スポンサードリンク

6位:オムロン 上腕式血圧計 ホワイト HEM-7600T-W

21,130円

タイプ:上腕式カフ型
適用腕周範囲:22~42cm
データ管理:スマートフォンと連動

オムロンの「HEM-7600T-W」は本体とカフが一体化したスタイリッシュなデザインが目を引く機種です。
オムロンコネクト対応なのでスマートフォンでデータを管理することができ、データ管理のしやすい点もおすすめのポイントです。
腕に巻きやすい形状なので続けやすいという点も大きな利点と言えるでしょう。

ヘルスケアメーカーのオムロンはかねてからアフターフォローがしっかりとできている親切なメーカーです。
しかも血圧計といったら、やはりオムロンです。
チューブがないので、手軽でコンパクト。
スムーズに測定できます。
それに、デザインもおしゃれ。
測定開始時に、画面に「Hello!」というメッセージ。
有機ELディスプレイはきれいです。
巻き方がよくないときは、マークで巻き直し等、エラーをしっかりとナビゲートしてくれます。

5位:A&D 上腕式血圧計(手動加圧・血圧計) UA-704 UA-704

1,973円

タイプ:上腕式カフ型
適用上腕周範囲:22~32cm
データ管理:-

低価格、必要十分な機能性が特徴なのがA&Dの「UA-704」です。
ゴム球を使用した手動の加圧方式で加圧加減を自分で調整するのもこの機種の大きな特徴です。一人でもできますが家族にお願いすることで家族間のコミュニケーションに使用している使用者も多いようです。
非常に小型の血圧計なので旅行にも持ち運べるのも使いやすいポイントです。

病院で、高血圧を指摘され、「血圧手帳」をつけるように指示され思案していたところ、手頃な値段であったので購入しました。
1ヵ月ほど使っています。病院で医師の測定時、同時にこの製品で測定しましたが、同じ数値でしたので問題ないと思います。
全自動の高級な血圧計より、自分で空気を入れるので使用に実感があります。
計り方が悪い時は、しっかりエラー表示もあります。
耐久性はわかりませんが、高血圧の初心者にはおすすめです。

4位:オムロン 手首式血圧計 HEM6235

8,580円

タイプ:手首式カフ型
適用手首周範囲:13.5~21.5cm
データ管理:内蔵メモリー

オムロンの「HEM6235」は正しい姿勢で測定するためのサポートが充実している機種です。
手首の位置を検知して正しい姿勢を取れているかをランプで知らせてくれるので計測が失敗する心配がありません。
また、カフが正しく巻かれているかをお知らせしてくれる機能もあるので今まで上手く測れなかった人にも非常におすすめです。

スマホ連携はできませんが、スマホを使いこなしていない高齢者の両親には簡単便利と大満足してもらえました。毎日測れるのが一番です。

3位:オムロン 電子血圧計 上腕式  HCR-7402

11,178円

タイプ:上腕式カフ型
適用上腕周範囲:17~36cm
データ管理:内蔵メモリー

オムロンの「 HCR-7402 」は、片手でもぴったり巻ける「フィットカフ」が特徴の血圧計です。
最新の血圧値と過去の血圧値を同時に表示してくれので、比較も簡単にすることが可能です。また、朝と夜の一週間の平均血圧値を確認することもできます。
2人までユーザーを登録でき、各100回までの結果をメモリーしてくれるので家族で使用するのにも適しています。

さっそく開けて試してみたところ、カフがしっかりしていて1人でも巻きやすい。 説明書も分かりやすく、機能も簡単。 母が旅行に持って行きたいと言っていたので 重さが気がかりだったのですが、想像以上に軽く、付属品のケースもしっかりしています。 電池も付いていましたし、アダプターも付いているので電池が切れても安心です。 何よりデータを2人✖️100回分記憶してくれるので、すごく便利です。 良い商品でした。

2位:タニタ 手首式血圧計 ホワイト BP-212-WH 脈感覚の変動を感知

3,280円

タイプ:手首式カフ型
適用手首周範囲:12.5cm-21cm
データ管理:内蔵メモリー

タニタの「BP-212-WH」は簡単操作でワンプッシュ測定ができる手軽さが人気の機種です。
直近2回分の平均値を表示し、なおかつ60回分の測定結果を自動で本体に記憶してくれるので日々の血圧管理も楽に行えます。
不整脈傾向に役立つ脈間隔変動を検知してくれる機能もあり、1歩進んだ血圧管理が行えるモデルになっています。

サッと出してすぐ計り、パッと片付けられる。面倒くさがりの自分にはこれが一番重要でした。ケースにピッタリ収まるサイズでとてもコンパクトです。マニュアル通りに使用すれば正確に計測できるのでとても重宝しています。価格も安い!

1位:オムロン 電子血圧計 上腕式 腕帯巻きつけタイプ HEM-7130

4,980円

タイプ:上腕式カフ型
適用上腕周範囲:22~32cm
データ管理:内蔵メモリー

こちらはオムロンの血圧計の中でも人気の高いベーシックなタイプの血圧計です。
腕の形に合わせてぴったりと巻ける柔軟腕帯はソフトな付け心地で楽な計測ができます。しっかりと巻けているかをチェックしてくれるカフぴったり巻きチェック機能が搭載されており、計測の失敗を軽減してくれるのも便利。
基本的な機能はしっかりと搭載された、使い勝手に優れたモデルとして高い評価を得ています。

以前使用していたものが壊れてしまったため購入しました。
安価だったため不安でしたが、単純に血圧を測るだけれあれば、使いやすく十分な機能です。

もう少し高価な機種ですとスマホと連動し、記録が取れたりするようですが、そういった複雑なことは分からないといった方や、単純に血圧が測れれば十分という方にはお薦めの商品です。

関連記事もあわせてご覧下さい

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

便秘薬のおすすめ人気ランキング16選と口コミ【2025最新版】

頑固な便秘に悩まされていませんか?便秘が何日も続くとつらいですよね。食生活の改善や運動などで治すのがベストで…

すぎみつ / 741 view

腹痛に効く市販薬のおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

急な腹痛に悩まされた経験はありませんか?通勤時や試験中など、トイレに行きにくいシーンでの腹痛は本当に困ります…

すぎみつ / 1740 view

猫背・姿勢矯正ベルトのおすすめランキング15選と口コミ【2025最新版】

現代はパソコンやスマートフォンの利用が増えている関係で猫背の人が増えていると言われています。ここでは猫背や姿…

もどる / 749 view

コンタクト洗浄液の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【ハードとソフト別・2…

コンタクトレンズを使用していれば欠かすことのできないものが洗浄液です。今回はコンタクト用の洗浄液に人気おすす…

もどる / 985 view

救急箱おすすめランキング16選と中身&口コミ~選び方4つのポイントも解説【2025最…

ご家庭に1つは常備しておきたい救急箱は日常の小さなケガから、もしもの時まで対応できる非常に頼もしい存在です。…

もどる / 436 view

電動歯ブラシおすすめランキング11選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2025最…

手磨きでは実現できない磨き上げを短時間で完成させてくれる電動歯ブラシ。種類が豊富でどれが良いのか分からないと…

もどる / 439 view

マルチビタミンの人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【男女別・2025最新版…

種類の多いビタミン類を食事で完璧に摂取するのは難しいので、マルチビタミン剤との併用がおすすめです。今回は多種…

もどる / 647 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

アルコールチェッカーのおすすめランキング15選と口コミ【2025最新版】

飲酒運転が大きな問題になり、運転時にアルコールが抜けたか確認を行いたい時など、アルコールチェッカーが必要な場…

もどる / 581 view

絆創膏おすすめランキング20選と口コミ~選び方のポイントも解説【2025最新版】

切り傷や擦り傷が出来た時、傷口を保護してくれる役割を持つのが絆創膏(バンドエイド)です。現在絆創膏は種類も豊…

もどる / 423 view

安いドラッグストアのおすすめランキング15選と口コミ【2025最新版】

今やドラックストアは医薬品だけでなく、日用品や食料品など豊富な品揃えで私たちの生活になくてはならない存在とな…

remochan8818 / 1407 view

市販ニキビ飲み薬のおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2025最新版】

いつの間にか頬や鼻にできているニキビ。食生活や洗顔料を見直しても、なかなか改善せずに悩んでいませんか?症状が…

すぎみつ / 543 view

デンタルフロスおすすめランキング12選と口コミ&選び方【2025最新版】

歯ブラシでは取りきれない歯間の汚れを落とすのに便利なアイテムがデンタルフロスです。ここではデンタルフロスの選…

もどる / 480 view

コスパ最強!安い歯磨き粉おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

歯磨き粉を使うことによって、爽快感を得ることができ、フッ素やホワイトニング効果など様々な効果が期待できます。…

remochan8818 / 626 view

乾燥肌向けボディーソープのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

乾燥肌を自覚している方は基礎化粧品やメイク用品にこだわっているのではないでしょうか。今回は乾燥肌に適したボデ…

もどる / 618 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S