
真空パック器のおすすめランキング最強15選と口コミ&選び方【2025最新版】
真空パック機はフードシーラーと呼ばれる製品で、食品を真空パックで閉じ込めることでより長期的な保存ができるようになります。真空パック器の人気おすすめランキングや口コミと選び方のポイントをご紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。
100均で以前購入したものが、使えるまで時間がかかりましたが、こちらはすぐに熱くなり、パワーもすごいです・・・サイズと見た目の割には。
シーラーが剥がれてきた部分の接着にも難なく使えました。
便利です!
おすすめ真空パック器ランキングTOP5~1
スタイリッシュでスリムな本体が特徴の真空パック器です。操作方法もシンプルで非常に使いやすいモデルになっています。ハンドフリーで完了するのも大きな特徴です。
真空バッグが10枚付属しているのも嬉しいですね。
予熱なしで袋をピタッと閉じることができる、ハンディータイプのヒートシーラー。別売りの単3電池を使用すれば、コードレスでもお使いいただけます。
磁石付きなので、冷蔵庫に貼り付けられるのも便利ですね。
12,800円
重量:1.6kg
材質:ABS/ステンレス
付属品:フィルムバッグ(20×30cmサイズ5枚、30×40cmサイズ5枚)
全自動で使用できるソリスの「バックプレミアム 574」。
食材によって最適な真空状態を選択することができるので、やわらかい食材にも安心して使用できます。またスープなどの液体も真空保存ができます。
10年ほど使用していた真空パック器が壊れてしまい、
こちらの機種を導入しました。
まずはスタイリッシュなデザインが目をひきます。
上盤面はステンレスのヘアライン仕上げで、
そのままキッチンに置いても違和感がありません。
古い製品と比較するのは気が引けますが、
以前に使用していたものより吸引速度がかなり早く、
作業の効率が上がりました。
またパルス真空の機能がついており、
こちらのボタンを押下している間のみ吸引をするので、
あまり圧をかけたくない柔らかめの食材もパック可能です。
11,980円
重量:2.39kg
材質:-
付属品:本体、お試し用真空袋10枚、キャニスター接続用チューブ、ノズル清掃具、 日本語説明書
業務用としても使用できるのがフードシールドの真空パック器です。水分分利用機を搭載しており、水気のある食品や調理した食品の保存にも用いることが出来ます。
吸引力が高く、真空にするパワーも強いのでしっかりとした性能の真空パック器が欲しい方におすすめです。
やっぱり真空ノズルタイプは良いです。
専用袋が不要でコストが安いだけでなく、空気抜きがとっても簡単です。
シール部分が濡れないので水物も上手くシールできます。
シール部分が幅広な事もあり、失敗が殆ど有りません。
以前使っていたノズルでないタイプの半分くらいの作業時間です。
4,699円
付属品:真空シーラー本体×1、専用バッグ(7.9×9.8インチ(20×25mm)×2、シーリングスポンジ交換×2、真空管×1、日本取扱説明書×1電源コード×1
5000円以下と低コストで使い勝手の良い、コスパ抜群の人気商品です。
袋の真空だけでなく瓶などの真空保存にも適しており、お値段以上の利便性を発揮してくれます。
説明書通りに操作すれば誰でも簡単に使用することができるので、初めて真空パック器の購入を検討している方にもおすすめです。
低温調理をするのにジップロックではうまく空気が抜けないのでこちらを購入しました
説明書も見ずに一回失敗しましたがちゃんと説明通りに使えば問題なくキレイに空気を抜いて密閉してくれました
ホースでキャニスターのコーヒー豆も脱気してみましたがコーヒーの香りが漂ってきておー抜いてるなって思えました 手でシュコシュコするよりも脱気後にあける時の給気が長い気がしたので手動よりもたくさん抜いてくれているのかもしれません 欲を言えばロールカッター付が欲しかったのですが安かったのでこれで満足です
まとめ
今回は真空パック器のおすすめランキングを選び方のポイントと共にご紹介しました。気になる製品はあったでしょうか。真空パック器が1台あれば食品の保存だけでなく、冷蔵庫の整理にも役立ちます。この機会にぜひ真空パック器を導入してみてはいかがでしょうか。
生活雑貨に関連するこちらの記事もご覧下さい
出典:ふきんのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:キッチンペーパーのおすすめ人気ランキング23選と選び方【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
出典:おしゃれなマグカップ人気ランキングTOP22【最新版】 | RANK1[ランク1]|ランキングまとめサイト
材質:ABSエンジニアリングプラスチック