

フットマッサージャーおすすめランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】

立ち仕事や歩き疲れなど、足は疲れを溜めやすい部位です。そこで頼りになるのがフットマッサージャーです。ここでは…

もどる / 161 view

市販ニキビ飲み薬のおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2025最新版】

いつの間にか頬や鼻にできているニキビ。食生活や洗顔料を見直しても、なかなか改善せずに悩んでいませんか?症状が…

すぎみつ / 261 view

いびき防止グッズおすすめランキング12選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【202…

イビキは睡眠時無呼吸症候群になったり、一緒に眠っている人の安眠を妨げたりする困った存在です。そんな人におすす…

もどる / 173 view

肩こり解消グッズのおすすめランキング41選と口コミ【部門別・2025最新版】

デスクワークや加齢など様々な要因で発生する肩こりは頭痛や首の痛みなど、体のいたるところに弊害をもたらす困った…

もどる / 200 view

マルチビタミンの人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【男女別・2025最新版…

種類の多いビタミン類を食事で完璧に摂取するのは難しいので、マルチビタミン剤との併用がおすすめです。今回は多種…

もどる / 348 view

乾燥肌向けボディーソープのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

乾燥肌を自覚している方は基礎化粧品やメイク用品にこだわっているのではないでしょうか。今回は乾燥肌に適したボデ…

もどる / 259 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

いびき防止グッズおすすめランキング12選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【202…

イビキは睡眠時無呼吸症候群になったり、一緒に眠っている人の安眠を妨げたりする困った存在です。そんな人におすす…

もどる / 173 view

姿勢矯正ベルトのおすすめランキングTOP15【2025最新版】

つけるだけで美しい姿勢を手に入れることができる優れたアイテムの姿勢矯正ベルト。、様々なメーカーから多くの姿勢…

maru.wanwan / 271 view

コンタクトレンズ(ワンデー)のおすすめ人気ランキング22選と口コミ&選び方【2025…

コンタクトレンズの中でも近年人気を高めているのが1日使用して交換するタイプのワンデー(1day)コンタクトレ…

もどる / 232 view

チンニングスタンドの人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】

ジムに行かずとも、自宅で好きな時にいつでもトレーニングができるチンニングスタンド。今回はそんなチンニングスタ…

maru.wanwan / 221 view

ホワイトニング歯磨き粉おすすめランキング20選と口コミ【2025最新版】

笑った時に見える綺麗な白い歯は誰しも憧れるもの。そんな白い歯を自宅で日頃の歯磨きから手に入れられるのがホワイ…

もどる / 242 view

パルスオキシメーターのおすすめランキングTOP15と口コミ【2025最新版】

パルスオキシメーターはサチュレーションモニターとも呼ばれるもので、血中の酸素飽和度を測るために使用する医療器…

もどる / 231 view

リステリン全11種類の効果&おすすめランキングと口コミ【2025最新版】

数あるマウスウォッシュの中で世界ナンバー1の売り上げを誇っているのがリステリンです。日本では現行11種類が販…

もどる / 344 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S