
マッサージチェアのおすすめランキング人気22選と選び方【2025最新版】
体に溜まった疲れを効果的に癒してくれるのがマッサージチェアです。今回はマッサージチェアの人気おすすめ人気ランキングTOP22をご紹介するとともに選び方の6つのポイントを確認していきたいと思います。
首筋から足の先まで全身マッサージを丁寧に行ってくれるハイスペック機種です。足裏ローラーとエアー、ポイントボールの力で足全体を楽にしてくれる足裏マッサージ機能やひざ裏ポイントマッサージなど、立ち仕事の方にも最適な1台になっています。
うちに届いてから休んでいる日はありません。
家族みんなが使ってます。
リクライニングチェアーとしても気持ちいい。全部倒すとほぼフラット。顔の両側が丁度いい具合に囲われてて昼寝にもベスト。
デザインもきれいで、つい眺めてしまう。
肝心のマッサージ機能もいろんなモードがあって、もみ玉やエアの強さもそれぞれ変えられるし、部分集中もありとてもいい。
おすすめマッサージチェアランキングTOP5~1
88,121円
自動コース数:3
機能:ヒーター搭載、リモコン収納
サイズ:65×92×103cm、65×92×123cm(フットレスト使用時)
重量:35kg
Bluetooth対応スピーカーを搭載し、施術を受けながらお気に入りの曲を聴くことができる癒し効果の高い1台です。しっかりともみほぐすハードパルス、圧迫と開放を繰り返すパルス、緩やかにもみほぐすやすらぎというコースを搭載し、好みの加減を選ぶことができます。
とても高性能にも関わらず、家の中にすっきりと邪魔にならず収まりました。
マッサージチェとしてだけでなく、ラウンジチェアとしても最高です。
バルセロナチェアの横に置いてみましたが、違和感無く共存できます。
母も大喜びで気持ち良さそうにしたおります。
398,000円
自動コース;7
機能:電動リクライニング、キャスター、液晶パネルリモコン、ヒーター搭載、フットレスト付き、リモコン収納
サイズ:68×102×120cm、68×82×160cm(リクライニング時)
重量:69kg
ヒーターが背もたれや足裏の布地を温めてくれるので寒い季節でも心地よく使用できるのが特徴の1台。ソファーとして使用しても違和感のないおしゃれなデザインなのでインテリア性を損なわずお部屋に設置できます。
89,800円
自動コース数:3
機能:タイマー、フットレスト付き、リモコン収納
サイズ:70×80×90cm
重量:41.5kg
フットレストと背もたれを収納することでおしゃれなソファとして使用できる、インテリア性の高い1台。マッサージチェアとしては全身をしっかりとマッサージができ、疲れを癒すことができます。価格と機能のバランスも良く、コストパフォーマンスが高いマッサージチェアになっています。
条件は①リビングに置いてもインテリア的に干渉しない②10万は出せない、否、マッサージチェアにそんなに出したくない③そこそこの機能がついている④でかいのはじゃま、と言うか家がそんなに広くない→
で、最高でした。合皮感はたっぷり満載ですが、色味が流行りの「ポーラスター」的なのでプチ北欧感もあります。マッサージチェアって言わなきゃ普通に座ってしまうかもです。座ってからいざマッサージチェアに伸展するギミックも楽しい。「行きま~す!」って感じ。また、再生品を購入しましたが、私なら「新品」と間違ってしまうレベルです。家内も娘も大満足です。確かに小柄な方はクッションなどで腰位置の調整が若干必要ですが、お値段以上なのでグリーンの看板のお店はお値段相応になってしまうかも知れません。他サイトのレビューで「痛い」との声もあるようですが、ガチガチ肩凝りの私にとっては15分限定ですが極楽浄土の旅を満喫しております。我が家の買って良かった家電第1位に堂々ランクイン、お勧めします。
289,800円
自動コース数:6
その多機能:電動リクライニング、キャスター、ヒーター搭載、もみ位置自動調整、ふっとレスト付き、リモコン収納
サイズ:71×108×132cm
重量:69kg
太ももからお尻まで広範囲を揉みほぐしできる座面ほぐしメカを内蔵したマッサージチェアです。肩部には独自の4つ玉機構を採用し、方を掴んでほぐしてくれます。動きが非常になめらかで、抜群の揉み心地を体験できます。
ナショナル肩聖からの買い替えで2か月待って今日納品されました。色々な機種を試しましたが本機種だけはデモ機がないまま購入を決めました。決め手はお尻と脚の機能でした。結果上位機よりも私の使い方では良好でした。キャメル色はカタログよりも少し濃い感じです。
35,900円
自動コース数:3
機能;電動リクライニング、タイマー、フットレスト、リモコン収納
サイズ:62×91×88cm
重量:23kg
コストパフォーマンス抜群のシンプルな1台。予算が限られている方もお買い求めやすい価格ながらリクライニング機能も付き、ゆったりとマッサージを受けられます、内蔵されているもみ玉を回転させながらマッサージを行うため、人の手によるマッサージのような心地よさを味わうことができます。
届いた商品を見ての第一印象は「これただの椅子ではないの?」というほどコンパクトなものでした
むしろマッサージの機能は諦めてチェアとして使用する諦めすら覚えました
ですがマッサージのボタンを押してみて驚きます
力強くゴリゴリと私の体のコリを奥のほうからほぐしていくのです
このお値段ですから最新のもみほぐしの挙動はありません、ですが揉む力はかなりのものです
コンパクトで力強いマッサージチェアが欲しいのであれば、これは良いと思いますよ
まとめ
今回はマッサージチェアのおすすめランキングをご紹介しました。マッサージチェアは高価なので購入に踏み切るのは中々勇気がいりますが、一度購入すれば非常に心地良い体験を味わうことができます。体の疲れに悩まされている方はぜひ導入してみてください。
マッサージ器具に関連するこちらの記事もご覧下さい
出典:ネックマッサージャーおすすめ人気ランキング15と選び方【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:フットマッサージャーおすすめランキングTOP18と選び方【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:マッサージボールのおすすめ人気ランキングTOP22&選び方【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
自動コース数:21
機能:電動リクライニング、キャスター、液晶パネルリモコン、ヒーター搭載、もみ位置自動調整、フットレスト付き、リモコン収納
サイズ:76×122×118cm、88×70×200(脚部を出し、リクライニングをした時)
重量:74kg