
バランスディスクのおすすめ人気ランキング14選と口コミ【2025最新版】
スクワットトレーニングや、体幹トレーニングで、さらに負荷をかけて効果的なトレーニングをしたいと思っている方におすすめなのがバランスディスクです。ここでは、バランスディスクの使い方と効果を解説し、選び方とおすすめランキングTOP14を紹介します。
最高です
腹筋を鍛えるのに、椅子に座布団がわりに使用しています。座っているだけなのに、筋肉痛がすごいです。効いているのがよくわかります!
1位:バランスディスク 2個セット
こちらのバランスディスクは、直径34cm、厚み5cm、耐荷量250kgと非常に耐久性のある優れたバランスディスクで、材質にはPVCを使用した安心安全ディスクとしておすすめです。浮遊感が高く、柔らかい材質のためトレーニングに優れた効果を発揮し、コンパクトで置き場所にも困らないおすすめのバランスディスクです。
妻談)インテリアにもなじむホワイトが再販されたので、急いで購入しました。
クッションとして使うと、腰痛と背痛が緩和されました。ぎっくり経験者の夫(デスクワーク)も、最初フワフワする…と不安がっていましたが、ふと慣れてきた頃に腰痛と肩こりがしなくなっていた!と喜んでいます。
運動…この上で行なう背筋運動は負荷が加わりとても効きます。バランス運動もボールとあまり変わらない感覚でできます。二枚使いでツイスト運動したりします。
大変お得に購入できましたし、本当によかったです!
バランスディスクの使い方と効果
シングルレッグバランス
シングルレッグバランス - YouTube
出典:YouTube
まずバランスディスクを床に置き、バランスディスクの中央に片足を乗せてバランスを保ちます。最初は壁に手をついた状態から始め、慣れてきたら両手を前に伸ばしたり、腰に当てたりしてみましょう。この姿勢を15秒保ち、徐々に30秒まで伸ばしていきます。
この使い方で得られる効果は、バランス感覚を養うことでこれからさらに高度な使い方をするための基礎的なトレーニングです。
バランスディスクカーフレイズ
Gパンが似合う美脚づくりのカーフレイズ(ディスク)フィットネス - YouTube
出典:YouTube
バラスディスクを2つ並べて両足で立ちます。そしてつま先立ちでかかとを徐々に上げて、ふくらはぎを伸ばしていきます。その後ゆっくりとかかとを下ろし、この動作を繰り返します。この使い方でバランス感覚を鍛えるとともに、ふくらはぎの筋肉を鍛えることができます。
バランスディスクスクワット
体幹も鍛えるスクワット(バランスディスク運動)大阪フィットネス - YouTube
出典:YouTube
バランスディスクスクワットは、下半身全体の筋肉に加え、細かい体幹のインナーマッスル強化に効果がある使い方です。二つのバランスディスクに両足を乗せ、両腕を前に伸ばした状態でスクワットを行います。比較的上級者向けの使い方なので、シングルレッグバランスからバランスディスクカーフレイズを経てから行うとよいでしょう。
まとめ
バランスディスクの使い方と効果、選び方とおすすめランキングTOP14を紹介しました。バランスディスクはその名の通りバランス感覚を鍛えることができ、そしてインナーマッスルを鍛える優れたトレーニング器具です。場所をとらないのでいつでもどこでも気軽にできるバランスディスクを試してみてはいかがでしょうか?
トレーニンググッズの関連記事もあわせてご覧下さい
出典:バランスボールおすすめ人気ランキングTOP25!種類や選び方・効果・使い方もご紹介【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:メディシンボールおすすめTOP16!人気ランキング&使い方と効果【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:ストレッチポールのおすすめランキングTOP20と選び方【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
●適正重量/100kg
●素材/PVC