
みりんのおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2025最新版】
和食によく使う定番調味料の1つ、みりん。みりんを入れると入れないでは料理の仕上がりが違いますよね。今回は、そんなみりんのおすすめランキングを口コミつきでご紹介!さらに、みりんの調理効果や選び方についても解説していきます。
こちらの味醂を知ってから、長らく愛用しています。この味醂で煮物とかすると、美味しく仕上がります。味醂風調味料とは、全然違います。本物の味醂は、ひと味違います!是非、試して見ることをオススメします‼
出典:本物は違います!
スーパーでも手軽に購入できる宝酒造の本みりん。たっぷりと使える1Lのペットボトルです。原材料を世界中から厳選することで低価格を実現しました。アルコール分は13.0%。
やはりミリンは本格派に限ります。
1Lのサイズは大きすぎず少なすぎず、
使いやすい、日本料理には欠かせない調味料です。
ありがたく使わせていただいております。
出典:使いやすい本格派
美味しいみりんです。
煮物や煮魚を毎日のように作るので大活躍です。
出典:美味しいみりんです
みりんの本場・三河地方の伝統製法で作った本みりんです。アルコール分は13.5~14.5度。国産特別栽培もち米を使うなど、原材料にもこだわった本格派!濃厚さに定評があります。
みりんひとつで、煮物を含めてこんなに味がよくなるなんて思っていなかったです。この歳まで本物の凄さを知らなかったことは、恥ずかしい限りですが、もう、みりん風調味料には戻れません!
出典:驚いた!
最初はお試しに購入。
肉じゃがや、切り干しダイコンなど、煮物の味がみりん一つでこんなに変わるんなんて驚きました。
深みの有る美味しい味になります。
手放せない商品となり、今ではきらすこことがないよう定期的に購入しています。
みりんでいつもの料理がワンランクアップ!
みりんのおすすめランキングを口コミつきで紹介してきました。
一言にみりんといっても大きく3種類に分けることができます。
料理の仕上がりにこだわりたいなら本みりんがおすすめ!
手軽に購入したいなら、みりん風調味料や発酵調味用を選ぶのも1つの手です。
調味料の関連記事もあわせてご覧下さい
出典:ポン酢のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:黒酢のおすすめランキング人気30選と選び方【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:業務スーパーの調味料おすすめ人気ランキングTOP25【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
原材料:もち米、米こうじ、醸造アルコール、糖類