
体温計おすすめ人気TOP15と口コミ~選び方3つのポイントまとめ【2025最新版】
体温計は家族の体調を確認するためのアイテムとしてどこのご家庭でも1本はあるものです。しかし、体温計をこだわってきちんと選んでいる人は少ないのではないでしょうか。ここでは体温計の選び方とおすすめ人気ランキングTOP15や口コミを紹介していきたいと思います。
検温が早いので重宝しています。これならイヤイヤ期の2歳の息子もなんとか熱を測れます。
子供が夜に熱を出すことも多いので、バックライトもとても便利です。
2,850円
見やすい大画面と分かりやすいマーク表示で忙しい朝でも手早く、そして分かりやすく検温を完了できます。
物体表面温度モードを搭載しており、ミルクやお風呂の温度を測定できます。赤ちゃんや要介護者がいる家庭で非常に重宝する機能と言えるでしょう。
購入する前に一番気になっていたのは正確性でしたので、購入後に比較してみました。
【脇で計る体温計】
90秒の予測式 36.4℃
実測 36.9℃
【赤外線体温計】
右耳 37.0℃
左耳 37.0℃
おでこ 36.2℃
おでこは体の中の温度ではなく表面の温度を計測するのでさすがに低かったですが、
耳の温度は予測式のものよりもかなり正確に、実測とほぼ誤差がなく計ることができていました。
これくらいなら毎日使うのにまったく問題ないレベルだと思います。
正直、もっと早く買っておけばよかったと思うくらい。
1,581円
実測式の計測もでき、水洗いでいつでも清潔に使用できることなど、家庭に1本あれば非常に便利な体温計です。
過剰な機能を必要としないのであれば非常にコストパフォーマンスも高く、満足できる体温計になっています。
どんな体温計であれ正確な測定には、
正しい姿勢でじっとしていることが必要になりますが、
子供にはじっとしていることが難しかったりします。
この体温計はじっとしている時間が短くて済むので、
測定に成功しやすい分、結果にも信頼性が増すように思います。
防水である点も衛生面と耐久面でプラスと思います。
関連記事もあわせてご覧下さい
出典:血圧計おすすめランキングTOP12!選び方5つのポイントも解説【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:体重計/体組成計のおすすめランキングTOP22!選び方5つのポイントも紹介【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:赤ちゃん体重計|ベビースケールのおすすめ人気TOP12【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
また、先端部分が柔らかく曲がるように作られており、脇のカーブにしっかりフィットしてくれるため痛みや違和感もなく安心して使用できます。
ブザー音オフ機能とバックライト点灯機能が付いているため、夜間の検温時にお子さんを起こすことなく測定することができます。
10回分のメモリー機能搭載で発熱時の体温の推移を管理することができるのも嬉しいポイントです。